一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

試食してみました!酢たまねぎと梅びしおケーキ♪

2013年08月31日 | 菓子

このみょうがの甘酢漬けの画像、アップした記憶がないみたい!?

とてもおいしかったので数日前に写しておいたものです
赤梅酢はそんなに色がよかったわけではないのですが
みょうがを入れた翌日には色あざやかなものとなりました

簡単にみりんを入れただけ。なのに味は極上。
ただ…酸っぱいのが苦手な人はダメでしょうね
どんなにおいしくてもそれぞれ好みがあります

ほどよい酸味が好きな人、もっと酸っぱいほうがよい人、
それと夏に食べてた酸っぱさが寒くなると途端に酸味がきつく感じられます
辛味もそうですが気温によって味覚が変わってくるようです

雨が降り始めて寒くなりました
午後は掃除しようかと思ってたのに。いや、これが済んだらやろうかな…
明日になるともっと面倒になるし。

きょうまだトイレに行ってないの…どんだんず~?










生姜は新生姜ではありません。

いつも買い忘れていつも作リ忘れるのです
値段が高いことも関係してるのかもしれないけど、売場がどこかね
目立たない場所にあるみたいで、私もついつい見逃してしまうのです

それで…これも私、つくったこと一度もないんです
みょうがの甘酢漬けもそうですが以外に思われるでしょ?
赤梅酢がなかったせいもあります。ほとんど白梅酢だけ

赤梅酢と思われてるでしょうが、実は違うんです
これまで作ってきた梅干から染み出た液体、というか果肉の汁なのです
それらを集めてビンに、赤梅酢、として保存しておきました

生姜は下処理して、乾燥させておきました
そうして皮はそのまま乾燥させて粉末状にしてもいいのですが
今回はこれも梅酢に漬け込みました

手前のビンはタダで貰ってきた新しいビンです
残念な事にフタがないんです。それでラップをしています
これでしばらくは生姜も腐る事はないでしょう…

脱、冷蔵保存。脱、冷凍保存。を、目指しています。










少しよくなりました

失敗したパン生地を中種として使う場合の注意点!
水分の調整が必要ですね。
いつもと違い、再利用のパン生地にはバターと砂糖が入っているので
いつもより少し減らしぎみにしないといけないようです

きょうは200gのパン生地を使って、遅めに仕込んでみます
けさもやっぱり醗酵過多に近い状態で膨らんでしまいました
夕飯の支度とともに仕込んでしまうので、時間が少し早いんですね

今日は気温も低めだし、明日は期待できそう。
失敗の原因を突き止めれば次につながります
食パンを作り続ける理由は、作業が比較的簡単で作りやすいからです

朝食前にちんたらちんたら、作れませんでしょ?










梅びしお、というとわからない人もいるかしら?

梅干しの塩抜きをして裏ごし。さとうやみりんを加えたペースト状のもの
おにぎりの具にしたり、ソースや和え物にも使います
調味料としても使える便利な常備食?なんというのかな?


ちゃんとくっついてました。真ん中の梅びしおを混ぜた生地のとこだけ
ゆるかったようです。生地を少し取分けてから混ぜたんですね
原因はそこ、だったようです

梅びしお大6(少なめにして70g)、梅酒大3、赤梅酢大1。
これらを最後に生地に2~3回さっくりと混ぜるとよいようです
梅びしおのあんばいにもよりますが分量はレシピよりも
少なめに入れたほうが正解です。

粉糖100gに梅酒大11/2を入れてアイシングを作ります
オーブンの余熱を使って少し溶かしてもいいし
私のように冷めかけたケーキに直接ペタペタとくっつけてもいいみたい

梅びしおは塩と酸味(辛)、アイシングは砂糖(甘)。
甘辛日記。ですね…(笑
だから合うんです。けど、これは好みが分かれると思う
若い人にはちょっと不向きかな?砂糖を敬遠してる人にもムリかも。



砂糖=太る 動かない=太る カロリー計算=痩せる!?

私、しょっちゅう砂糖を摂ってるけど太りません
ほとんど運動しませんけど、太りません
カロリー計算は一時的に痩せますけど、それだけです
やらなくてもキチッと食事を摂れば自然と痩せます

今の世の中、計算しきれない食材ばかりです
ただ、目安として少しばかり覚えておいても損はありません
が、ケーキを目の前にしてカロリー計算してもおいしくないですからね

少しいただくくらいならだいじょうぶですよ。
けど、がっぱど 食ってはいけません

そやそや、フルーツケーキと分量は全く同じです
焼く温度も時間も全く同じです。パウンドケーキ型一個だけで済みました
(長さ22cm×幅8、5cm×高さ6cmのパウンド型1本分)
まんず まんず 作ろうとする人もいないと思うけどね

お茶にもコーヒーにも合う、ず(づ)ら~~











本当に型から半分ポロリと落ちたとは思えないほど…

やっぱ、電子レンジが効いたかな?
水分が少し飛んでくっついた、としか思われん
落ちた時は、「私って本当にバカだわ…」と思ったほどです










酢たまねぎちゃん。

(器、使いまわし。きのうのお茶碗も、です。きれいな画像、脱。)

少し甘めにいったけどキーンとした酸味がない
アップルサワー、大成功だね
はちみつ少なめに入れてもいいみたい。(って、レシピより40gも多いの)

これ、応用が利きそうね。楽しいわ♪たまねぎのピクルス、みたいかな?

ごめんね、なまいきなことばっか書いてて。
パンもそうだけど一緒に作りたいの。だって、ウチ男ばっかでしょ?
なんも教えるわらしもいねし。(方言混じってるし)




掃除、しよう。





コメント

梅びしおケーキと仁の炊き込みご飯

2013年08月30日 | 菓子

午後の散歩道で写しました

今日は何故か暑くなりました。我慢できる暑さです。
パンはあいかわらず、ヘタレの状態です
一次醗酵は失敗はしないのですが(いや、しているのです)
寝ながら発酵というのは、時に醗酵過多を招いてしまいます

起きてすぐに見てみると、もう ぶわ~んと膨らんでいます
それで二次醗酵で最後には力尽きて途中で止まってしまうようです
夏はそれでもうまくいっていたのですがどうもいけません。
やっぱり季節の変わり目はむずかしいかな

失敗したパン生地は使いまわすことは可能なのですが
早めに使い切らないといけません
ここのところ、連日のように夕方になるとパタンパタンと捏ねています
今日も捏ねました。明日もやるつもりです

手で10分~15分休みながら捏ねています
本気で捏ねたことはほとんどありません
根っからのグータラはイマイチ本気になれないんです
気合はいつも入れてるような気もするんですが…

いつもながらまえがきが長い。









写した時はちゃんとこっちを向いていた

いざとなるとこんな感じ。

花の名前を間違えたようだ。思い出せない…










お昼寝。

あっかんべー、ではないよ。
舌が長いのね。いつもぺろ~ん。時々、「ペロコ」と呼んでいる。

「ペロコー」








痩せた気がしたのは気のせいだった…

な~んもかわらんかった。ま、いっかー









梅の種の中に入ってる仁をみょうがの甘酢漬けの汁に漬けました

それを研いだ米に入れて炊いてみました
そんなにおいしいというものでもありませんが…

みょうがの甘酢漬けは新鮮で酸っぱくってもう食べちゃった
みょうがから出た汁をご飯に絡めるとちょっとした酢飯になる

ごはんがすすんでうまかった。
お茶漬けのようにさらさらといただきました
ごちそうさま。









シーフード味のカップ麺のつゆにたまごを溶かしてレンジでチン!

(寒くなったらまたカップ麺食べられるようになった)

ひとくち食べて、いや待てよ!写真一枚。だから崩れてるのよ










ご飯炊きながら、パンを捏ねながら、ケーキを焼く

これがまたプッと笑ってしまうほどおかしかった
ケーキを型から外そうとしたら、なんと途中から崩れてしまった
ハンバーグ(1分30秒)と一緒にチン!したら、くっついた(笑

それで少し冷ましてからアイシングをドド~ンと…
見た目悪いけど、切り分けたらそれなりになるから心配ない、ない。
パウンドケーキつーものは随分と高いんだね

ケーキ屋さんだと1、050円。スーパーだと500円くらいかな?
バターも砂糖も小麦粉もみーんな高いものね

前回作ったパウンドケーキとほとんどレシピは変わりません
たまごも小麦粉もバターも砂糖も同じ量です
梅びしおと梅酒と赤梅酢を使いました

味見をしてからまたちゃんとしたレシピを書きたいと思います
もしかしたら中途半端な焼き加減かな?

それと、なんとか食パンを成功させたいと思っています


コメント

酢たまねぎとアロニアの果実酒

2013年08月29日 | 果実酒その他

酢たまねぎというよりも、どちらかというと、たまねぎの酢漬けといいたくなるが…

山型食パンの二次醗酵を待っていた。その間、久しぶりにテレビを見ていた

その中でも「酢たまねぎ」が一番面白かった
酢もたまねぎも既に前もって準備してあったかのようだ
大二個(たまねぎ3個)のたまねぎはスライスして、下処理済み



(テレビではうすくスライスして少し水にさらしていました。
それから水切りして塩で少々もんでいました。理由としては少しシャッキリとするからだそうです。

私の場合は農薬を取り除く為の下処理なので、合計で6時間となる
そのため、野菜から栄養素が抜け出てしまうのではないか?
という心配をなされる方もいらっしゃる(?)でしょうね。

栄養素が全部なくなってしまうことではないと思っています
それよりも農薬のほうを少しでも取除いたほうが安心して食べられる、
そう思って私は毎日実行しています
野菜を水にさらす、浸ける、といった行為を頭から否定されることは
非常に悲しいことだなと思いました。

野菜でも肉でも魚でも果物でも、数分~10分でもよいと思います
水にさらす、浸ける、といった下処理ですが、体の安心の為にはよいことだと思います
多少混乱するかもしれないので、今は難しいことは書けませんが、
どれが正しい情報なのか自分の目で見て、自分の頭で考えて欲しいと思います。

私の頭はほとんど凡人の脳です。自分だけで考えられる力だけは備えました。
ひとりって孤独だけどそれなりに鍛えられるようになるものです。
いつも人にばかり頼ってるとなにも前に進めませんものね)



作り方の続き。

塩(小さじ2といっていたが適当)で軽くもんでおく
少し大きめのビンにはちみつ大3(どどっと入ってしまって100ccも)
りんご酢500ccを入れてちょっとまぜまぜ。

りんご酢は穀物酢でもなんでもいいそうだ
お好みで、ということなので、自家製のアップルサワーを使った
はちみつ、入れんでもいいのかな、とも思ったけれど。

ビンは水をめいっぱい入れたら1800ccも入った
ビンの口が若干狭いが198円でホームセンターで売られている
昨年見つけたものでこの大きさでこの値段なら安いかも、
と思って5個くらい買っておいたものだ
(山菜用のビンをおっきくしたような感じ)

