felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

首都高新料金のまやかし

2008-01-26 00:52:00 | 日記
  朝日新聞の今日(2008/1/25)の朝刊「私の視点」の高原太郎さんの文を読んでいたら、首都高速道路の値上げで疑問に思っていたことが明快に書いてあった。
  
 結局値上げになるのではないのか?
 首都高を実家に行くのに頻繁に利用している私としては、値上げではないという首都高側の説明が、どうも腑に落ちず、それに、まだ我が家ではETCも搭載していないので、それを半ば強要するようなやり方にも不満でした。

 高原さんの説明によると、「現行より負担ましになるお客様が半数を超えない料金設定になっている」という首都高側の説明の根拠は、「現行料金超46%」「現行料金以下54%」というところにあったらしいのですが・・・

 同社のウェブの説明図http://www.shutoko.jp/etc/guide/kyoribetu-ryokin/pdf/meeting_05_1.pdf <意見募集案P24>に見られるように、現行料金以下となる54%の矢印は、「値下げの22%」と「現行と同じの32%」の合計になっていて、言い方を変えれば「現行料金以上78%」「値下げ22%」ともいえるものであったというのです。
 
  そこに気付いた高原さんが、1月18日に首都高におかしいと指摘したところ、首都高側は、ウェブ表示を「値下げ」「変わらず」「現行料金超」と迅速に変更。
  「現行料金以下になる人が半数以上」から「現行より負担ましになるお客様が半数を超さない料金設定」へと、値下げの印象を与える表現は引っ込め、調子を下げた表現になったそうです。
  ということで、高原さんはその対応は高く評価する口ぶりでしたが・・・
  
  でも、結局利用者が現状と同じ距離を乗ると仮定すれば、平均814円で現行より16%の値上げになるそうです。まさに、値上げになる人の方が値下げになる人の2倍以上になるという、平均値で100円以上の値上げとなる訳です。
  
  今回のことで、数字の魔術、言葉の使い方の魔法に気をつけないといけないと、改めて肝に銘じました。

  さてさて、ということは、やっぱり値上げなのですが、値上げと言わずに姑息な態度で値上げを押し付けようとする首都高の体質、問題ですよね。最初の値下げであるかのような表現をとっていたことのお詫び訂正もほしいですよね。

しかも、短距離は値下げになるといっていますが、それで短距離利用者が増えたら、ただでさえ合流地点で自然渋滞がおき平日などは「低速」道路なのに、値上げしてますます渋滞悪化となると予想されます。
  値上げされて、渋滞が悪化して時間がかかるようになる新料金導入に、私は断固反対しま~す。
  同サイトhttp://www.shutoko.jp/etc/guide/kyoribetu-ryokin/で、意見を送れるようになっていますので、意見のある方は送りましょう!


*最初にこの記事を掲載した時には、あわてて過去記録の図を見て間違ったコメントを載せてしまいましたが、訂正後の首都高の使用図は、http://www.shutoko.jp/etc/guide/kyoribetu-ryokin/pdf/an_gaiyou3.pdf 5ページに掲載されているものでした。謝罪して訂正します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に人間は本当に行ったの?

2008-01-22 21:11:00 | 日記
 寒いですね。
 今日は、本当は夕方水星の見ごろだったのですが、雲が多くて、しかも寒すぎ!
 すぐ諦めてしまいました。

 軟弱者なので、明日も雪か?というので既にギブ・アップ。どうせ探すなら、水星は微かな光で見つけにくいので、他の惑星との組み合わせでみるものと考え直し、次の3月初旬に3役そろい踏みするので、そこで再チャレンジしてみることにしました。木星・金星・水星、ついでに望遠鏡を使えば海王星もみえるはずです。

 但し、問題は日の出前に起きないとみれないこと。それに、3月初旬の明け方も、まだ寒そうだな~ *(ショック)*
  
 9月上旬の3役そろい踏み(金星・火星・水星)は夕方だし、季節もよさそうだから、それまで待つかな~ *(口笛)*

  ところで、月周回衛星の「かぐや」をはじめ、これから続々衛星が飛ばされて月の鮮明な映像が送られてくることになるらしいですね。そうした中で、一番の楽しみはアメリカが月着陸で置いてきた国旗が本当に残っているかです。
  
  1968年に初めて "That's one small step for a man, one giant leap for mankind. "(これは一人の人間には小さな一歩だが、人類にとって大きな飛躍だ)と1歩を踏み出してから計6回、12人の米国宇宙飛行士が月の地を踏んでいるとされているのですが、どうも疑わしいような~

  それについて、月探査情報ステーションが、http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.htmlというサイトで、疑っている人の疑問点に詳しく一つ一つ答えていて、大変面白く読めましたが、ただかえってさらに疑いたくなってきたりして・・・

  という訳で、兎も角、米国旗が月に本当に残されているかいないか、実に楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はドライブ好き

2008-01-20 23:40:00 | 日記
 私はどうやらドライブ好きらしいと最近気付きました。
 高速道路でも、狭い道を行くのでも、まったく苦にならないです。
 
 車に乗るのは、エコの観点から言うとあまりオススメではないですけれど・・・必要な時は、許してもらい乗っています。
 
 さて、どうしてドライブが好きなのか分析してみたら、譲ったり譲られたり、相手と呼吸を計って運転したり・・・車を運転していると、日本人が良き伝統のままに、けじめ正しく、優しく、理にかなった運転をすることが多いから気持ちよいのだと気付きました。

 たまに変な人もいますけど、運転をしている限り、基本的に日本人は理知的な人種で、そんな日本人の一人であることを誇りに感じます。
 
 あっ、でもこれは東京と千葉だけかもしれませんね。他の地域はよく知りませんので、怖い所あったら教えてください。

 あと、一人で乗る時は、槇原敬之や最近はさだまさしの歌を聞きながら運転するのが好きです。歌をゆっくり味わうには、車の中は最高の時間です。
 
 自宅で繰り返し同じ音楽を聞くことはありませんが、車の中では口ずさんだりします。昨日も、さだまさしの「おもひで泥棒」の中の「虹~ヒーロー」に嵌って、何度も聴きながら涙ぐんでしまいました。
 アレ!これは危ない *(ショック)*
 運転中に危険行為!!!
 
 ほどほどに、安全な曲を聴いて運転するよう心がけま~す *(クローバー)*

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南半球の月

2008-01-15 20:41:00 | 日記
 昨日の月に関する日記をみた友人から、「ブラジルでの月はどんなだったの?」と質問がありました。
  
  わたしが、月に興味が出たのは、実はアルゼンチンに住んだことのある友人が、「南半球では、月の満ち欠けが反対だったわよね」といったひと言からでした。
 
  6年ブラジルに住んでいたのですが、月には意識がいっておらず、滞在中にはそんなこと、まったく気づいていませんでした。
  
  地球の緯度も経度も日本の反対であるブラジルでは、昼夜も反対、太陽は北天をまわり、見える星も違う、ということは理解していたのですけど・・・。

  でも、そのひと言で俄然興味が湧きました。
  そして、月の満ち欠けは、友人の指摘の通り、反対だったのです。
  見ている月は一緒なのですが、月を見る時、人はわざと仰け反って見たりはしないので、楽に見える北の方向に月をみるので、満ち欠けが反対になるのです。
 
  高い天井に半月を貼ったら、こっちの隅からみるのと、反対の隅からみるのとでは、右左が反対が欠けて見えますよね。そんな感じです。
 
 まだ、実証してはいませんが、日本人の描く三日月は、大体*(三日月)*となると思いますが、ブラジル人に描かせると、反対にしゃくれた三日月を描くのではないでしょうか。
 やっぱり、自然と夕方に親しむ、見慣れた三日月の方を描きますからね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月では、地球は沈まない

2008-01-14 01:12:00 | 日記
 大々的に報道されたので、月周回衛星「かぐや」からの地球の出を見た方も多いかと思いますが、あれは「星の王子様」が1日に43回も椅子をずらしながら日が沈むのを見た、というやり方に似ています。
 
 というのは、本来、月では地球は同じ地点から、まったく動かないのですから。
 
 つまり、月から見る地球は、いつも同じところに張り付いている壁の絵のような感じといったらいいでしょうか。
 今回の映像は、撮影している「かぐや」の方が動いたので、地球が出てきたように見えただけです。

 わたしも、日没時にデパートのガラス張りのエレベーターを上下して、日没を数回楽しんだりして「星のお姫さま」体験しましたが、ぐるぐる月の周りを周回しているかぐやも回る度に地球の出没を楽しんでいる訳です。
 
  学校の理科で、月の自転によって、実は月は地球にいつも同じ顔をみせていると習いましたよね。
  だから、地球は月上の同じ地点から見ているなら同じところにいつもあるのです。
  地球から見えない側の月では、それこそ一生地球は見れないわけです。地球から、そちら側の月面が見えないのですから、逆も真なりです。
  満ち欠けの変化は、月と逆ですがあります。逆と言うのは、地球から満月の時には、月からは新月ならぬ新地球になって見えないということです。新月の時は、満地球です。

 せっかく報道するなら、そんなことも面白いから報道してほしかったな。

 ついでながら、太陽も、毎日出たり入ったりしません。ゆっくりと15日かけて昇って沈みます。その後15日はまったく見れません。
 月では、1ヶ月(地球の昼15日分・夜15日分)のことを、1日といわないといけませんね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白単語の掲載はじめました

2008-01-07 22:38:00 | 日記
 正月休みが長かったので、暇にまかせて、誰も立ち寄らない掲示板に、面白単語の掲載を始めました。
 
 英単語などで、そうかこれはこういう単語だったのだ*(びっくり2)*と思ったものを載せることにしました。今、5つ掲載中。
 それなら私もこんなの知ってるよ~と思う方は、付け足し自由ですので、是非ご参加下さい!

 さあ、私は明日から仕事開始で~す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王星を見ました!

2008-01-06 23:06:00 | 日記
  本来、惑星観察は肉眼で夕方から夜を原則としている私ですが、今日は偶然にも、夜6時からプラネタリウムで天王星の観察会があるとの情報をキャッチ、しかも、お空は快晴、オーGOOD *(ハート)* こんなチャンスを見逃すわけにはいきませ~ん。
  大きい望遠鏡で、天王星、ばっちり見てきました*(うるうる)* 青い光を放っていて、とても綺麗でしたよ。

  ところで、今や火星は、東の赤い1番星としていやでも目に入ってくるのですが、快晴の空で他の星座と一緒に見てみたら、あれれれ~*(驚き)* 
  11月や12月には、ふたご座の方にあったのに、今は、すっかりぎょしゃ座よりにお引越し。
  
  前は、オリオンから目を上に移して火星を見つけ、さらに先に目をやると双子のカストルとボルックスの2つの星が並んでいたのに、今は火星の先を見るとぎょしゃ座のカペラとそれに並ぶ2つの星が行く手に並んでいます*(キラキラ)* 

  最初うっかり、それをふたご座と思い、でも5つの星で5角形をつくっているぎょしゃ座???、確かにふたご座の2つ星は別にあるし~と思ってから、わお~*(驚き)* となりました。
 
  星座の中をふらふらする不思議な明るい星に、昔の人が(何じゃこりゃ)となって、「遊ぶ星=遊星」「惑わす星=惑星」と名づけた訳ですよね。実感できました*(びっくり2)*
  
  さて、この火星、2月には、ぎょしゃ座に一段と近づき、3月4月では、またふたご座に戻るという激しい動きを見せてくれますので、冬の星座が見れる間は、是非皆さんも、火星に惑わされて遊ばれてみましょう *(ハート目)*
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアラは中毒患者

