毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 8月3日夕刊各紙は、岐阜県裏金の調査結果を公にした。(このブログ8月5日、6日・・と続報中)
 昨夜は、報道機関のコメントを求める電話(今朝の中日と朝日紙上)やテレビ(みのもんた朝ズバッ!)の電話取材もあった。

 裏金は94年の4億円台が確認されたといい、それ以降は行われなかったというがそうではない。

 中日夕刊一面は、「岐阜県裏金4億6600万円 94年当時、全組織で 現在の残高2億6600万円」とし、「県調査チームは、会計書類がなく事情聴取中心の調査だったため『さら解明すべき点が残されている』」。

 中日夕刊社会面は、「岐阜県庁裏金『納得できぬ』『処分を』 県議や市民団体 事実解明求める」とし、「県議からは、県の中枢部が指示していたという細かい部分が解明されながら、前知事か知らなかったというのは納得できない」。

 岐阜新聞一面は、「県の裏金総額、94年度に4億6600万円」とし、「全国的に官官接待やカラ出張が問題になった九五年度以降は、裏金づくりが抑制された経緯があり、調査チームは九四年度を基準年度として、県庁全体の裏金総額や使途を公表した」。

  TBSニュースは、
 「 Q.裏金とは知っていた? 
     『それは承知していないんで』(梶原 拓 前岐阜県知事)
   Q.当時の幹部が関与していたとの話があるが?
     『私は事実関係は知らないから』(梶原 拓 前岐阜県知事)」。

 
(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

 
 毎日一面は、「岐阜県が裏金『94年度で4億3000万円』 全体で組織的に」、「口座への集約は99年初めごろ、当時の副知事の指示で始まったと断定」。

 毎日社会面は、「岐阜県裏金調査結果報告『証言頼みに限界』 延べ6900人 食い違いなお」とし、「調査の過程では複数の職員が『現在も裏金が残っていると』と申告、調査チームが改めて指示する一幕もあり、県庁の隠蔽が一層浮き彫りに」。

 朝日は、「岐阜県、裏金4億6600万円 94年当時、全組織で」とし、「官官接待が問題化したのを受け、県が情報公開条例を施行した95年度以降は新たな裏金づくりはなくなり、「凍結状態」になったとされる」。

 共同は、「焼却したり、ごみに混ぜて処分したケースも計6件あった」。

● 私の意見
 (1) 94年度一年間でみたとき、県庁の全部署で裏金作りが行われており、その額は4億6千万円にのぼるという。
 福祉の予算までもが削られているこの数年、県民の税金を一体どうしたというのか、という怒りは県民の気持ち。
 95年度以降の分も全部解明すべきだ。

 (2) 95年度に情報公開条例が施行され、その後は裏金が無くなった、という。が、決してそうではない。この調査結果のまとめは、今回の調査がいかに不十分であるか、調査チームの認識が如何に甘いかを露呈した。
 それは、次の2件が95年以降の作為であることからも明らか。

 ◆ケース1◆ 岐阜県の衛生専門学校では、95年から98年の3年間で組織的に約800万円の裏金がカラ出張で作られたことが99年に分かり、00年に秘密裏で関係者を処分した。
 00年に発覚。昨日県発表の裏金作り手法の第一は架空旅費。衛生専門学校事件とまったく同じ手法。つまり、全庁同じとみれる。
 しかし、知事は、私的飲食等もなく施設の備品購入などに充てたものだから損害ではないと、返還はさせなかった。私たちの行った住民監査請求は却下、棄却。そこで住民訴訟を起こし裁判所で審理。裁判所の和解勧告で関係者が120万円を返還。この時の和解条項に照らせば、「岐阜県」が如何に約束違反かは明白。

 ◆ケース2◆ 岐阜県の中山間地農業試験場は、長年にわたって、裏金づくり。
 私的飲食や施設の備品購入などに使っていたことが発覚。01年3月に県自ら公表。95年以前分を含めて約3000万円。知事は、知事以下関係者多数を処分。

 この二つを見ても、他で行われていないと考えるほうがおかしい。
 これらの時に全庁調査しなかった理由は、今回のことで納得できる。(同様のことが行われていることを幹部は認識しているから、調査することを避けたと考えざるを得ない)
 (ケース1は今回の事件の当初に触れ、延び延びになっていたけれど、週明けにはまとめて紹介。無論、ケース2も)

