善戦者不怒ブログ

日常・趣味に関するブログです。
将棋、彫刻、フットボール、音楽、読書。

【Jリーグ】名古屋・浦和戦

2012-04-28 20:37:15 | フットボール
1-2。

正直、どちらが勝ってもおかしくないゲームだった。マルシオの先制点はDFをきちんとかわしてさすがの技術を見せたゴール。しかし、田中のハンドで退場&PKがなければ、試合の流れとしてはまったくわからなかった。逆につまらないイエローをもらっていたマルシオがはずみで2枚目をもらっていたりしたら、おそらく結果は逆だっただろう。

こういう勝ち点を生かしていくのがリーグ戦。序盤ここまで、いい位置につけていると思う。

【彫刻ボランティア】定例会にて洗浄

2012-04-22 19:14:15 | 彫刻ボランティア
北浦和「埼玉県立近代美術館」にて、「彫刻ボランティア」の定例会。
雨になりそうな陽気だったが、フェルナンド・ボテロ「横たわる人物」の洗浄&ワックスがけを行なった。



美術館では「草間弥生展」を開催中で、北浦和公園内も訪れる人で賑わっていた。






道具を用意し、最初は水洗い。洗剤も使ってほこりや汚れを落し、水抜きの穴のつまりも治す。
前提に綺麗にしてから、ウェスで乾拭きし、ワックスをかけていく。



これまでは刷毛でワックスを塗っていたが、今回はスポンジも試してみた。このほうがワックスのむらが少ないかもしれない。ただ、隙間にワックスが流れてしまうと後で仕上げるのが難しくなるので、箇所によって刷毛を併用するのがよさそうだ。



ワックスをむらなくのばしていくのは結構な力仕事だが、ここをがんばると仕上がりはとても良くなる。





4時前、少し雨が落ちてきたが、無事にワックスがけを完了。冬季は洗浄ができないので、久しぶりのクリーニングに彫刻も喜んでいるような気が。

帰りがけ、雨が本格的に降って来た中で見てみると、ワックスの効果か綺麗に雨を弾いていた。


【Jリーグ】大宮・浦和戦

2012-04-21 22:47:43 | フットボール
2-0。

試合の入り方のまずさは、どうにか修正してほしい。そこは修正できるはずだから。

チョに決められたのは個人技でやられたようなものだが、それでDFラインがだいぶ消極的になった感じがする。2点目は3バックの裏をきっちりつかれていたことも考えると、

●きちんとスカウティングされていた
●それを予測した対応ができなかった
●いまの3バックの根本的な課題に対処できていない

といったことがあるのだろう。
DFラインからのビルド・アップがまったく機能していなかった。その結果、中盤が動けず、FWにボールが入らない。

大宮の4バックにはいつもこういうやられかたをするので、ある意味、深刻な問題ではないのかもしれない。しかし、次はなんとかしてくれ。

【彫刻ボランティア】定例研修会・戸谷成雄アトリエ訪問

2012-04-02 22:49:58 | 彫刻ボランティア
埼玉県立近代美術館収蔵作家、彫刻家・戸谷成雄氏のアトリエを訪問。





戸谷さんの作品をきちんと鑑賞する機会は実はなかったのだが、今回アトリエを訪問することで、製作の現場から感じ取れることは多かった。



作家は、間伐材をチェーンソーで刻むという手法で製作している。訪問時はちょうどヴァンジ彫刻美術館での展示に重なり、アトリエには作品があまり残ってはいなかったが、諏訪湖をモチーフとしたレリーフ、樹木を上下反転した彫刻などを間近に見ることができた。

大学時代の4年間はひたすら具象を追及したという作家が、近代彫刻への批判的な時代背景に対して、「神への捧げもの」という観点から彫刻の出発点に再到達し、現在の手法を見出したという話は興味深かった。さらに実作への視点を伺う時間がなかったのは残念。







訪問時に、材料となる間伐材の搬入も。



「視線の塊が彫刻になる」という言葉については、よく考えてみたい。
戸谷さん、貴重な時間をありがとうございました。

【SSS】フットサル&BBQ

2012-04-01 18:41:14 | フットボール
恒例、春のレッズランド。今回はなんと60名超の参加。







定番のクラムチャウダー、ミネストローネ、豚汁、ダッチオーブンでの鶏丸焼き、そのほか自家製叉焼、焼き物各種。持参したCAVAとサクラワインも好評だったようで良かった。











仕切りyさ準備をしていただいたMさん、Iさん、Tさん、見事な食べっぷりを見せた若者達、最後まで日本酒のボトルを手放さなかったAさん、また次回もお会いできることを期待。