今日初めて使ってみたら、酢たまねぎがちょうど入るビンだった
作って冷蔵庫に入れて三日目くらいで食べられる?といっていたが
冷蔵庫に入らんもんね。なんでも冷蔵庫だと…困る
酢漬けなんだから多少はいいのではないかな?と思うのだが。



酢、というよりも私は酸味が好きなので、酢が好きなわけではない
あめだ みそしる、すぎだなぁ…

うまい具合に今日少しだけ酢っぱくなってた
めがったーー。


で。(先日も同じようなことやってた…)

二次醗酵のパンは待てど暮らせど…発酵が途中で止まってしまった
それで諦めてそのパン生地を冷蔵庫に入れた
翌日、中種として再利用してみた。

一次醗酵は順調に行くのだが二次醗酵がなかなかうまくいかない
水分が多少多いのかな…

夏から秋になる頃、パン種は時々私の体調のように急降下することがある
春から夏にかけては元気だが、夏から秋にかけては
不思議なことにパン種も元気がなくなるらしい。
自然の摂理とは本当に不思議なものだ

どないしよ。
なかなかうまくいかなくて、次男にパンを持っていけない
パンだけはなんとなく楽しみにしてくれてるらしい。

あの酸っぱかったパンからようやく柔らかくて普通に食べられるまでのパンになったのだ
二次醗酵がうまくいかないと膨らみがいつもの2/3くらいかな?
つまってるわりにはやわらかく仕上がるのでその辺はご愛嬌

責任をもって自分で食べつくしている
だって、普通に食べられるも~ん









きのう、雨が降ってすぐに残っていたアロニアの実を収穫した

700g強くらいかな?前のは冷凍しておきました
冷凍庫から昨年採れたアロニアとナナカマドの実を取り出して
一緒に入れちゃいました。合計で800g強。氷砂糖はその半量で
ホワイトリカーも2本入れました。

マルメロの果実酒のあとのビンを使ったので洗わずにそのまま
入れてすぐに全体が赤紫蘇のような色に変わってしまいました
苦味が強いというが別にそれでもいいや、と思っている

アロニアの木も冬は縄で軽く縛っておくとよいそうだ
今年はそれだけやったろ。









うどんだけ買っておいたの。(なんにでもいいようだ)

きょうは肌寒い日となりました

でも豚肉を炒めて、ザワークラウトも炒めて、ニラの花芽も炒めて
ついでに自家製のソースも入れたよ。

だしの素と水も足したよ。軽く塩胡椒もしたよ。
焼きうどん、うまかったー。ごちそうさま♪



キムチは市販のものにきゅうりの糠漬けとニラの花芽も入れた
毎朝夕、ニラの花芽の収穫。花が咲くとニラがかたくなるのかな
花芽も早く摘まないと筋っぽくなって食べられなくなる

今年の夏はニラだけで体力つけたかな?
春は雪解けが遅くて寒かったのでイマイチの状態でした
雨が降って、それ以降ずっとニラは食べられます

みそ汁、炒め物など毎日使っています
よそではニラを植えていても食べた、という話はあまり聞きません
何故なんでしょう…



これからまたパンの季節ですよー♪

ふふふ~ん。(といいながら失敗も楽しんでる。)





コメント

甘辛日記。

2013年08月27日 | 変わった料理

料理ばっかりだと飽きるよね。だから、時々ねーこ。時々風景。時々失態…

この世で一番おもしろいのはマンガよりも実生活である

実際にはマンガを映画化したりドラマ化にもしていますね。
逆にマンガも実生活をネタにして描いてる人もいるだろう。
この辺のとこは私も素人なのでよくわかりません…

改めて思った。私ってホント、バカなヤツ。










ギョッとするような画像かもしれない

だから小さくした。魔法の粉で作った中種。しっかり塩を入れ忘れてしまった
けど、大丈夫!入れても入れなくてもちゃんとできるんですからね
パンを仕込むときに入れちゃえば、同じことなんです。
ちょっと生地がだれちゃってこの通り…

この網目がパンを作ってくれるんですね









カレー食いたくって、ちょちょいのちょいで作った?

炒めておいた冷凍たまねぎで作った。とろみはこれ。










パウンドケーキのカス。

小麦粉、バター、砂糖、(たまご)などが主。ほとんどカレールーに入ってる材料です
滅多にしませんがシフォンケーキなどでよく出るカスは時々こうして
カレーのとろみとして入れてしまいます

甘みととろみとなんでもあり。









仕上げはやっぱり梅酒のうめ。

うめは仕上げに入れるのではなく、材料と一緒に煮込みます
最初から入れたほうがよいです
まろやかなカレーになるようです。入れないとなにか物足りないカレーになるようですね
それ以来、梅酒のうめはカレーには欠かせない食材となりました

乾燥させると干し柿のような食感と味になります
なので干し柿もカレーに合う?ということかも。
今度は干し柿入れてみよーっと。


カレーには魚の缶詰のツユ、他麺類のツユも入ってます
コンソメもだしの素もガラスープの素もなんにもいりません
自家製のカレールゥとケチャップとジャムとチャツネとソース。
ガラムマサラで仕上げ。塩コショウは控えめ。

時々後入れで生のたまねぎを入れることも。
たまねぎを入れすぎると甘くなりますね
今回はムンチだれで辛味をつけました。

こうして誰にもまねのできないカレーが仕上がる
時々食感の悪い食材が入ると息子の口に合わなくなるみたいで
それで捨てられる可能性が高い…

これでカレーから梅酒のうめの種も出てこなくなったぞ。





おえかきブログにも書いたけど、おいら、日曜の夜、吐いてた。
急に具合が悪くなってしまったのだ
体調としては少し便秘ぎみだった
下からではなく、上から出てしまって、少しスッキリした。

まだ季節の変わり目には早いのだが、どういうわけかゲロしてしまった
げろげろ~とよく連発していたが本当にゲロするとは思わなかった
うーん、特に原因はわからないので、今回はなんだったのか


吐いて、トイレから出たら、な、な、なーんと

そこに、Eちゃんが立っておった…なんでなの?
来てるのはわかってたが、向こうも私がトイレに入ってゲロして
ついでにシッコもしていたのに全く気づかなかったのか


玄関先で、

「おじゃましました…」


って、いったいなんのこと?