 (3) 裏金の処理に困って、燃やした、ゴミに捨てた、とは開いたクチがふさがらない。今朝の新聞各紙には各地各層の県民の猛烈な怒りが取材されている。 

人気ブログランキングに参加中。
ワン・クリック10点
↓ ↓
→→←←



  県の公表の内容の具体的なことは 8月5日のブログ

●  岐阜県裏金4億6600万円 94年当時、全組織で 現在の残高2億6600万円
 8月3日 中日夕刊一面トップ

-岐阜県庁の裏金問題で、県は3日、調査チームによる調査結果を公表した。県情報公開条例施行直前の1994年当時、裏金づくりは県教育委員会を含む県全体で行われ、総額は約四億六千六百万円と推計。県職員組合の管理講座などへの移し替えは当時の県幹部の指示と指摘した。-
 移し替え直前の九八年度当初の総額は四億四千万円。九八年当時の数字では、裏金のうち組合に集約された額は約ニ億五千六百万円で、うち飲食を含む組合活動などに約一億一千万円が使われたとした。組合に集約されずに各課や県職員などが保管している裏金も現在、約一億ニ千万円に上る。さらに集約されなかった分のうち、約百万円が焼かれたり捨てられたりしたと指摘している。
 県調査チームは、会計書類がなく事情聴取中心の調査だったため「さら解明すべき点が残されている」指摘。既に発足している弁護士による第三者組織に調査を委ねる。今後は裏金の県への返還のほか、関係職員の処分問題が浮上するトみられる。
 調査によると、情報公開条例の施行をきっかけに裏金づくりは行われなくなり、各課などが保管していた裏金は凍結状態になったという。九九年四月の組織再編を前に、裏金の表面化や分散を避けるため、当時の副知事の指示で九九年一月から組合への移し替えが行われた。移し替えが徹底されなかったことから、職員らの個人保管につながったとしている。
 一方、組合に集約された裏金の使い道は、飲食を含む活動費などが四千三百万円、組合から職員への生活資金などでの科しつけ約四千五百万円、訴訟関係の特別会計繰り入れなど約二千万円で、計一億一千万円。残高は約一億四千六百万円。
 また、組合の口座に集約されなかった分ではこれまでに約八千五百万円が使われており、内訳は職員の懇談費、ユニセフなどへの寄付。約百万円は焼かれたり捨てられたりしたとしている。
 県は、すべての調査資料を第三者組織に提供する。
((2006.8.3中日新聞夕刊より)


●  岐阜県庁裏金「納得できぬ」「処分を」 県議や市民団体 事実解明求める 8月3日 中日夕刊社会面トップ




● 県の裏金総額、94年度に4億6600万円 岐阜新聞夕刊一面トップ

 県職員組合の口座に県の裏金がプールされていた問題で、県は三日、調査チームによる内部調査結果を公表した。一九九四(平成六)年度の一年間に、県庁の組織全体(県教委、現地機関など含む)で作った裏金総額は約四億六千六百万円。このうち組合口座には九八年度から現在までに、少なくとも計約二億五千六百万円の裏金が移し替えられていたことが判明。職員組合の現在の残高は約一億四千六百万円で、職員組合は差額の一億一千万円を他の労働組合との会合費や県職員に対する貸付などに流用していた。
 調査結果は同日午前十一時から、調査チームが県議会に説明し、チームリーダーの原正之副知事は「平成六年度までは県組織ほぼ全体にわたって不適正な経理による資金作りが行われていた」と、裏金作りの実態を明らかにした。
 全国的に官官接待やカラ出張が問題になった九五年度以降は、裏金づくりが抑制された経緯があり、調査チームは九四年度を基準年度として、県庁全体の裏金総額や使途を公表した。
 調査チームは「関係書類がほとんど残されていない」として、OBを含めた関係職員からの聞き取り調査を整理・分析し、調査結果をまとめた。
 発表によると、裏金の職員組合への移し替えは、いずれも当時の副知事が知事公室長に指示。知事公室長が総務部長、出納長と相談した上で、総務部次長、知事公室次長が県庁各課の予算担当者を呼び出して、組合口座に移し替えるよう示唆した。組合側に対する受け入れは、出納長が組合委員長に依頼したという。また、梶原前知事は、調査チームに対し「関知していなかった」と答えたという。
 裏金総額は九四年当時、約四億六千六百万円だったが、移し替えが実行された九八年当時では四億四千百万円あった。裏金全体のうちほぼ半分は、県幹部の示唆に従い組合口座に移し替えられたが、示唆に反して移し替えられなかったものも二億一千四百万あることが分かった。
 移し替えられなかった裏金のうち、現在も県庁の一部課や職員個人、職員OBが保管したままの状態が続いている裏金が一億一千九百万円残っている。残る九千五百万円はすでに職員がパソコン購入費に充てたり、職員間の懇談会費などに使ったことも判明した。
 当時の会計担当者の中には、「処理に困った」と、現金をごみとして捨てたと証言している職員もいるという。
 組合がこれまでに流用した約一億一千万円は、組合の活動費四千三百万円、懲戒処分を受けた職員に対する生活資金の貸付四千五百万円(職員からの返済済み分を除く)などに使われていた。


