善戦者不怒ブログ

日常・趣味に関するブログです。
将棋、彫刻、フットボール、音楽、読書。

【ナビスコ杯】浦和・鹿島戦

2011-10-25 22:32:27 | フットボール
0-1。







美しい緑のピッチ。フラッグの海。秋晴れの空。ロッソネロブランコ。

試合は、根競べに負けた。カードの出し方がよくわからない笛はともかく、やはりオリヴェイラ監督のキャリアに勝てなかった感じは残る。鹿島が10人になったときに、梅崎が残っていれば…とか、いろいろ言いようはあるが、それはここまでということ。

順大、よくがんばった。直輝、お前は浦和のハート。

【Jリーグ】横浜・浦和戦

2011-10-25 22:32:27 | フットボール
1-2。

マイボールで前がかりになったところでロストし、バイタルまで渡辺に持ち込まれてシュートを打たれた。こぼれ球を大黒に決められる。バランスおつかみきれない内の失点は、まずいパターンだ。

しかしその後慌てず、チャンスも作りながら前半を終えたのが良かった。後半立ち上がり、右サイドの平川からのクロスに合わせに行った直輝を小林が倒してPK。ちょっと厳しい判定だと思うが…。直輝が蹴ったPKを飯倉が読んでセーブ! しかし飛び込んだ元気が押し込んで同点! このあたりの攻防は、負けられない両チームの気迫が凄まじかった。

膠着気味の展開の中、ファウルをもらった浦和が柏木の素早いリスタートから梅崎がドリブルでセンターに。そのまま左足でシュートを決め、逆転。その後は横浜の猛攻を浴びたが、よく耐えて逃げ切った

まだまだチャンスを決めきれないし、決して守備も安定しているとは言えないが、この一勝は大きい。週末も勝って、残りにいい流れで臨みたい。

【SSS】仙台ツアー2011秋の陣(その弐)

2011-10-24 21:12:23 | フットボール
武蔵浦和駅で7時半に集合。ここで集まるのは車も出してくれたIさん、Q夫妻、わたし。T夫妻は参加予定だったが、仕事で来られなくなってしまった。しかし、見送りにここまで来てくれている。さすがレッズ・サポーター。ここというところでの団結力はすごい。
ひとたび、さいたま新都心駅に向かい、じぃじカーと合流する。ここで少し配車を変更し、IさんカーにはIさん、わたし、じぃじ妻、T妻という布陣となった。一路、東北道へと向かう。

じぃじ妻は普段、ねぇねと呼ばれているが、それもなんなので仮にリス子さんとしよう。リス子さんは熱烈なレッズ・サポーターだったが、先日大宮に転居し、これを機会にアルディージャ・サポーターになることにしたらしい。「もう、大宮ってサイコー! 道端はアルディージャのフラッグが並んでいるし、うちの屋根も綺麗なオレンジ色にしたのよね~! なんか、癒される色だしぃ」これはひどい。仮にもレッズ・サポーターとして長年がんばってきたのが、転居くらいでこうも変わってしまうのだろうか。「近所のスーパーではドングリ売ってるし、銭湯に行ったら番台に栗鼠が座ってたの~! カワユス~」



うちの嫁はかつて、レッズからジュビロに鞍替えした過去がある。鞍替え直後にヤマハに行ったときに、「福永! ふざけんな!」と叫んでまわりのジュビサポからも引かれたものだが…。そういうこともあるとはいえ、レッズのこの危機的状況のときに、よりによって大宮に引っ越すとはどういうことなのだろうか。「こないだのダービーでも、ラーメン食べに行ってる間にラファエルが決めてくれたのよぅ!」車は順調に進み、上河内PA、安達太良PAと休憩を挟みつつ仙台へと向かった。午後になれば横浜戦がある。

(続く)

【Pride of URAWA】遅きに失しているのか

2011-10-20 21:47:34 | フットボール
フィンケ時代に失った観客動員~売上高減少を回復すべく、柱谷GMに「集客できる監督を」というコマンドが出たのは容易に推測できるが、その回答がペトロビッチだったのは結果的にクラブ、監督、双方にとって不幸なことだった。

このタイミングで監督交代をするのは遅きに失したのかもしれない。
しかし、選手は前向きなコメントをしていることだし、次のマリノス戦での勝利を後押しするしかない。

We are REDS.

【彫刻ボランティア】あらいぐまワークショップ開催!

2011-10-16 19:10:01 | 彫刻ボランティア
毎年1回、彫刻ボランティア活動のスペシャル版として開催する「彫刻あらいぐまワークショップ」を開催。



朝方まで雨が降っていたが、午前中からは日差しが照りつけ、暑いくらいの陽気に。





室内でのガイダンスを経て、まず「野外彫刻クルーズ」。





クイズ形式で参加親子もつい真剣に。
洗浄はボテロ「横たわる人物」と橋本真之「果実の中の木漏れ日」。ボテロは下洗いを済ませておき、ワックスがけ。橋本作品はウォーターガンも使って全体を洗浄。





親子で来てくれた参加者はみな、いい体験をできた様子。また来年も参加してください。



ピカピカになったボテロは満足げ。



【Jリーグ】浦和・大宮戦

2011-10-15 20:25:06 | フットボール
0-1。



降格ダービーらしい緊張感は確かにあった。90分を通して思えば、大宮のほうが決定機は多かったかもしれない。

しかし、とにかくあの時間帯でセルフ・ジャッジ?に気をとられ、完璧なクロスからラファエルにどんぴしゃで決められるとは。シーズンの中、こういう負け方をしてしまうゲームはもちろんある。大宮は先日の天皇杯で痛い目にあっている。しかし…この段階でこういう負けか。

監督はもう限界。でもピッチで結果を出すのは選手でしかない。いま、チームをひっぱれるのは誰なのか。


【ナビスコ杯】浦和・G大阪戦

2011-10-11 22:08:28 | フットボール
2-1。

前半21分、マルシオからの速いパスを右サイドで受けたランコがためをつくりながら中央のセルにパス。ダイレクトで打ったシュートをGKが弾き、左から詰めた梅崎がゴールを決めて先制。

前半38分、啓太が左にはたき、梅崎がシュート。セルに当たってコースが変わり、ゴール。

1トップなのか2トップなのか、とかいうことではなく、前線がうまくポジション・チェンジできれば得点機は作れる。そのリズムを作る最終ラインの固いブロックと押し上げ。やればできるメンバーは揃っているので、あとは采配だけなのだ。

国立、楽しみだ。