goo blog サービス終了のお知らせ 

「やってみるもんだ?!タイだ!インドだ!早期退職だ!!

2005年7月10日より始めました。
タイ駐在、インド駐在を経て
2021年7月をもって早期退職!

CB200X 先行予約しました1

2022-01-13 15:18:33 | Weblog

 まだパタヤにおりますが、CB200Xというバイクの先行予約注文しました。

生涯5台目の新車購入です。

今まで10数台乗り継いできましたが、それらは中古でした。

1,Kawasaki KL250C ライムグリーン 250cc

2、Honda Sky 白 50cc

3,VTR1000F ファイヤーストーム 赤 1000cc

4,Honda Click タイ製 赤 125cc

5,Honda CB200X インド製 赤 184cc

 CB200Xはまだ先行予約だけなんですが、納車が決まれば買うでしょう。

4と5,住んだ事ある国製なんですが、これも何かの縁なんでしょうか。

これに乗るため、乗って北海道に行くため、来週18日にいったん帰国します。


パタヤにおいて、・・・・という事なんですが

2022-01-06 13:43:31 | Weblog

https://www.thaich.net/news/20220102nd.htm

1月2日朝の発表では、新たにチョンブリ県で確認された陽性者は442人で、パタヤ地区では342人と急増。発表に先立って前夜にチョンブリ県知事が発した新たな命令は、特にパタヤ、ノンプルー、バンラムンでアルコールを販売する事業者に向けたものです。

1、すべての店員、ミュージシャン、パフォーマーは、毎日ATK検査を受ける。

2,すべての顧客について、72時間以内にATK検査で陰性だった証明を確認する必要がある。

2,事業者が1、2を守れない場合、一時的に事業を停止する。

この命令は、追って通知があるまで有効です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 というのが流れたのですが、実際ATK検査をやったものとして、解説させていただきます。

ATK検査というのは”Antigen Test Kit”の頭文字で新型コロナウイルスの抗原検査キットの事なんですが、タイではコンビニで売ってます。

100~250THBくらいで売っているらしい。

私は到着時のRT-PCR検査の結果待ちの隔離ホテルで、1週間後くらいに自分で検査やって、結果を送ってくださいと言って手渡されました。

 この時点で?です。

この検査は自分でやります。やり方についてはググってください。

 で、結果なんですけれど、まず、自分でやるのですから、証明書発行してくれるわけありません。

72時間以内にといいますが、検査72時間以内のものと証明、提示できるものは何もありません。

また結果は、CだのTだのとあるのですが、検査キットの結果の写真を撮って送ります。

これを自分の検体の結果だと証明できるものはありません。

さらに他の人の陰性結果の写真を撮ってもばれません。

 なんですが、何にもしないよりマシ、皆様のことを信用します、という性善説に基づいて行われるものと解釈した方がいいと思います。

日本だと、公に発表されたものは真面目に受け取りますが、タイの受け止め方は日本とは違うようです。

 たぶん夜に酒場に行っても提示を求められることはないでしょうが、写真のものをいつもいつまでもポッケに入れておき、提示すればすべてのところをパスできるでしょう。

 ただ、さすがに感染拡大傾向にあるこの地で、そこまでリスクを背負って外飲みしようとも思いませんけど。


Wise で海外送金

2021-12-28 09:22:36 | Weblog

 先に記しましたが、タイの銀行に預金はあるのですが、極力日本の金を使おうとしています。

タイの銀行は日本より利率高いので、こっちのお金は手付かずにしておいて、日本から送金にしてます。

今回、Wiseというものを使ってみました。

一応世界に名だたるところらしいのですが、何分初めて使うには少々ビビりも入りましたが、結果的にはやりました。

で、これまた一番いいところで換金できました。

ちゃんとバンコクバンクの口座に入っていました。

ただし、当然手数料取られています。

これを含めてどれが一番お得なのかは、ちゃんと計算してみないとわかりませんが、このWiseってものを使ってもちゃんと送金できるってことで、今回は納得しておしまい。


エアコン冷風直撃2時間4

2021-12-26 16:53:38 | Weblog

 で、結局

・キャッシュカードのアクチベート

・定期預金の半分を普通預金口座へ(残高証明80万バーツ以上にするために。真偽の程はわかりませんが、定期預金は残高証明と認められないそうです。)

・残りの半分を新しい金融商品を購入するため、通帳その他書類をエンポリ支店に送る

・パタヤ支店で新しい口座を作り、アユタヤ支店の口座に入っている残金を移管

これらを行うのに約2時間。

この間、私は約1.2m上にあるエアコンからの冷風直撃を食らい、しっかり体が冷えてしまいました。

 外に出た時には体温調整がうまくいかず、しばらくは暑いのか寒いのかわからん状態だったのは言うまでもありません。

 

参考までに今までの定期預金は利率3%、次のは5%らしいです。


エアコン冷風直撃2時間3

2021-12-26 09:25:38 | Weblog
 ただすんなり終わらなかった。

私がこの銀行で口座を作ったのがアユタヤ支店。

定期預金口座を作ったのがエンポリ支店。

ここがパタヤ支店。

このオンラインの時代なのに、アユタヤ支店で作ったキャッシュカードはここではアクチできませんときた。

それならということで、パタヤ支店で新しく口座を作りそこへ預金を移すことならできる、というわけわかんない事持ち掛けてきた。

はいはい、何でもいいから、とにかくキャッシュカード使えるようにしてください。

 さらに先ほどの金融商品も定期預金通帳をエンポリ支店に送っていったん解約してから新しい金融商品に移さねばならない。

そんなことのためにわざわざバンコクのエンポリウム支店まで行くのは面倒くさい。

そう言ったら、当行で郵送しますとのこと。

はいはい、それじゃそれもよろしくね。

 キャッシュカードもそうだけれど、オンラインでつながっていないのかい?

