ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

東古屋湖、丸沼へ

2016年11月07日 | 湖 2016年
週末は東古屋、丸沼と転戦しておりました。

どちらも厳しいコンディションでしたが、特に東古屋はモーレツに厳しかったです。

この厳しさはとても言葉では語れません、きっとあの場にいた方にしか理解不能でしょう(笑)



15名ほどの仲間とボートを浮かべ、思い思いに釣りを楽しみましたが、お見せできるようなお魚はまったく釣れず。心苦しい限りです。

あくまでも当日の話ですが、まだまだ秋のシーズンに入っていないという印象でした。日中は暑くて、上着をどんどん脱いでいくような陽気。

今年は特に遅れているんですね、水もようやく増えてきたところです。どうもここのところ一気に増えているようで、秋のターンオーバーとも相成って、水のコンディションが落ち着かないのが不調の要因だったのだと思います。

魚は時折りウロウロしているのを見かけるのですが、しっかりとした反応を得られませんでした。こんな東古屋は初めてでしたけれど、水が良くなり、魚が落ち着けばきっとまた楽しい釣りができるはずです。

ちなみに虫パターンは存在していました、カメムシなどたくさん浮いていたので、これにライズする魚はよく見ました。

当たり前ですが、魚にとって、水合わせが何よりも一番大事なんだな。まだ水がなく不調だとは事前に聞いていたので、数日前にでも自身で釣って確かめて、本当にダメそうなら大会や催しは今後中止すべきなのかもしれません。

一層、腕を磨かなくてはならないのはもちろんですし、悔しさとともにいろいろと勉強させてもらいました。

一日をご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました。また何か楽しいことやりましょう。
 
丸沼は追って書きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。