felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

新しい月の巡りが始りましたぁ~

2024-05-09 19:51:18 | 惑星・天体ニュース

  昨日5月8日の12:22に新月となったお月様。今日の月は太陽が4:41に出ると、追いかけるように5:03には昇って来た月です。でも、太陽にあまりに近いので、昼間の明るい太陽光の元では月は空にいても姿を見ることはできませんでした。

  でも、日の入り18:34の後は、月の出番。20:05と日没後に1時間半もの間、西空に残っているので、暗くなれば十分チャンスがありそうでした。

  買いたいものがあったので、それを月の見られそうな日が暮れる時間にあわせて出かけました。まずは、偵察。西空の見える場所へ。

  

    雲が地平線そばにはいっぱい。太陽が沈んだこの辺りの雲の上に見えてもよさそうなのですが・・・。月は見つけられませんでした。諦めて、まず買い物を済ませてくることに。急いで買い物。

    そして、同じ場所に戻って来ると・・・

    

    10分ちょっとしか経ってないのに、クッキリと月が姿を見せてくれていました。やっぱり、雲の上にいたようです。

    「お月様、こんばんわぁ~」。やっぱり会えました。

     

    細い細いお月様ですが、とてもしっかり肉眼で楽しめました。

    

    ちょっとカメラを引いて撮ってみたら、月の細さや、太陽の光を受けて光っている感じがかえって感じられる写真になりました。

     

    まだ、月の沈む時間には約1時間の余裕がありました。太陽が最後の力を振り絞って地平線を茜色に染めて、なんとも美しい景色の中に白い月が浮かんでいました。誰かに伝えようと思ってスマホを開いたら何と電池切れ。もう少し夕景色を楽しもうかな~と思いながら、家に帰宅。友人や子ども達に新しい月の巡りを伝えました。

    さあ、新しい月の巡りです。

    空を今8時半過ぎに見上げたら、西には冬の双子座のポルックスとカストルが仲良くならび、南西には乙女座のスピカがやけに明るく見えましたよ。月はもう沈んでしまいましたが、今夜は星もきれいに見えています。外もそれほど寒くないし、月を見そこなった方は、星空を見上げてみませんか。

   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もテントウムシが生まれ... | トップ | 快晴の夕空に浮かんだ三日月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブドリ)
2024-05-09 22:58:11
新しい月巡りはしっかり見られて始まりましたね。
6時53分頃はまだ、目を皿のようにして探さないと見つけられないぐらいでしたよ。
7時前になってはっきりしてきました。

月が見えるようになったら、木星が早く沈むようになって見られなくなりましたね。
これで惑星は太陽の近くに揃ってしまっていい時間には見られませんね。
ちょっと寂しいお月さまですね。
Unknown (felizmundo)
2024-05-10 23:46:12
>ブドリさん
  この5月は、残念ながら、惑星はあまり楽しむことができそうにないですね。

コメントを投稿

惑星・天体ニュース」カテゴリの最新記事