後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

東京のヨットクラブの経営者が離れ島へ移住、地域活性化に尽力、その一

2017年03月26日 | 日記・エッセイ・コラム
7年ほど前まで東京であるヨットクラブのオーナーであった人が九州の離島、大入島(おおにゅうじま)に移住し、地域の活性化に努力しています。
私はこのヨットクラブには8年程前に大変お世話になりました。倶楽部の大型ヨットに何度も乗せて頂き、豪華なヨットの世界を初めて楽しむことが出来ました。
その後、このヨットクラブとは疎遠になっていました。

ところが突然、Face Book で、大入島(おおにゅうじま)太郎さんという方からメッセージを貰いました。
東京都心から大分県の離島に移り住んで6年目、この大入島(おおにゅうじま)での生活を楽しんでいますという内容でした。
そして佐伯市の大入島の活性化に努力しているようです。
そこで今日は彼の運営していたヨットクラブの紹介と私の参加した帆走の写真をご紹介したいと思います。
そして続編では東京から離れ島への移住したことや地域活性化に尽力している様子をご紹介したいと思います。

そのあるヨットクラブは多くの人に豪華なモーターボートやヨットを楽しんで貰うという目的で作った倶楽部でした。
その特徴は格安の料金で豪華なヨットに乗れることでした。
例えば保険料と燃料代として1日、3000円だけ支払えば、豪華なヨットで東京湾、相模湾、駿河湾、伊豆七島の海でのセイリングが楽しめるのです。この倶楽部が使用している船は15隻もありました。
私は、このヨットクラブの帆走に参加し東京湾と駿河湾で数回の帆走を経験しました。
そしてこのヨットクラブの在り方に深い感動を覚えたのです。理由を書いてみます。
(1)帆走へ参加する場合の費用が非常に少なくて良い。
(2)帆走の参加は昼間だけで良いです。ヨットに泊まりたくなければ電車で帰宅すれば良いのです。(例えば、東京の浜離宮脇の係留地を出発して、三崎港、稲取、下田、妻良、沼津と何泊かしながら帆走する場合、どの区間だけでも乗船出来るのです)
(3)ヨットの経験がなくてもお客として乗せてくれます。もちろん操船を教えて下さいと言うと同乗者が親切に教えてくれます。他に、もちろん帆走訓練のコースが初級、上級とレベル別にあります。
このヨットクラブの素晴らしさはオーナーが豪華なモーターボートやヨットを提供し、ヨットの奥深い面白さを多くの人々に味わってもらいたいという目的で運営されていることです。

奥深いヨットの楽しみを理解するためにはいろいろな配慮が必要なのです。小さなディンギーから小型クルーザーヨット、そして大型豪華ヨットとすべてを経験出来るように各種のヨットを提供していたのです。
その上船の取扱やチームワークの重要性を教える毛利さんという指導者も倶楽部専属としていたのです。
その倶楽部で私は毛利さんと親しくなり、いろいろな指導を受けました。
毛利さんクラブの帆走技術の師匠のような役割をしてしていたのです。
このヨットクラブには、ヨットの未経験者から自分で大型ヨットを所有してる人々まで様々な人々が集まってきました。最盛期には会員は164名もいたそうです。
写真に私が乗せて貰ったババリア39フィートとハンスクリスチャン43フィートの写真を数枚掲載いたします。
1番目の写真は2009年4月に千葉県の保田港に係留してあったハンスクリスチャン43フィートの写真です。初めてお会いした毛利さんと一夕デッキの上で遺書に飲みながら談笑したことが忘れられません。
2番目の写真は2009年5月に駿河湾のある港に係留してあったハンスクリスチャン43です。
3番目の写真は毛利さんを艇長として駿河湾を帆走中のハンスクリスチャン43です。
4番目の写真は浜離宮の入り口の築地運河に係留されていたドイツのババリア39です。
5番目の写真はババリア39上から見た東京の街です。この時は大入島さんが艇長でした。
6番目の写真は東京湾を縦断したときの写真です。三浦半島の突端の三崎港から浜離宮の傍の築地運河までの帆走でした。
7番目の写真は築地運河の係留地の写真です。写真の左の森が浜離宮で突き当り右方向は銀座です。こんな東京の真ん中にヨットの係留地があるのが不思議です。
 
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)













コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。