felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

ミャンマーの軍政の弾圧を非難する

2022-08-11 23:08:02 | 日記

  ミャンマーで日本人の久保田さんが軍政府に逮捕され、まだ釈放されていない(ココから)。外務省は、クーデターを起こした軍が、自国民を威嚇で殺害までして軍政復活に反対していた国民を押さえ込んだすさまじさに驚嘆したが・・・群衆は今は少人数での予告なしの偶発的な感じの抗議活動しかできない状態のように見える。それを伝えようとしてくれた久保田さんの逮捕。まだ、日本の外務省は本人にも面会もできていないと書いてあったが、一刻も早い釈放を願う。

  一方、軍政による逮捕や殺害の動きを監視するミャンマー人団体「政治犯支援協会(AAPP)」によると、クーデーター以降、1万4847人が逮捕されており、推定2114人が軍部に殺害されているという(BBCのニュースココから)。そして、民主活動家が4人処刑されたというショッキングなニュースもあった。

       

       その中のひとり、<ピョーゼヤトー氏(41)は、国民民主連盟(NLD)の元議員で、現在収監中の元指導者アウンサンスーチー氏の側近だった。ヒップホップ・アーティストでもあり、軍政を批判するその歌詞は、しばしば軍部の怒りを買っていた。昨年11月に、テロ行為を理由に逮捕されていた>という。

    自衛隊を軍として正式に憲法に盛り込み、さらに防衛予算を2%にと軍拡をねらう現政権。ミャンマーの例をみても、香港の例をみても、軍というものが「自国民の防衛」という名の下に「権力の防衛」と称して国民を殺害する例があることを、憲法改正前に日本人はしっかりと他人ごととしてでなく、しっかり頭に刻みつけておかないといけない。

    キネマ旬報ベスト・テン2019年文化映画ベストテン 第1位、第33回高崎映画祭 ホリゾント賞をとった映画「沖縄スパイ戦史」(三上智恵:監督)を見たことがあるが、(まさか、日本ではあり得ない!)とここで思った方は、ぜひ知っておいてほしい。

       この映画の解説をしているココだけでも読んで、軍とはどんなものなのかを日本軍の沖縄でしてきたことから知っておこう!

  (抜粋)

  命に関わる軍の手伝いを住民にさせながら、その結果、軍の機密を知ってしまった「始末の悪い」住民を「始末のつく」状態にすること。それが「裏の戦争」を遂行した工作員達を養成した陸軍中野学校のマニュアルでした。そしてそれは、旧日本軍において、また自衛隊においても、軍というものが生来持っているマニュアルであり、指針であるのです。
 では彼らがそうしてまで守るものは何か、それは国民ではなく、国体であり、時の権力者なのです。それは、いま、戦前の軍機保護法に習った秘密保護法を強行し、治安維持法に準じた共謀罪法の制定を強行し、憲法を変えて、軍隊に思いのままに(支障になるものを弾圧しても)その働きをさせようとする準備に重なります。その体制づくりは着々と進められています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ満月に近い月が出た

2022-08-11 21:34:25 | 惑星・天体ニュース

   ほぼ満月近い月が、見に行く暇がない間に自分から姿を見せてくれた。

    

    もう、ほんの少し左に欠けているのかな?とズームで撮ってやっとわかるほど丸い。それもそのはず、満月は、明朝の10時36分。明日上ってくる月より、この月の方が丸いと言える。

    でも、こんなにクリアに見えていたのに、あっという間に雲に取り囲まれた。

    

    風が強く雲が動いているので、これからは分からないが、台風が近づいている気がする。線上降水帯での川の氾濫のニュース、北海道北部で続く震度5前後の地震。日本は政治も大荒れだが、自然界も大荒れで、心が痛む。少し変化があるとおもったのに新組閣の内容はすぐに問題がでそうなひとばかり。

    満月の月は願いを聞いてくれる強い力を持つという。月に私たちの生活を守ってくださいとお願いした。

    ところで、今朝起きてレモンの木をみたら、アゲハチョウの幼虫の赤ちゃんを発見!

