鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

横川駅にて489系「白山」を撮影した日!

2020年07月24日 21時46分45秒 | 鉄道
今年の梅雨はいつ開けるのでしょうか?早く開けてもらいたいものですが・・・コロナも気になりますね。これだけ感染者が増えると、今後が心配ですね。政府の対応も???だし・・・。本気で対策考えているのでしょうか?何とかしてもらいたいものです。

さて今回のネタですが・・・
懐かしの写真です。(ってか、それしかないのですが・・・すいません)
1983年に、横川で撮影した489系「白山」です。


489系白山 横川駅 1983年 CANON AE-1 50mm

今は行き止まりになってしまった横川駅ですが、この時代は優等列車も必ず停車する駅でした。それもそのはず、ご承知のとおり横川ー軽井沢間はEF63の助けを借りないといけないので必ず停車していました。上野と金沢を結んでいた「白山」は交直流型の489系を使用していました。サロとサシが入った12連という長編成でこの峠を越えていました。写真は峠を降りてきてEF63を切り離したところですね!末期はボンネット車まで派手派手な白山色に塗られてしまいましたが、この当時は特急色で威厳があります。

横川駅は何時間いても楽しめた駅でした。機関車好きな私にとっては、EF63の重連の連結と開放は何時間見ていて飽きませんでした。さすがに旧型国電の編成は見ることができませんでしたが、普通列車をはじめ急行列車、特急列車、貨物列車など十分に楽しみました。そして仕上げに、峠の釜めしがあるのですから・・・いい思い出です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ED751020 2001... | トップ | ED75757+浪漫(長野局) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事