 ● 岐阜県が裏金4億円超、処分困り焼却も
   8月3日 TBSニュース
 「(裏金作りの)大半は旅費の架空請求。総額は約4億3千万円」(岐阜県 原 正之 副知事)

 この問題は先月、岐阜県の職員組合に1億円を超える裏金が保管されていることが分かり、県が調査チームを作り、3日、その結果を議会に報告したものです。

 裏金は架空出張などでかなり前から作られ、94年には各部署で作られた総額が4億3千万円に上りました。

 裏金は官官接待などに使われましたが、その後、官官接待が社会問題化したことや、情報公開条例ができたため、各部署の裏金を県職員組合の口座などに集めたということです。しかし、中には処分に困って燃やしたり捨てたものもあったということです。

 「使ったり寄付したり、焼却あるいは廃棄した裏金が少なくとも約8500万円あると」(岐阜県 原 正之 副知事)

 県の調査チームは当時の知事だった梶原拓氏にも事情を聴いていますが、関与を否定しました。

Q.裏金とは知っていた?
 「それは承知していないんで」(梶原 拓 前岐阜県知事)
Q.当時の幹部が関与していたとの話があるが?
 「私は事実関係は知らないから」(梶原 拓 前岐阜県知事)

 調査チームは、裏金ができた時の事情や、当時の幹部の関与などについては、現時点でははっきりせず、今後、調査を進めるとしています。(03日16:20)

 ● 岐阜県が裏金「94年度で4億3000万円」 全体で組織的に 8月3日 毎日夕刊一面



 ● 岐阜県裏金調査結果報告「証言頼みに限界」 延べ6900人 食い違いなお  8月3日 毎日夕刊社会面



● 岐阜県、裏金4億6600万円 94年当時、全組織で 8月3日 朝日夕刊一面

 岐阜県のほぼ全組織が不正経理を重ねて裏金をつくり、94年度には約4億6600万円にのぼっていたことが3日、県が発表した内部調査結果で明らかになった。現在も課や職員、OBらが1億円を超える裏金を保管しているという。一部は県職員組合の口座に集約されたが、職員同士の懇親会や職場のパソコン購入に充てられたりした。処分に困って焼却・廃棄された裏金も約500万円あった。県は今後、裏金の回収や第三者機関による検証を進める方針だ。
 この問題は、7月に県職員組合の口座に県の裏金1億円余が見つかったことから発覚した。
 調査結果によると、裏金は旅費の架空請求などでつくられ、94年度には約4億6600万円に達した。預金や各部署の金庫などで管理し、「官官接待」や職員同士の懇談会に使っていた。だが、官官接待が問題化したのを受け、県が情報公開条例を施行した95年度以降は新たな裏金づくりはなくなり、「凍結状態」になったとされる。
 99年と01年には、県職員組合の口座に裏金計約2億5600万円が集約された。当時の副知事や出納長ら県幹部の示唆で、県庁の組織再編や金融機関のペイオフによる表面化を避けるためだったという。このうち、約1億1000万円は組合が使った。他の組合との交流費や多重債務の職員への貸し付け、組合の正規会計への繰り入れなどに充てていた。
 県幹部の指示は強制でなかったため、一部で保管は続き、現在も課が800万円、OBを含む職員が1億1100万円を保有している。少なくとも9500万円は県職員組合に集められず、98年度以降に職場のパソコン購入費や懇親会費、寄付に充てられた。うち約500万円は焼かれたり、事務所のごみに混ぜて捨てられたりしたという。