      

      鳥の糞にみせかけて身を守っている2匹の幼虫、わかりますよね。さあ、またレモンの木があんぱんまんのごとく、身を削ってこの2匹を育ててくれるのかな?今度は、蛹になって羽化するのをみたいけれど・・・。(このアゲハの話はココに戻るとこれまでの経過がわかります)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺かづき先生とのレッスン204

2022-08-11 10:14:10 | ピアノ

       今回は7月20日以来の3週間ぶりのピアノのレッスン。2週間おきより練習期間はあるが、中だるみや思い込んで間違って弾いてしまうと、それが指に馴れてしまうのが怖い。

  さて、今回の練習曲代わりの最初の曲は藤井英一さんの教本”Jazz Standard Special 2”から "Smork Gets In your Eyes" 。Smorkといったら煙草の煙と思ったら、解説によると恋の燃え尽きた炎の名残の想い?という感じのようです。ピアノの譜に歌詞がないので分かりませんが・・・。

  いつも欲張りで、下手ながら最後まで練習してはどのフレーズもイマイチとなって敗退してきた私。今回は謙虚に2ページちょっとで1回ストップ。そこまでを繰り返し練習してみました。この曲、藤井さんのお陰でいい曲がさらにいい雰囲気。弾いていても気持ちよかったですが、お披露目はそうはいかず、つっかえ数カ所あり残念な結果に。でも、藤井先生のアレンジのよさは伝わったようで、この曲はいい感じでしたねぇ~と先生。2回目をチャレンジ。先生は、その先に興味があるようで、「このあと大変そうですね。長いですね。なかなか最初のテーマにもどらないんだなぁ~」とか藤井先生のお仕事を頭の中で音を鳴らして追っているようでした。

  次回は、さらに先の至難部分に突入。細切れにまた地道にチャレンジすることに。

  2曲目は、前回、オリジナル曲”The Color of Love"のアドリブを先生に模範演奏と共に教えていただいたのを弾きました。でも、先生が、「アドリブ部分を何回か弾いたら、、D.C.(ダルセーニョ)で,ここに戻って」と、戻った後は模範演奏がなかったところが、くせ者で、アドリブを弾いて、D.C.(ダルセーニョ)で戻ると、違和感があって・・・CDの演奏を聴くと、どうもこの、D.C.(ダルセーニョ)で戻ったあとも、アドリブになっていたのを少し真似て自作でアドリブをすべて譜に落として弾いて練習。それをお披露目すると、「いいんじゃないですかぁ~」という「(私なら)ここ位でいいでしょう」風の合格がでて、終了。やや、自分では不満もありながら、DCのあとは、このD#を効かせた曲調の雰囲気が変わるのがミソ。それは出ているようだったので、いいかな?

  3曲目は、”The Gate to Utopia"。前回、先生が最初の民族音楽風のところだけでいいのでは、といっていたのを、最後まで弾いて、先生がどこか違う、拍子が違ってないかなぁ????と頭にハテナマークいっぱいになって。「僕のオリジナル楽譜ありますか?それみないと何とも」とおっしゃって、私の楽譜からだと、「う~ん」今のだと・・・ということになり、オリジナル楽譜も持ち込んで、再度弾いてみました。

  すると、「何だか、途中からめちゃくちゃになってましたよ。3カウントちゃんとしてくださいよ」と先生。8番の所から弾き直しに。弾き直すと、先生の3カウントの手拍子に狂いまくりで音がいれられなくなった私。「ほら、4カウントになぜかなってたんですよね。それはそれで、おもしろかったけど」と先生。次は、譜面通りにきっちりメトロノームか左手の音をうるさくてもちょっといれて、狂いを修正することに。

  あらあら、大失敗でした。

  そして、案外、ここまであっさりと次々「よくはないが、あっさり終了」か、「大敗退で、あっさり終了」であっけなく終わってしまい。先生が、(まだありますか?)と水を向けてくださって、私が取り出したのが、先生の代表作"Crescent Moon"。コード譜でなく、しっかり譜面にしていただいてあったので、弾き方を一部のみ弾いて下さったけれど、模範演奏をしていただくことなく終了していた曲でした。今回は、全体の弾き方を知りたいのでアドリブもどうやってつけたのかも含めて教えていただくことに。

  そして、模範演奏!!!!7分近い演奏を、CDとはまた違う感じのフリルがいっぱいついた華やかなスカートのような仕上がりの演奏でアドリブもたっぷりで演奏してくださったのを録画させてもらいました。贅沢! 

  かくして、大失敗もありましたが、最後に先生の生演奏をたっぷりと間近で聞かせていただく贅沢なレッスンでした。お月様が私に繋いでくれた先生との、この時間が私の人生での1番の癒やしの時間です。

  頑張って日々を送っているご褒美。満たされました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする