後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「私の人生の一番大きな出来事は結婚だった!」

2024年04月20日 | ブログ
昨日の記事は、「私の人生の一番大きな出来事はオハイオ留学だった!」というものでした。しかし考えてみると人生での大きな出来事は他にもいろいろあります。
今日は、「私の人生の一番大きな出来事は結婚だった!」という記事を書きたいと思います。しかし差し障りがある書きにくい話題です。あまり深刻に考えないで軽い気持ちで書きながします。
私は見合い結婚をしました。幸運にもいろいろな点で良い女性と一緒になりました。優しくて賢い女性です。しかし女としてのあまり尊敬出来ない特徴も持っています。
このように抽象的に書くと何や何だか分かりません。そこで具体的に書きます。
妻は戦前に鎌倉で生まれ鎌倉の幼稚園と小学校に行きました。群馬県の下仁田に疎開しその後は東京に戻り青山短期大学と国学院大学を卒業しました。
日本文学をよく知っており特に源氏物語を読み込んでいました。そのおかげで私も耳学問程度に源氏物語を知るようになったのです。
妻の実家は昔の日野町の地主でした。育ちの良い女性で特に言葉が丁寧で綺麗です。東北で生まれ育った私の東北弁と比べて綺麗な言葉でした。
体は小柄ですが均整がとれています。運動が好きで老いても姿勢が良いのです。
料理教室を途中で止めたので料理はまあまあです。
私が今でも感謝していることはアメリカとドイツへの留学に同行してくれたことです。どこでもその地の生活を楽しみ、娘と息子を健康に育てあげたことに感謝しています。
妻の欠点は気位が高いことです。実家が昔の日野町の地主だったので時々私を見下したような態度を取ります。時々私の乱暴な態度をたしなめます。
私の父はお寺の出で東北帝大の教授でした。しかし戦後の困窮のなかで育った私は育ちが悪いのです。困ったものです。

今日は自分の妻のことを書きました。まあまあの妻と一生共に暮らせて幸運でした。

今日の挿絵代わりの写真は近所の桜と自宅の庭の草花です。

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。後藤和弘(藤山杜人)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。