● 処分に困り焼却や廃棄  岐阜県、裏金500万円分 8月3日 共同 (東京新聞)
 岐阜県の裏金問題で、複数の会計担当の職員が裏金の処分に困り、計約500万円分の紙幣や硬貨を焼いたり、ごみと一緒に捨てたりしたと県の調査チームに証言していることが3日分かった。
 調査チームによると、1999年以降、当時の副知事が裏金の存在を隠ぺいするため知事公室長らに指示して各職場の担当職員に県職員組合へ裏金を移すよう示唆したが、一部の部署では、組合に移さずに各自で保有。その後、処分に困り、パソコンの購入やユニセフなどへの寄付に使ったが、焼却したり、ごみに混ぜて処分したケースも計6件あったという。時期は不明としている。
(共同) (2006年08月03日 19時04分)

人気ブログランキングに参加中。
ワン・クリック10点
↓ ↓
→→←←



コメント ( 27 ) | Trackback ( )



« ◆茄子(なす)の... ◆岐阜県裏金問... »
 
コメント
 
 
 
ほんと? (素浪人)
2006-08-04 22:09:32
「お金を捨てた・燃やした」って、ほんとですかね?。いくら自分のお金ではないとしても、そんなこと、できるのでしょうか?。

本当は自分のポケットに入れて私的に使い込んじゃったので、それをごまかすために嘘ついているのでは?。

県職員(OB含む)は、嘘つきばかりだから、こういうのもありえますね。
 
 
 
真実は (●てらまち)
2006-08-05 08:28:18
★素浪人さん、おはようございます。



>「お金を捨てた・燃やした」って、ほんとですかね?。いくら自分のお金ではないとしても、そんなこと、できるのでしょうか?。

本当は自分のポケットに入れて私的に使い込んじゃったので、それをごまかすために嘘ついているのでは?。



⇒なるほど、そういう観点もあるんですね。私的に使い込んだとはいえないから(笑)



>県職員(OB含む)は、嘘つきばかりだから、こういうのもありえますね。



⇒ふうーん、こんなことになると酷評がひろまりますね。

 
 
 
Unknown (銀行員)
2006-08-05 20:02:30
友人が県職員です。よく分かりませんが、裏金がある当時に在籍していた県職員は、すべて同罪だと思います。私の友人は柳ケ瀬から自宅に帰るタクシー代1万円ちかくかかるけれど払ったことがないと言っていました。
 
 
 
実態 (●てらまち)
2006-08-06 06:36:12
★銀行員さん、おはようございます。



>友人が県職員です。よく分かりませんが、裏金がある当時に在籍していた県職員は、すべて同罪だと思います。



⇒「在籍していた県職員」というより「関与職員」ですね、まず。

次に「知っていた職員」も、となると、結局大部分かな。



>私の友人は柳ケ瀬から自宅に帰るタクシー代1万円ちかくかかるけれど払ったことがないと言っていました。



⇒実際にそうなんですか!!



 
 
 
岐阜県の裏金事件 (えりーと)
2006-08-06 14:07:23
TB有難うございます。

甘やかされた子供が不良になりやすいように

仕事もしないで昇給し、ボーナスも確約されている

公務員は今は犯罪の温床になっていると言っても

過言でない。勿論まともな人もいるが、だんだん

周りに染まっていくんでしょうね。

彼らを公務員と呼びたくありません。
 
 
 
オカズさん話のおかず (夢追い人kaz)
2006-08-06 15:27:22
TB有難うございます。

お金を捨てる、燃やすというのは

まともでは出来ませんね。

真面目な公務員さんには悪いですが、

普通のサラリーマンでしたら全員クビ

ですね。よく読んでみると、悪気なんて

ないんですね。

これで、私は公務員やってます?って

言うんだから呆れてものが言えません。

やはり、判らなければ何をやっても

いいとう風潮が蔓延してますね。

事件、事故もそうですが、無責任で

自己本位が多すぎる。どこか狂っている

日本。何とかならないか・・・・・

この際、全国の自治体にメスを入れて

みたいですね?

 
 
 
裏金 (九州男児)
2006-08-06 18:35:10
トラバ有難うございます。



今回のような裏金作りは はっきり言って、何処でもやっているんでしょ!

自治体に限らず、全ての省庁 警察・検察も例外なく。 唯一の市民が選べる議員さん達も大手会派所属の人たちは、そこから寄付してもらってヌクヌク。



ただ中央官庁やその他の人たちは個人保管はやらせないでしょう。個人保管やらせる所が馬鹿丸出しですよね。でもこんな奴らが、私達を未来に引っ張っていくんですから お~こわ!



後、人が多くて仕事もしないで良いからこんな事ばっか考えるんでしょうね。今は何処の自治体も借金だらけなんだから、公務員もリストラしましょうよ! 自然消滅や配置転換なんていう国のやっているような子供だまし的なことじゃなく、スパッと3割以上切りましょう! 国いわく 今は好景気で売り手市場なんですから、 さぞや優秀な公務員さん達は民間企業で引く手あまたに雇ってもらえるでしょうから、切っちゃ手も良いんじゃないんでしょうか。
 
 
 
Unknown (gakesan)
2006-08-06 19:02:22
TBありがとうございます。

ホント最近のニュースで一番腹立たしく許せないです。

ただ、これは氷山の一角にしかすぎないと思いますね。

なんで警察は動かないのでしょう・・・。

そして、マスコミもこのニュースをあっさりと

流しすぎでは!?

自分達の血税なのに。

何か黒い影があるのでしょうね。

 
 
 
みんな怒っている (●てらまち)
2006-08-06 19:57:30
★えりーとさん、こんにちは。



>甘やかされた子供が不良になりやすいように仕事もしないで昇給し、ボーナスも確約されている公務員は今は犯罪の温床になっていると言っても過言でない。



⇒公務員の不祥事は尽きることがありませんね。



>勿論まともな人もいるが、だんだん周りに染まっていくんでしょうね。



⇒そうですね。「組織」というのはコワイですね。月並みだけど『勇気』が要りますね。



>彼らを公務員と呼びたくありません。



⇒自分たちで信頼をなくして、自滅していく・・・



★夢追い人kazさん、こんにちは。



>お金を捨てる、燃やすというのは

まともでは出来ませんね。

真面目な公務員さんには悪いですが、普通のサラリーマンでしたら全員クビですね。よく読んでみると、悪気なんてないんですね。



⇒一体、どういう心理構造なんでしょうね。



>これで、私は公務員やってます?って言うんだから呆れてものが言えません。



⇒主義主張に関係なく、圧倒的に多数の人がそう感じていますね。



>やはり、判らなければ何をやってもいいとう風潮が蔓延してますね。

事件、事故もそうですが、無責任で

自己本位が多すぎる。どこか狂っている日本。何とかならないか・・・・・



⇒いずれはバレるのにね。



>この際、全国の自治体にメスを入れてみたいですね?



⇒どこでもやっていそう、と国民に思われるところが、悲しい現実。



★九州男児さん、こんにちは。



>今回のような裏金作りは はっきり言って、何処でもやっているんでしょ!自治体に限らず、全ての省庁 警察・検察も例外なく。



⇒先日は、検察のカラ出張が発覚しましたね。



>唯一の市民が選べる議員さん達も大手会派所属の人たちは、そこから寄付してもらってヌクヌク。

ただ中央官庁やその他の人たちは個人保管はやらせないでしょう。個人保管やらせる所が馬鹿丸出しですよね。



⇒裏金の処理がめんどくさいから、個人任せにして、異動していったのでしょうね、前任者たちは。



>後、人が多くて仕事もしないで良いからこんな事ばっか考えるんでしょうね。今は何処の自治体も借金だらけなんだから、公務員もリストラしましょうよ! 自然消滅や配置転換なんていう国のやっているような子供だまし的なことじゃなく、スパッと3割以上切りましょう!



⇒首を切れないのが公務員。知恵を絞って削減していかないと。



>国いわく 今は好景気で売り手市場なんですから、 さぞや優秀な公務員さん達は民間企業で引く手あまたに雇ってもらえるでしょうから、切っちゃ手も良いんじゃないんでしょうか。



⇒利権がくっついている時代は公務員も民間で有用だったけど、今は利権は難しいから、ありがたがられないのではないでしょうか、民間でも。



★gakesanさん、こんにちは。



>ホント最近のニュースで一番腹立たしく許せないです。



⇒岐阜県外の人も怒っていますね。



>ただ、これは氷山の一角にしかすぎないと思いますね。

なんで警察は動かないのでしょう・・・。



⇒そうですね。

 今回、警察は、基礎データ集めを役所に任せているのでしょうね。

 前知事にまで行かないように帳尻あわせを期待しているとの声もあります。



>そして、マスコミもこのニュースをあっさりと流しすぎでは!?



⇒今回、燃やしたとかの話題性もあってか、やっと全国区のニュースになりましたね。



>自分達の血税なのに。

何か黒い影があるのでしょうね。



⇒あまり解明しすぎると、とばっちりが来るとか、仕事がしにくくなるとか、そんな懸念でもあるかもしれませんね。
 
 
 
トラックバック有難う御座いました。 (まるいち)
2006-08-06 20:54:22
こんばんは。

まったく、恐ろしい事を平気でするものですね。

厳しい追及を望みます

こんな事が無くなってほしいです。

係わった人間は皆「泥棒」ですよ。

そんなのが、「役人でござい」と言っていられるなんて、絶対おかしいですよね。



 
 
 
腐るにもほどがある! (我侭僕酔)
2006-08-06 22:30:25
トラックバック有り難うございます。



鬼畜以下の下司がこれほど居た事には

本当にショックな事件ですね。



今後これが法的にどう処理処分されるのかを

みていかなければなりませんが、その結果によっては

納得か絶望のどちらかを味わうものと考えると

検察始め、司法関係者が強力な意志を発揮していくことが肝要ですので是非頑張ってほしいですね。



公社にしたから改革ではなく、こういう体質を徹底的に正す事自体が改革なのですよ!!



小泉は知らん顔だろうなぁ!





 
 
 
トラバありがとうございます(^^) (ありす)
2006-08-06 23:19:52
何だかもう、ホント信じられないです



いいですよね~、何の苦労もなしに多額のお金でいい思いしてきてたんだから



こんなのよくある話なんでしょうか?



よくあって、いい事なのって言いたいです
 
 
 
愚者が愚考するに・・・ (sendai4ro)
2006-08-06 23:48:33
 コメント有難う御座いました。県外の愚者です。



 お役所は、税金を結果としてドブに捨てることに

は慣れているのです。それも数百万どころではあり

ません。

 今回の事件は、ドブに捨てずに焼いてみたってい

うとこでしょうか・・・。

 どういう処分が下されるのか、新聞にのっている

ように、証拠となる当時の資料が少ないということ

で全員無罪放免か・・・。注目していきます。
 
 
 
TBありがとうございました! (YAN-C)
2006-08-07 00:29:57
読ませていただきました。

素晴らしい内容ですね。

勉強させていただきありがとうございました!



金を金と思ってないんでしょうね。

県民は自分たちの財布とでも思っているのでしょう。

ひどいもんだ。
 
 
 
いろいろと (●てらまち)
2006-08-07 05:41:34
★まるいちさん、おはようございます。



>まったく、恐ろしい事を平気でするものですね。

厳しい追及を望みます



⇒ほんと。多くのひとがそう思っているでしょうね。



>こんな事が無くなってほしいです。

係わった人間は皆「泥棒」ですよ。

そんなのが、「役人でござい」と言っていられるなんて、絶対おかしいですよね。



⇒こういうことをしたら、厳しく罰せられるということを示さないといけませんね。



★我侭僕酔さん、おはようございます。



>鬼畜以下の下司がこれほど居た事には本当にショックな事件ですね。



⇒にわかに信じがたい、気持ちです。



>今後これが法的にどう処理処分されるのかをみていかなければなりませんが、その結果によっては納得か絶望のどちらかを味わうものと考えると検察始め、司法関係者が強力な意志を発揮していくことが肝要ですので是非頑張ってほしいですね。



⇒「納得か絶望のどちらかを味わう」ですか。キツイですね(笑)

 ここで挽回、という気持ち、もって欲しいですね。



>公社にしたから改革ではなく、こういう体質を徹底的に正す事自体が改革なのですよ!!

小泉は知らん顔だろうなぁ!



⇒同感です。「小泉」氏は、ずっと前から、アトは知らんという体。



★ありすさん、おはようございます。



>何だかもう、ホント信じられないです

いいですよね~、何の苦労もなしに多額のお金でいい思いしてきてたんだから



⇒自分の才覚や、自分で汗してかせいだ金ならともかく、ですよね。



>こんなのよくある話なんでしょうか?

