みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

北上相去のとある丘(4/24、白い花)

2021-04-30 20:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 ニリンソウ》(2021年4月24日撮影) 《2 》(2021年4月24日撮影) 《3 ツボスミレ》(2021年4月24日撮影) 《4 》(2021年4月24日撮影) 《5 コンロンソウ》(2021年4月24日撮影) 《6 》(2021年4月24日撮影) 《7 ナズナ》(2021年4月24日撮影) 《8 タネツケバナ》(2021年4月24日撮影) 《9 ハコベ》(2021年4月 . . . 本文を読む
コメント

北上相去のとある丘(4/24、紫色の花)

2021-04-30 18:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 キランソウ》(2021年4月24日撮影) 《2 》(2021年4月24日撮影) 《3 》(2021年4月24日撮影) 《4 カキドオシ》(2021年4月24日撮影) 《5 》(2021年4月24日撮影) 《6 オオタチツボスミレ》(2021年4月24日撮影) 《7 タチボスミレ》(2021年4月24日撮影) 《8 》(2021年4月24日撮影) 《9 ムラサキケマン》(202 . . . 本文を読む
コメント

入沢康夫氏からの支持と慫慂

2021-04-30 16:00:00 | なぜ等閑視?
《金色の猩々袴》(平成30年4月8日撮影、花巻)  さて、かつての投稿〝賢治の10回目の上京の可能性〟(「賢治の10回目の上京の可能性」とは、「賢治昭和二年上京説」とも言える)というシリーズで、次の仮説、 〈仮説2〉賢治は昭和2年11月頃の霙の降る日に澤里一人に見送られながらチェロを持って上京、しばらくチェロを猛勉強していたが病気となり、三ヶ月後の昭和3年1月頃に帰花した。を私は検証できた。  言 . . . 本文を読む
コメント

北上相去のとある丘(4/24、エンゴサク)

2021-04-30 14:00:00 | 北上・江刺周辺
 相変わらず同定できずにいるここのエンゴサク、今年は花の盛りが過ぎていた。 《1 》(2021年4月24日撮影) 《2 》(2021年4月24日撮影) 《3 》(2021年4月24日撮影) 《4 》(2021年4月24日撮影) 《5 》(2021年4月24日撮影)  托葉に切れ込みがあるから、ヤマエンゴサクと思いたいのだが、ここのこのエンゴサクは華奢であり、ミチノクエンゴサクにも近い。 . . . 本文を読む
コメント

土地改良の熱願

2021-04-30 12:00:00 | 賢治の「稲作と石灰」
【東北砕石工場技師時代の賢治(1930年頃 撮影は稗貫農学校の教え子高橋忠治)】  さて、『宮澤賢治覚覺え書き』(小田邦雄著、弘學社、昭和18年11月30日)については、話が大分横道にそれてしまったので元に戻そう。  今回は、東北砕石工場技師時代の賢治について言及している「土地改良の熱願」という項からである。そこにはこんなことが述べられていた。  宮澤賢治は地質学を専攻し、県内を草履ばきで土性 . . . 本文を読む
コメント

北上国見山(4/24、残り)

2021-04-30 10:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 カキドオシ》(2021年4月24日撮影) 《2 》(2021年4月24日撮影) 《3 キランソウ》(2021年4月24日撮影) 《4 》(2021年4月24日撮影) 《5 サクラ》(2021年4月24日撮影) 《6 》(2021年4月24日撮影) 《7 》(2021年4月24日撮影) 《8 でっかいのだが、これもヒメアオキ?》(2021年4月24日撮影) 《9 ヒメアオキ》( . . . 本文を読む
コメント

北上国見山(4/24、黄色い花)

2021-04-30 08:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 ルイヨウボタン》(2021年4月24日撮影) 《2 》(2021年4月24日撮影) 《3 キバナイカリソウ》(2021年4月24日撮影) 《4 》(2021年4月24日撮影) 《5 シュンラン》(2021年4月24日撮影) 《6 》(2021年4月24日撮影) 《7 エゾタンポポ》(2021年4月24日撮影) 《8 》(2021年4月24日撮影) 《9 ネコノメソウ》(202 . . . 本文を読む
コメント

北上国見山(4/24、白い花)

2021-04-29 20:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 シャク》(2021年4月24日撮影) 《2 ツルカノコソウ》(2021年4月24日撮影) 《3 ヒトリシズカ》(2021年4月24日撮影) 《4 センボンヤリ》(2021年4月24日撮影) 《5 》(2021年4月24日撮影) 《6 セントウソウ》(2021年4月24日撮影) 《7 ニリンソウ》(2021年4月24日撮影) 《8 チゴユリ》(2021年4月24日撮影) 《9 . . . 本文を読む
コメント

北上国見山(4/24、ヤマエンゴサク?)

