善戦者不怒ブログ

日常・趣味に関するブログです。
将棋、彫刻、フットボール、音楽、読書。

【Jリーグ】磐田・浦和戦

2010-10-28 22:05:36 | フットボール
2-1。

後半、セルの巧みなトラップ&パスで抜け出たエジがこれまた巧みにシュートを決めて先制。しかし、暢久が粘り負けしたボールを前田~ジウシーニョとつながれて同点。さらにCKを山岸がクリアしたボールに那須がファーで詰めて逆転。

フィンケ監督「1-1の相手のゴールのシーンで、正直なところ、その1つ前のシーンで相手がロングボールを蹴ってきたわけですが、まさかあの場面から失点が生まれるとは思いもしませんでした」

柳下監督「浦和に対しての分析通り、ロングボール、あるいはハイボールに最終ラインが不安定なところがあったので、そういうプレーを続けていこうということで、後半も送り出しました」

直接の因果関係はないものの、ゲームに対する考え方そのもので負けていないのか?

Jsports解説野々村氏「3試合くらい前からジャッジの基準が変わっています」


フットボール合宿 in Jビレッジ 2日目

2010-10-18 21:56:10 | フットボール
そうでなくても朝は弱い。朝食は7時半からだが、同室の若者たちが出たあとでだらだらとレストランに向かう。

「おはようございます」
「おはようございます」
「おはようございます」

三人娘は朝から元気だ。いつもは渋滞するJ姫もすっきりしている。



午前中は天然芝フルコートの予定だったが、前夜の雨で使用不可に。代わりにフットサル・コートを無料で使わせてくれることになった。





初日のフルコートで充分に張っている脚の筋肉にさらに負荷がかかる。ピッチ上には何故か海パン男やピッチ男、更にはゴキブリ男まで現れ、子供達が恐怖の余りに泣き出すという阿鼻叫喚の地獄絵。しかし三人娘は平然とゴキブリ男と記念撮影している。Tママは我関せずとばかりにゴールを決める。やはり女性は強い。

午前中のフットボールも無事終了し、入浴、昼食。まったくこの施設は充実している。昼食のバイキングもハンバーグ、ブロッコリーの炒め物、サツマイモの煮物、ご飯にうどんもある充実メニュー。



最後は恒例の合宿アウォーズ。合宿通じてのすべてのゲームを対象に「得点王」「得点+勝点によるMVP」「MIP」が選出される。得点王はなんと、ゲームには二日目しか出なかったTママ。女性倍付けのポイントだっつぁとはいえ、どんだけ決定力が高いのだろうか。MVPは三人娘のひとり、M嬢。まったくこの人達は普段から熱心にフットサルに参加しているだけあって、トラップは足裏でぴたりと止め、フリーランニングは斜めに切れ込んでゴール前に顔を出し、決定機ではきっちりゴールを決める。足りないのはマリーシアくらいのものか。

MIPは誰かが持っていった。3時過ぎ、これですべてのプログラムを終了。

後は帰路につくだけだが、プロデューサーじぃじ氏が簡単に帰る路を選ぶはずはない。
ここから常磐道に乗る間には、小名浜の漁港がある。海産物の土産物店のある「いわき・ら・ら・ミュウ」を目指すことになった。海沿いの道を走る。気圧のせいか波は高く、海は荒れた素顔をのぞかせる。



「いわき・ら・ら・ミュウ」に着いたのは4時ごろだったが、広い駐車場はいっぱい。立ち並ぶ海産物の店はまだまだ賑わっている。秋刀魚が樽に27尾入って2,500円。さすがに樽では買いきれない。風干しのイカや名産の目光、ヤナギガレイだのなんだの。見ているときりがなく買い込んでしまいそうなので、かまぼことあおさの佃煮をさっと買って買い物は終了にする。ふと空を見ると港の上に絵画のような雲が見えた。



楽しかった合宿もここでひとたび解散。都内組、埼玉組と分かれて出発となった。



「お疲れ様でした」
「お疲れ様でした」
「お疲れ様でした」

三人娘は最後まで元気一杯だった。これからもSSSのイベントで活躍してほしい。
長年、合宿の企画をしている天皇皇后両陛下、実務をすべて取り仕切ったIちゃん、本当にありがとうございます。身体を張ってMIPを持っていったSLMe君、これからもよろしく。いつもながらきめ細かく気を配っていただいたじぃじ氏に感謝。

合宿に参加したみなさんの今後のフットボール・ライフに幸あれ。

【Jリーグ】浦和・C大阪戦

2010-10-16 21:36:50 | フットボール
2-0。



「得意な形なので自信を持って打ちました」

2点目、左サイドでキープした原口が中央に切れ込み、左45度、「元気ゾーン」で振りぬきゴール。

1点目はペナルティ・エリア左で峻希が粘り、元気~達也と渡って潰れながらも達也が出したボールをフリーで残ったエジが綺麗に決めた。

セレッソは乾が危険な仕掛けを繰り返してきたが、いまひとつ組織的な攻撃でなかった分、浦和にとっては楽だったかもしれない。

これで暫定7位、勝ち点41。まだACLを狙える。

フットボール合宿 in Jビレッジ 初日

2010-10-14 22:50:17 | フットボール
かつては毎年開催されていた、日本サポーター協会(JSA)主催のフットボール合宿。ここしばらく諸事情で行われていなかったが、今年はなんらかの肝いりで10月9日~10日、福島県のJビレッジで開催。

南浦和に集合し、じぃじ氏の運転で一路、常磐道へ。東海PAでSLMeカー、三人娘カー、KOKIカーと合流。KOKIは犬山ツアーの後、鉄砲玉ツアーもあったようだが無事出所したようだ。三人娘カーは気の毒に、アムロが運転させられている。三人娘が降り立つと、

「おはようございます」
「おはようございます」
「おはようございます」

と同時に言う。同時とはいえ微妙にずれてコーラス効果がかかるのでPerfumeっぽく聞こえる。Perfumeだとしたら誰がのっちだろう?

SLMeが到着。すぐに卵かけご飯を食べ始める。



初めて会ったのはもう何年前のことだろうか。代表のゴール裏でがんがん跳んでいたはずの男だが、見違えるようにメタボ化している。TKGとかしていて大丈夫なのだろうか。



まったりしている暇はなく、出発する。Qちゃんがフットサル用のシューズがない、と言い出すが、もちろんこの時間ではどうにもならない。常磐道の途中でASICSの工場を見かけるが、どうにもならない。

なんのかのと言っている間に思ったより早くJビレッジに到着した。







ここがナショナル・トレセンだ。こんなすごいところで我々が合宿なんかしていいのだろうか。まあ、こちらにはエルゴラがついているから大丈夫だろう。



ピッチは天然芝、人工芝、フルコート、フットサル・コートと取り混ぜて10面以上もある。そのほかに雨天練習場。さすがナショナル・トレセンだ。こんなところで合宿していいのだろうか。







この日は雨模様だったが、もちろん雨ぐらいならボールを蹴る。フットサル・コートでウォーミング・アップ、天然芝フルコートでシュート練習&ゲーム、最後はまたフットサル・コートで乱取り風にゲーム。久しぶりの合宿だったが、やはりこうして芝のフルコートのピッチで存分に駆けられる醍醐味はなにものにも替えられない、と思った。

5時に上がり、入浴してから夕食。風呂場にある体重計に乗ると、いつもより2キロほど減っている。夕食はバイキング方式だ。







これは質量共に素晴らしく、堪能できた。係の女性も美人。飲み放題も付けられたようだが、幹事役のIちゃんの鋭い読みで飲み物別に。これが正解だったらしい。



ナショナル・トレセンだけあってキリンがスポンサード。よって自販機もここで出たビールもキリン。ありがたい。舎弟のKOKIが気遣いながら注いでくれる。犬山旅ほどはっちゃけていないのは連れのせいもあるのかもしれない。と、皇后と呼ばれるお方が「あんた達はどこで知り合ったの?」と斬りこんで来る。遠慮というものはないのだろうか。



天皇、と呼ばれるお方が「ビールの後ははお前が選べ」と言う。ぎっくり腰は大丈夫なのだろうか。天皇にはさからえないので飲み物メニューを手に取ると、「会津中将」の純米がある。さすがナショナル・トレセン、日本酒にも気遣っているのか。キャプテン、オレ! 300ml瓶をとりあえず4本ばかり頼むが、その後いったい何本頼んだのかわからない。Tママが「あ~ん」とか叫んでいるが相手にしない。徐々にバトルロイヤルな雰囲気になってきた。A子さんはどれだけ飲んでいるのだろう。いつもは冷静なアムロだが、本当は熱い。たぶん300ml瓶で30本近く出たのではないだろうか。Qちゃん、今度は神楽坂の日本酒バーで。K子さんは最初はソフトドリンクだったような気がするのだが。天皇皇后とは真面目な話もしたのだが覚えていない。

その後、キャバクラ「ROOM 412」は2時半まで営業していたらしい。S君は遊びを覚え始めたようだが、はまらないようにしたほうがいい。





【日本代表】日本・アルゼンチン戦

2010-10-08 21:59:20 | フットボール
1-0。

アルゼンチンの右サイドへのパスが長く、タッチを割りそうになったところを岡崎が浚い、中央へクロス。受けた本田はDFに阻まれたが、こぼれたボールを後ろから走りこんだ長谷部がシュート。GKが弾いたボールにオフサイドぎりぎりから詰めた岡崎が決めて先制。

アルゼンチンは個人技を交えてたっぷりとプレッシャーをかけてくるが、今日の日本は最後で踏みとどまり、ゴールを割らせなかった。

若い選手、また海外組を多く起用したことが、交代枠が多くしかも格上の相手に対して物怖じせずに戦えたことが大きかったかもしれない。しかし、新監督を迎えたチームの初戦としてはまったく合格点。

【日記】2010年10月4日

2010-10-04 22:15:17 | 日常
日曜日は将棋の大会に行くつもりも、朝寝坊して行けず…。まあ仕方ない。夜は少し料理。

さて、週末からフットボール合宿。そのためにフィジカルを鍛えないといけないのだが、これから付け焼刃ではどうにもならない。とはいえちょっとだけでもなんとかするべきか。今週中はなるべく走るぞ。