watabatakeのブツブツ

watabatakeの日記っす
日々思う事をブツブツと
【Twitterばかりっすね】

知事の追っかけではないのだが2

2008-10-26 | Weblog
26日(日)
大阪府立大学で開かれた「大阪の教育を考える府民討論会」に出席。
そこにも知事がいて二日連続知事参加のイベントに出席。
ご存知の通り、春に行われた学力テストの大阪府45位の結果に
ひと悶着起こした結果なのですが..

なんかね、マスコミの偏見に満ちた報道は、どうなんだろうと思いますね。
確かに報道で出ているような発言があったのは、確かなんですけど
わずかな報道では、それが全てみたいでしょう。

実際は、学力テストという一つの結果から、大阪の教育をどうしていこうかという
ことを府民で考えようというイベントで決して偏差値重視の教育ではなく、人間性を重視した教育を
行うためには、教師も含めて教育機関もだけど、家庭や地域も協力して
子ども達を育ててゆこうという内容がメインだったんですよね。

どのメディアがそういったことを伝えたでしょうかね?
まあ元気すぎる知事もね。まあしかしそれ以上に客席の後ろからギャーギャー、ヤジをとばしていた奴らのことのほうが
おもしろいでしょうからね。

でもね、知事の体罰容認でも、どうしてもしかたなかったらね的な発言だったんですよね。

大阪の府政の赤字対策がいちばん緊急な問題でしょうからね。
今の知事の一言一言のあげあしをとるより府民全体で大阪らしく前向きに
いろんな問題に向かっていくべきやと私は、思うんやけどね。

夕方、自分の町に帰って車に乗り込み公民館へ、
校区のおかあさん方がパトロールをしている。
公民館では、うどぃのこどもたちが、スタッフが次のイベントに向かって
精一杯がんばってる。

わしは、この町でこの町の人たちと子ども達と共に生きる。
そう、今一度思いました。(最後小学生みたいになってもうた)


新聞社3誌の記事置いときますね。
橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言
2008年10月26日22時49分

 大阪府の橋下徹知事は26日、堺市で開かれた「大阪の教育を考える府民討論会」(府、府教委主催)に出席、学力向上のための緊急対策に盛り込んだ反復学習の実施に理解を求めた。一方、「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」と体罰を容認する発言をした。

 知事は「私は学力を必ず上げます」と断言、「子どもが社会に出て壁にぶつかったとき、乗り越えられる能力が絶対必要だ」と訴えた。一方で「子どもが走り回って授業にならない。ちょっとしかって頭でもコツンとしようものなら、やれ体罰だと叫んでくる。これで赤の他人の先生が教育をできるか」と話し、どこまでを教育と認めるか合意形成が必要だとした。

 また、質問に立った小学校職員が、「日教組の強いところは学力が低い」などと発言した中山前国土交通相を知事が擁護したことを批判。その後、知事を非難する大声のヤジが続くと、知事は「中山発言正しいじゃないですか」「これが大阪の教育現場。こういう教師が現場で暴れ放題する」「9割の先生は一生懸命やってる。地域でチェックして、1割のどうしようもない先生を排除してください」と激しい口調で話した。

 討論会後、報道陣から体罰を容認するのかと聞かれた知事は「体罰という言葉にとらわれる必要はない」と答えた。これに対し、討論会に同席した生野照子・府教育委員長は「体罰に関する発言は間違っている」と話した。

【関連記事】

◆橋下知事、教育めぐり討論 ヤジに「中山発言正しい」(西日本新聞社)
2008年10月26日 20:19

大阪府民と教育問題を話し合う討論会に出席した橋下知事=26日午後、堺市中区 大阪府の橋下徹知事は26日、一般参加者と教育問題を話し合う「府民討論会」に出席、大阪府立大(堺市)のホールで約700人を前に意見交換した。

 抽選で選ばれた15人の意見を受け、橋下知事は、全国学力テストの成績低迷などについて「頑張っている先生はいるが、家庭にも問題はある」「反復学習で基礎基本を徹底するしかない」と強調。市町村別成績を開示した判断に「大阪の厳しい現状を認識してもらうのに必要」と理解を求めた。

 持論を展開する橋下知事に反発し、教育関係者とみられる人からヤジが飛ぶ場面も。知事が興奮気味に「子どもたちをこんな人たちに任せられない。(日教組批判などで国土交通相を引責辞任した)中山成彬氏の発言はまさに正しい」と述べると、拍手と怒鳴り声で異様な雰囲気に包まれた。

 終了後、橋下知事は「すごい良かった。府民の生の声を聞け、自分のメッセージをストレートに出せた」と述べた。



<橋下知事>「手が出ても仕方がない」体罰容認?発言

大阪府の橋下徹知事は26日、堺市内での府民討論会「大阪の教育を考える」で、「言っても聞かない子には手が出ても仕方がない。どこまで認めるかは地域や家庭とのコンセンサス(合意)次第だ」と述べ、学校での体罰を認めるような発言をした。

 約700人が参加し、綛山(かせやま)哲男・府教育長が教育政策案を紹介。ある府民から「学力向上に取り組むのはいいが、成果主義が過ぎると障害児の排除につながらないか」と意見があり、知事は「そんなことにはしない」と答えた。また知事は学校と地域の連携について「子どもを育てる責任は第一に家庭、第二に地域にある」とし、「子どもが走り回って授業にならないのに、注意すれば保護者が怒鳴り込み、頭を小突くと体罰だと騒ぐ。こんなことでは先生が教育をできない」と主張した。

 全国学力テストの結果開示を巡っては、知事が「先生の9割は開示に賛成だが、ふたをしてしまおうという先生もいる」と話すと、会場から「ウソをつくな!」などのヤジが飛んだ。

 終了後、知事は報道陣に「体罰という言葉にとらわれる必要はない」と語った。一方、出席した府教育委員は「手を出すことは教育者にとって敗北を意味する」と食い違いを見せた

よかったら youtubeもどうぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=JRWEWwbzDro
各社の編集の仕方が面白いけど、
まあ子ども達も参加してましたからね。
黙れとどなっていた高校生ぐらいの子もいました。
子どもに怒られる教師...


知事の追っかけではないのだが1

2008-10-26 | Weblog
25日(土)
クリーンアクション。ひさしぶりの狭山池。(竜神様すみません)
鴨?野鳥がいっぱいいた。季節を感じます。

夕方からは、大阪のプロバスケットチーム
大阪エベッサの試合に子ども達と観戦。
始球式?始ゴール式といえばいいのか大阪府知事が
チームの名誉なんちゃらでシュートしていた。

試合は、これがプロの試合とは、思えないほどスロースタートで...
まあ、後から迫力いっぱいだったからokか

負けていたのだが最後ぎりぎりで同点に追いつき、
延長そこからのシーソーゲームはすごかった。

5分2回の延長戦は、すごかった。
(一応、中学、高校は、バスケ小僧でしたから興奮しました)

あとね、休憩時間や作戦タイムごとにチームのチアガールが
盛り上げてくれて、うどぃの子ども達に見せたいなと思った。

ギャラとか安いんだろうけど華々しかった。

子ども達も盛り上がってた。たのしかったっす。

朝食

2008-10-23 | Weblog
奥様がパートを始め約1ヶ月。
出勤が家族で一番早いので、朝食作りとお茶碗洗いのお手伝い。
ある日、兄貴がボソッと「最近、朝飯楽しみ」
味噌汁の出し、たまごやき時間かけてますからね

なんか、うれしい。

さあ、今週末から忙しくなります。
いろんな秋、楽しむぞー

M新聞へ物申す

2008-10-21 | Weblog
大阪府教委:児童らに告知チラシ配布 橋下知事出席の会合
http://mainichi.jp/kansai/news/20081021k0000e040027000c.html

 大阪府教育委員会が、橋下徹知事らが出席する「大阪の教育を考える 府民討論会」の告知チラシを約80万枚作製し、府内の全公立小・中学校に送っていたことが分かった。児童・生徒と教職員全員に1枚ずつ行き渡る枚数で、各校に対し児童・生徒らに配布するよう依頼した。教育現場を総動員しての宣伝は極めて異例。現場の教員らからは「知事に気兼ねするあまり、経費節減がおろそかになっているのでは」との疑問の声も出ている。

 チラシの配送は宅配業者を使うなどして行っており、印刷費用と合わせて計約200万円を使った。

 この討論会は、府教委と府が主催。橋下知事や生野照子・府教育委員長らが出席し、今月26日に堺市中区の大阪府立大学のホール、11月24日に東大阪市立市民会館で開く。府立大では主に大阪府南部地域、東大阪市民会館では主に北部地域の保護者らから参加を募集。各1000人の参加を目標にしている。

 府教委が作製したチラシはA4判の両面モノクロ印刷で、橋下知事らの顔写真付き。今月3日、府南部の小・中学校426校に対し、26日開催分のチラシ約25万枚を送った。20日には、北部の小・中学校1070校に、来月開催分の約55万枚を発送した。

 府教委によると、当日の会場で空席が目立つことを避けるための苦肉の策として、一斉配布に踏み切ったという。府教委の担当者は「知事への気兼ねでななく、自発的に取り組んだこと」と前置きしたうえで、「開催決定から実行までの時間が足りず、通常なら行うポスターの製作などができなかった。かかった経費は部内の経費を節約して埋め合わせる」と話している。

-------------------------------------------------------------------------

という記事を読んだ。ここ数日様々な面でイラついている私は、また逆らってしまいました。以下



私は、印刷会社に勤務する傍ら、子どもの進学に合わせ、PTAの活動等に協力しています。
本日の朝刊記事「大阪府教委:児童らに告知チラシ配布 橋下知事出席の会合」を読み意見を書き込もうと思います。
まず、印刷会社勤務として80万枚のチラシを配布もあわせて200万円で締め切りに間に合わせた形で配布したこと
1枚あたりわずか2.5円。府下の小中校生745,000人学校数1570校に配布した経費としては、充分すぎるほどの格安で配布できていると思います。御社の連日のストックの残紙数と考えてみてもわかるかと思いますが。
 また保護者の立場としてこれだけ話題になっている統一試験の状況に対して、府教委が行うイベントになぜ空席が出るのか疑問に思います。児童を持つ親ならば積極的にならなければいけないはずなのに、

今回の件では、私には府教委は精一杯の努力をされていると思います。行政の無駄な経費使いとは思えません。府教委も行政の一機関とも言えますが、未来を創る子ども達への経費ならば無駄だとは思えないのだが

わずか1,000人規模のイベント。なぜ集まらないのか。なぜ批判が出るのか

こどもたちの未来にご協力ください

2008-10-17 | Weblog
この夏に学校でキャンプを開いたとき、晩9時過ぎから
保護者の自己紹介も兼ねて仕事の話をしていただいた。

金融機関に勤めている方、製造工場、設計、ビルの土台、営業職
牛乳屋さん、看護婦さん、パイロット、福祉関連、道路管理
さまざまな仕事に就いている方がいて、
子どもたちにまっすぐ話かける姿にこどもたちは、眠い時間にも
かかわらず一生懸命聞いていた。

子どもたちは、将来の自分とは、うまくつながらず感想のもらえない子も
いたが、何人かは素敵な感想をもらった。

われながらいい企画だったと思います。
学校長がそれを聞き6年生の社会教育に
つなげて欲しいと声をかけてもらった。

授業は、平日の昼間。時給いくらの私としては、参加したい気持ちは、
強くあるのですが、生活を考えると....

プリントを作って提案したのは、参加は、できないけど伝えたい
子ども達になんらかのヒントを教えてあげたい大人がきっといると
思い、文章を提出するようにお願いするプリントを起草して
保護者に配布しました。

どれぐらい集まっているのかわからないけど。

私を応援してくれる友人の皆様へお願いです。

ぜひ、子ども達へ仕事の魅力を教えてくれませんか!
仕事上で体験した子ども達に聞かせたい話を教えてください。
偏差値重視の進学ではなく、目的をもった進学をしてほしいと思うんです。

内容は、
○仕事の業種・・・例えば印刷業
○仕事の部課・・・例えば製版
○仕事の内容・・・おおまかな内容
○職場での体験・・・子ども達に聞かせたい話

上記内容よければメールください。

watabatake@yahoo.co.jp

無記名でけっこうです。よろしくお願いします。

遊園地

2008-10-15 | Weblog
今年は、地区の子ども会の役員をしています。

毎年、秋にレクリエーションが、あるのですが
今年は、ちょっと無理してバスで1時間ほどの
遊園地に行こうと企画中。

小さいころは、遊園地がそばに2つあって
子ども会でも何度か行った思い出があって・・・

学校の遠足と違って1年生から6年生まで
揃って遊園地に行くって楽しいですよね。

いいお天気になりますように!

指痛てー

2008-10-13 | Weblog
先日、おやじが栗をもらってきたか買ってきて、
よめさんが、剥くのめんどくさいとぶつぶつ
もったいないので栗剥きに挑戦。
親指の先をつかってたら、痛くて。

明日は、栗ごはん。楽しみ楽しみ。

だんじりのだるさも重なり、晩酌の焼酎も効いてきて
ほわーんとしている3連休、最終日です。

日本一

2008-10-12 | Weblog
昨日から地域の秋祭り。だんじり曳行。
たぶん、日本で(少なくとも地域では)一番新しいだんじり。
私の町と隣町のだんじりは、かなり純粋にだんじりを楽しんでいて
かっこいい。(タバコのポイ捨てさえなかったら、なおいいんだけど)
昨日今日、二日警備を兼ねて朝から晩までついて回ってます。

近所の子どもの同級生は、本日、空手の日本大会。
何年か前にその世代で日本一の栄冠に輝いた。
精一杯、がんばれ!

そして、SkyDaysの音楽甲子園、本選。
だんじりがなかったら応援にいったのに。
2人だけのピアノの弾き語りのバラードだから
難しいかもしれないけど、会場の高校生をひきつけて
おいで。いい歌です。

みんながんばれ!

電源

2008-10-09 | Weblog
パソコンが数十台並ぶ職場は、かなりのタコ足で、機会があるたびに整理をしています。でも、おかまいなしに機材が増やされて、つながっていればいいだろうみたいなスタッフが、適当にタコ足を増やしていく。(気にしない人って結構いますよね)

まあ、モニターが、ブラウン管から液晶になってだいぶましになったようですが...

それでも、微妙な調整の必要なプリンターが、調子悪くって

スタッフ数人が、働く時間は、トラブル続きで、
昼休みやスタッフが帰った後だと
同じプリンターかと思うほど安定して出力してくれました。

タコ足ひどい方気をつけてくださいね。
一度線を抜いて整理するだけでもだいぶ変わりますよ。
ついでに、さっとほこりもとってくださいね。

線は、細かくたばねたり、小さく丸めないようも気にしてくださいね。
漏電危ないですからね。ご注意ください。

余談なんですけどね、音響の世界では、電源のコードだけで
数万から数十万までするケーブルがあってね、音質が大きく変わるそうです。
いつか、そんな機材に囲まれたいっすよね。

修学旅行に向かう兄貴へ

2008-10-07 | Weblog
Wへ
 
去年、臨海合宿へ行ったときもびっくりしたけど、修学旅行にいく年齢になったんやな。おとんも修学旅行は、伊勢やった。始めに言っとくけどバイキングや晩めし食べ過ぎるなよ。おとんも調子に乗って、始めて胃薬飲んだのが一番の思い出や。
 
wの産まれた平成8年7月8日。わしがおとんになった日。かあさんがおかあさんになった日。
産まれたばかりのwは、おとんにだっこされる時にはもう泣き止んでてその大きな目でおとんを見てくれた。
 
小さな頃夜泣きするたびに近くの公園のブランコで揺られた。今と違ってあのころのおとんは、帰りが遅かったから、日曜日に「また、遊びにきてね」と言われたときは、寂しかった。
 
すききらいが、ひどくてなにも食べなかった時があって「鉄火丼」を作ってあげたとき、きれいに食べてくれたのは、うれしかった。幼稚園にあがって、今のクラスの友達も多くいたよな。おとんの仕事の都合でいつも一番に幼稚園に入れられて、寂しくなかったか。
 
一番の思い出は、年長のときのおしばいごっご。みんな、インフルエンザで休んでたのにその日だけは、みんながんばって集まって、素敵なおしばいを見せてくれた。
 
あの頃は、世界中が戦争が起きないようにと願っていたときだったから、最後にみんなが仲良くなるようにストーリーを作り替えた君達のやさしさがうれしかった。
 
そんな君達の思いもむなしく、戦争がはじまったのが忘れもしない卒園式の日でした。
 
小学校にあがって、うれしかったのは、いつもWのともだちが、家に来てくれた事。毎日、何人も来てくれたよね、みんなありがとう。
 
2年生の時に起きた奈良での悲しい事件。あれから、おとんもサポーターを始めて、PTAの役員をして....
目立ってたからな、誰かに何か嫌な事言われなかったか?ごめんな。
 
F小祭、運動会、音楽会どれもがんばってたよね。三十周年記念式典、宮本先輩の訪問、そして、サッカー観戦。本当に楽しかった。
 
イヤな事もあったよな。びっくりすることもあった。今も手を合わす本当に悲しいこともあった。
でも、まっすぐで優しくて明るいWやクラスのみんなの笑顔にどれだけ救われただろう。ありがとうね。
 
偶然、住み始めたこの町だけど、この町でこの学校でWやクラスの仲間達と過ごせた事、本当に良かったと思っています。修学旅行、連合運動会、全校音楽会まだまだ行事は、いっぱい。最高のクラスの仲間と素敵な思い出作りや。がんばれW、6年1組のみんな。
 
追伸
 
先生へ
 
修学旅行時の子ども達の夜更かし。おおめに見たって下さいね。(モンスターって言われるか?)