気づいたらなんにも声をかけられなかった。
その理由として、まともに視界が見えてなかった
玄関の照明と黄色っぽいワンピースと動揺と体調の悪さとごっちゃになってた

肝心のEちゃんの顔が見えなかった…
もしかしたら意識的に目をそらしたのかもしれない

いつもならちゃっちゃと逃げるように出て行くのに
今回はそうもいかなかったようだ
息子がひたすら隠す理由はわからないが、私になにか言われるのがこわいのかな?

全く声が出なかったし、何も見えなかった。
かわいい?顔が、全くなのだ。

だけど第一印象がよくても悪くてもそれは関係ない
私の場合、よかったけど、実際には全く逆の実情だった
私はそれをよく知っているので、嫁いびりなど絶対にしない

いびるのは息子だけ。いびる、というよりもいぢってるのかな?
ことばを発しないからいぢるの。いぢって自分がいぢられることもある


甘くって辛くって時々泣いちゃう。
そんなカレー(日記)ができたら楽しい。
ひらひらのワンピース姿も見られてショックだった…。








コメント

梅酒のうめ、あれこれ

2013年08月25日 | 保存食

資源ごみはこうみえてマメにわけています

スーパーの前のごみ箱…
若い男性は家庭ごみをもちながら、ごみ箱に捨ててお店に入ります
誰が見ていても全く顔色を変えません

若い主婦もそうしておじーちゃんまで。
まだおばーちゃんは見たことありませんが…


私も段々にズボラになってきて、スチール缶とアルミ缶を
以前は別々の袋に入れていました
最近になってから一緒の袋に入れて保管してあります

だけど、やっぱり捨てる時に時間がかかります
そこで、ふとひらめいた!
そうだ、アルミ缶だけ踏んづけてぺっちゃんこにしちゃえば。

それだと一緒の袋に入れてもわかりやすいし、かさも減る
う~ん、どうでっしゃろ。









パウンドケーキ(フルーツケーキ)

空き缶もいいけど、しっとり感が違いました。
一切れ食べてみました。クルミを入れてもいいかもしれない。味も焼きもよかったよ。
バター臭くなくって、アルコール臭もほとんどなかった

梅酒はまろやかなので、お菓子にも最適のようです
もう少し日にちを置いたら、もっと風味豊かになりそう。









梅酒のうめで今度は?

アップルサワー(自家製)と赤梅酢大1を入れてみました
どれくらい置いたらいいのか期間はわかりませんが
なかなか作っても減らないのでとうとうここまでしちゃいました

普通のりんご酢でもいいと思います









となると、今度は?

仕込んだフルーツサワーの実は、しばらくするとまた中から液体が
染み出てきます。グレープフルーツとアンズをいっしょにしたら、
今度は重さでまた染み出てきました

150ccほどとれたので、赤梅酢大1/2と一緒に梅酒のうめに
入れちゃいました。梅酒のうめはおよそ200g~300g前後だったかな?
瓶は475ccのものです。

だけど、これがどうなるかは…
誰も予想がつきません。









これも同じく梅酒のうめです

雪がとけて少ししてからかな?そのまんま干しました
日陰です。色合いがよくないので引きそうな気配?
そこで試しにこれもトンカチでバンバン(ガンガン?)

中の種と天神様(仁)がごっちゃになって、とりづらい
だけど、おそるおそる食べてみたら、まいう~
干し柿のような味わいですよ。

それで最初から種をとっちゃえばそのままケーキに入れられます
他にもジャムもまた作りやすくなります
味わい深いドライフルーツですよ、あーた!

これが一番よい手段ですよ。保存も場所も取らないし。
ただ、トンカチでバンバンたたく人がいないと…
これまたやっかいですね~~

ほれ、バンバンやってみ。それとも種ごと干しちゃう?










うめとあんずの種、まんま。

しそ巻梅干のほうの種です。しばらくレジ袋に入れておきましたが
じゃまになったので、これもまた干しました
料理を煮込む時にどうかな?とも思ったりして。

ウメは捨てるところがない、と思うのですよ


野菜室の空きがやっと出来ました
あいかわらずものは多いですが、それなりに一箇所に集めて
どれがどれなのか、レジ袋とか、カゴとかではなく
ダンボール箱を使って重ねています

持ち運びのよいように手を入れてもてるヤツね。
メロンなどの入ってた箱だともっといいわよね


パンの中種を仕込みました
それも魔法の粉で。日中の室温が28度で少し乾燥ぎみです

少しずつ毎日の「ちょこっと仕事」を減らしているんです
それをなくすだけで毎日快適に過せるんです
冷蔵庫も洗濯機もみんな古くなっている
元々洗濯機はいただきもので上に重い物を乗せなければ
普通に動いていたんです


食べ物もできるだけ常温で保存できる物を作りたいです
だから梅酒のうめは飲みきったあとでもずっとかわらないものなのか
カビも生えないし腐った事は一度もありません

毎日楽しいことばかりではありません。むしろ、つらいことのほうが
多いと思います。だからこそ、小さなしあわせを自ら作り出すんです

砕いた梅酒のうめは今度は乾燥させて、カレーに入れて
それからケーキに使って、それからそれから…
楽しいですね。


この二日間で、私の好きな保存瓶がいっぱいやすく買えました
昔からある古いタイプのものもあるし、最近の取っ手のついてるビンもあります
ワクワク、ドキドキ、します。


資源ごみ置き場には毎年春先になるとあの大きな梅酒のビンや
山菜用のビンが山ほど捨てられてあります
使い捨てのような感覚で捨てられているのを見ると
なんだかもったいないなぁーと思ってしまいます

確かにリサイクルされるのでしょうが…

あれは捨てるためのリサイクルではなくて、
使いまわすためのリサイクル、だと私は思うんですよ


コメント

資源ごみもお菓子の型に使える

2013年08月23日 | 菓子

これを使ってパウンドケーキを焼きました

型のサイズはちゃんと確かめたのですが、
もしかしたら高さが足りなかったのかもしれませんね
この缶は上下とも空洞ですが底は必要かと思います

アルミカップで代用しましたがやはり天板に置く時に少々溢れてきました
その作業中に愛犬が吠えたので、手も脳もストップしてしまいました
オーブンをあっためながら型に入れるので本当に忙しいです。
さいわいなことにパウンドケーキは
多少余裕があるので少しモタモタしてもだいじょうぶでした

ドライフルーツなどの実を合わせて200g
大雑把にレーズンくらいの大きさに切ります
それらを合わせたら梅酒を大2程入れて絡めておきます
少し馴染ませておくとよいでしょう

わたしが使ったのはレーズン、オレンジピール、ドレンチェリー、
サワー漬けのアンズ(干しアンズ)、梅酒のうめ
これら合計でおよそ170gでした

で、小麦粉と合わせる時に30g強のミックスゼリーを入れました
これで合計200gですね。って、これよりも多くても少なくてもいいのです

パウンド型1台分(長さ18cm×幅8、5cm)だったのですが、
高さが足りなかったのか少々小さかったのでした

200度5分→180度30分(夏は比較的よく焼けます)
オーブンによって焼きは違ってきます
たまごの冷えひえ~を使うと、私のようによく失敗します
オーブンはそれぞれクセがあります。よく観察して設定してください
冬は寒いので多少焼き時間がこれよりも長くなることもあります


無塩バター100gをボウルに入れて手でよーくまぜまぜ
グラニュ糖(砂糖はお好みのものを)150gを2、3回に分けて、これもよーくまぜまぜ
溶いた玉子(M)3個を3回に分けてまぜまぜ
最後にバニラエッセンス、パッパッパッ

小麦粉150g+ベーキングパウダー小さじ1をふるいの中に入れて
高いところ(およそ30cm)から一気にふるう
木じゃくしで底からそこから混ぜる

粉っぽさが残ってるところで仕込んでおいた実を入れます
また底からそこから混ぜ合わせて型に入れます

型にアルミ箔をしいてもいいですがわたしは焼きうどんの袋についていた
あの油を使いました。袋に手を入れてペタペタ…
随分と油はついているものですね

このフルーツケーキもおいしそうですが、実は以前これとは全く違う
うめびしおを入れたパウンドケーキも作っていたのでした









しっかり焼きあがっていますね

これらもやはり普通に買うと高いのですが
ほとんど50円前後で買ったものばかりです
お菓子の材料は本当に高いのですよ。

今回はまだパウンドケーキ型のほうは切り分けていません
2、3日経ってから切り分けて食べた方がおいしいからです
せっかちさんは多少がまんしましょうね

梅の土用干しが済んで瓶に入れて、すぐに食べた、
なんていう方もいるようです。私は信じられませんでしたよ









よいよいよい♪

同じ食材でまた作ってみました
少し大きめに切ってあります。オレンジピールは頂き物です
が、自分で作ったものも冷凍してあります
これらを2ヶ月ほど熟成させておいてまた作ってみようかな?と。

クリスマスによく作りますね。やはりこれもまた梅酒を入れてあります
梅酒も10年とか置いておくとブランデーのようになるそうですよ

たとえば、みりんの代わりに梅酒を使ってる方もいます
梅酒は料理やお菓子にも使えます
来年は是非、わたしと一緒に作ってみましょう。









仁(天神様)と呼ばれる梅の種のたね?

みょうがと一緒の袋に入れちゃいましたよ
うめの種を砕くと中からうすーい仁が出てきます
見たことあるかな?









梅酒にしょうがをつけた焼酎を少々入れました

生姜はいつも焼酎につけておきます
冷凍も冷蔵もしません。焼酎につけて保存します
その焼酎もほんの少し足すと梅酒が辛口のお味に変わりました

これも美味、です。氷を入れて少し冷やして飲んでみました
しょうがを入れた焼酎はうすいピンク色になっていますね

生姜の薬効(解毒、頭痛、咳止め、発汗作用)

梅酒にしょうがを入れて作ってもよいようです
来年、作ってみよっ。










一番右は梅酒のうめに赤梅酢と白ザラメ(粉にしました)を90g
真ん中の瓶も梅酒のうめ。酢醤油を入れました
酢と醤油は同量(酢はお好みで加減してください)で、ほとんど使ってなかったので。

普通の醤油だけでもいいですね。炒飯の具に使い勝手がいいです
これらはまだ作ったことのないレシピです
それでもよければ作ってみて下さい
どうせ、捨てる材料なのですから。

