《驥北の野》(平成29年7月17日撮影)
今にして振り返って見れば、賢治の花巻農学校の辞め方も不思議なことの一つだということを覚る。まずは、大正15年1月~3月の賢治の動向を『新校本年譜』を基にして簡単に並べてみると、
1月15日 国民高等学校開校式が行われる(賢治嘱託兼務、「農民芸術」受け持つ)
1月中旬 下根子桜の別宅の改造を始めた(伊藤忠一の日記より)
1月30日 岩手国民高等学校で農民芸術論を講義(第一回)
(1/30~3/23まで計11回講義(伊藤清一の講義ノートによる))
2月 9日 国民高等学校第二回講義
2月18日 国民高等学校第三回講義
2月19日 国民高等学校第四回講義
2月24日 国民高等学校第五回講義
2月27日 国民高等学校第六回講義
3月 1日 国民高等学校第七回講義
3月 5日 国民高等学校第八回講義
3月20日 国民高等学校第九回講義
3月22日 国民高等学校第十回講義
3月23日 国民高等学校第十一回講義
3月24日 花巻農学校五回生卒業式
ベートーベン百年祭(夜6時半~)
3月27日 国民高等学校終了式
3月31日 三級俸(130円)を支給され、花巻農学校依願退職
ということになる。1月中旬 下根子桜の別宅の改造を始めた(伊藤忠一の日記より)
1月30日 岩手国民高等学校で農民芸術論を講義(第一回)
(1/30~3/23まで計11回講義(伊藤清一の講義ノートによる))
2月 9日 国民高等学校第二回講義
2月18日 国民高等学校第三回講義
2月19日 国民高等学校第四回講義
2月24日 国民高等学校第五回講義
2月27日 国民高等学校第六回講義
3月 1日 国民高等学校第七回講義
3月 5日 国民高等学校第八回講義
3月20日 国民高等学校第九回講義
3月22日 国民高等学校第十回講義
3月23日 国民高等学校第十一回講義
3月24日 花巻農学校五回生卒業式
ベートーベン百年祭(夜6時半~)
3月27日 国民高等学校終了式
3月31日 三級俸(130円)を支給され、花巻農学校依願退職
するとあれっ、賢治の花巻農学校教諭の退任式は行われていなかったのではなかろうかという疑問が湧いてくる。同年譜にはこのことに関する記載が一切ないからである。さりながらこの年度末には同僚の白藤慈秀も一緒に辞めていたわけだし、離・退任式はある意味では在校生達にとって卒業式以上の重い意味を持っていると思われるだけに、賢治のそれがなかったとは到底思えないから単に『新校本年譜』には記載されていないだけなのだろうか。それじゃということで、賢治の花巻農学校赴任式も『新校本年譜』には記載されていないのだろうかと思うのだが、念のために同年譜を調べてみると、大正10年12月23日の項の中に、
養蚕室で赴任式があり、校長に紹介され「ただ今ご紹介いただいた宮沢です」といって礼をし、段を下りた。丸坊主に洋服である。
<『新校本年譜』228p>という記載があるから、ますますこれは不思議なことだということに気付く。『新校本年譜』においては、賢治の赴任式については結構具体的に書かれているというのに、退任式についての記載は一切ないからである。かといって、他の「賢治年譜」を渉猟してみても賢治の花巻農学校退任式についての記載は何一つ見つからない。不思議だ……。
続きへ。
前へ 。
“『賢治関連七不思議』の目次”へ。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
《鈴木 守著作新刊案内》
前に出版しました『「賢治研究」の更なる発展のために-』の残部が残り少なくなってきましたので、同書を少しスリム化した『賢治の真実と露の濡れ衣』をこの度出版しました。
本書の購入をご希望なさる方がおられましたならば、葉書か電話にて下記にその旨をご連絡していただければまず本書を郵送いたします。到着後、その代金として440円(小冊子代300円+送料140円)分の郵便切手をお送り下さい。
〒025-0068 岩手県花巻市下幅21-11 鈴木 守
電話 0198-24-9813
本書は、拙ブログ『宮澤賢治の里より』あるいは『みちのくの山野草』に所収の、
『「羅須地人協会時代」検証―常識でこそ見えてくる―』
のダイジェスト版でもあります。さらに詳しく知りたい方は拙ブログにてご覧下さい(『「羅須地人協会時代」検証―常識でこそ見えてくる―』はブログ上の出版ゆえ、紙媒体のものはございません)。
《宮澤賢治関連の鈴木 守著作既刊案内》
◇『「羅須地人協会時代」再検証-「賢治研究」の更なる発展のために-』 (定価 500円、税込み)
◇『「涙ヲ流サナカッタ」賢治の悔い』 (定価 500円、税込み)
◇『宮澤賢治と高瀬露』 (定価 1000円、税込み)
◇『羅須地人協会の真実―賢治昭和二年の上京―』 (定価 1000円、税込み)
◇『羅須地人協会の終焉-その真実-』 (定価 240円、税込み)
以上につきましては『宮沢賢治イーハトーブ館』にて販売しております。
◇『賢治と一緒に暮らした男-千葉恭を尋ねて-』 (在庫なし)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます