善戦者不怒ブログ

日常・趣味に関するブログです。
将棋、彫刻、フットボール、音楽、読書。

【Jリーグ】C大阪・浦和戦

2012-06-30 22:29:35 | フットボール
1-1。

柿谷がずっと危険な存在だったが、最後の最後にやられてしまった。

浦和は宇賀神~ランコの決定機を決めていればもちろん勝ちだったが…。ゲームをきちんとクローズできる選手は今の浦和にはいない、ということだろう。勝ち点3を取れたはずだが、1でも仕方がなかったか。

【Jリーグ】浦和・仙台戦

2012-06-23 22:49:53 | フットボール
0-0。







仙台は手倉森監督の言う「コレクティブ」なサッカーを体現できているところに強みがあるようだ。だからどのメンバーで出てきてもぶれないゲームができていると思う。

今日のゲームでの比較で言うと、仙台はアタックに切り替わってから迷いなくシュートまでいく潔さがあり、一方の浦和は最後にシューターを探して預けてしまうような気持ちの弱さが見えたように思う。仙台の底力は走力に裏づけされているようにも。

決定機でいえばどちらにもあったので、妥当な結果なのだろうか。


【将棋】稚内へ遠征

2012-06-20 22:54:39 | 将棋
いつも将棋を教わっているプロの先生方の計らいで、北海道・稚内将棋支部との対抗戦に遠征。







日本の最北端、稚内市は海の幸と山の幸に恵まれ、礼文島、利尻島、さらに北には樺太を臨む土地。かつては間宮林蔵が測量に旅立ち、戦後は大陸からの帰還の受け入れ口となるなど、歴史の要所でただならない役割を果たして来たという。

最近では少しずつ人口も減少してしまっているようだが、風光明媚な土地柄と温かな人柄もあり、非常に魅力的なところだった。



対抗戦は充実した内容。勝負を超えて交流の輪が広がった。



歓迎のBBQを催していただいたが、これがありえない豪華さ。カニ、ホタテ、エビ、タコ、ホッケ、宗谷牛。生のウニ、イカ。

再訪を期したい。


【W杯アジア最終予選】オーストラリア・日本戦

2012-06-13 23:33:01 | フットボール
1-1。

やはりオーストラリアはやりにくい相手で、日本の良さを出せてもそれがあまり生きない展開となるのはあう程度、仕方ないだろう。ショートCKから先制できたのは筋書き通り、謎のイエローからPKを決められたのもある意味織り込み済み、試合終了の笛はお笑い。

両チームともGKは光った。日本としてはこの3戦で遠藤・長谷部が落ち着かせて前線が豊かな発想で得転移絡むという形は作れていると思う。あとは、W杯本戦でそのサッカーをできるチーム編成が出来るような層の厚さを得られれば。


【W杯アジア最終予選】日本・オマーン戦

2012-06-03 19:54:01 | フットボール
3-0。

右サイドからのシンプルなクロスで押し上げ、左サイドでうまく崩すことでチャンスを作り、長友のクロスを本田がダイレクトで決めて先制。ダイレクト・パスがうまくつながり、いい形での立ち上がりだった。

後半、立て続けに2点を取れたので楽なゲーム展開になったが、オマーンがシュート1本では本当にチームが良かったのかは微妙。

しかし、結果は最高。満員のスタジアムもいい感じだっただろう。