マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

’15秋・英国庭めぐり5-2 ヨーク ミドルソープホールdinner

2015-09-19 05:49:28 | イギリス 
この旅最初のDinner、美味しいとの前評判で、お昼も抜いて備えて(笑)、
   

テイスティング・コースという名の館の最高フルコースに挑んだが、
 

辛い、しょっぱい、口直しにと、パンを食べると、これも塩辛い。
こうなると逃げようがない。
隣りのテーブルの中年カップルが、こちらが辟易している様子を笑っている感じ。
 ひそひそと、テイスティングなんて(たべきれないのに、という意味か)、漏れ聞こえてくる。
他所のテーブルも、大体2品、これにデザートで3品というアラカルトばかり!

 

 

 

 

それにしても、辛かった。北イングランドの特徴?
(新潟の野尻湖で一度こういう味付けがあったっけ)


’15秋・英国庭めぐり4 北イングランド アニックガーデン

2015-09-19 03:25:55 | イギリス 
エジンバラ市街、


田園風景、


南に、途中、ホーリーislandを遠望し、


さらに南に、エジンバラから150キロ弱、
ハリーポッターの城アニックキャッスル








隣接するアニックガーデンは広大、入口までたどり着くのに一苦労したが、
20世紀に復活された庭。
まず、入口からの階段状のプール、大噴水に目を見張った。








≪ローズガーデン≫、イングリッシュローズにオールドローズ中心、ここも自然な感じでホッとする造り。










≪ローズガーデン≫からの眺めも雄大




馬鹿でかいトゥリー・ハウス


竹のなが~い迷路にも驚かされた。


北国の紅葉はみごと☆

’15秋・英国庭めぐり3 エジンバラ王立植物園 

2015-09-19 02:57:06 | イギリス 
広大な王立植物園に人はまばら、
入口、案内所 
   

紅葉、黄葉が朝日に映えて見事だった。
1670年に薬草園として造られて、オックスフォード植物園に次ぐ歴史のある植物園、
落ち着いたたたづまい、木々も花も自然に回帰してしまったよう、
  

 

 


中心の丘まであがり、エジンバラ市内を展望、
 

 

「パームハウス」(温室)まで、
 

 

ウッドランドを突っ切り、
 

  

歩き回って時差ぼけの膝が重くなっていた。(笑)