後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

春の花々の写真をいろいろ探して楽しむ方法

2015年03月16日 | 日記・エッセイ・コラム
春が近いです。蕗の薹や菜の花が咲き、コブシやモクレンも咲きます。そして櫻が春を謳歌します。
今朝はそのような春の花々の写真を見て楽しんでます。ネットを駆使していろいろな方法で検索すると多種多様な花々の写真が出て来ます。ここで示す6枚の写真は「春の花」というキーワードで検索した花々の写真です。
それぞれの出典は以下の通りです。美しい写真撮ろうとしていろいろ工夫した方々へ感謝しながら転載させて頂きました。
菜の花:http://tokidokicameraman.blog19.fc2.com/blog-entry-981.html
ミツバツツジ ~春の花~:http://tnap.jp/topics/detail.php?id=198
白馬村の春の花風景:http://www.photolibrary.jp/img40/4410_113910.html
チューリップ:http://sozaizanmai.com/contents/pdata.php?pcd=2004140042
桜並木:http://www.city.ono.hyogo.jp/p/2/7/13/
桜花のクローズアップの写真:http://www.wallstyle.biz/wallstyleblog/cat65/post_37.html











花は世界中の多くの人が好きです。写真も沢山撮ってインターネットへ投稿します。そしてそれらを整理して一群にまとめて掲載してあります。「世界の花」とか「外国の花」というキーワードで検索して見ます。そうして更に「フランスの花」とか「タイの花」と地方を限定して検索します。
あるいはもっと地域を限定して「内モンゴル草原の花」などとして検索すると草原に咲く花が出てきます。
日本でも「北海道の花」とか「北アルプスの花」として検索すると楽しい写真が出てきます。
地域だけでなく季節を限定しても面白いです。
そしてインターネットの翻訳機能を用いてキーワードを英語にして検索すると世界中の人が撮った写真が出て来ます。
更にキーワードを中国語に翻訳すると中国人の撮った花の写真が出てきます。
この様にキーワードをいろいろ工夫して試してみると、世界中の四季折々の花々が楽しめるのです。この様な花のことを書こうと思ったのは陽気が春らしくなったお蔭です。季節の巡りに感謝している今日この頃です。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたしす。後藤和弘(藤山杜人)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。