一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

チビ丸の初チャリ

2008年11月30日 | 妄想日記


もう暦があと1枚となりました。
昨日は11月にしては珍しく暖かい日となりました。
まるで陽だまりの中にいるようでした。
朝から動物病院へチャリで出かけました。ノミ、ダニ駆除のお薬を貰いに。
いつもならコタツの中かストーブのまん前に陣取っていますが…。
お散歩コースにしてはちょっと遠いので籠の中に入れて行きました。
本当は少し自分が楽をしたかっただけなんですが。

  
    
    体重も4倍近くに増えました。

手のひらにのるミニウサギのようだったのに今ではずっしりとしてきました。
2,3kg強!まだまだ大きくなりそうです。
やんちゃな部分も増えました。毛も伸びて抜け毛に困っています。
無事に何事もなくここまで来れた事は軌跡に近いです。
だって初めて犬を飼いましたから、てんやわんやです。

 
    
    日向ぼっこが大好きです。

お洋服も犬でありながら嫌いな物と好きな物があるようです。
フードつきの赤いお洋服がお気に入り。
でも袖口から腕がポロリと出てしまいます。
やっぱ、チビ丸エコバッグの方がよかったようです。

昨日はお天気に誘われて苦手なお掃除も済ませました。
今日は一転して雪混じりの雨です。
今は雪に変わりました。これからお肉の買出しです。
駅のスーパーのお肉でないと美味しくないのです。
全然味が違ってきます、と方向が違ってきましたのでこの辺で…。
寒いっ

コメント

ナナカマドの果実酒

2008年11月29日 | 果実酒その他


ナナカマド(バラ科)
生食にも耐えず、加工にも適していない。
せいぜい果実酒にするだけだそうです。
材は燃えにくく薪にも適さないので七竈(ななかまど)。

モー助は以前ナンテンの話をしてくれました。
それよりももっとずっと前の話になります。
「ナナカマドは竈(かまど)が七つに分かれるからよくない。でも綺麗だよなぁ!」
とひどくお気に入り。まっ、ホントの所は知りませんが、
我が家の摩訶不思議物語はあっけなく幕を閉じた。
11月15日の記事以降の2,3日後の事である。

その日のお昼時、とても生暖かな風が吹いていて過しやすいお天気でした。
お散歩も兼ねていつもとは違うコースを行きました。
角を曲がるとナンテンの木らしき物を発見。
それで聞いてみたところ、ナンテンと判明。
あまりの解決の早さに自分でもビックリ!
よく見たらご近所でもいっぱいありました。
みんな玄関の横に植えていました。

その日の午後、さっそく収穫しました。ちょうど100g。
氷砂糖と焼酎を入れてみました。
それほど酸味はないが苦味が浮き出るそうです。
あまり美味しくはなさそうですが、試しに…。

    
  お正月には試飲出来るかなぁ。楽しみです
   


          

これはシロミナンテン(?)だと思います。
ナナカマドの横に植えていましたがいつまでたっても大きくなりません。
掘り返して別の場所へ移動。そしたら屋根の工事のおじちゃん、
またもや木を倒した。仕方無しに鉢に植えました。
玄関の横に置いて難を逃れたいです。
まだまだこの話はつきません。
興味のない方もお付き合い下さいね。

コメント

自家製あんのどら焼き

2008年11月28日 | 菓子


4日間、あんこを作り続けました。(間を空けてですが…)
お陰さまで今朝は寝坊しました。
雨、お風呂、疲労が重なったせいでしょうか?
朝食はキャベツの糠漬けとお味噌汁とおにぎりで済ませました。
また冷凍庫も冷蔵庫も満杯です。
私の一番捨てられない物の第一位は冷蔵庫と冷凍庫の食品です。
だからこの家からは出られない運命にあります。

さて、今日のどら焼き
見た目は普通のどら焼きなんですが…。
中のあんこがはみ出すのでラップで包みました。
生地も水分が足りなく、全体的にしっとり感が足らずに失敗。
なので、あんこも粒アン、こしあん、粒とこしあんを合わせた物を作ってみました。
お食事の時にも頂きます。
おまんじゅう、蒸し羊羹、あんまん、水羊羹、あんぱん、おはぎ等にも利用。

「甘いから太るわ!」
なんておっしゃらずに、毎日食べてる私は太る事もありません。
食パンにもあんこをつけても食べます。
小倉トーストと言います。でもそれにはバターやマーガリン等を使用。
バターロールにはさんだ物も大好きです。
でもこれらを常食していると太る可能性大。
コレステロール値が高いので健康上、あんこだけつけて食べます。

言うまでもなく美味しいどら焼きの作り方のコツを聞きました。
やっぱり、水分が足りなかったようで…。
いいですね。お互い知らない情報を交換しあうのって。
皆さん、お教室に通って作っていらっしゃるんですね。
すごいなぁ。楽しいでしょうね
私も行ってみたかった。この辺じゃぁ、公民館でお教室だわなぁ。
それでもいいんだけれど、何となく気がひけて…。
キムチ教室は行ってみたかったけれど…食べきれないし。
なんだかんだ言いながら、やっぱり面倒くさいのが一番やろなぁ。
どら焼きはまたいずれ作ってみます。食べたいから作るんです。
ドラエモンには負けるけどね。



