goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ジャコウアゲハ?

2009-09-16 14:47:16 | 今日の一枚

        < 今日の一枚 > 「ジャコウアゲハ?」   9月16日(水) 午前10時3分撮影

       

       のお散歩をさせていたら、川の土手で見慣れない蝶を見かけました。
       翅が傷んでボロボロになっているので、はっきりはわかりませんが、
       帰ってから調べてみると、どうもジャコウアゲハのようです。

       へえっと、驚いたのは、その蝶の食草とされる
ウマノスズクサです。
                ネットで検索すると、野原や川のふちに自生する蔓性多年草の毒草で、
     漢方薬にも使われるというその植物の花と実の写真が
    
実におもしろい形と色をしているのです。

       もし、あの土手にはえているのなら、ぜひ見てみたいものだと思います。

 

      ランキングに参加  ポチッとしていただければうれしいです 
 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の思い出・・・海辺のカフ... | トップ | お知らせとお願い »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (もこ母)
2009-09-16 22:45:55
落ち着いた色合いのアゲハチョウですね。
「ウマノスズクサ」リンクページ見てきました。
珍しい植物が身近なところに生えていたらビックリですね!
お散歩って いろんな発見があるので楽しいです♪
返信する
ジャコウアゲハ (fuworld)
2009-09-16 23:29:41
今日はコメントありがとうございました。
ジャコウアゲハ凄いですね、聞いた事あります。
でも本物は見た事ありません、またウマノスズクサ、珍しい植物を拝見し勉強になりました。
返信する
Unknown (maro )
2009-09-16 23:44:09
麻呂です♪
ジャコウアゲハもウマノスズクサも初めて知りました。
多分、麻呂犬地方には飛んでないと思います。
見たことないです。
珍しい蝶々をありがとうですぅ・・・ぽち
返信する
こんばんわ (bara)
2009-09-17 00:24:18
ジャコウアゲハ・・綺麗ですね。

ウマノスズクサはみたことがありません。

花、実をみたいものですね。
返信する
Unknown (JNZ)
2009-09-17 02:09:11
ジャコウアゲハの♀ですねー
体を横から見ると、お腹が赤くなっているのが分かると思います。
♂は真っ黒なんですよ。
返信する
Unknown (JNZ)
2009-09-17 02:10:17
連続ですみません。
♂が真っ黒なのは翅のことです。
体が赤いのは、どちらも同じ。
返信する
Unknown (ワル猫です)
2009-09-17 07:59:22
チョウチョにも詳しくはないのですが、そのクマノスズクサって、ここらにもあるのかな~ 
食べるためにハエを捕まえるのではなく、受粉のためなんですね~ そして解放する
へ~ 驚きです。

返信する
★コメントをくださった皆様へ★ (うさぎ)
2009-09-17 11:50:07
コメントありがとうございます。

私は、蝶よりも、それを調べたときに出てきた食草のウマノスズクサのほうが気になって、その日の夕方、また蝶を見つけた場所へ行ってみました。
(記事に追記しようと思ったのですが、ブログに不具合があったものですから、作成していた分だけとりあえずアップしました。)

行って、探してみたらあったんです!「ウマノスズクサ」。
葉だけで、花や実はなかったんですが、蔓性の思ったより小さい植物でした。

そこにウマノスズクサがあるということは、また、このジャコウアゲハも来るということですよね。それしか食べないんですから。
来年の夏が楽しみです♪
来年はまた、ジャコウアゲハとこの珍しいウマノスズクサの花や実をきっと見つけ出してご紹介しますね。
除草剤まいたり、草刈りしないでくれるといいのですが。ちなみにふつうのよくある田舎の川の土手でしたよ。
返信する

今日の一枚」カテゴリの最新記事