ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

「万博記念公園・日本庭園」でつつじ散策♪

2022-04-30 08:49:54 | お出かけ・大阪府 その他

よく降った雨も上がって 雲が多いもののすっきりと雨上がりの光景です~

 

それでは・・・「万博記念公園」のつづきを・・・

日本庭園・松の州浜~はす池へ行く途中の「つつじヶ丘」散策を・・・

ヒラドツツジが見ごろです~

「シモクレン」が

残っています~

右の小径から上がって行くと・・・

散っているのが多い~

「クルメツツジ」は終わりのようで・・・

たくさん咲き残っている

 

可愛いピンク色~

ここから「はす池」へ入り「睡蓮」を観てきました~

昨年はツツジが見ごろの時でしたが、今年は出遅れて・・・花の見ごろはタイミングが合いません、、、

この後、サツキの出番でしょう~

新緑の季節を迎え、次から次へと咲く花が楽しみです~


「万博記念公園・日本庭園」で二か所の藤棚めぐり♪

2022-04-29 09:59:17 | お出かけ・大阪府 その他

朝9時過ぎから雨天気予報ぴったり~当たり~

出かける予定はありませんが・・・連休の初日から

 

万博記念公園、平和のバラ園では、バラも咲き始めて・・・

もうすぐ!バラが楽しめます~

 

日本庭園へ・・・

コデマリ

 

二か所ある藤棚を周ります~

「松の州浜」の藤の花は???(前回来たときは藤棚の改修工事中でした)

藤棚が新しくなり、二台あった藤棚が一台に纏められて・・・

花はここだけです~

そういえば・・・工事中をチラッと見たけど・・・藤の花は見当たらなくて別の場所に移されていたのでしょうね、、、

州浜を渡って・・・

「つつじヶ丘」でツツジを観賞に・・・(画像が多いので、このことは次に載せます

 

つつじヶ丘から「はす池」へ・・・

シャガ

 

はす池に白いものが見えてます~

水連が咲いてます~

 

はす池の西側の道から

藤棚が!

ちょっと寂しい~

先にある藤棚は?

もっと寂しかった~

次はこの藤棚が新しくなるのでしょうか

 

紫蘭が!

心字池まで戻って

鯉と亀と遊んで戻ります~


「万博記念公園・平和のバラ園」で藤の花♪

2022-04-28 09:03:56 | お出かけ・大阪府 その他

青空の広がった清々しい朝です~

 

今年も「白毫寺の九尺藤」は公開されません・・・とても残念~ そのときの記事はこちらです

そこで・・・近くでみられるのは、万博記念公園の藤の花

すこし風がありますが出かけてきました~

「平和のバラ園」階段横の花壇に「クリスマスローズ」

上がって・・・「オオデマリ」

満開です~

 

藤棚へ・・・

「ショウワシロフジ」

素敵~~

風に揺れて~

「シンベニフジ」

カキツバタも

見ごろの藤の花に出会えました~


「有馬富士公園」パークセンター周辺の花♪

2022-04-26 08:28:32 | お出かけ・兵庫県 三田市

きょうはどんより空~下り坂です~

 

「花のじゅうたん」・「永澤寺」からの帰る途中にある「有馬富士公園」へ・・・

暫く訪れてないので寄ってみることに・・・

ドウダンツツジも見ごろ~

ハナモモは終わりです

此方も終わっています

 

パークセンターの裏に行くと・・・

シャクナゲ

 

ヤマツツジ

ツツジも種類が多くて・・・

シロバナコバノミツバツツジでしょうか?

これは???

 

先へ行くと!

「リキュウバイ」

満開でした~

 

 

「自然学習センター」横から

「有馬富士」

ベンチですが・・・写真スポット

 

「ガーデン階段」へ下りる小道に

見ごろです~

永沢寺で随分歩いたので下へは行かずに・・・またね~と、引き返します~

「ナツズイセン」

ナツズイセンの開花は見ていないのですが、ヒガンバナ属でピンク色の可愛い花のようです

一度見てみたい!忘れないようにメモしておきます!


三田市「関西花の寺 十一番霊場 永澤寺」

2022-04-25 14:27:30 | お出かけ・兵庫県 三田市

きょうは最高気温27℃の予報で汗ばむ陽気になると!

予報通り~どんどん気温上昇中!

 

それでは・・・「花のじゅうたん」からお向かいにある「永澤寺」へ・・・

永澤寺 (ようたくじ)は、 兵庫県 三田市 永沢寺 にある 曹洞宗 の寺院。 本尊は 釈迦如来 ・ 大日如来 ・ 阿弥陀如来 である。 三田市 の山間部の高地にあり、 摂津国 と 丹波国 との境目に位置する寺。

 

十何年前だったかな「花のじゅうたん」を最初に訪れた時から、ずっと疑問に思っていたのです・・・

地名は「永沢寺(えいたくじ) 寺号・「永澤寺(ようたくじ)

「沢」・「澤」は違いはありますが 調べてみました

 

「摂丹境 永澤寺」HP「永澤寺と永澤さん」よりお借りしました。

永澤寺由緒に「応安年中、当寺開山通幻和尚の道徳、後円融院帝の叡聞に達す。之れに依り、丹波・摂津・讃岐・伊予・土佐の五州の大守細川右京大夫源頼之公に仰付せられ、公は、七堂伽藍を創建あそばされ、勅願所となさしめたまう。」とあります。
細川公は現在でいえば五つの国を治める知事職のような方であり、大伽藍を建立するにはそれ相当の財力を持った支援者が必要だったはずだと思われます。
このことを知った丹波国大山の長澤義遠という豪族がいち早く協力を申し出て寺は立派に竣工したのです。
通幻禅師は長澤氏の助力を大なる徳として、寺号を命名するにあたり長澤氏の名が残るように、また、本師の峨山禅師や法の祖父に当たる大本山總持寺を開かれた瑩山禅師のお陰と感謝の念を抱き、両禅師が住職をされた石川県羽咋の「永光寺ようこうじ」に因み[長]を「永」に変え「永澤寺ようたくじ」とされたのではないかと考えられます。

 

三門あります。

向かって左に「王兎門」

「勅使門」

「金鶏門」

此方の門から入って・・・

真正面に

本堂から続く渡り廊下。

 

手入れの行き届いた境内で清々しい~

「山門」へ・・・

左右に「仁王尊」

 

「手水舎」

 

「本堂」へ・・・

 

「おさすり布袋さん」

五神並んで

「観音堂」二階には行かず「毘沙門天」は撮ってなくて・・・

 

境内へ下りて・・・

「八重桜」

見ごろです~

「疫病退散」の幟が何か所もあります。

 

「不動明王」

 

本堂前に

 

スズラン

 

渡り廊下へ・・・

ミヤマオダマキ

椿も!

山の中で気温も低くてタイミングよく!八重桜の見ごろに出会えました

お向かいに「永沢寺そば道場」と「花しょうぶ園」があります。

花菖蒲の見ごろのときに来れたらいいのですが・・・