ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

伊東にジャーマンアイリスの整理に行って来ました!

2021年05月30日 | 伊東の家

28日(金)・29日(土)と伊東の畑のジャーマンアイリスの整理に行って来ました

伊東の家に行くには毎回、八王子の家を14時ころ出掛け夕方には着きますが

今は陽が長いので夕方からでも1時間位は仕事が出来ますね。

 

私は伊東に着くとすぐにやり出すのが、畑に植えてあるジャーマンアイリスやジャガイモの様子見です。

雑草はどのくらい生えてるか、幸いな事に前回2回もドクダミを根っこから抜いたので

ドクダミが生えていても小さいし少ない

この分なら明日は大して仕事も無いだろうと思ったのですが・・・

ラッシーパパは運転して来るので伊東の家に着くとすぐにビールを1本飲み、TVを見ながらウツラウツラ。

 

伊東の家に来た大きな目的はジャーマンアイリスの整理ですが、他に姉が送ってくれたジャーマンアイリスを植える事

畑には最後のジャーマンアイリス1種類が咲いてました。

 

 

 

 

前回の時にジャーマンアイリスの何種類かが今にも咲きそうで、それらに添え棒を添えて帰ったのですが

咲き終わった後の無残な姿に急いで切ってあげ、そうだ、姉が送ってくれたジャーマンアイリスを植えなくっちゃ!

ラッシーパパに「八王子から持って来たジャーマンアイリスは何処に置いてあるの?」   

さぁ、ここで一悶着があったのです。

 

私も人の事は言えないのですが、最近のラッシーパパはやる事は頭と行動が伴わないのです。

例えば「やるやる」と言っておきながら、何時になってもやらないので訊くと全く忘れているし

品物が其処にあるので運んでねとお願いして、分ったと言いながら忘れてそのままだったりで

そんな事が日常茶飯事なので、今回はジャーマンアイリスを運転席のドアの傍に置き

絶対に忘れないようにしておいたのに、「八王子から持って来たジャーマンアイリスは何処?」と訊きましたら

ラッシーパパ、不思議そうな顔して「ジャーマンアイリス?」

私が絶対に忘れないように運転席のドアの傍に置いてあったでしょ

出掛ける前にジャーマンアイリスがあったので、伊東に持って行けという事だと分かったけれど

車に荷物を入れて出掛けようとした時にはジャーマンアイリスは無かったし車に入れた覚えも無い

駐車場の車の傍に置いたと言っても1時間位前の事で、玄関に置いたのでは忘れられると思ったからです。

 

誰かが持ってい行ったんじゃないか」とラッシーパパは言いますが

我が家の前は人通りも多いのに日中に盗む人がいるかしら・・・

ラッシーパパは車に乗る直前は絶対に何も置いて無かったの一点張り

私も盗む人がいるのかしらと半信半疑ながら、折角姉が送ってくれたのにとショックでした

ラッシーパパが玄関に戻ったと思ったら、ジャーマンアイリスを手に持って来ました

ジャーマンアイリスが盗まれてなかった事に安堵しましたが

ジャーマンアイリスを植え、一件落着しました。

 

伊東の家はツツジとサツキが沢山植えてあり、春先にツツジが何本か咲き今はサツキが咲いてますが

サツキの本数の方が断然多く、サツキが満開になるには1週間くらい早かったようで蕾が一杯。

サツキが満開の時は素晴らしいのです、この庭を維持したくて年2回植木屋さんに手入れして貰ってます。

 

 

 

 

 

 

翌29日は例のごとく、私が目を覚ました時にはラッシーパパは畑でドクダミ取り

朝食後は私が先に出て雑草取りを始めるつもりでしたが、柿の木を見たら沢山葉っぱが食われてるが

沢山の実が付いてる、写真からでも分かるでしょうか。

前回、剪定したのでスッキリしてますね。

 

 

甘夏の木を見たら凄く混んでるのですが、実が付き過ぎてその数半端でない。

 

 

 

今迄だったら何も感じずに済ませていたが、ブドウの勉強をし出してから

こんなに沢山の実を付けてたら大きな立派な甘夏は出来ないと剪定を始めた。

結構、剪定に時間が掛かり、ラッシーパパはそのままドクダミの根っこ掘り。

枝葉を半分以上落としたと思いますが分かるでしょうか。

 

 

 

 

自分でも驚いたのですが、果樹の木を見ると立派な実が生るように剪定したくなるのです。

ジャガイモは牛糞堆肥をあげ、ジャーマンアイリスは葉っぱをカットしお礼肥えの肥料をあげてきた。

来年はジャーマンアイリスの株が大きくなってますように。

伊東の家を15時過ぎに出て、途中で中華料理店に寄り食事をして八王子の家に18時過ぎには着いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの病気、見つけました!

2021年05月27日 | ブドウ

未だ梅雨入りして無いようですが、関東地方は先週より殆どが曇りや雨マークで気分が滅入りますが

偶に天気が良いと心ウキウキ、こんなに空の状態で1日が気分爽やかに過ごせるのですね。

そして今日は1日本降りの雨で寒かったですね

 

昨日(26日)は月1回の8人でのブログ仲間のズームの日

1カ月ぶりに8人と顔を会わせお喋り、内容はコロナワクチンの事で全員予約が取れ

昨日現在で3人が1回目のワクチンを受け、接種は痛くも痒くも無いようですが

接種後は人に寄って症状が違い、肩が凝ったり腕が上がらなかったりしたようですが

翌日は平常に戻ったそうです。

来月のズームの時は全員が1回目は受け、2回目も終わってる人が半分以上のようです。

これだけ接種する確率が高くなってきてるのですから、コロナも下火になる事でしょう。

 

我が家にピオーネとシャインマスカットのブドウの木を5,6年前に植えて

今迄にもブドウの実が付いた事はありましたが、その実の数も少なく何時の間にか実が落ちた事すら気にして無かったのですが

どうした事か今年は両方の木に沢山の実が付いたのを見て、何としても1房は食べたいと私にやる気のスイッチが入りました

正直言って剪定の仕方も全く分からずで、5,6年も放っておいたブドウの木ですから枝は伸び放題で太い枝になってます。

本来なら枝はI型・T型・H型の一つの型に決めたら、蔓を柵に誘引して形を作っていくそうですが

我が家のブドウはその形が全く出来て無く、例えると蛇のクネクネ型?

そのクネクネ型から沢山の枝が出てるのですが、当然ですね剪定などした事が無いのですから・・・

 

そこでネットで「ブドウの育て方」から勉強を始めたのですが

ブドウは雨に弱くて梅雨時は特に病気になり易いそうで、ブドウの病気は黒とう病・ベト病・晩腐病(おそくされ病)があって

ネットで其々の病気の症状を説明してたのです。

私も我が家に生ったブドウの実に黒い点や茶色になった葉など見た事があったのですが、それが「黒とう病」と言う病気で

黒とう病は菌が繁殖して空気中を浮遊して感染が拡大する、それを知らずにいると他の枝葉も感染してしまうそうで

この病気を絶つには「とことん切り落とす」。

 

先日の記事で我が家のブドウにも黒とう病らしきのを見つけたので、消毒薬と噴霧器を買って来て1回目の消毒は終わらせました。

天気が良ければ午前中は庭に出て雑草取りやお花の手入れに3,4時間は経ってしまいますが

ブドウの勉強を始めてから庭に出ると最初に、必ずブドウの生育の状態を見てチェックするのが日課のようになってしまい

昨日、ラッシーパパに手伝って貰って2度目の消毒をしました。

1回目の消毒の後にブドウの実にチャック付きの透明のビニール袋を被せた事を書きました・・・こちら

 

その後に感じたのですがチャック付きの透明のビニール袋は、実に対して袋が長過ぎて空気が入らずで駄目になってしまうのではで

ブニール袋の長さを短く切って、2回目の消毒後にまた被せました。

 

 

 

 

そんな事もあって気になり、今日は雨が降ってるので部屋の窓からブドウの葉っぱを見ると、チトおかしい

これは又、黒とう病になってる葉っぱを見つけました

すぐに取らないと他の枝葉に移ってしまう

シャインマスカットは屋根があるベランダの下に誘引してるので、雨でも関係なく取り除く事が出来ましたが

よくよく見ると黒とう病とは違う症状の葉っぱがありました

葉が丸まってきて葉の裏が白っぽくなってるのです、これが「ベト病」だそうです。

梅雨の頃が最も盛んで、病原菌が降雨や水滴によって葉や幼果や新梢に感染するそうです。

こちらもすぐに取り除きました。

 

 

 

 

 

毎日ブドウの生育を見てたら何となく分かってきました。

我が家は庭から出た雑草や花柄などは、ラッシーパパが集めて堆肥にするのですが

今回取り除いた葉っぱ等は病気なので、このまま放置しておくと他のブドウに移ってしまうそうで

ビニール袋に入れきっかり結わきゴミとして捨てるように書いてあったので

ラッシーパパには念を入れて「このゴミは捨てないと大変な事になるので絶対に他のゴミ(堆肥)と一緒にしないで、ゴミ屋さんに出すからね」としつこくお願いしたが

一寸油断して切った葉っぱをそのままにしてると、ラッシーパパがゴミ(堆肥)のゴミと一緒にしようとする。

これは絶対に駄目、やらないで

車庫前のピオーネのブドウの葉っぱを見たら黒とう病の葉っぱを見つけたが、雨が降ってるのでそのままにし

明日は天気のようなので早速ピオーネの方の病気の葉っぱを処分しないとね。

黒とう病の恐ろしさが書いてありました、ネットからです。

 

2017年、長野県の長野市/中野市でシャインマスカットが全滅したと言うニュースを聞き

あらためて「黒とう病」の恐ろしさを知りました。

なんでも7月ごろに長野県の果樹試験場に「ぶどうに褐色の斑点がでている」と問い合わせが相次ぎ黒とう病の感染が発覚。

数千房ものシャインマスカットを廃棄せざるをえなかったそうです。

長野市では7月から平年の2倍もの雨が降り湿度が高かった為

黒とう病の特徴である胞子が広がって感染が拡大したとの事でした。

 

黒とう病と晩腐病の殺虫剤はは先日買った薬剤で間に合いそうですが

ベト病の薬剤は買わなければいけません、明日でも買ってこようと思ってます。

毎日、様子を見る事が肝心なようです。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリス整理しました!

2021年05月25日 | ガーデニング

未だコロナで緊急事態宣言中なので大正琴のお稽古や、趣味の手芸の会も中止

毎日のリズムは狂いなく同じ事の繰り返しで、ブログに書けるような事は無いのですが

天気なら午前中一杯は庭に出て、雑草を取ったり花達の面倒をみたりしてますが

1カ月以上楽しませてくれたジャーマンアイリスが、今咲いてる1種類で最後になりました。

 

毎年ジャーマンアイリスが咲き終わると必ず植え替えをしてたのですが

奈良の姉宅にも我が家から10年以上前に送ったジャーマンアイリスを植えてますが

奈良の姉宅の庭は広くて更に姉の育て方も上手いのでしょう

私は毎年、かなりの株を買っては植え買っては植えをしてるのですが次々と絶やしてしまい

以前姉に送ったジャーマンアイリスの中の1種類を絶やしてしまい

ジャーマンアイリスの咲いてる今でないと、その種類が分からないのです。

 

奈良の姉に送ってくれるように頼んでおいたので、今日送られて来ました。

姉は庭の一角で畑で沢山の野菜を作ってるので一緒に玉ネギとエンドウ豆も入ってた。

姉から送るからと電話があった時に話しが出たのですが

ジャーマンアイリスを毎年植え替えるより去年植え替えなかった方が、株が大きくなり花も沢山咲いてくれたそうです。

 

 

 

私も今年は品種改良された割には丈夫な「スーナセレナーデ」が混み入ってて、株分けして植え替えたが

他の品種は植え替えずに土を耕して柔らかくする程度にした。

葉っぱだけは切りました。

来年も綺麗に咲いて貰う為に、もう少し経ったらお礼肥えの肥料をあげましょう。

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの育て方に没頭してます!

