善戦者不怒ブログ

日常・趣味に関するブログです。
将棋、彫刻、フットボール、音楽、読書。

MF内閣

2011-08-31 22:10:33 | 日常
野田新首相は、パスをまわせる人事というようなことを言っているが…。

「全員明神」「ワーワーサッカー」

をつい思い出してしまった。

【Jリーグ】浦和・広島戦

2011-08-24 22:29:35 | フットボール
1-1。

後半はハーフタイムにいくらか修正したのだろう、前半はボールをもらいに下がり気味だったランコが敵ゴール近くにポジションを取るようになり、潰れ役になったところへ切れ込んだ元気が得意の角度からゴール。

しかし、直後に暢久の軽いディフェンスから突破され、シュートを打たれる。辛くもバーで助かったが、流れはすぐに広島に持っていかれ、李に同点ゴールを決められた。
そこからはいつもの交代劇なのだが…。

たとえば、あまり動きのよくなかった暢久に替えて小島を入れるなどして、柏木や直輝に動きやすくさせることなどはなかったのだろうか? 

終了後、都築選手の引退セレモニー。



駒場のファン感謝デーで握手をしたときの眼力は今でも忘れられない。わたしにとって浦和のGK=都築選手だった。

今後の活躍を期待します。

【代表】日本・韓国戦

2011-08-10 23:17:17 | フットボール
3-0。

結果は文句なく、いい点の取り方もできていたように思う。長友がいないだけでDF陣が少し薄く見えるのは気になるが…。

ただ、海外組が多くなったことでの連携の難しさ、特にDFラインでどうなのか。もうW杯予選まで時間がない中、ピッチ上でのリーダーが誰なのか。長谷部にかかる負担は大きいので、仮に怪我でもすると途端にきつくなるかもしれない。監督もそこを諮って阿部、細貝を投入したのだろうか。

なんとか言っていても、楽しみなチームだと思う。

【Jリーグ】浦和・神戸戦

2011-08-06 22:51:55 | フットボール
2-3。

なんというか、前半と後半でまったく違うチームのような。前半、綺麗につなごうとしてぎこちなくなっているところにカウンターを受け、最終ラインがばたばたになったところで2失点。

後半からマゾーラ、達也を投入し、2人で同点に追いついたということでは監督の采配どおりとも言えるのだが、果たしてそれでいいのか?

PKはよくわからなかったのだが、線審がしっかりコミットしていないと。主審ばかりを責められまい。