2021-04-29 18:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 》(2021年4月24日撮影) 《2 》(2021年4月24日撮影) 《3 》(2021年4月24日撮影) 《4 》(2021年4月24日撮影) 《5 》(2021年4月24日撮影) 《6 》(2021年4月24日撮影) 《7 》(2021年4月24日撮影) 《8 》(2021年4月24日撮影) 《9 》(2021年4月24日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山 . . . 本文を読む
コメント

〝賢治の10回目の上京の可能性〟

2021-04-29 16:00:00 | なぜ等閑視?
《金色の猩々袴》(平成30年4月8日撮影、花巻)  さて、単行本となった『宮澤賢治物語』(関登久也著、岩手日報社、昭和32年)においては、著者以外の何者かが、  昭和二年には先生は上京しておりません。→昭和二年には上京して花巻にはおりません。と改竄したのであろうことを前回、私は限りなく明らかにできた。また、その後に出版された『賢治随聞』(関登久也著、角川書店、昭和45年)においては、  願わくは、 . . . 本文を読む
コメント

北上国見山(4/24、カタクリ)

2021-04-29 14:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 》(2021年4月24日撮影) 《2 》(2021年4月24日撮影) 《3 》(2021年4月24日撮影) 《4 》(2021年4月24日撮影) 《5 》(2021年4月24日撮影) 《6 》(2021年4月24日撮影) 《7 》(2021年4月24日撮影) 《8 》(2021年4月24日撮影) 《9 》(2021年4月24日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山 . . . 本文を読む
コメント

『常磐木』(大政翼賛会文化部編、翼賛図書刊行会、昭和17年3月)

2021-04-29 12:00:00 | 賢治の「稲作と石灰」
【東北砕石工場技師時代の賢治(1930年頃 撮影は稗貫農学校の教え子高橋忠治)】  そこで今回は、「そう推測したみた時、私にある考えがよぎった」とはどんなものがよぎったのか、ということをここでは述べてみたい。  まずはここまでのことを少し振り返ってみると、この時期になって突然賢治に関する著作が、 ⑴ 『宮澤賢治』(佐藤隆房著、冨山房、昭和17年9月) ⑵ 『宮澤賢治』(森荘已池著、小学館、昭和 . . . 本文を読む
コメント

北上国見山(4/24、シラネアオイ)

2021-04-29 10:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 》(2021年4月24日撮影) 《2 》(2021年4月24日撮影) 《3 》(2021年4月24日撮影) 《4 》(2021年4月24日撮影) 《5 》(2021年4月24日撮影) 《6 》(2021年4月24日撮影) 《7 》(2021年4月24日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山野草”のトップに戻る。 《新刊案内》  『宮沢賢治と高瀬露―露は〈聖女〉だった . . . 本文を読む
コメント

北上国見山(4/24、スミレ)

2021-04-29 08:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 アカネスミレ》(2021年4月24日撮影) 《2 ノジスミレ》(2021年4月24日撮影) 《3 ナガハシスミレ》(2021年4月24日撮影) 《4 オオタチツボスミレ》(2021年4月24日撮影) 《5 タチツボスミレ》(2021年4月24日撮影) 《6 ニオイタチツボスミレ》(2021年4月24日撮影) 《7 ツボスミレ》(2021年4月24日撮影) 《8 ヒナスミレ》(2 . . . 本文を読む
コメント

岩沢水芭蕉群生地(4/22、残り)

2021-04-28 20:00:00 | 北上・江刺周辺
《1 ショウジョウバカマ》(2021年4月22日撮影) 《2 イワウチワ》(2021年4月22日撮影) 《3 》(2021年4月22日撮影) 《4 ミヤマカタバミ》(2021年4月22日撮影) 《5 スミレサイシン》(2021年4月22日撮影) 《6 コチャルメルソウ》(2021年4月22日撮影) 《7 》(2021年4月22日撮影) 《8 エンレイソウ》(2021年4月22日撮影) . . . 本文を読む
コメント