2021年05月21日 | ブドウ

今年は沖縄・奄美地方以外は平年より19日以上も早く1位か2位という記録的な早さの梅雨入りのようで

関東地方は未だ梅雨入り宣言が出て無いですが、今週から毎日雨マークが続いて既に梅雨入りしたかのよう・・・

今年最後のジャーマンアイリスが咲きました。

咲き出しから咲き終わりまで1ヶ月くらいを毎日楽しませてくれて、ありがとね。

また来年も綺麗に咲いてね。

 

 

 

 

 

 

今年も歯抜けのように淋しい咲き具合でしたが、それでも13種類咲いてくれました。

毎年、来年こそは花園みたいに咲かせたいと思いながら、全部の花を咲かせるのは難しいです。

これでもわざわざ見にくれた人や、道行く人から「綺麗ですね」と言われると嬉しいです。

写真からは伝わらないのですが、花が大きいジャーマンアイリスなので目立ち

実際に観た方が綺麗でしたよ

今年も4,5人の人が見に来てくれたので、来年こそはです

 

1軒隣のMさんとは花仲間、お互いの庭の花を見て無い花を交換してるので

庭では殆ど同じ花が咲いてますが、Mさんは育てるのが上手で

我が家から分けてあげた花が元気に育ち、私が枯らしてしまった花が出戻りはしょっちゅうな事で

Mさんも庭に出てる時に会う程度ですが、先日に戴いたレタスが大きくなってきました。

我が家二人の食事ですから、欲しい時にプランターのレタスの葉を何枚か採れば間に合います。

 

 

 

 

今日は朝から雨でしたが、最近は天気が良ければ午前中一杯は庭に出てますね。

一寸のつもりが庭に出ると3,4時間は経ってしまいます。

特にブドウの実が付き出してから、俄然やる気が起きて毎日動画で「ブドウの育て方」の勉強

今迄全く放りっぱなしだったので枝がひっちゃかめっちゃかで、今の枝は冬になったら根元近くからバッサリ切り

ブドウの仕立て方からやり直さなければなりませんが、その為の勉強をしてます。

買ったチェアー踏み台が役に立ち、1日に何度もブドウの蔓の伸び方を見て

その椅子に上がっては枝の誘引をしてます。

先日買った折り畳み踏み台は低すぎたので買い直しました、耐荷重は100キロです。

 

 

 

今は個人のブドウ園の人が動画でブドウの育て方を何回かに分けて分かり易く説明してくれてるが

そのプロの人達がブドウは雨に弱く屋根の下でないと収穫出来ないと言ってるのです。

我が家のブドウ2種類は屋根が無くて、毎年実が付いても収穫に至らなかった理由が分かり

来年は屋根の下に蔓を誘引しようと、今からその準備で蔓を屋根下に誘引してますが写真で分かるでしょうか。

 

 

 

折角生った実を何とか収穫出来ないかとネットで調べ、屋根無しで何人も失敗の中に只一人収穫した人がいたのです。

その方によるとチャック付きポリ袋を梅雨明けまで被せ、その後は通常の紙製ぶどう袋(耐水性あり)に変え完熟を待つ。

収穫出来るか分かりませんが、この方法を見習ってみました。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の畑のジャーマンアイリス!

2021年05月16日 | 伊東の家

14日(金)・15日(土)と伊東の家に行って来た

 

1年前の今頃はコロナが日本全国に蔓延し、日本列島が緊急事態宣言禍だったのでピリピリムードが激しくて

伊東の畑に咲いたであろうジャーマンアイリスを1度も見に行く事が出来ず、今年は何としても見たいと思ってたので

14日は八王子の家を14時過ぎに出て、伊東の家には17時前には着きすぐに畑のジャーマンアイリスを見たが

今年の株は小さかったので何種類かが咲いてる程度で寂しい畑でした。

既に咲き終わってしまい何色のジャーマンアイリスが咲いてくれたのか分からないのも幾つかありましたが

ラッシーパパは家に入りすぐにTVで相撲を観てましたが、私は荷物を置いたらすぐに畑に出てジャーマンアイリスの面倒をみましたが

2株のジャーマンアイリスの茎に沢山の黒アリが行き来してて、株の根元を見ると大きな穴が沢山開いててその穴から出入りしてる。

 

八王子の家でも今迄にアブラムシが付く事がありましたが、沢山の黒アリがウジャウジャいるのは初めてで

黒アリがいるのを知らずに咲きガラを取ってる時に、手から腕に何匹かが上って来て思わず振り払ってしまった。

黒アリがいた2株とも花芽から茎が元気が無くて、このまま知らずに放っておいたら多分枯れてしまったでしょう。

取り敢えず黒アリがいた2株は茎を根元から切り落とした。

私が作業してる間はウグイスが素敵な声を聴かせてくれ、長閑だなと感じますね。

 

3月・4月と伊東の畑のドクダミを親の仇のように根っこを掘り起こして抜いたので

今回は畑に生えてる雑草も少しで、これなら今迄の様に苦労せずに済みそう。

翌15日は私が朝寝坊してる間にラッシーパパは、2時間くらい庭の雑草や畑の通路の雑草を取ったようで

朝食後にホームセンターに黒アリの殺虫剤を買いに行き、全てのジャーマンアイリスの根元に噴霧した。

今咲いてるジャーマンアイリスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青系3種ですホンクユアホーンは見分けがつくと思いますが

ブルーアワーとドジャーブルーは殆ど似てて見分けがつかないですよね。

実は私も見分けがつかないのですと言いますのは、去年に伊東の畑に植えてあったジャーマンアイリスを全て枯らしてしまい

ジャーマンアイリス園から沢山の株を購入したので、サービスに貰った1株が殆ど同じだったのです。

 

 

今年の伊東の畑のジャーマンアイリスは、咲いてるのが少なくて寂しいですが

今から、来年には大株になって素晴らしい花を見せてくれると期待してます。

これでも今年のジャーマンアイリスが見れて嬉しいです

 

 

八王子の家のように毎日花の様子を見てれば枯らす事など考えられませんが

伊東の畑に去年はコロナで全く行く事が出来ずで、畝に植えたジャーマンアイリスを枯してしまったが

今回の様に黒アリにやられてるのを見つけなかったら、次々にやられ又全滅したかも・・・

↑の写真でも分かると思いますが雑草の姿が見えないでしょ。

畑の雑草と言えばドクダミが殆どでしたので、今回は出てるドクダミが少なくて楽でした。

 

3月に植えたジャガイモの生育が良くて驚いた。

我が夫婦も畑をやり出して3年目?、やっと畑に慣れてきて肥料なども施す事も覚え

今回は牛糞を土にかなり混ぜ込んだお陰か、こんなに成長が早く中には花芽が付いてたのもあった。

 

 

畑の端の方に柿の木が1本植えてあるのですが、2年前より実が付き出し一昨年・去年と10個位採れたが

今年はかなりの数の花が付いてる。

この柿の木ですが4月の時に葉が混んでたので、思いっきり枝を切って隙間を空けて剪定したが

今回も葉が密集し過ぎてるのである程度葉っぱを取り除き、中心の背が高い枝の先を切り伸びるのをストップした。

柿の木でさへこれだけ枝を切ってるのに、ブドウの枝は全く切らずでしたから今苦労してます。

柿の木の剪定前後です。

 

 

畑の仕事を二人で13時半頃までやり昼食後、一寸横になり伊東の家を出たのが16時過ぎでしたが

これだけの仕事を1日でやるには疲れました。

 

 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの事を勉強中!

