善戦者不怒ブログ

日常・趣味に関するブログです。
将棋、彫刻、フットボール、音楽、読書。

北方謙三「楊令伝第十巻」

2009-07-30 22:23:07 | 読書
前巻、宋禁軍・童貫を討ったところでそろそろ完結かと思っていたのだが、
まったく終わらない。

水滸伝リメイクでリアリティを追求した結果、単なる好漢武勇伝で終わらないことはもちろん承知だが、楊令に新たな建国、しかも戦を前提としない構想を持たせるというのは驚いた。こうなると呉用、杜興の存在感が増してくるのは当然で、さらにまったりとしてくるわけだ。

あまりにまったりしているわけにもいかず、韓世忠が拠った梁山湖に李俊と項充で攻め込むあたりはビビッド。二世の行く末、公孫勝や戴宋の今後、女真から西夏、契丹と地理的にも広がる要素をどうまとめるのか。まだまだ続きそうな空気。

【ナビスコ杯】清水・浦和戦

2009-07-29 22:39:51 | フットボール
3-0。
映像での観戦。

開始早々に左からのクロスにヨンセンが足を伸ばしぎりぎりで触る。そのボールが阿部に当たってしまい、オウン・ゴールであっという間に清水先制。
この試合は0-1ではいけないので、かえって先制されたほうが目標ははっきりするかもしれないとは思った。名古屋戦でチームが自信を失くしかけているようであれば、かえっていい展開かもしれなかったが…。

左サイドで永田が何度もフリーになっているが、ボールが出ない。前回とはうってかわって積極的にプレスをかける清水の中盤に、後手にまわっている印象。
やっと15分にパスを受けた永田が自分でシュート。このあたりから浦和が徐々にペースをつかみ、22分に労を惜しまずに右サイドで暢久を追い越した細貝がクロス。エジのヘッドは少しタイミングが合わずにバーを越えた。
その後は浦和の時間帯で、何度もチャンスを作るが決めきれずに厭な展開。と思っていると前半終了間際、左からのクロスに岡崎がピタリと合わせて2点目。

1点返せば。後半開始、ゴール裏からは「ウォーリア」で闘争心をを求める中、啓太と永田をはずしてロビーとアレックスが投入される。フィンケ流のパワー・プレイ。

これが効いてか後半立ち上がりは波状攻撃からCK、ロビーのキックに高原が合わせるがこれも決まらない。アレックスの仕掛けも最終ラインで身体をはる清水のディフェンスに跳ね返され続ける。逆に18分、お手本のようなファーサイドの折り返しに中央でフリーとなっていた青山が蹴り込んで3点目。これで勝負あり。

湿度93%(!)という中で、現地参戦されたみなさんはお疲れ様でした。
選手もがんばらなかったわけではないだろうが、1点を取りにいく気迫をピッチで体現できるリーダーが今はいない。そろそろ細貝にその役割を期待したいのだが…。

日曜日はまたも清水戦。この借りは倍にして返そう。

【Jリーグ】浦和・名古屋戦

2009-07-25 23:33:13 | フットボール
0-3。



闘莉王の故障でCBは坪井と阿部。右に暢久、左に峻希。
名古屋FWのケネディは高さよりもふところの深さを生かす感じが気になった。そこでタメを作られ、2列目のマギヌンから裏を狙われるのがいちばん危険な雰囲気。

ゴール前の混戦から、玉田の左足元にうまくこぼれてゴールを決められる。
ただ、浦和が全体に悪かったわけではない。ここまでは。

そこから点を取りに行かなければならない時間帯が悪かった。パスがマイナスかフラットにしか出なく、前に進めない。パスの長短もはっきりしないため、カットを狙われ、奪取される。峻希は守備で少しずつ押し込まれたりミスもあったので、直輝との交代はいたしかたない。細貝も、今日はセントラルでうまく機能していなかった。

しかし今日は高原、ポンテもあまり輝かず、逆に後半16分には山岸が一瞬躊躇したところをつかれて2失点目。これで勝負あり、と思えてしまう今の浦和は…。

コーチングがない。一歩前に出すパスがない。空いているDFの上がりがない。
これで勝てるわけがない。

初めて、選手挨拶の前に席をたった。ブーイングもなかったらしいが、次はどうなるのだろう。

【Pride of URAWA】後半戦日程発表

2009-07-25 00:44:53 | フットボール
第25節:9/13(日)vsモンテディオ山形(15:00・埼玉スタジアム)
第26節:9/19(土)vs川崎フロンターレ(19:00・等々力陸上競技場)
第27節:9/27(日)vs横浜F・マリノス(14:00・埼玉スタジアム)
第28節:10/3(土)vsジェフ千葉(15:30・埼玉スタジアム)
第29節:10/17(土)vsアルビレックス新潟(16:00・東北電力ビッグスワンスタジアム)
第30節:10/25(日)vs大宮アルディージャ(15:00・埼玉スタジアム)
第31節:11/8(日)vsFC東京(15:00・味の素スタジアム)
第32節:11/21(土)vsジュビロ磐田(14:00 埼玉スタジアム)
第33節:11/28(土)vs京都サンガF.C.(14:00・西京極総合運動公園陸上競技場)
第34節:12/5(土)vs鹿島アントラーズ(15:30・埼玉スタジアム)

新潟、京都にいけるだろうか。


【なでしこリーグ】市原千葉・浦和戦

2009-07-19 20:25:18 | フットボール
0-4。

試合を見ていないので何も書けないが、
エース北本に代わって入った窪田が2点を取ったのは大きいだろう。

左SBに定着しつつあった竹山がメンバーにも入らなかったが、
前日のジュニアユース・レディーズで得点までしているので安心。

2位マリーゼに勝ち点差8。ここからもがんばってほしい。

【Jリーグ】大分・浦和戦

2009-07-19 00:37:26 | フットボール
1-0。

タフなゲームになることはわかっていた(芝生のコンディションはともかく)。
森重をセンターに、上本、深谷をストッパーに配する布陣に対し、今までどおりの2トップでいったことにも多少は問題があったのかもしれない。

それ以前に、もう少し前に前に行く意識を持てないのか?
すべてのパスを足元に出すのがパス・サッカーなのか?

直輝が戻れば…というもどかしさはあるが、直輝だよりでは困るんだよ。