コメント

蒲鉾板のボックス

2008年11月27日 | 妄想日記

たまった蒲鉾板でボックスを作りました。
これがきっかけで日曜大工をするようになりました。
いきなり小さな物から始めたので、釘が脇からはみ出したり大変。
少し細めの釘を使えばよいのですが、当たり前に太い釘を使ったり…。
それでも完成させたくて、ようやく出来上がりました。



 

ペイントしてごまかしました。
玄関口において花がなくてもけっこうにぎやかです。
この中に小さめの鉢を入れたり、雑貨を入れたりします。



 

ついでに鉢にもペイント。
季節はずれの日光で枯れました(?)
ブルーベリーです。鉢の花で補います。



  

ついでに空き缶にもペイント。
底に釘をあてて金槌でたたくと小さな鉢代わりにもなります。
土を入れて、スミレのような小花を植えます。
蓋にも穴を一つ開けると吊り下げられます。
 
 

 

太陽と雲を塗りました。少しはげかかっております。
こうして工作のように楽しんでおります。
この作業は春先のぽかぽか陽気の日に行います。
不思議なんですが決まってその日がくると脳が働き始めます。
捨てない工夫は楽しんでやっています。
これからも面白い物がひらめいたら即実行
ここしばらくはお台所に立ちっぱなしです。





コメント (4)

干し大根の紐!?

2008年11月26日 | 妄想日記

ベランダに干している大根です。
沢庵漬けに利用しようとして1本50円で買いました。
残念ながら、今年は植える場所がなくて諦めましたが…。
先日、スーパーで見つけたら思わず衝動買い!
葉っぱがついていなくて残念ですが、市販の沢庵漬けはやはり
お口に合わなくて、半分はぴょん太君にあげました。

今日の主役は大根ではなくなんです。
スーパーのビニール袋をわざわざ鋏でカットして紐状にし、
玉にしておいた物を使った。資源ごみに出してもよいが、いつものように
何かに使えないかと思ったのが始まり。
1kg前後の重さなら紐を二重にして縛ったりぶら下げる事が出来る。

新聞紙を縛ったりする事も出来る。
でも資源ごみに出す時は使えない事もありますのでご注意を
その場合、新聞紙をクルクル巻いて紐代わりにするとよい。
新聞紙で新聞紙を縛るのである。
これを「トメ婆さん」に教えたら、ひどく喜ばれてしまった。
コツは新聞紙の角から出来るだけ細く巻いていく事。

「ぴょん吉」「トメ婆さん」は仲が悪い。
「連れ合い」がマザコンだから。
お互いに小離れ親離れが出来ない親子。
だからぴょん吉は中に入れない。私は常に「他人」である。
それに気づいたのはここ数年前。
「連れ合い」が嫁のようでいつも実家に帰っている。
いつのまにか、「ぴょん吉」が世帯主のようになった。

もう昔の事だから語れる部分もある。
しかし、自覚のない「連れ合い」に事実を語るには相当の努力が、
要りました。お陰さまで「トメ婆さん」とは仲たがいです。
今回も愚痴を…こぼしました。お許しを…。

私の知恵袋、少しはお役に立てたでしょうか?
でも先日、コンビニで立ち読みしていたら私と同じエコをご紹介した物が
記載されていました。
やっぱり私がやっている事はみんな実践しているようで…。
ちょっとガッカリ
でもめげずにこれからも日々精進であります。






コメント (2)

カラフルマフラー

2008年11月25日 | 妄想日記

子供が初めて棒針で編んだ赤いマフラー。
房と花のモチーフはあとで私が取り付けた。
相手に渡せぬまま、中途半端にしてあったので、
「最後まで編みなさい!」とハッパをかけたら、
何故か自分にプレゼントされた。
妙な気持ちに…なった。


 
 

お下がりのウール100%のワンピース風の裾をカット。
物はいいが、残念ながら虫食いが所々あり。
なので、襟巻きに作り直した。裏は棒針で編んだ物。
ヨーヨーキルトをつけたり、ボタンをつけたり、
他にもリボン、パジャマの生地を使ったりと、
簡単にミシンで縫い合わせただけ。
 


 

マフラーだけなら棒針で編める。毛糸も全部色違いしかなく、
自然とこうなった。私も棒針で編むのはこれが初めてかもしれない。



 

1本だけ子供が貰ってくれたが、たぶん(?)ごみ箱行きかもしれない。
作ったら止まらなくなり、後日、毛糸を買いに行った。
その後…また毛糸玉だけが残ることになる。

コメント

甘酒

2008年11月25日 | 醗酵食


初めて甘酒を作りました。
使っていない炊飯器の釜に直接入れて作ってみました。
うまくいったかどうかもわかりませんが、結構な量が出来るんですね。

材料
もち米3合、麹1kg弱、4倍の量の水 (よくわかんないけど、こんな感じ)

