watabatakeのブツブツ

watabatakeの日記っす
日々思う事をブツブツと
【Twitterばかりっすね】

4月11日ルワンダ虐殺:フツ族民兵に襲撃され2000名の避難民の大半が虐殺(公立技術学校の虐殺)(1994)

2013-04-11 | Weblog

公立技術学校(フランス語:École Technique Officielle)は、ルワンダ共和国の首都キガリに存在したサレジオ会系のセカンダリースクールであった。ルワンダ虐殺さなかの1994年4月上旬、2000人を超えるツチとフツ穏健派の避難民がフツ過激派の襲撃から逃れるためにこの学校内へ避難しており、国連平和維持軍のベルギー兵が学校の警護を行っていた。しかし同月11日、国連軍が任務を放棄し撤収したため、その後すぐに児童数百人を含む避難民約2000人の大半がフツ過激派民兵のインテラハムウェによって虐殺された。

国際連合安全保障理事会の国の多くがアフリカの紛争に介入する事に消極的だったことが知られている。そんな中ベルギーのみが国際連合ルワンダ支援団に対し確固としたマンデート(任務)を与えることを要求していた。しかし、この事件の数日前に当たる1994年4月7日、アガト・ウィリンジイマナ首相の警護を行っていた平和維持軍のベルギー兵10人が武装解除の末に殺害される事件が発生したことで、同国はルワンダからの撤退を主張するようになった。この国連安保理の意向を受け、国際連合ルワンダ支援団は国連本部から「国際連合ルワンダ支援団はルワンダにいる外国人の避難のみに焦点を当てた活動行うよう」指示を受けた。この指示により、2000人のツチが避難していたキガリの公立技術学校の警護を行
っていたベルギーの平和維持部隊は、ビールを飲みながらフツ・パワーのプロパガンダを繰り返し叫ぶ過激派フツに学校を取り囲まれている状況であったにも関わらず、同施設の警護任務を放棄して撤収してしまい、その後校内へ突入した過激派フツにより避難民が一斉に虐殺される結果となった。
十分な兵員も無く、難民救助を行うための明確なマンデート(任務)も与えられなかったとはいえ、国連平和維持軍が避難民を見捨てたことで2000人もの避難民が虐殺されたことで国連の信頼は大きく損なわれる結果となった。なお、その後の4月15日には、安全保障理事会は国際連合ルワンダ支援団を2608人から10分の1近い280人にまで減らすという国連安保理決議第912号を決定し、ルワンダ虐殺期間の国連平和維持軍の活動を著しく抑制している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/公立技術学校の虐殺

他にはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メートル法公布記念日(通産省)、ガッツポーズの日

▲富士山が噴火(延暦噴火)。(800年(延暦19年3月14日))
▲琉球王の使い、綱吉に謁見(1682)
▲スペイン継承戦争・アン女王戦争の講和条約「ユトレヒト条約」を締結。(1713)
▲白蓮教徒の乱。清で農民による弥勒信仰結社・白蓮教徒が叛乱。(1796年(嘉慶元年3月4日))
▲フォンテーヌブロー宮殿でフランスとヨーロッパ諸国がフランス皇帝ナポレオンを退位させエルバ島に流刑とするフォンテーヌブロー条約に合意。(1814)
▲江戸城、無血開城して政府軍が入城。徳川慶喜は水戸へ向かう(1868)
▲東京女学校開設(1868)
▲アムステルダムのコンサートホール・コンセルトヘボウが開場。(1888)
▲新宿・立川間、鉄道開通(1889)
▲改正度量衡法が公布され、法律によりメートル法を使用することが定められる(1891)
▲石川啄木が小学校の代用教員となる(1906)
▲国際労働機関(ILO)設立。(1919)
▲日本で改正度量衡法公布。尺貫法・ヤード・ポンド法との併用からメートル法への一本化を目指したが、反対運動により施行は無期延期に。(1921)
▲イギリス委任統治領パレスチナを分割して委任統治領トランスヨルダンを設置。(1921)
▲改正鉄道敷設法公布。149路線18000キロの建設予定線を決定。(1922)
▲「陸軍現役将校学校配属令」公布。中学校以上の公立学校で軍事教練を開始。(1925)
▲第二次世界大戦: アメリカ軍がブーヘンヴァルト強制収容所を解放。(1945)
▲マッカーサー元帥解任(1951)
▲国共内戦: 南日島戦役(1952)
▲「ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件の廃止に関する法律」公布・施行。(1952)
▲日本で夏時刻法廃止。(1952)
▲カシミールプリンセス号爆破事件。中華人民共和国政府がチャーターしたインド航空機「カシミールプリンセス号」が空中爆発。死者16人。(1955)
▲アインシュタインがラッセル=アインシュタイン宣言に署名。(1955)
▲巨人の王貞治がデビュー。国鉄の金田正一投手の前に2三振1四球。(1959)
▲イスラエルで旧ナチスのアイヒマンの裁判が開始(1961)
▲日本近代文学館が開館。(1967)
▲アメリカの有人月探査機「アポロ13号」打ち上げ。(1970)
▲官公労など81単産600万人がゼネラル・ストライキ。国鉄が初の全面運休。(1974)
▲ボクシングの世界ライト級タイトルマッチで挑戦者のガッツ石松が8回KO勝ち。両手を挙げて勝利の喜びを「ガッツポーズ」(1974)
▲ハレー彗星、76年ぶりに地球大接近(1986)
▲坂本龍一、アカデミー賞を受賞。「ラストエンペラー」オリジナル作曲賞(1987)
▲川崎市の竹林で1億円余発見される(1989)
▲コンスタンディノス・ミツォタキスがギリシャの首相に就任。(1990)
▲アフリカ非核兵器地帯条約(ペリンダバ条約)調印。(1996)
▲池袋駅構内大学生殺人事件おこる。(1996)
▲統一地方選挙。東京都知事に石原慎太郎が初当選。(1999)
▲サッカーのオーストラリア対アメリカ領サモアの試合が行われ、31-0でオーストラリアが大勝。国際Aマッチの最大得点差試合。(2001)
▲ミンスク地下鉄でテロリストによる爆破事件発生。市民15人が死亡、外国人を含む204人が負傷。(2011)
▲福島県浜通りでM7.0の地震、4人死亡。東北地方太平洋沖地震の余震。(福島県浜通り地震)(2011)
▲インドネシアのスマトラ島沖でMw8.7の地震発生、5人が死亡した。同日にM8.2の余震も発生。(スマトラ島沖地震 (2012年4月))(2012)

誕生:マルグリット(1492) 千姫(1597) 正力松太郎(読売新聞社主1885)
   中村汀女(俳人1900) 小林秀雄(評論家1902) 井深大(ソニー創業者1908)
   三木のり平(俳優1925) すぎやまこういち(作曲家1931) 
   中西太(元プロ野球選手1933) 加山雄三(俳優1937) 
   猪俣公章(作曲家1938) 山本益博(料理評論家1948) 
   武田鉄矢(俳優・歌手1949) しばたはつみ(歌手1952) 
   川野太郎(俳優1962) 森高千里(歌手1969)

誕生花:はなしのぶ (Blemonium Coeruleum)   花言葉:来てください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