2021年05月13日 | ブドウ

今、私達の関心事はコロナワクチン、ブログ仲間でもあちらこちらでワクチンの予約が取れたという中で

もっとも争奪戦を繰り広げてるのが横浜市、ブログ仲間が二人います。

人口が多いのに申し込みが1カ所でサイトがパンクし、その後も何度も挑戦してるようですが

予約を取る為に何日も振り回され未だに予約が取れない始末、いったいどうなってるのでしょうね

早く予約が取れて気持ち的にも落ち着きたいですよね。

 

毎日、お天気が良ければ午前中一杯は庭に出て花達の面倒を見てますが、特にブドウに時間を掛けるようになりました。

2種類のブドウを植えて6,7年、ブドウは棚に伸びる為に背が高くなり

手入れをするには三脚に乗らなければならず、私は三脚は怖くて乗れないのでブドウの枝が延び放題でした。

それが前回のブログに書きましたが、急に面倒をみてみようかなの気持になったのです。

その後の庭に咲いてる花達です。

 

 

 

 

 

 

 

このニオイバンマツリですが玄関に出ると良い匂いがします。

 

 

 

裏庭では山野草の丁字草が咲いてます。

 

 

 

ジャーマンアイリスも1種類咲いてくれましたが、もう1種類が咲けば今年のジャーマンアイリスもお終いです。

 

 

 

↓の黒色系のジャーマンアイリス、色は似てますが一寸違います。

違いが分かるでしょうか

エボニィエンジェルの方がブラックスーティットに比べて紫掛かっていますが

このように並べるから比較できるのであって、普段はどちらも黒と呼んでもおかしくないですね。

 

 

 

前回の記事で駐車場前のピオーネの方のブドウ棚ですが、分かる範囲で手を加えてみましたが

こちらの棚も高過ぎて手を入れて無いので枝が延び放題です。

手を加えた前後の写真です。

 

 

 

 

ここ4,5日、ネットでブドウの育て方を毎日見てたので、おかしい葉っぱがあるのに気が付きました。

葉っぱが縮れてるのです。

雨に弱いブドウの実に病原菌が入り込み腐れせてしまう「黒とう病」

実に雨が当たると黒とう病になり易いらしく、何方のブドウ作りにも屋根を設置と書いてあり

屋根無しで2,3年頑張ってみた人が、実が病気にやられ全く出来ないので屋根を付けたそうで

そういう方って器用で自分で屋根を取り付けてます。

 

我が家の男共(息子二人)はネット関係には強いのですが、ラッシーパパも含め大工仕事はまるで駄目

屋根を付けて貰えるか「市のシルバーセンター」に問い合わせましたが

高齢者が作業するため、できる作業に限りがあり、ぶどう棚くらいの高さであると足場を組まないと難しいため

センターとして承ることができないという返事があり、今 便利屋さん2軒に声を掛けてますが返事が無いので難しいかも。

 

取り敢えず消毒しようと噴霧器と消毒薬を買って来てので散布するつもりですが

今、雨が降ってるので明日にでも消毒しましょう。

折角やる気になったけれど、気持ちが萎えそう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日&ブドウ棚!

2021年05月09日 | ブドウ

毎日、変わり映えの無い生活をしてるのでブログネタが無く、久し振りの更新です。

政府は11日を期限としていた新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を31日まで延長

東京、大阪、京都、兵庫に加え、新たに愛知、福岡を対象となり、又また31日までの我慢はきついわ。

 

今日(9日)は「母の日」でしたね。

長男夫婦から毎年「母の日」にはお花が送られてきましたが、2,3年前から「グルメセット」が送られてくるようになりました。

普段はお互いにご無沙汰してますが、このような気遣いが嬉しですね。

 

 

 

娘からは欲しい物を言って下さいとのメールでしたが、本当に欲しい物が無いので

コロナが落ちついたら美味しい物をご馳走して下さいと返信しましたが、その気遣いが嬉しいです、ありがとうね。

 

 

ジャーマンアイリス2種咲きました。

 

 

 

 

 

やっと庭の手入れも済み人様にお見せ出来るようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

イチゴも少しですが赤く色づき、見てくれは悪いのですが食べてみると甘くて美味しい。

こんな少しでも自宅の庭で採れるのは嬉しいですね。

 

 

 

 

