散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

120704水 ニュース考・スクラップ

2012年07月05日 23時59分34秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
<  >内はコメント
<ヒッグス粒子の発見は、歴史的な発見だ。
それを理論的に予測したイギリスのピーター・ヒッグス博士について、ホーキンス博士は、ノーベル賞に値すると言うが当然であろう。
NHKが、この件を紹介したニュース番組で、日本の研究チームの実験結果の解析やその結果、結論を出す様子が映し出されていたが、あの映像は貴重なものではないか。

物質の質量(重力)が、ヒッグス粒子によって生み出されているということを知った時に、ニュートンが万有引力を発見したときから比べると、人類はとてつもない知的発達を遂げていると思った。
しかもその発展の原動力は、個人の能力だけでなく、文字媒体やコンピュータ技術を駆使して、知的遺産を蓄え、活用する、組織活動や社会的活動の結果である。

そもそも、個人の研究や、芸術ですら、単独の孤立した存在はなく、社会的仕組みを持ったが故に、出来たことである。(孤高の人であっても、教育を受け、過去の遺産を引き継いでいる。)
単純な話、芸術は創造でもあるが、すべての芸術で、社会の影響を受けない表現はない。
描く道具にしろ、前提となる個人的と思われる芸術的センスの獲得にしろ、過去の遺産の上に成り立っている。
学問も然り、過去の研究を土台として、その上に新しい研究成果を積み重ねているのだ。
人間は、まさに社会的動物であり、そのことが人間を進化させている事を実感する。

社会的活動の最もよく現れるのは、政治だ。
ヒッグス粒子の歴史的快挙をみて、日本の政局や、原発の処理の仕方を見ると、情けなくなる。>



昨日の注目ニューススクラップ

宇宙の成り立ちに欠かせないものとして、半世紀近く前にその存在が予言されながら見つかっていなかった「ヒッグス粒子」とみられる素粒子を発見したと、日米欧などの国際的な研究グループが発表しました。
ヒッグス粒子は1960年代以降、物理学の標準理論で存在が予言された17の素粒子のうち、ただ1つ見つかっていなかったもので、現代物理学の大きな謎が解明されることになります。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013333771000.html
万物に質量(重さ)を与えると考えられてきた「ヒッグス粒子」とみられる新粒子を発見したと、スイス・ジュネーブ近郊にある欧州合同原子核研究機関(CERN)が4日、発表した。ヒッグス粒子は素粒子物理学の基礎となる「標準理論」の中で唯一見つかっていなかった素粒子だ。宇宙がいかにして現在の姿に至ったかを解明する意味がある。
 ヒッグス粒子は、137億年前の「ビッグバン」によって宇宙が誕生した直後に、光速で飛び回る素粒子に対して水あめのように作用して、動きにくくしたと考えられている。この「動きにくさ」こそ、質量を持ったことを意味する。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/science/update/0704/TKY201207040487.html


大分県内では3日からの大雨で男性1人が行方不明になっているほか、2人がけがをしました。
また、住宅の被害も1000棟以上に上っています(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013342641000.html
九州北部の大雨で、大分県と福岡県で避難勧告が出ています。
大分県日田市は、日田市内の8つの地区の5999世帯、1万6816人に避難勧告が出ています。
また、福岡県朝倉市は杷木地区の全域に当たる2828世帯7634人に避難勧告を出しています。
さらに福岡県久留米市でも、田主丸町の一部、48世帯154人への避難勧告が引き続き出ています(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013336701000.html
東日本や東北では晴れて強い日ざしが照りつけ、日中の最高気温は群馬県館林市で34度近い真夏日になるなど、各地でこの夏一番の暑さとなりました。
関東甲信を中心に、5日も気温が30度以上の真夏日になると予想されていて、気象庁は、こまめに水分を取るなど熱中症に注意するよう呼びかけています(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013331591000.html


去年、滋賀県大津市で、中学2年生の男子生徒が自殺したことを巡り、学校が全校生徒に行ったアンケートで、「男子生徒は、自殺の練習をさせられていた」という回答があったことが明らかになりましたが、これを公表していなかった大津市教育委員会は「そうした場面を直接見た生徒がおらず、確証が得られなかったため公表しなかった」と説明しました(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013335201000.html


自治体が管理する老朽化のため補修が必要な全国のおよそ6万の橋のうち89%が、厳しい財政状況などを背景に補修されないままになっていることが、国土交通省の調査で分かりました(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013314741000.html





以下その他の昨日のニューススクラップ

野田政権は、経済成長と環境保護の両立を目指す、いわゆる「グリーン成長戦略」の取りまとめを進めており、家庭での電気自動車や太陽光発電の普及を図るなどとした骨子をまとめました(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013315281000.html


経団連のシンクタンクは、4日、2050年の日本経済の姿をテーマにしたシンポジウムを開き、丹呉前財務事務次官が一人当たりのGDP=国内総生産で見ると、日本は先進国から脱落しかねないというシミュレーション結果を報告しました(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013326581000.html


アフガニスタンに駐留するアメリカ軍などへの補給路をパキスタンが去年11月から閉鎖している問題で、アメリカ政府とパキスタン政府は、補給路を再開することで合意したと明らかにしました(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013316031000.html


米国の新車販売が回復を続けている。3日発表された1~6月の販売台数は、上半期としては4年ぶりに700万台を超え、金融危機前の水準に近づいた。米当局の景気下支え策で自動車ローンの金利が下がっていることや、金融危機後の買い控えの反動が販売を押し上げている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0704/TKY201207040157.html


南ヨーロッパの国々と並んで財政赤字の削減が課題になっているフランスのエロー首相は、信用不安の影響による景気の減速を受けてことしと来年の経済成長の見通しを引き下げたことを明らかにし、国を挙げて財政再建に取り組む考えを強調しました(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013315671000.html


検察改革の一環として、去年から全国の検察庁で試験的に行われている取り調べの録音・録画について、最高検察庁は4日、この1年間の検証結果を公表しました。
特捜部などの独自捜査の事件の93%で録音・録画が実施されましたが、すべての過程が録画されたのは40%にとどまりました(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013338831000.html


消費増税関連法案の衆院採決で造反し、民主党にとどまった衆院議員21人が4日、政策研究会を立ち上げた。消費増税の問題点を訴え、参院審議での法案修正をめざす。野党が内閣不信任決議案を出せば、このグループの態度が可決のカギを握る可能性もある。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY201207040676.html


欧米の電子書籍の標準規格「EPUB(イーパブ)」が縦書きの日本語を表示できるようになり、国内の出版界で今後広がる見通しになった。楽天などもEPUBの採用を決めている。EPUBをつくった国際団体「国際電子出版フォーラム(IDPF)」が公認する日本語用の閲覧ソフト「リーディアム」が4日、東京で開かれた「国際電子出版EXPO」で初公開された。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0704/TKY201207040257.html


富士フイルムは4日、化粧品事業の売上高を、2018年度に現在の約5倍にあたる約700億円に増やす方針を発表した。写真フィルム事業で築いた世界的な知名度を生かし、欧州やアジアでの販売を本格化させるという。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0704/TKY201207040570.html


絶滅危惧種の渡り鳥コアジサシが、猛暑になると、日陰をつくったり水をつけたりして卵を冷やすことが、東京都市大学(横浜市)などの調査でわかった。温暖化に対応した行動として注目されている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/science/update/0704/TKY201207030738.html


超新星爆発やブラックホールなど宇宙の神秘に迫る世界最高感度のX線望遠鏡を、名古屋大などのグループが完成させた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)や米航空宇宙局(NASA)などの国際チームが2014年度に打ち上げ予定のX線天文観測衛星「ASTRO―H」の「目」として搭載される。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/science/update/0703/NGY201207030001.html

コメント    この記事についてブログを書く
« 昨日記120704水(29/23曇り・... | トップ | 7月5日(木)のつぶやき »

コメントを投稿