なんでこんなアナログなんでしょうね。

エアコン冷風直撃2時間2

2021-12-24 09:44:52 | Weblog
 で、いきなり新しい金融商品の勧誘が始まった。

あのね~、キャッシュカード使えるようにしてほしんだけれど。そのために来たんだけれど。

今更その預金をどうのこうのしようなんて思ってないんですけれど。

 しかし、彼女の説明は終わらない。

いろいろシミュレーションまでやってくれた。

まぁ、いいや。時間はあります。

本日のタスクはキャッシュカードをアクチベートするだけで本日一日使ってもいいんで。

 それこそ、まぁ、いいかって感じで、じゃ~、それでいきましょうってことになりました。

ちなみに約10年で30万円以上の利子がついてました。

日本の利子ななんて地を這うようなもので、頑張っているあおぞら銀行だって0.2%。

それに対して、タイの利子ってかなり高い。

もともとタイでの生活資金ってつもりでもなかったので、じゃ~それに入れておくよって感じになりました。

エアコン冷風直撃2時間1

2021-12-22 18:26:48 | Weblog
 Youtubeでも、

「入国できました!」

なんて動画をアップしている人たくさんいますけど、あっという間に参考にならなくなりました。

状況は日々変わっております。

私もつらつら書きましたが、自分の記録にしかならん。( ´艸`)

 本日は、キャッシュカードをアクチベートしにバンコク銀行に10時頃入店。

入店の前に店の前のATMでtestしたところ、案の定ダメ。

店内で受付に言ったら2階へ行ってとのこと。

2階で行員に言ったところ、

「パスポートと通帳ありますか?」

と言われたので、それを渡す。

そしたらその行員、人の通帳見て

「わぁ、たくさん入ってる~。」

みたいなリアクション。

 おいおい、行員がそんなリアクションしちゃダメだろ~~!!

それも二人で。

どちらを信じればいいんでしょうね?

2021-12-22 10:43:00 | Weblog
 私がタイに着いたとたんにこんなニュースが流れました。

https://www.asahi.com/articles/ASPDP745DPDPUHBI02H.html

しかし、大使館hpにはいまだにありません。

https://site.thaiembassy.jp/jp/news/announcement/

どっちが正しいかは、来てみないとわからないんですが、この理由として考えられるのは

1,大使館は動きがトロイ
2,タイ政府発表だけでは不十分で、正式に大使館に通達が来ないとPRしない(できない?!)
3,天下の誤報朝日新聞の記事だから

などなど考えられますが、明日ここパタヤに来る予定の方がいらっしゃいますので、そちらに直接聞いてみたいと思います。

でも、明日渡航なんだから、タイランドパスもとっくに申請してんだろうな。

問題なく来られると思います。

 本日はバンコク銀行のキャッシュカードのアクチベートに行ってきます。

何年か前にIC入りに代わったらしく、入っていないものは使えなくなっているといううわさがあるので、確認してきます。

2021年12月 タイ入国 最新情報10

2021-12-21 19:18:36 | Weblog
 昨夜のシャワーですが、あったま来たから明るい中でもう一回シャワー浴びてから寝ました。

今の日本では寒くてできないのですが、すっぽんぽんで寝ました。

###########################################

 で、12月21日 AM8:59 フロントから電話が来ました。

「PCR検査結果、OKです。No problemです。つきましては12時までにチェックアウトお願いします。」

というわけで、検査受けてから約9時間弱で結果が出ました。

 せっかくなんで、もう少しゆっくりしてからホテルを出たいと思います。

 ということで、このシリーズ、ちょうど10回で終了。

2021年12月 タイ入国 最新情報9

2021-12-21 11:05:02 | Weblog
 もともと一泊だけの隔離ホテルなんで、アゴダで一番安いところです。

いい部屋であるわけがないです。

昨夜はとっとと寝ました。

で、シャワールームなんですが、電気が付きません。

こんなもんだな、と思いながら暗い中シャワーを浴びました。

で、全部電気を消して寝ようとしたら、バスルームの方が明るい。

え??ちょっと待てよ??!!

