※ペーパー・ニュースのこの部分は省略が多いので、インターネットではこの黒枠内に全文を掲載
東海環状道について、旧高富町時代の10年間、合併後の山県市6年間の行政は次のように、まちの最重要課題として位置づけている。
◎旧高富町第4次総合計画(1996/H8年から10年間)の「まちづくりの基本施策-1」は「東海環状自動車道の建設を基本として・」(同書26ページ)と始まる。
しかし、一般的かつ抽象的な表現があるだけで、企業誘致、雇用の創出、自治体の税収についても他に何も具体的な数値をもって示されていない。
◎同時期に策定された「都市計画マスタープラン」も同様である。
◎2001年/H13年に見直された「後期基本計画」もまったく同様である。
続いて、自治体合併後の山県市はどうなのか。
◎第1次総合計画の前記分は2005年/H17年~2009年/H21年であるが、旧高富町同様具体的な数字の予測は何もない。
◎同時期策定の「都市計画マスタープラン」にいたっては、表紙にインターと国道バイパスの交差地域の予想図を載せながら、本文中には何の具体的予測も何もない。
仮に、総合計画、基本計画、マスタープランには将来の具体的な数字は書かないとの抗弁があるなら、「では、基礎データがちゃんとあるのか」と当然に疑問がわく。
|