山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

山梨で流行のヨゲンノトリ

2020-07-06 17:57:16 | お酒の話(ワイン以外)

全国的には、アマビエですが、山梨はヨゲンノトリ。

山梨県立博物館所有のヨゲンノトリ

http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3rd_news/3rd_news_news200410.html

山梨の酒造メーカー2社がラベルにしています。

先行発売は、左の太冠酒造(南アルプス市)。

http://www.hamamatsuya.jp/sake-list1.htm#taikan

最近、春鶯囀(しゅんのうてん、富士川町)が新発売。

太冠は山梨産山田錦の純米酒。

春鶯囀は、本醸造酒。

同じようなラベルは珍しいですが、ラベルを所有する山梨県立博物館が、条件付きで無臭貸与しているため。

このラベルの作者は、江戸時代、市川村(旧八幡村、現山梨市市川)の名主、喜左衛門。

旧八幡村、現山梨市市川というと、八幡洋酒です。

最近、八幡メルローを発売し、話題となった松土さん。

是非、八幡洋酒でも、ヨゲンノトリのワインを発売して欲しいです。

http://www.hamamatsuya.jp/wine-list5.htm#yahata


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の偉大さ | トップ | 大きな期待はしませんが。 »
最新の画像もっと見る

お酒の話(ワイン以外)」カテゴリの最新記事