よくあって、いい事なのって言いたいです



⇒ホント、過去の岐阜県だけのことと思いたいですね。



★sendai4roさん、おはようございます。



>コメント有難う御座いました。県外の愚者です。



⇒わざわざお越しいただき、ありがとうございます。



>お役所は、税金を結果としてドブに捨てることには慣れているのです。それも数百万どころではあり

ません。



⇒不効率や不要に予算を使うという意味では「慣れて」いるのでしょうね。



> 今回の事件は、ドブに捨てずに焼いてみたっていうとこでしょうか・・・。



⇒どういう神経なんでしょう!!



>どういう処分が下されるのか、新聞にのっているように、証拠となる当時の資料が少ないということ

で全員無罪放免か・・・。注目していきます。



⇒期待する声と「期待できない」という声とありますね。



★YAN-Cさん、おはようございます。



>読ませていただきました。

素晴らしい内容ですね。

勉強させていただきありがとうございました!



⇒お役に立てたようで、嬉しいです。



>金を金と思ってないんでしょうね。

県民は自分たちの財布とでも思っているのでしょう。

ひどいもんだ。



⇒徴収した税金は、自分たちの「好き」に使えるとでもね。
 
 
 
Unknown (いちろ)
2006-08-07 09:37:57
TBさせていただきました。



燃やすなんてほんまに何を考えているのか!



処理に困ったんなら、養護施設に寄付しろ!
 
 
 
トラックバックありがとうございます (まむ)
2006-08-07 12:56:45
トラックバックありがとうございます。





そもそも、公務員っていろんな面で優遇されすぎてるような気がします。



こういう事件も、一般の人だったら逮捕されるのに。





ちゃんと、当事者の名前出して責任とって欲しいですよね。
 
 
 
笠松競馬場 (愛馬会 ねね)
2006-08-07 14:34:35
はじめまして。

TBありがとうございます。

今回のこともしっかり調査してあってとても勉強になりました。

手持ち資金が底をつくから廃止、という県に納得がいかず、動いてきました。

笠松競馬場でもやられていたのではと思いますが、どうやって調べたらいいのでしょう。

廃止騒ぎの時に、確かに単年度赤字は出しているけど、県は何故こんなにつぶしたがるのだろうと不思議でしたが、知られてはいけない何かがあったんでしょう。

今朝のワイドショーで出ていた人、古田知事の選挙事務所でお手伝いしていた人で、私たちがその時挨拶した人でした。以前の出納係だったようです。

競馬場の手持ち資金がなくて現場は今大変なのに、県職員に使われていたかもと考えるだけで、涙が出ます。
 
 
 
いろいろ (●てらまち)
2006-08-07 20:35:59
★いちろさん、こんにちは。



>TBさせていただきました。



⇒ありがとうございます。



>燃やすなんてほんまに何を考えているのか!

処理に困ったんなら、養護施設に寄付しろ!



⇒その気持ち、よく分かります。

 県民の感覚を持ってほしいですね。



★まむさん、こんにちは。



>そもそも、公務員っていろんな面で優遇されすぎてるような気がします。



⇒ずっと昔は違ったみたいですけど、今は逆転ですね。



>こういう事件も、一般の人だったら逮捕されるのに。

ちゃんと、当事者の名前出して責任とって欲しいですよね。



⇒こんな大規模なこと、民間なら大事件ですね。

 ここでキチットしないと、岐阜県は10年隠し続けたことが、再来しそうですね。



★愛馬会ねねさん、こんにちは。



>今回のこともしっかり調査してあってとても勉強になりました。



⇒お役に立てて嬉しいです。



>手持ち資金が底をつくから廃止、という県に納得がいかず、動いてきました。



⇒本当にご苦労様です。



>笠松競馬場でもやられていたのではと思いますが、どうやって調べたらいいのでしょう。



⇒今は情報公開で、文書が墨塗りされることはほとんど無いですから、見やすいですね。

 ここでの相談はややこしいので、もしナンでしたら個人メールでもどうぞ(笑)

  tera-t@ktroad.ne.jp



>廃止騒ぎの時に、確かに単年度赤字は出しているけど、県は何故こんなにつぶしたがるのだろうと不思議でしたが、知られてはいけない何かがあったんでしょう。



⇒外部で申し訳ありませんが、真の発端は、私たちには見えませんね。



>今朝のワイドショーで出ていた人、古田知事の選挙事務所でお手伝いしていた人で、私たちがその時挨拶した人でした。以前の出納係だったようです。

競馬場の手持ち資金がなくて現場は今大変なのに、県職員に使われていたかもと考えるだけで、涙が出ます。



⇒当事者になると、なお一層複雑な気持ちですね。

 
 
