体育およびスポーツに関する国際憲章
ユネスコは、パリで第20回総会を開き、1978年11月21日、国連憲章において、諸国民は基本的人権と人間の尊厳および価値への信念を宣言し、社会的進歩と生活水準の向上とを促進する決意を確認したことを想起し、
世界人権宣言によって、すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的もしくは社会的出身、財産、門地その他の地位によるいかなる差別をも受けることなく、そこに掲げられているすべての権利と自由を享有していることを想起し、
人権の効果的な行使のための基本的条件の一つは、すべての人が肉体的、知的、道徳的能力を自由に発達させ保持すべきであること、したがって体育・スポーツへのアクセスがすべての人々に保障されるべきであることであると確信し、人間の肉体的、知的、道徳的能力を保持し発展させることは、国内的および国際的レベルでの生活の質の向上させるものであると確信し、
体育・スポーツは、諸国民の十分な発展の基礎である基本的な人間の価値を説くことに、より効果的に貢献すべきであると信じ、
したがって体育・スポーツは、公正な競争、連帯と友情、相互の尊重と理解および人間の高潔と尊厳に対する十分な尊重を伴う、諸国民間および個々人間の親密な交流の促進を図るべきであることを強調し、
工業国と発展途上国はともに、その間に存在し続けている、体育・スポーツの自由で普遍的なアクセスに関する格差の縮小のための責任と義務を負っていることを考慮し、
体育・スポーツを自然環境の中で一体化することは、体育・スポーツを豊かにし、かつ、地球資源の尊重と人類全体のより大きな幸福のために地球資源を保存し使用する関心とを呼び起こすことを考慮し、
世界に存在する訓練と教育の形態の多様性を考慮し、しかし諸国間のスポーツ構造の相違にもかかわらず、体育・スポーツは健全な身体と健康だけでなく、全面的で十分に均衡のとれた人間の発達にも貢献することは明白であることに注目し、
さらに、体育・スポーツへの権利が全人類にとって現実のものとなるには、非常に大きな努力が必要であることを考慮し、
諸国民間の平和と友好のための、体育・スポーツに責任をもつ国際的な政府間組織および非政府組織間の協力の重要性を強調し、
体育・スポーツの発展を人類の進歩に寄与せしめ、その発展を促進する目的のためにこの国際憲章を宣言し、かつ、政府、関係の非政府組織、教育者、家庭及び個人に対して、これを指針とし、普及し、実践するよう促す。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo8/gijiroku/020901hl.htm
他には--------------------------------------------------
▲平将門、常陸国府を襲撃(939)
▲とんちで有名な一休宗純、没。87歳
▲近松門左衛門、没。72歳(1724)
▲フランス人のモンゴルフィエ兄弟が気球で初の有人飛行成功(1783)
▲日清戦争: 旅順虐殺事件(1894)
▲東京・木挽町(現在の銀座)に歌舞伎座開場(1889)
▲関西鉄道会社で客車の外側に塗装を施して等級を区別(1896)
▲第一回早慶戦。11対9の接戦で慶応勝利(1903)
▲E=mc²の式が載ったアルベルト・アインシュタインの特殊相対性理論の第2論文がドイツの学術誌『アナーレン・デア・フィジーク』に掲載される。(1905)
▲トルストイ、没。82歳(1910)
▲治安警察法廃止。(1945)
▲大阪朝日新聞が現代かなづかいによる紙面作りを開始。(1946)
▲ニクソン米大統領が共同声明を発表し、「核抜き」「本土並み」の1972年沖縄返還を確認(1969)
▲インターネットの元型であるARPANETの公開実験が開始。(1969)
▲国連総会で、国民政府(中華民国)追放・中共政府(中華人民共和国)招請議案が初めて過半数を獲得。(1970)
▲名古屋市郊外に日本ケンタッキーフライドチキンの第1号店(名西店)がオープン。(1970)
▲第一期長嶋巨人軍監督誕生(1974)
▲江川卓が読売ジャイアンツと契約(空白の一日事件)。(1978)
▲伊豆大島三原山、209年ぶりに大噴火。島民ら1万300人、観光客2000人に島外避難命令(1986)
▲日本労働組合総連合会(連合)と全国労働組合総連合(全労連)が発足。
▲バングラデシュで非常事態宣言(1990)
▲全欧安全保障協力会議が欧州分断終結を宣言したパリ憲章(英語版)に調印。(1990)
▲任天堂がスーパーファミコンを発売。(1990)
▲ブルガリア・エストニア・ラトビア・リトアニア・ルーマニア・スロバキア・スロベニアが北大西洋条約機構(NATO)に加盟。(2002)
誕生:ボルテール(啓蒙思想家1694) ルネ・マグリット(画家1898)
佐野周二(俳優 1912) 谷幹一(俳優 1932) 平幹二朗(俳優 1933)
ゴールディ・ホーン(女優 1945) 岡本富士太(俳優1946)
古賀稔彦(柔道選手1967)
誕生花:ほたる袋 (Campanula) 花言葉:誠実
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます