Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

「ひなろじ」万感の最終回、超特大花丸ですっ!

2017年09月24日 | 漫画・アニメ
「ひなろじ」、テレビでも遂に最終回の放送となってしまいました。
本当、改めて綺麗な最終回だったと思います。色んな意味で。

毎回ではないけどこのアニメでは万博の爆発とお風呂がお役でしたが最終回にはがっつり。
万博の爆発は前回無かったぶん今回は2回ありました。そして最後のお風呂。
個人的に水面から顔を出した華凛にグッと来ましたが、それ以外にも二人きりで内湯で背中を流し合う
万博と弥生のやりとり、ささやかなカットですが弥生が交代ですわ、と言わんばかりに万博の背中をパンと
叩いて万博がクルッと身を翻すのは本当幼馴染みらしい阿吽の呼吸を感じました。
ちっちゃい頃からずっとこうやってたのかなぁ。

ニーナがALCAに戻るかも知れない、と言うことでリベンジを果たしたいと意気込む弥生&万博、
ちゃっかりトランス姿を見せてくれた華凛&華恋、さてさて戻る前提では梨を勧める弥生&万博への
ニーナの反応、完全に本人は残る気で居るそれじゃないですか。この4人にはこの時点で残ることは
伝えたんでしょうね。

卒業式、そう言えばアシュリーは生徒会カルテットの中で一人だけ6年じゃなかったんですね。
来年は彼女が生徒会長になるのでしょうか。
そして夕子さんが結局ALCAに入ったのにはびっくりしました。しかし盟約者を持たない瑞希と
一緒の部署なのでALCAに入りつつ自分の目標を叶えるつもりでいるのでしょうか。
しかしアレだ、「困ったわ」とか言いながらも自分から瑞希の腕に手を回す夕子さん、
瑞希会長ようやく報われましたな…

リオンxローザの花を咲かせる能力がここに来て最高の仕事をしてしまいましたね。
北海道の卒業式は桜と無縁、むしろ雪が残っているくらいなのは帯広でも同じですが、
(追記:よく見ると橋の脇などにちゃんと雪が残っている!)
そこで桜並木に花を咲かせてしまったリオンは凄い。
それを見てすぐリオンの仕業だと気付いて駆け出し、橋の上でヴェロニカ局長を一別するだけで
リオンを選んだニーナ、物凄く象徴的なシーンです。
そして止めようとする副学園長を軽く制する局長、判っております。
そしてその桜の下で、桜の影から出てきた時点で目がローザのツリ目じゃない、普段のリオンの目だった時点で
完全にトランスのバランスが取れていることを確信できました、その後の口調もリオンそのもの。
本当胸が熱くなりますよ。そして残ることを告げる前にリオンに一言謝ったニーナ、それはかつて
ALCAに戻ることを応援してくれたのに残ることなのか、それとも4人には前日に伝えたのにリオンにだけは
言えてなかったことなのか果たして。

学園長、そして肩に乗っているベル、そしてその会話…学園長、前々から疑ってはいましたが
あなた絶対フォーリナーでしょう、しかもベルと一緒のテトラヘヴンの!!
となるとアレなのかな、副学園長は元々ロジカリストで学園長と盟約していたのかな?
しかし学園長のミステリアスで指摘で美しい佇まい、いつもハープで奏でる音楽、凄く素敵で好きでした。
もし学園長が本当にテトラヘヴンのフォーリナーなら、この曲もテトラヘヴンの音楽なのかな。

友達がいるから残る、友達ってリオンだけじゃなく万博、弥生、華凛、華恋も含めてだと言ったことを
リオンにバラされちゃったニーナ、感激しちゃって抱きついちゃう4人、続いてリオン…
そう、この橋は第1話でニーナがリオンに抱きつかれて落水し、第10話では受け止めて持ちこたえた橋。
リオンを受け止められるようになったニーナは、今度は5人分の友情を止めきれずに結局落水、
そうきたか、と思いましたよ、すばらしい。水浸しで説教を受ける万博、弥生、華凛、華恋、
アレ、リオンが居ない。これは絶対アメマス捕まえて出てくるな?
その期待に完璧に応えてくれた「ひなろじ」が大好きです。やっぱり最高のアニメだと、改めて再確認できました。

本当お約束は外さない、感動させるところではしっかりさせてくれる、そしてほっこりさせてくれる、
安心と信頼のアニメでした。舞台が北海道の、自分が昔住んでいたところに近い帯広近辺で、現実の
その辺の建物もモデルになってたり、寮が白樺寮で周りが白樺林だったりと凄く親近感もあるアニメで
魅力的なキャラクター、秀逸な伏線と回収、期待を裏切らないお約束、毎回楽しませてくれた、本当に
超特大花丸の素晴らしいアニメでした。スタッフ、関係者、声優さん、皆さんに心からありがとうを何度も叫びたい。


最終回に合わせて1枚描きました。「ひなろじ」に心からの感謝の気持ちを込めて。
ちなみにトップ絵にもしています[トップページへ]


[Pixiv]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