昨日(8日)・今日(9日)と1日中、庭のブドウの手入れと棚作りに忙しかった

と申しますのは、我が家には「ピオーネ」と「シャイン・マスカット」のブゴウの木が1本づつあるのですが

其々が植えてから5,6年経つでしょうか、植えて2,3年経った頃に両方のブドウの実が初めて生りました。

生ったと言っても2,3房ですが何の手入れもしないのに収穫出来て、見てくれは悪いですが結構甘くて食べれたのです。

その後のシャイン・マスカットは殆ど実を付けず

ピオーネの方は結構実を付けてくれて、実が大きくなるの毎日楽しみに見てたのですが

実が大きくなるに従って玉に黒い斑点が入って、やがて落ちてしまって収穫出来ないのです。

「黒とう病」と言う病気だそうです。

 

私が植えた2種類のブドウは素人が育てるには難しいようで、只植えただけでネットで育て方も調べもせず

実が採れるようになる迄には大変な作業をしないと採れないようで

ラッシーパパの実家があった山梨の庭にはワインにするブドウだそうですが、広い庭一杯にブドウが生り

その量と言ったら何百キロも沢山採れ過ぎて、我が家は勿論ですが私の親姉妹にまでブドウを送ったものです。

 

ラッシーパパはブドウの収穫までに両親が何度も消毒し大変さを知ってるので、私が植えると行った時に反対されたが

反対されてすぐに止める私ではありません。

自分でやってみて失敗なら納得もしますが、やらずに止める事は出来ません

 

今更ですがブドウの育て方を知れば知るほど難しい、ブドウが雨に弱いなんて信じられない

ラッシーパパの実家では庭で沢山のブドウを収穫してたので・・・

雨除け対策を施しておきましょうとネットで書いてありますが、そんな事は考えた事も無かったし

ブドウはつる性の植物ですので、このときに支柱を立てるとの事ですが

我が家は以前に園芸でアーチ型があったので、それを支柱にピオーネを植え

シャイン・マスカットにはフルーツパーゴラの棚を作りました。

 

 

 

ところがです、この支柱は背が高過ぎてブドウの蔓の勢いが凄くて

冬に剪定して今の時期は芽かき(いらない芽)や誘引をするそうですが

とにかく背が高過ぎて伸縮ハサミで切るくらいでは形がどうにもならず、今迄は伸ばし放題

偶にはラッシーパパに頼んで枝を結わえて貰ったりしてたのですが

その時に三脚を使うのですが、ラッシーパパも不安定で怪我しないか心配する程で

次男からは三脚には乗るなと言われてる程。

 

そんな私が急に何故、ブドウの育て方に注意するようになったか

それは何年も実が付かなかったシャイン・マスカットに驚くほど実が付いてるのです。

これだけ実が付いたのですから何としても1房でも食べたい。

 

 

そこで自分一人で何時でも高い所にも手が届くような踏み台が欲しいと思ったのです。

早速注文し届きました。

チェア踏み台は折り畳みで耐荷重約100キロ、小さい折り畳み踏み台も約50キロで私が乗っても問題ありません。

 

 

 

足元に落ちてる茶色い枝ですが、これは冬の間に剪定すべき枝ですが

今の芽かきの時期に滅茶苦茶な枝を切りました。

この芽かきをするにあたって7日(金)に1日中ネットで勉強しました。

そして「ブドウ栽培はやることはたくさんあるように見えますが、やり方とタイミングさえ守れば必ずできます。」

の言葉を信じてやってみる気になったのです。

 

やる事が一杯ですが、取り敢えず雨に弱いとの事なので駐輪場の傍に植えてあるシャイン・マスカットの木の細い枝なら未だ動かせそうなので

駐輪場の屋根の下に誘導すべく、それには実をならせる枝をはわせる為に縦横にアルミの四角棒と太い園芸支柱棒を買いに行きました。

勿論ラッシーパパにも手伝って貰ってホームセンターに買いに行ったのですが、アルミの四角棒は4メーターを8本に太い園芸支柱棒8本

太い園芸支柱棒8本は車に乗せられましたが、アルミの四角棒は4メーター8本は車に乗せる事が出来ないので

ラッシーパパが歩いて持って帰って来たが、兎に角長いので歩くのに気を使ったようだ。

 