 
TBありがとうございました。 (週間金曜日な日々)
2006-08-07 23:35:36
TBありがとうございました。

確かに、「燃やした」と口をすべらせなければ、全国ニュースにもならなかったでしょうね。

詳しい地元の情報はブログに限りますね。

今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
全国区に (●てらまち)
2006-08-08 04:55:41
★週間金曜日な日々さん、おはようございます。



>確かに、「燃やした」と口をすべらせなければ、全国ニュースにもならなかったでしょうね。



⇒マスコミ的には「格好のこと」、一般市民の皆さんにもとても分かりやすかったですね(笑)



>詳しい地元の情報はブログに限りますね。



⇒岐阜県だけでなく他でも、二度と繰り返させないためにも、記録しておきたいと思います。



>今後ともよろしくお願いいたします。



⇒こちらこそ、よろしくお願いします。

 
 
 
ありがとうございます (一人閑)
2006-08-09 17:09:07
 トラック・バックありがとうございます。

情報が丁寧に整理されており、状況がよくわかります。

着々と追い詰められていく岐阜県が手に取るようにわかります(笑)。

てらまちさんのブログの閲覧者もついに2,000を突破。すごいですね!

世間の寄せる関心の高さを物語っています。

暑さに負けないようがんばってください。



 
 
 
当事者 (●てらまち)
2006-08-10 19:29:48
★一人閑さん、おはようございます。



>情報が丁寧に整理されており、状況がよくわかります。

着々と追い詰められていく岐阜県が手に取るようにわかります(笑)。



⇒県は、早めに、自ら全容を明かさないと、墓穴を掘るでしょうね。



>ブログの閲覧者もついに2,000を突破。すごいですね!

世間の寄せる関心の高さを物語っています。暑さに負けないようがんばってください。



⇒ありがとうございます。

 今回の裏金問題、県民の側としては、一番の当事者の自覚です。

 
 
 
TBありがとうございます (kazu)
2006-08-15 00:13:34
返事が遅くなってすみません



前副知事も指示していたらしいですが

今その方は国会議員ですよぉ

信じられません

コメントも信じられないことを

言ってました。

前知事、副知事共に腹が立ちます
 
 
 
一掃しないと (●てらまち)
2006-08-15 05:59:23
★kazuさん、おはようございます。



>前副知事も指示していたらしいですが今その方は国会議員ですよぉ

信じられません

コメントも信じられないことを

言ってました。



⇒知らん振りしてきて、今になって、保身の溜めの発言・・・おかしいですよね。



>前知事、副知事共に腹が立ちます



⇒責任をとってもらうとともに、こういう人たちは政治の場から一掃しないといけないですね。
 
 
 
赤信号皆で渡れば怖くない (汚い日本)
2007-02-20 16:16:32
一旦目的外の口座なり現金で出金した時点で着手した
と見るのが民間の業務上横領罪の適用でありその金を私的だろうが業務に使おうが犯罪は構成しており
裏金に対しての処罰は寛大であり、横領金を返還すれば罪に問われないとはあいた口は塞がらない、裏金を
作った公務員は民間では俗にドロボ-と呼んでいますが
 
 
 
ここで、寛容ではね (●てらまち)
2007-02-21 08:24:55
★おはようございます。

>一旦目的外の口座なり現金で出金した時点で着手したと見るのが民間の業務上横領罪の適用でありその金を私的だろうが業務に使おうが犯罪は構成しており

⇒行政も警察も、もう「時効」との考え方なんですよ。

>裏金に対しての処罰は寛大であり、横領金を返還すれば罪に問われないとはあいた口は塞がらない、裏金を作った公務員は民間では俗にドロボ-と呼んでいますが

⇒そうなんです。
 世間の声が届かないとしたら、もうだめですね。
 担当している県警の捜査2課は、今春の異動の関係で、停滞しているというし。
 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。