ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

「西国三十三番所 24番札所 中山寺」で観梅!満開でした~♪

2022-03-17 15:34:50 | お出かけ・兵庫県 宝塚市

朝の報道番組で驚きました!宮城・福島 震度6強の地震!!!

東北6県と新潟県~関東にかけても停電!!!

私も阪神大震災を経験しました。地震は怖いです!何年たっても昨日のことのように思い出します。

東北の方は11年前の心の傷も癒されていないのに・・・

次々と被害の大きさが映し出されるテレビの画面に身につまされます、、、

これ以上の被害がでませんように・・・

心よりお祈りいたします。

 

地震のことを書くと気持ちが沈みますが・・・気を取り直して!

昨日は半袖の男性や子どもたちを見かけるほど、気温も上がっていいお天気でした~

見ごろになるまで!と我慢していました~「中山寺」の梅林へ出かけてきました~

毎年出かけている安産祈願の「中山寺」

昨年は2月23日!気持ちばかり焦って出かけた「早めの観梅はこちら

参道両側に「馬酔木」

「サンシュユ」

エレベーターを利用して上がります~

毎度載せているので小さく(クリックで大きくなります)

     

梅林へ気持ちは急ぎますが参拝を!

   

「観音茶屋」前の紅白の梅

今年はメジロは居なかった~

梅林へ・・・

中山寺といえば梅の名所としても知られています。見頃は3月上旬から。中山寺西側の中山観音公園に千鳥紅梅、鹿児島紅梅、白加賀、玉梅、豊後、摩耶紅梅など約1,000本の梅の木が植えられていて、入園無料でどなたでも観梅を楽しめます(宝塚観光協会HPより)

見ごろ~満開~

 

大勢来られています。

「観音広場」に出ました~

「河津桜」も!

満開です~

左の小径から上がります~

紅梅は終わりのようです~

上の「中山観音公園」到着!

一息入れて下りて行きます~

散る梅の花びらのなかを歩いて~ 

これが一番よく残っていた紅梅!

下り坂の「サンシュユ」

白と黄色もいいです

下から上!

観音茶屋前まで戻って

「絵馬堂」

ここで!バッテリー切れ!  昨年の記事ですが「山門と絵馬堂」の紹介はこちら (よかったら見てください~)

十分撮って、悔いはありません~

何年かぶりに満開の梅に大満足~ 気持ちも晴れ晴れ~と満ち足りた観梅でした

 



最新の画像もっと見る