 絶句、この状態で電気が全部点きます。

タイだな~。

2021年12月 タイ入国 最新情報8

2021-12-21 07:50:47 | Weblog
 シトラススクンビット13ホテルに到着したのは0:40。

かなり疲れてます。

車を降り、ホテルに入りますが、大したホテルではありません。

50人収容できるかどうかの規模のホテルです。

ただ、検査結果が出る一泊だけのホテルなんで、もう寝られりゃいいか、という感じ。

 ホテルへのチェックインもこれまたパスポート、陰性証明書、QRコード見せるだけ。

コードである意味全然なし。

同時に夕食も渡されます。3食付きなのですが、この時間に渡されても食べる気しません。

 鼻の孔グリグリの結果は明朝病院からホテルに電話がくる、そのあと各部屋に電話するとのこと。

これで陰性と出れば、解放されるわけです。

 この時一緒にいたファランが質問してました。

「このホテルのチェックアウトは何時なの?私はチェンマイに行くんだけれど、17時のバスなの。」

「チェックアウトは12時です。でも荷物は預かりますよ。」

ってな会話をしてました。

 私はとっととチェックアウトして、パタヤに向かう予定です。

2021年12月 タイ入国 最新情報7

2021-12-21 07:50:31 | Weblog
 この辺りになると、否応なしにテンションが上がってきます。

やっと来た。。。長かった。。。タイに住んでからこんなに長い間渡航しなかったことなんかありません。

見覚えのある街並みに心躍らないわけはありません!!

 車はホテルではなく、あのPIYAVATE HOSPITALに到着しました。

他にも同様なミニバスが数台、待機しています。私らも車から出ず待機状態。

しばらくすると、病院スタッフ(防護服来てます)が車のドアを開け、検体採取用容器を持ってきました。

「容器に張り付けてあるお名前、誕生日を確認してください。また容器のふたを開けてはいけません。名前と誕生日の確認だけして待っていてください。」

その後車が少々移動して、いよいよ検体採取。

すべて病院建物には入らず、クルマの中での作業です。

同じように防護服スタッフがドアを開け、

「名前誕生日間違っていませんか?」

と聞かれ、大丈夫と答えると、綿棒で鼻の孔グリグリされました。

初めてやられました。

泣くほどではないですが、痛いです。ちょっと声は出ちゃいます。

入国の時は唾液検査でよかったのに!!

検体数の数だけ病院スタッフが来ます。

我々の場合、二人のスタッフがやってきました。

検体採取を終えると、ようやくホテルに向かいます。

もう彼らにとっては一連の流れ作業です。

2021年12月 タイ入国 最新情報6

2021-12-21 07:50:13 | Weblog
 そのホテルが陣取ったテーブルに行くと女性スタッフが一人、まず、パスポートとここでも陰性証明書もチェック。

ただこの女性スタッフぼけていて、一緒にいたおばちゃん(緑のパスポートだったから多分中国人?)と私のパスポートを間違えて返そうとした、

「It's hers!!」

あれだけパスポートの写真とかをチェックしているのにじぇんじぇん肝心なところは見ていない。

タイあるある。

しかしQRコード、まだどこでも読み取り作業はしていません。

一体何のためのQRコードなんだ??…

 チェックが終わり、椅子に座って待機していると、名前を呼ばれ行くと、バスにご案内。

外に出るとミニバスがどっさり。

ただ、私のもそうでしたが10人は乗れるだろうミニバスに二人のみ。

確かにここで詰め込むわけにはいきません。

ファラン女性と二人、そのミニバスに乗り、ホテルへと向かいます。

ミニバスは立派でした。

運転席と我々の間にはしっかり隔離パネルが装備されています。

2021年12月 タイ入国 最新情報5

2021-12-21 07:49:56 | Weblog
 イミグレ終わって荷物ターンテーブルの方に行ったら、2か所のみ人がいっぱい。

JL707 は19番テーブルで回っていました。

私の荷物はプライオリティってこともあるのか、既に回ってました。

その荷物を引き上げ、外に出ます。

事前の隔離ホテルからの連絡で10番出口の前で待っているというので、そこに向かおうとしたら、出たとたんそこはホテル待ち受けスタッフでどっさり。

もっとパラパラをイメージしていたので、ちょっと困惑。

自分のホテルの人を探します。

探すといっても、A4サイズの紙にホテル名を書いて手に持っているスタッフがたくさんいるだけなので、そんなに簡単に見つかりません。

面倒くさいので、適当な人に

「シトラススクンビット13は?」

と聞いたら、その適当な人が、案内してくれました(親切!)

 

2021年12月 タイ入国 最新情報4

2021-12-21 07:49:17 | Weblog
 イミグレは係官もしっかりたくさんいるし、もともと入国者も少ないので、列にはパラパラとしか人はいません。

私も3人の後ろに並んで順番を待ちます。

イミグレで行われることはコロナ前と変わりません。

そこで私は若い男性の係官のところに並んだのですが、私のパスポートを見てタイ入国スタンプがたくさんあるからでしょうか、

「タイ語話せるか?」

と聞いてきました。

「少しね。もう忘れちゃったよ。(タイ語)」

と会話を交わしたら、事情を察してか、いい笑顔が返ってきました。

終わったら親指を立てて、パスポート、TM6 を返してくれました。

ここでは前記したようにQRコードや陰性証明書は見ません。