一番右の瓶のうめはなぜか見た目、梅干しのようなのです
それで梅干しにしちゃおうかな、と思いました
ならないかもしれないですが…

梅酒のうめはそのウメによってさまざまです
まーるくぷくんとふくらんだものやしわくちゃばーさんのように
しぼんだものまで。一番左が仁ですね。










前回の包丁でへづっては間違いじゃった。忘れておったわい

金槌でバンバンしちゃとよいです
こっちのほうがきれいにとれます
朝からバンバンしておりました。









塩麹、忘れ去られております…



酢(梅酢も)などの入ってた容器や袋も使いまわします
そのほうが効率がよいです
だから空になったワイン、みりん、焼酎、日本酒、ウイスキーなどの瓶は
なるたけ洗わないでそのまま残しておきます
ついついあらってしまうのですが…


きょうね、久しぶりに隣町までぶ~んと走っていきましたよ
足でなく車よね、当然。黄色いゴミ袋がなんと安いこと
半額の値段でした。なんでなの?

それから100円ショップを覗いてみたの
保存容器の大きいのは全く姿を消していた

だけど、ホームセンターで半額でゲット。それもちゃんとした果実酒用のもの
残念な事に容量が小さいのよね。それでも偶然手に入ったので嬉しかった
愛犬を片手に、もう片方には買い物カゴ二つ
お店の方がわざわざカートを持ってきてくれました



もうちょい、うめちゃん。と、お付き合いしますね
パウンドケーキの試食はまだしていません
うめびしおのパウンドケーキは次回にしましょ。(レシピ)


コメント

梅酒のうめの活用

2013年08月22日 | 菓子

けさも少し寒かった…日中は過しやすい日となりましたね

食べ物も夏から秋に変わる季節となります
洋服も秋物がでています

なかなか仕込んだ果実酒の整理がすすまなかったのですが
今日になって、やっと少し片付けられました








これはナナカマドとアロニアの果実酒

ほんの少しだけナナカマドが足りなくてアロニアを入れてたようです
すっかりわすれていました…
苦味はないですが少しピリッとした味がします

氷砂糖も少々入れたと思います。なんだか…うまい♪
コーラで割ってもいいし、そのままでもおいしい
このあとの実はお風呂にでも入れたいね









ちびこたん、さっき(夕飯)ご飯食べました

犬も時々調子が悪くなるみたいで、今日は一食だけでした


梅酒のうめの活用はなかなかむずかしいですね
捨てるほうが早いと思いますが…
少しかじってみたら、思ったとおりの味でした

でも、カリカリしてるし…カリカリ梅風にしたら、どうかな
と思って、赤梅酢少々と発酵してしまった梅酢を入れてみた
発酵した梅酢は沸騰させて瓶に入れておいたものです

だから多少濁っています
うーん、明日になったら色はどうなってるのかな?
そうそう、みょうがの甘酢漬けはきれいな赤色に変わりましたよ

いつ食べられるかな…









ローリエ酒はローリエを取り出して、少しだけ残しておいた

このほうがなんのリキュールかわかりやすいしね
あいかわらず琥珀色がきれいです
はちみつも入ってて、め。








ドライフルーツ、オレンジピール、フルーツサワーに使ったあんず、などなど。

それともちろん梅酒のうめ。(へづって…)


どんだんず、は、どんだじ?どんだじよ?とかも、いいます
って、あとで思い出した。

合計200gの実を小さく刻みます
大さじ2の梅酒を入れておきます









これは…そうそう、ナナカマドとアロニアの果実酒

なんか時々わからなくなってしまって…
濃い目の色です。










資源ごみに持っていく前に水を入れて、そのままみずやり…

砂糖とかも入ってるのでわりといいみたい









なんだかわからないけど、花は咲かないのだ

土が固くなってるから、かえなくちゃいけない
明日、取り替えようかな。

もう少しで枯らすところだった…










白いきのこ

汁を煮つめたらもっといいみたい
よしっ、これも明日やるぞっ!

まんずまんずの味だった。









夕方、ご飯を炊きながら数年ぶりにパウンドケーキ

先ほどの実も入れました。
なんか型から溢れ出そうな気がして、急遽、魚缶に入れてみた
その時、愛犬がワンワン吠えた!

クッ、こういう時に限って吠えやがる。

「こらーっ、なんで今、吠えるのよ!」

おかげで缶から生地が溢れでそうな気配…
少し落ち着いて、ふと辺りを見回したら、ちびこがいない
どこを探しても見当たらない…


焼きあがって、ご飯も炊けて、夕飯を済ませて片付けた
やっとさっき落ち着いてパソコンの前に座ろうとしたら、
ちびこがそろそろと出てきた…

な、な~んとそれもテレビの後ろから。
これは気付かなかった。あーら、忍者もびっくり。
それにしても犬ってすごいわぁ~

本当に気配でわかるみたいよ。
いつものように、ちょこんと座って、「ごめんね」のような顔

げろげろ~ 


次回はパウンドケーキのレシピと切った画像を撮りたいな
梅酢や残ったうめの活用もまだまだ考えます

あ、楽しいな。るーんるん。
(るんるんが出ると絶好調!)

コメント

あ~勘違い!

2013年08月21日 | 変わった料理

しそで巻いてない梅に関してはすぐに勘違いだと気付いた
樽はこれしかないしなぁ…ハッ!!
上にしそをびっちり敷き詰めていたので、それが全部しそ巻梅干だと思ってしまったようだ
(しそ巻梅干は少ししか作れなかったのですよ)

みそや梅干しを作ると頻繁に見たがる人がいる
それをすると返ってカビがつきやすくなるのでは…
と、わたしは勝手に思ってしまうのだが、いかがなものだろうか…

そう思っていてもこの暑さだとやはり心配になる
みそ、梅干はだいじょうぶだが、寒麹はなんだか危なっかしい
冷蔵庫に入れたいところだが入らないので時々様子を見ながら
かき混ぜている。もろもろっ、となるので、どんだんず(じ)?と思ってしまうのだ

そうした中、他にも勘違い…









八助(あんず)と豊後梅(地元のうめ)のミックス

干した時点では別々でもよいのだ
瓶に保存する時に一緒にしちまえば、豊後梅の酸っぱさと
アンズの甘みが一緒になっておいしくなると思う

普通のまだ青っぽいアンズとウメでもよい
そこへ少ししそを入れると少し赤く染まったりもする
しそを多めに入れても赤く染まるらしい

段々にうめのかさは減って、下に液体がたまるようになる
それといつのものか必ず日付を書いておく。
今年はティッシュペーパーの入ってる袋を使って、
レシートの裏に記入してそれを中に入れて、セロテープで貼り付けた

長年置いておくと紙も文字も干からびてくるからだ。



午前中、スーパーへ行った
今日はお昼までだから、と思っていそいそと。


「すみませ~ん、今日はお昼からなんですよ」

「えっ?お昼までじゃなかったっけ?」

「いいえ、お昼からなんですよ。でも水だけだったらいいですよ」

「じゃぁ いいですよ。」 

と、断ったのですが…

「いいえ、水だけだったら どうぞ、どうぞ。」



うーん、今日も勘違いのおばさん、かな…
動揺してたのか、信号を左に曲がろうとしたら、縁石に上がってしまった

ちょこっとな…









蒸し物をする時に時々蓋ではなく、鍋を使うことがある

ご飯を炊くこともある。










味噌漬け用の豚肉と鶏肉

いつもはゆでていたが今回は蒸してみた









にんにく(小さめ10ヶほど)とみそ1Cとオリゴ糖70g

適当な配分。作った味噌だれの中から半分ほど使用
冷ました肉を入れてこうして2、3日入れておくとよい
翌日からでも食べられると思うが少しなじませた方がよい

これをスライスして野菜炒めに使っている
焼きそば、焼きうどん、あるいは麺やどんぶりのトッピング
どんな物にも違和感がない。

アレンジが利くのでいろんなアイデアがでる料理です
これに辛味を入れてもいいですね

いちいち、醤油、塩、だしの素…なんてやってたら
暑くて台所に立つ気がしない
にんにく(まるごと)は、香りがつくのでこれは必須です。

豚バラブロック肉がお勧め。





半額シールのついたキムチを買い物籠に入れてレジへ
そうして、レジの方がピッ…
まじまじと見ている。なんだろ?

「これ、賞味期限が一日過ぎています。他のになさいますか?」

「別にいいですよ。一日くらい…それに別のもの、といっても
それしかなかったと思うけど…」

「ウチでは賞味期限の過ぎた物は出せないことになっています
もし、万が一のことがありますと…少し待ってくださいね」


担当の人がやってきて、これは下げさせていただきます。
といって、とうとう買いそびれてしまった。別にそんなにほしかったわけではないが
いつも食べたいと思っていた高いキムチだったから

モランボンキムチ?残念じゃった。味見が出来なかった…
それにしても賞味期限をマジッと見つけたレジの人に
いたく感心してしまった。初めてだわ。確かに接客は他の方と少し違うのよね

げろげろ~。 どんだんず(じ)?

どんだんず、の意味は、どうなの?というかんじかな…
どんだんず、というよりは、どんだんじ、とわたしはいっている
いや、ずとじの中間で、…?? なまってしまうのでなかなかうまく書けない

コメント

みょうがの甘酢漬け

2013年08月20日 | 変わった料理

アゲハチョウは滅多に撮れない画像なのでしつこくアップしていた

風があり、雨もあり。それが夕方以降になると風がピタッとやむ
それでいて明け方なのか夜中なのか、雨がジトッと降っている
それでもなんとか眠れているようだ

扇風機もアイスノンもちゃんと準備はしてあって、すぐそばにある
スイッチを入れるのが面倒なだけ
梅干の加工とかになるとどんな細かい作業でも時間を惜しんでもやる

好きなことはどんな時でもやれる。そういうやつなのだ。
だけど、ふと思った…あれ?そういえば、しそ巻梅干のしそで巻いてないやつの残りは…
どこへやった?あれ、今少し探してみたけれどその樽が見当たらない

……???









どっか間が抜けてる…としかいいようがない

きのうも一人でぷんぷん怒ってた
その理由。買ってきたお菓子を捨てられたから。ものすごく嫌なやつだ
それもチョコ菓子。もうお菓子もジュースも買わないっ!

全部、自分が死ぬまで食ってやる
添加物だらけのお菓子は賞味期限過ぎたって結構食えるのだ
一日でも過ぎたら食えない、なんてことはない
若い人にそういう傾向があるらしいがもう少し自分で考えてみて

本当に食べられないのかどうか…
(こちらはよそのお子さんの話。)










みょうがが生えていないか、裏庭ちょろちょろ…

赤梅酢とみりんを入れてみた。みょうがはさっと熱湯をかぶせる
はじめて作った。本当はどうやって作るのかな?


裏庭にごみ袋が落ちていた
わざと捨てていったらしい。なかみは空のアイスの袋とペットボトル
どっか女性っぽい感じがする…

おもろうないから、目立つ道路際においてやった
自分の捨てたごみをじっくりと見てほしい、と思う

お盆の時のスーパーの前のゴミ箱、すごかったよ
家庭ごみでいっぱいだった。









10円の炊き込みご飯の素。

2合用のものらしく、二袋買った。298円かそこらへんのものがなかなか売れなかったらしい
とうとう10円にまで下がって。私も買う気はなかったが試しに…

大体2合だと少しなぁ…普通3合だろ?国産ものらしいけど…
炊いてみたら、味付けはうすあじっぽかったが、冷めると結構味がこい感じがした
おいしかったけどやっぱり白ご飯に比べると飽きるんですね

久々に炊飯器を使ってみた










みそ漬け豚肉を多めに入れて野菜をいれて、軽く塩コショウ
どんぶりにしてすごく、めがった♪

これとは別にもう一回作った。肉少なめにしたら味、うすっ!
最後のみそ漬けで肉が足りなくなったのだ
おまけに焼き塩の穴がふさがってて、なかなか塩が出てこなかったらしい

食ったら、やたらともやしとにらの食感だけが残ってて…
普通の塩を使えばよかったなぁ。
あとから塩、しょうゆなどをたらたらと振りかけたのだが…

どんどん、どんぶらこ~。









あの高いみりんを使いましたよ

梅が一個おちてました。ラッキー♪ 早速仕込んだ。
これだと3ヵ月後にはのめるかもしれん。


ゆうべ梅を入れ替えていた…
最近腰痛が頻繁に起こる。なぜなんだろう…?
なにか負担になることしてるのだろうか。



さて、梅の樽を探さなきゃ…

樽、たる、タル、たるる~ん。




コメント

ナスのへたの歯磨き粉

2013年08月17日 | 果実酒その他

雨降って、涼しくなって、また蒸しむし…

ペットポトルに水を入れて凍らせる
それを常温に置いて飲んでみる。それがものすごくうまい。
が、それだと返って喉が渇くことがわかった
飲むたびにそう思った。普通の常温水を飲むとそれで満たされる

今年は扇風機、アイスノンを使っていない。年のせい?
だけど、体調はものすごくいい。気だるさもない。

先日の記事を読んで、「とうとう、ぴょんさまも暑さで、おかしくなったのか…」
そう思った方も多くいらっしゃるだろう。
いいえ、ごく普通の状態で書きました
アルコールも入っておりません。ましてや…
アルコールといっても200cc(缶チューハイの場合)も飲めません

どちらかというと量よりもアルコール度数の高いのが好きかな?
少量で酔いたい。そういうやつでして。
それで昔、ウイスキーをまんま飲んで、悪酔いした記憶がある

それ以来、ウイスキーはあまり好きじゃなくなった
でも梅酒作りに使うとその大人の苦味がほどよいうまさとなっている
今だとロックで少しはいけるかもしれない

な~んて思いながら、病院に行って来た。

またもや2週間も早めに行ってしまった
どうもこういう行動が直らない。そんで中に入ったら…










これ、覚えてる?ナスのへたと塩で作った歯磨き粉

このナスのへたを使う理由がよくわからなくて作っていた
そうしたら、「信長のシェフ」の番組でやっと理由がわかった

虫歯(予防)や口内炎に効くのだそうだ。
なんということでしょう…




病院の待合室で高校野球が入っていた
ちょうどいい具合に観られた
帰宅してニュースで見たら、勝ったようだった

私がマジに観てると負ける確率が高い










マルメロ酒も覚えてる?…わけないか。

自分でさえも忘れかけているのだから
甘くて香りのよいリキュールでござる。
みりんの入ってた容器がちょうどよかった

(多少カスが浮いていたのでガーゼか茶こしを使う)

ひたすら容器を探しているのだがなかなか見つからない
昨年どんだけ梅酒をつくったのだろうか。

片付けをしてたら、あっちからもこっちからも出てきてびっくりしている
唐辛子酒、アロエ酒、ローリエ酒、コーヒー酒…
飲まなくても気分がよくなった…

次回は特定健診となった…









フキを下処理しておいたものの…

面倒くさくなってサンマ缶のツユも入れて煮る
調味料など一切使わず、ひたすら旨みのあるツユを残す癖がある
それらを合わせて煮立てて毒見。これならいいかも…
そうやって煮物に活用する。サバ缶を食べたから、といって
痩せる効果をねらっても、どうかと思うが。

テレビの効果のほうがすごいよね
にんにくと塩麹も見たが、翌日にはもう忘れちゃってるし。
なんでもほどほどに、ということを忘れてはならない

ごはん、食べてる?
今が痩せ時、なんて思っちゃダメだよ。
ご飯抜きもダメだじょ。秋になるとぷ~んと膨らんじゃうよ


オムレツというよりも、クリームチーズのようなものが入ってる
冷蔵庫満杯だから食材ほとんど買えない状態
いつものように保存食でいっぱいだから
作りすぎるとこういう目にあう









白いきのこ。ムンチだれとオリゴ糖みその合体

ニラ、人参、ときおり豚肉。にんにくも入ってる
かまりよすぎて、微妙…。(冷やすといいかも)
水で下処理したものは比較的早めにしないと傷みやすい


息子の使ってたフライパン。真っ黒ですが深さがあるので煮物用に使っている
重いし火の通りが遅いし…それでも使っている


右側に  メッセージを送る という箇所がございます
こちらのほうでも、アロニアの加工の件で(果実酒でもなんでもいいです)
受け付けております。これだと内緒でできます。

よろぽく、いや、よろぴく。






コメント