作り方
①もち米をといで一晩水につけておく。
②鍋にもち米と4倍の量の水を入れて、沸騰させたら弱火にしてお粥状に炊く。
③70~80度にさましもち米の倍ほどの麹を入れてしゃもじでよく混ぜる。
④そのまま炊飯器に移して12~15時間保温。
⑤中火で10分ほど沸騰させ菌を殺す。
 (そのままにしておくと発酵が進んですっぱくなるそう)
おろし生姜や塩を加えて出来上がり。


          
          コーンスープと甘酒

意外な事にのおやつやご飯にもなりました。
まだ歯が生え揃っていないので喜んで食べております。
私は10時のおやつ代わりに飲んでいます。
塩やお酒をちょっぴり加えて…。
レンジでチンはお気をつけて!その場合は30秒ずつ…。
そうしないと…溢れますよ。
小鍋にお水少々と甘酒を適量入れて暖めた方が無難。

ぴょん太君にもおすそ分け。
このままラップしてもって行きました。
お浸しやポテトサラダ、きゅうりの糠漬けもついでに。
雪も小康状態で今日は比較的穏やかです。
しばらくこの状態が続いてほしいです。
理由?単純に大根がうまく干せるから…。




コメント

干し柿と皮

2008年11月24日 | 保存食


近所の家の軒下には、漬物用の大根やら渋柿がぶら下がっていました。
さすがに先日の雪で大根は影を潜めましたが…。
吊るされた柿は、寒風にさらされ、いつしか黒っぽく変色していきます。
やがて表面にも白い粉がふいてきます。
途中2回ほどもみほぐすと柔らかい干し柿になります。

柿の皮を乾燥させて粉にします。渋柿の皮も無駄にはしません。
沢庵漬けに使います。煮物にお砂糖の代用としても使ったりします。
白い容器にはワカメの塩を乾燥させたもの。
市販のワカメを買ったら塩だらけ。いつもは買わないが、安さに負けて…。
その手前にあるのは乾燥させたハーブ(?)かな。

  
        

ちなみに柿の形は平べったいもの。
冷凍庫から取り出したら、多少霜がついていた。
2年前のもの。賞味期限なんて忘れた。食べても何ともない。
柔らかいものより、かためが好きだ。
間食に2個頂いてコーヒーで流し込む。

美味しかったので来年また作ります。
あんぽ柿だともっと美味しいんだろうな!
食べた事ないよ~

コメント

ポッポとコッコ

2008年11月23日 | お絵かき

2ヶ月以上、ほったらかしにしていた画像。
隙間を埋める為に今日、烏骨鶏(うこっけい・鶏に似ているが…)を描いてみた。
以前、ご紹介したポッポとコッコ。子供が名付け親。

ハムスターが盛んに流行っていた頃、?、小次郎、ミミ、チビと名付けた。
最初の?は私に反対されて学校で飼育。
悪戯でトイレに流されたそうな…。
2匹目の小次郎は喉に腫瘍が出来て、動物病院に連れて行って
除去してもらったが、結局…ダメだった。
同時に飼った3匹目のミミと4匹目のチビ。
急にミミが凶暴化。数日後、亡くなった。
続いてチビも後を追うように、翌日…死んでいた。

どちらも脱走犯。
日中、何処かへ逃げ出しては夜中に私の枕元をチョロチョロ。
子供が私にやきもちをやくほどなつかれた。
だから…泣いた。
小次郎、ミミ、チビ、コッコも、(ポッポは連れ去られた)
みんな我が家の庭で土にかえった。

生き物は遠くお山に埋めた方がよいと分かったのは、
後になってからの事である。
コメント

チビ丸エコバッグ

2008年11月22日 | 妄想日記


来月から一年間、班長さんです。
初の班長さんです。(そう何度も言わなくても…
だってやっぱり不安だもの。
毎月の町内会費の集金とチラシ等の配布、そしてたまにある募金の集金。
たぶん?それだけだと思うけど…。
お隣のおじいちゃんもお向かいの奥様も、終わってホッとした、
という安堵の表情と「さっぱどした!」(すっきりしたとかほっとしたという意味合い)と、驚嘆の声を漏らす。

「何が嫌なの?」と質問すると、お隣のおじいちゃんは募金の集金。
お向かいの奥様は班長だというだけで嫌なのだという。
たぶん気持ちの問題だと思う。
だから常にチビ丸を抱っこして歩くことにした。
湯たんぽのような温かみで緊張感が取れるのである。
チビ丸を飼ってよかったょ。

チビ丸エコバッグ、さらにバージョンアップ。
白のランニングシャツだともう小さくて入らない。
ので一回り大きいカラーバージョン。(小学生位のサイズ)
これなら洋服嫌いのチビ丸でも大丈夫。
裾をちくちく手縫いで縫い合わせるだけ。

 
     

ますますパワーアップ。
でも雪が降ってから残念ながらお散歩は中止!
気になる「ぴゃぁ」とか「ぴょん」とか一体、何語なの?
私が猫のような鳴き声で語りかけるから?
「にゃお~ん」とか「わぉ~ん」って鳴いてチビ丸にいつも語りかけている。
止めようかな。
ちゃんと人の言葉で語りかけねば…バカにされるかも。

コメント