後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

原子力発電か?地球温暖化か?

2009年02月24日 | うんちく・小ネタ

いつも考えている問題です。何方か解答をお教え下さい。

(1)地球温暖化は真に炭酸ガスのために起きているのですか?地球の氷河期が間氷河期へ移りつつあるために温暖化しているのではないでしょうか?炭酸ガスによる温室効果の程度を定量的に、そして正確に測定した科学者が存在するのでしょうか?

(2)原子力発電は炭酸ガスを放出しないと言います。しかし核燃料物質1Kgを精製する工程で使用する電力はどのくらい必要なのでしょうか?その電力の70%が火力発電によって作られているとしたら、原子力発電によって放出される炭酸ガス量は幾らになるのでしょうか?

(3)原子力発電は放射性物質の廃棄で地球環境を破壊すると主張する人々がいます。一方では火力発電によって放出される炭酸ガスが地球温暖化の原因になって環境を破壊すると主張する人々もいます。弐者択一とすれば人間はどちらを選ぶべきなのでしょうか?

(4)先進国が原子爆弾を保有し、工業化の過程で大量の炭酸ガスを放出してきました。それに対して発展都途上国へ原爆を持つな、炭酸ガスを放出するなと言うのは、何か自然ではないように感じますが。この事実はどのように考えたら良いのでしょうか?

こんなことを考えて、堂堂めぐりをしていています。コメントを頂ければ嬉しく思います。

(終わり)


原子力発電に反対し、現実的な解決法を提案します

2009年02月24日 | うんちく・小ネタ

原子力発電は技術的にそんなに難しい発電方法ではない。従って安全度は比較的に高い。その上新しい科学原理の実用化という興味深い実用技術である。技術者としての立場から是非推進、発展させたい。---これが今までの小生の考えでした。

そのような視点から原子力発電の安全性の程度を理解して頂くために数回にわたって、このブログで色々説明をして来ました。しかし原子力発電へ強く反対する方々が多いことを知りました。

原子力発電は人間の傲慢の象徴で、青く美しい地球を子孫へ残せないかも知れない。このような直感的反対が根強くあります。人間の感情の奥底から出てくる根源的な反対です。

科学はひどく限定された自然現象しか解明していません。未知のことが多すぎます。科学的に安全性を予測するのも重要ですが、直感力も重要です。

多くの人々が危険と感じながら我慢して生きているのです。間違った感じ方かも知れませんが、そのような心配を持って送る人生は決して幸せとは言えません。

色々考えて来ました。最近はやはり原子力発電には反対したほうが良いという気持ちになってきました。ただし現在稼働している原子力発電所を全て停止、破壊するという過激な提案ではありません。寿命の来た原子力発電所を次第に火力発電所へ置き換えて行き、最終的には高速増殖炉の「もんじゅ」のような新型炉を3基程度、保持することを提案したいのです。原子力発電所の数を5分の一程度に減らし、危険な事故の起きる確率を下げます。その一方で原子核物理学の応用技術の研究のために新型の実験炉を保有し、発電効率の研究を続行すべきと思っています。

大陽光発電や風力発電を推進する方が多くの人々の幸福感を増大させます。

それらの発電量と発電コストを考えると特殊な場所、用途以外は「趣味の発電」です。その趣味を強烈に好きな人々が居て、豊かな精神生活をおくりたいと社会運動をしている場合はその方向の出費をするのが良いことと思います。無駄な出費でも幸福感をえる為なら無駄ではありません。必要も無いダムを多数作るような無駄に比べれば、金額も少ないし、そのほうが良いと思います。

よく広い砂漠に太陽光発電のパネルを広げれば大電力を得られる。と、主張する人が居ます。しかしその電力を工業地帯へ運ぶ送電線や海底ケーブルの建設コストを考えと現在の技術ではとても現実的な解決にはなりません。

もう少し実用性の高いのは現在稼働中の12ケ所ほどの地熱発電所です。宮城県の鬼首のものは大電力を得ています。変わったところでは八丈島の東京電力の地熱発電所で、島の消費電力の三分の一を発電していて、立派に実用されています。1月に訪問して、その様子を撮ってきた写真を末尾に掲載します。

各家庭に燃料電池を置くという提案は東京ガスのようなガス会社の技術研究所で20年くらい前から研究しています。私も2000年ころ河口湖で開催された燃料電池の国際会議へも出席しました。大学で研究生活をしていた頃にはジルコニア酸化物を固体電解質として使った電池の研究もしたこともあります。しかし燃料電池には電極の劣化という致命的な問題があるのです。これも何時かは解決されるでしょうが、まだ実用技術にはなっていません。

趣味の発電か?実用の発電か?これの違いは発電コストです。1Kwの電力を得るのに5円から10円までコストを下げないと趣味の発電になってしまいます。

しかし最後に一番重要な問題を考えてみたいと思います。それは「正確な発電コストの計算法」の問題です。原子力発電のコストに放射性廃棄物の処理コスト、老朽化原子炉の解体コスト、地元自治体への地域振興支援コスト、政治的反対運動への対策コスト、原子力安全関連を監査、許認可する経済産業省の多数の役人の人権j費まで含めて考える人もいます。

したがって原子力発電のコスト計算はいつも論争になります。いろいろ考えると火力発電よりは安いとは到底考えられません。従って筆者は「原子力発電所をしだいに火力発電所へ変える!」という提案に到達しました。火力の燃料は中近東、アラスカ、樺太、インドネシア、カナダなどから得られる石油と天然ガスです。複数の生産地を組み合わせて安定供給の仕組を現在より一層完全なものにして行くのが重要です(終わり)

下の写真は八丈島にある東京電力の地熱発電装置で島の三分の一の電気を供給しています。手前の低い建物の中に蒸気タービンと発電機が入っていて、奥の太い排気筒は使用済みの蒸気を吐き出していますい。今年の1月28日に八丈島で撮影しました。

111