2008-01-04 22:37:00 | 日記
 「コアラしおりでウン試し」という新聞記事を読んだ。
 東山動物園が、木の上で18~20時間寝ていても落ちないコアラに因んで、受験生向けに消毒滅菌したコアラのうんちを配合したしおりを作り配布するという。
 
 ちょうど私はいま「ぶらんこ乗り」*(いしいしんじ)を読み終わったところで、その中に―ユーカリには実は毒があり、コアラは麻薬中毒者みたいにユーカリで頭がぶっとんでいる。だから、ユーカリがみせてくれる幻覚なしじゃ生きられない動物なのだ―という不思議な話しがあって、コアラに興味深々になって調べたばかり、なんという偶然。

 しかも、その本には、カンガルーの赤ん坊の話もあり、生まれてすぐに安全な母親の袋の中の乳首を求めて母親の腹を這いつくばり、とてつもなく長い旅をするとあった。
 
 同じ有袋動物のコアラの赤ちゃんは?とさらに興味が湧いてネット検索。
 
 その結果、カンガルーでは下腹部に発達する袋が、コアラでは胸の方に発達するので袋が反対に下向きになること*(驚き)* 
 
 わぁ、それじゃ赤ちゃんが落ちちゃうんじゃ~*(青ざめ)* との心配は、でも不要。赤ん坊は乳首をしっかり咥えているし、袋の口も筋肉で閉じるので落ちないこと。
 入り口が近いので、カンガルーよりコアラの赤ちゃんは楽に乳首にたどりつけること等々、他にも書ききれない面白い話が沢山仕入れられた。
 
 という訳で、今日はなんだかコアラの可愛いだけでない不思議な生き様をう~んと学んだ1日となりました。

 *この本についての詳細は、私の読書ページhttp://myshop.7andy.jp/myshop/felizmundoの「小説」コーナーへ GO! *(ロケット)*
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の惑星

2008-01-03 02:11:00 | 日記
 新年あけまして おめでとうございます
 
 今年も、惑星の動きを楽しく追いながら過ごして行きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 早速ですが、私は年末に夜更かしついでに夜中2時に空を眺めて、土星を観察しました。「12月の惑星」でお話した、国立天文台の「惑星全部みようよ」のサイトhttp://www.eight-planets.net/index-j.htmlに土星も加え、これで「3惑星観測」の登録済みとなりました。

 土星は、夜遅くないと低い位置なので見えにくいですが、夜更かしした時は、是非冬の大三角から目を東に移していってしし座のレグルスとならぶ明るい星を見つけてみましょう。それが、土星です。

 火星は、夜が更けるのを待つ必要はありません。晴れていれば、大変見やすい位置に明るく輝いているので、オリオン座をまず見つけ、その上に目をやって、明るい赤い星を探しましょう。

 水星は、夕方の空に戻ってきて、1月22日に一番見やすい高い位置にやってきます。とはいっても、日暮れ後のかなり低い西天に、微かな光を探すことになります。
 観察場所と、天候に恵まれないと、見つけるのは至難です。でも、私は4惑星目登録を目指して頑張るぞ~*(星)*

 木星と金星は、夜明け前の東の空にいて、月末ごろには仲良く並んで見えるそうです。早起きの方は、どうぞ。

 ところで、今朝10時の初売りにあわせて南に向かって車を走らせていたら、同乗していた3歳の孫が、空に三日月(月齢23.4)の月がでているよ、と教えてくれました *(三日月)* (注:見たのは左が明るい三日月)
 
  えらい!よくぞ見つけてくれました*(ハート目)*
 
  先日12月21日の写真ブログ(http://navy.ap.teacup.com/felizmundo/)で午後3時の満月前の月を掲載したばかりで、ちょっと昼間の月観測も心がけようと思っていたところだったので、幸先よ~し*(クローバー)*今年は昼の月観測につきのある年となりそうな予感です。
  
  実は、元旦に車を少し駐車場で擦り、幸先悪~い*(泣く)* とブルーになっていたので、倍嬉しかったです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする