goo blog サービス終了のお知らせ 

寿命時計は、午後8時8分24秒です!

私の平均余命83.846歳(厚生労働省H28年度データ)を24時として、私の生きて来た人生は上の通りです。後残り時間は?

「ファブリーズって、除菌以外に除霊が出来る・・・の?」2016.08.09.

2016年08月09日 20時24分46秒 | おもしろテレビ番組ネタ



       「こんな話初めて聞いたけど、前から噂にはなっているの?」








昨日の「乃木坂工事中」というテレビ愛知の番組を観てました。
メンバーの恐怖体験を話すと云うバナナマン司会の番組で、けっこうリアルな怖い話をしていて、レンタルDVDの呪いの話に出て来てもいいようなネタで面白いでしたね。



例えば、金縛りで少年に掴まれた腕が、夢じゃなくて実際に腕にアザが残っている話(写真持参)、集合写真に関係ない人が映っていた話、左肩が重く、何かにとり憑かれた話、額(ひたい)に第3の目を持つメンバーの話、持っていたドイツの赤ちゃん人形の目が、青から赤くなった話(実物人形持参)っというような、メンバーのお話で、けっこう霊体験をしているグループなんですね。



このメンバーたちは、祟られやすいのか、「おいせさん」という、お清めスプレーを持っているんですね。


                    





そうすると、ゲストに出ていた島田秀平が、プロの霊媒師は、ファブリーズを使っているよっと云ってるんですね。


                    





                    






リセッシュは、きかないとも言ってますね。


                    



なぜ、ファブリーズなのかは、説明してませんでした。



ネットでも、書かれてましたが、菌の多い所(汚い所)には、霊が集まるとか、ファブリーズの成分にトウモロコシがあるとかで、シクロテキストジン分子構造が魔法陣に似ているとか、いろいろ説があり、確証はないですね。



誰か、番組などで廃墟などの心霊スポットに入って、検証してみて欲しいものですね。



ただし、とり憑いている場合や、地縛霊や、強固な霊には効かない上に、逆に霊を怒らせてひどい目にあう事もあるので注意が必要とネットに書かれていました。



蚊よけスプレーみたいな物でしょうか?
絶対に、蚊に噛まれないとは限らないけど、蚊を遠ざける事が出来るようなものでしょうかね?



単なる意図もなく漂っている浮遊霊なんかには、寄って来ないように効目があるかも知れませんね・・・だから、弱い霊に効く・・・かも?


もうじきお盆ですが、仏壇や部屋を綺麗にお掃除して、仕上げにファブリーズでシュシュとしちゃうと・・・ひょっとして、ご先祖さん、帰って来れないのかしら?・・・


悪霊だけじゃなくて、霊自体を遠ざけるとしたら、大切な故人の霊も帰って来れない?
お盆やお彼岸の時は、ファブリーズを使うのはやめた方がいいのかも・・ね?



乃木坂のメンバーで、初めてのホテルの部屋で気味が悪いと「おいせさん」をシュシュとスプレーすると、「おいせさん」のバネが飛んで壊れたそうで、霊が逃げたと言ってますね。



「おいせさん」ネットで、千円くらいで売ってました・・・
たぶん、この放送でバカ売れするでしょうね。





          「おもしろテレビ番組ネタ」 インデックス

「ビーチボーイズが、日本語の歌詞で歌っている・・・・?」2016.08.07.

2016年08月08日 19時16分54秒 | おもしろテレビ番組ネタ


  「1979年アルバム LA(The Light Alubum)から想いでのスマハマ」より


 


                   


       

何気なく、11chのeo光をつけたら面白い事を言っていました。
ネットで調べたら、昔から言われていて、その話はよく知られているようでしたが、私は、初めて聞いたのでちょっと載せてみました。



特に関西人が、反応して、このスマハマは、兵庫県須磨区にある須磨海岸ではないかといわれているそうです。





                    

                  



関西では、一度は海水浴や須磨浦公園に遊びに行った事があるという超有名どころであります。






スマハマを砂浜と勘違いしたのか、言い間違いという説もあるそうですが、ボーカルのマイク・ラブのガールフレンドが、スマコさんと云う日本人だそうで、スマコの浜と歌ったかも知れないんですね。



朝日放送「探偵ナイトスクープ」で、マイク・ラブが「須磨の事だよ!」と言っていたそうであります。


スマコさんは、マネージャーで恋人だったそうで、5歳まで須磨に住んでいたとか?
(須磨に住んでたからスマコさん?ニックネーム?・・・)


                   




私は、観てないのでわかりませんが、でもあの海岸をそう思って、行ってみるのもロマンを感じるかもしれませんね・・・・近くに水族館もあるので、そこもおススメです。


          「鉄人28号モニュメント&須磨海浜水族館」2011.10.07.

     


  YouTubeに音源が載っていましたので、聴いてみてください。
     最初は、英語で後半に下記の日本語で歌っております。

           YouTube「想い出のスマハマ」ザ・ビーチボーイズ



英語歌詞の中で、突如日本語で歌っているパートです。
歌詞は、ローマ字で綴られています。

Sumahama
  スマハマ 
         
soko wa koi suru hitotachi ga
そこ は 恋 する 人たち  が

Te ni te o totte aruita
手 に 手 をとって 歩いた

Kireina shiroi hama
綺麗な  白い  浜

Itsu itsu,mama,Sumahama ni
いつ いつ、ママ、スマハマ  に

Itsu mata iku no 
いつ また 行く の

Sugita ai o sagashi ni iku
過ぎた 愛 を 探し   に 行く

Umi no kanata, Sumahama
海  の 彼方、 スマハマ

Sumahama
スマハマ

aki ni ko no ha ga chiru yo ni
秋 に 木 の 葉 が 散る ように

Sabishiku,kanashii koi no uta 
さびしく、 悲しい  恋 の 歌 

Sumahama no umi kara… 
スマハマ  の 海  から

(繰り返しあり)





          「おもしろテレビ番組ネタ」 インデックス

      

「あっ、ほんと!紙オムツはいてる・・大河ドラマ真田丸」2016.08.06

2016年08月06日 15時54分20秒 | おもしろテレビ番組ネタ


       「NHK大河ドラマ 真田丸 第30回 黄昏 36分56秒頃のシーン」


ネットニュースを見ていたら、大河ドラマ「真田丸」(7月31日放送分)の中で、赤ん坊を抱く女性から、赤ちゃんのはだけた下半身が見えて、それが紙オムツとわかる映像が映りこんでいる。



ネットで、三谷幸喜のわざとの仕掛けじゃないかと騒がれていたそうですが、再放送ではカットされていたという物だそうであります。



これは、製作側の見落としチェックミスだったんでしょうね。
よく侍が、腕時計や指輪を外し忘れて、映りこむってありますが、長丁場での撮影で、赤ちゃんのオムツを取り換えるのを忘れたのか、この女性の赤ちゃんの抱き方に問題があったんでしょうね。



いづれにしろ、編集段階で気が付かなかったのが痛いミスですね・・・でも、面白い。






                    



ネットニュースになっていた、スタッフ映り込み事件。2022.3.19.
2022年から始まっているNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」





3月13日放送分、第10回「根拠なき自信」のワンシーン
なぜか、また、三谷幸喜作品・・・

録画をしてあったので、確認したら、見つけた。
でも、これは、普通に観ててもわからないし、ほんの0.数秒に映り込んでいる。

まるで心霊写真かのよう・・・に。
マスクをして、望遠カメラでかまえてるいようなカンジ・・

再放送は、カットして放送するそうである。
カットしなくても、凡人はわからない・・

ホント一瞬やから、プロの編集者も見逃したんでしょうね。
これを最初に見つけた人は、動体視力が抜群な人なんでしょう。
アッパレ・・・ですね。
(^-^)






          「おもしろテレビ番組ネタ」 インデックス







「ちょっとした物知りネタをを2つ,3つほど・・・」2016.6.8.

2016年06月08日 22時40分28秒 | おもしろテレビ番組ネタ
"> 

「掃除」と「清掃」って、どう違うの・・?
清掃って、専門の会社がやるようなイメージがしますが・・・








次は、「卵」と「玉子」の違いは・・・?
これは、なんとなくわかるような気がしますが、
玉子焼きとは書くけど、卵焼きとは書かないですよね・・・


                    



でも、ゆで卵は、ゆで玉子とは書かないけどね・・・?






「生徒」と「学生」の違いは・・・?






                    







イメージ的に、生徒は小学生のカンジがしましたが、中高も入るんですね。
だから、よく昔話で、学生時代は・・と何々やってたと言うと、大学生限定なんですね。





これも、わかったようで適当に思って使っている言葉「天気」「天候」「気候」



                    




まぁ、どれでも一般的に通じるから、どうでもいいような気がしますが、一応学問上の定義なんでしょうね・・・



でも、いっぱい衛星打ち上げて、スーパーコンピュータを使って解析しても、昔と変わらずハズれる事が多いような気がします。



特に、この梅雨はよくはずれます。
梅雨前線が、上がったり下がったりする予測が、難しいみたいですね。


だから、私は、天気予報にまどわされずに、晴天でも携帯の傘はカバンに入れて出かけます。(^-^)





          「おもしろテレビ番組ネタ」 インデックス

「大大吉(おみくじ)が出る神社・・・?」2016.6.3.

2016年06月03日 18時39分09秒 | おもしろテレビ番組ネタ







                    


大吉の上、超幸運なおみくじが、全国で数か所あるそうです。
テレビで紹介をしていた神社は、京都の御金(みかね)神社であります。



私も行った事がありますが、街の中の小さな神社ですが、このおみくじの事は知りませんでした。





                    





こんなおみくじ、宝くじと同じくらいの確率!
でも、このおみくじで運を使うよりも、宝くじで運を使いたい気もしますが・・・?・・ね(^-^)



   3年前に境内を撮った動画です。

    YouTube「御金神社」(2分14秒)

  





          「おもしろテレビ番組ネタ」 インデックス