善戦者不怒ブログ

日常・趣味に関するブログです。
将棋、彫刻、フットボール、音楽、読書。

【Jリーグ】川崎・浦和戦

2010-11-29 23:07:59 | フットボール
1-1。

開始早々に失点。川崎にやられるときはこのようにうまくつながれてフィニッシュまでもっていかれる。

後半、ねじりあいの展開の中で守備は坪井がふんばり、攻撃は峻希、岡本が積極的に行く中、ロビーの落ち着いたパスをセルがよく決めて同点。

今の浦和は悪くない。これが来期までつながっていってほしい。


「古賀春江の全貌」展

2010-11-21 18:01:18 | アート
神奈川県立近代美術館・葉山館にて開催。



代表作の「海」「窓外の化粧」などを観たことはあったが、そこに至るまでの作風の変化などはよく知らなかったので、まさに“全貌”が把握できた本展は観た甲斐があった。特に初期の水彩作品に、すでに独特の図案的な感覚が強く感じ取れたりしたあたりは、後年の作品の解釈に参考となる発見。

しかし、帰り際に買おうと思っていたカタログが目の前で売り切れたのには痺れた。
会場で思いがけずMOMASの学芸員、Sさんにお会いできたので、まあよしとしよう。

つい野外展示の彫刻に目が行く。

柳原義達「裸婦 座る」



これは状態がかなり悪い。海沿いの立地で、野外のブロンズには厳しい環境なのだろう。

吾妻兼冶郎「YU-4」



富樫一「ハーモニーⅡ」



冬の海。綺麗な夕焼け。




【天皇杯】浦和・磐田戦

2010-11-17 22:54:35 | フットボール
1-0。



前半42分、左サイドから峻希のグラウンダーのクロスを川口が弾き、詰めていたエジが押し込んで先制。そのまま逃げ切った。

岩田の懐深いディフェンスに手を焼いていたが、前半にボール回しの手ごたえを感じた結果のゴールに思えた。細貝、柏木の欠けたボランチを啓太と堀之内でよく埋めてはいたものの、展開と押し上げでは物足りず、前線がエジ、ロビー、サヌの個々のがんばりだけになっていたのはもちろん問題だが、ここは結果を素直に喜びたい。


【日本シリーズ】中日・ロッテ

2010-11-07 23:43:52 | 日常
7-8でロッテが勝ち、日本シリーズを制覇。

荻野貴をドラフト1位で指名したときから始まった守備・走塁重視の姿勢がチームに浸透した成果だろうか。テギュンの失速、大松の離脱を乗り越えたのは偶然ではない。

岡田、よく打った。清田もがんばった。内のホールドは値千金。