 

駐輪場の屋根に縦横に組むのに二人で結構な時間を費やした。

今回高い所の作業もチェア踏み台があったので危なくないが、やはりラッシーパパにやって貰うので最小限で止めて貰って

ラッシーパパが家の中に入ってから、私は一人でチェア踏み台に乗ってやったが危なくないが疲れた。

 

 

今日(9日)になってから昨日二人で組んだ棚がどうしても気に入らない。

理由はアルミの四角棒4メーター8本に太い園芸支柱棒8本を組んだのに

1本の長い棒の端と端2カ所しか結んでないのと、天井からの隙間が幾らも無い事

そこで小一日使って一人で直しました。

写真で分かるでしょうか、天井からの隙間を30センチくらい空けたのと

1本の長い棒の6カ所を結んだ。

 

 

 

明日は駐車場の前に植えたピオーネのブドウを手入れしようと思ってますが

どのようになりますやら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン、予約がやっと取れました!

2021年05月02日 | 日記

私が住んでる八王子はコロナワクチンの予防接種が、都内の自治体で最も早い先月12日から

65歳以上の市民へのワクチン接種を始め、これまでに1900人余りが1回目の接種を終えていますが

先月の予約の際にはコールセンターやインターネットへのアクセスが殺到したことから

今回、電話回線やインターネットでアクセス可能な数を増やして対応するようですが

アクセスの集中を避けるため、受け付けは2日から4日までの3日間は75歳以上の人に限定しています。

 

我が家は二人とも75歳以上なので5月2日午前9時より受け受け開始のハガキを頂きました。

予約は必ず必要なのでインターネットか電話で申し込んで下さいとの事でしたが

今回の予約は接種を希望される全ての方が予約できる枠があるそうで、5月・6月分で27万回分

ご家族やご友人などインターネットを使える方がいる場合は、インターネットでの予約をお薦めしますとの事。

 

今日(2日)9時を待って私はインターネットの予約専用サイトから、ラッシーパパは電話をするが繋がらない。

ラッシーパパにも予約専用サイトから申し込んだ方が早いからと、二人して予約専用サイトで

3月下旬に送られてきていた「新型コロナウイルスワクチン接種クーポン券」に予約受付番号が書いてあり

その予約受付番号と生年月日を入れると、日にちから選ぶか会場から選ぶかどちらかを選ぶのですが

二人とも家から近い場所を選ぶと、日にちを選ぶようになっており、接種は10日から受けられるので

私は日時の選択を押しても先に進まず、ラッシーパパは日時の選択は出来て確認場面まで出てるのですが

その先へ進まず、ネットが込み合ってるので完了するまでに時間が掛かってるのだろうと

そのまま待機してたが、幾ら待っても画面が予約完了にならないのです。

 

そこで改めて今迄のは捨てて予約専用サイトからやり直しましたが

会場を替えても5月は何処も満杯で、二人とも6月1日にやっと予約が取れましたが

取れ終わった時間は10時、わずか1時間で5月中は満杯になりました。

やはり予約が取れないと落ち着かなくて、予約が取れてホットしましたが

何故、9時開始と同時にネットの予約専用サイトから予約してるのに、5月中に予約が取れなかったのか

それは予約の途中で先に進まなかったら、すぐに改めて取り直した方が確かです。

私は八王子市ですが、これから予約を取る人の参考になってくれれば幸いです。

 

夕方にネットで予約状況を調べると

初日の2日は午後5時までに対象となる市内の75歳以上の人口の半数を上回る

4万2800件余りの予約が入ったそうです。

用意している予約の枠は、来月末まで27万回分あるということで

市は今月5日からは65歳以上に対象を広げるほか、今月9日からは市の施設のほか

休日には市内にある公立の小中学校でも接種を行うそうです。

 

 

ジャーマンアイリス2種類、咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ仲間のkinshiroさんから美味しいソラマメと落花生のお菓子が送られてきました。

早速ソラマメは皮のままオーブンで焼いて頂きました、ホクホクしてて美味しかった

ご馳走様でした。

 

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする