ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

ブドウに思わぬ敵がいました!

2023年08月22日 | ブドウ

毎回、ブドウの話しで申し訳ないのですが、今回もブドウの話しです。

前回の記事で、ブドウがやっと食べられるようになったと書いたのに、何と思わぬ敵に半分近く食べられてしまいました

 

毎日、朝食後にブドウの様子を見てるので、この日(一昨日)もピオーネのブドウ棚に行くと足元に沢山のブドウの皮が落ちてるのです?

私の日課のようになってるブドウの甘さを知る為に、1,2粒を採って食べる時に皮を剥き足元に捨ててますが

足元の皮をみて、私、こんなに食べてないけど?に思い、ブドウ棚のブドウをみたら

袋を外したブドウが7,8房あったのですが、そのブドウが3房しか残って無いのです。

 

 

私も袋を外した時に鳥に盗られないかと思ったのですが、ブドウ園のブドウ狩りの時は

そのままぶら下ってるので、盗られないのだと思ってましたが・・・

袋を掛ければ盗られないかと、慌てて残った3房に袋を掛け直しました。

ところがです、昨日の朝の事です、ピオーネのブドウ棚に行って見ると

無残にも袋を掛けてあるブドウも、袋に穴を開け食べられてるではないですか

あんなに苦労して、やっと食べられるようになったブドウを鳥に食べられるなんて

 

 

それに癪なのは、粒が大きくて買ったブドウにも負けないような粒揃いのブドウですが

未だ色づきが悪いので、もう少し黒づんで甘くなったら、夏合宿の時に皆で食べようと思ってたブドウがやられた

 

 

 

実際に我が家で食べたブドウは3房程度で、後は生らせたまま大事に食べようと思ってたのに・・・

僅かにやられずにいたブドウ2,3房を採り、残ったのは、未だ色づきが悪い4房のみで

これ以上、鳥に盗らせる訳にはいきません。

残った4房に、しっかりとした傘掛け用のビニールをグルグルと周りを包み囲いました。

 

 

悔しいのでネットで調べたら、やはり鳥にやられてるお宅は多いらしく防鳥用のネットが売ってるのですね。

その事を知り、近くのホームセンターに行ったのですが、そこでは売って無いので

早速ネットで注文しました。

袋を掛けたピオーネが盗られるなら、もう1種類のシャインマスカットも盗られる心配があります。

シャインマスカットは未だ大きさも甘さも足らずで、これを盗らす訳にはいきません。

防鳥用のネットが届いたら、すぐにシャインマスカットに掛けましょう。

 

今朝、ブドウ棚を見に行きましたが、流石にこれだけガッチリと囲ってたので鳥もやりようが無かったのでしょう。

この暑さの中、ブドウが蒸れてしまわないか心配なのです。

早く防鳥用のネットが届くのを待つしかないですね

 

 

今日(22日)、近所のKさんとランチした。

このKさんから以前に手作りの美味しい味噌を戴いた時に、Kさんは知り合いから手作り味噌を譲って貰ってるそうで

我が家の分も、お願いしてあったのです。

その味噌が出来たとの事で、取りに行きながら一緒にランチをしてきた。

その時に、我が家からは残った小さな房のブドウだけれど、味見にお持ちしたのですが・・・

 

 

 

 

Kさんは義理堅い人で、逆にお土産を戴いてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のブドウは順調に育ってます!

2023年08月05日 | ブドウ

暑い暑いと言いながらも8月に入りましたが、7月中は15時過ぎないと風が出てこなかったのが

今月になってからは午前中から風が吹き、少しは違ってきたように感じます。

 

 

朝食後はブドウの実の成長を見るのが楽しくて、毎日2,30分はブドウの様子を見てると

門前の小僧ではないですが葉っぱの様子を見て、病虫害かが分かるようになりました。

けれども、この暑さでは午前中に花達に水やりを済ませると、クーラーの効いた部屋に逃げ込みますが

ブドウ棚がある所は木陰を作ってくれるので、暑いと言いながらも相変わらずざっと見てます。

 

今回も葉っぱの所々が茶色になってるので、最初は日焼けかと思いましたが、日焼けなら一番高い所の葉っぱが茶色になるのに

茶色くなってる葉っぱがあちこち飛んでるので、これは日焼けではないのかもとネットで調べました

虫害で「ブドウサビダニ」だったようで、早速消毒しました。

 

 

 

 

去年はブドウサビダニに罹って葉っぱが殆ど落ちてしまい、実に色付かずで同じ失敗はしないように気をつけてたので

今年はお陰様にて早くから病気の原因を見つけ、其れにあった薬剤を散布したら大きくなってくれて

袋を掛けてあっても、光を通して色づいてるのが分かります。

↓試しに袋を取って見てみました、結構黒くなりかけてます。

今月末頃には食べれるでしょうか、とても楽しみにしてます。

 

 

 

↓の写真は去年の10月のピオーネの状態で、今年とは全く違うのが一目瞭然

こんなに違うとは私も去年の写真を見て分かったのですが、「失敗は成功の基」が今年に生きてます。

 

 

 

シャインマスカットのブドウ棚です。

ピオーネもシャインマスカットも高級品ですが、育てるのはシャインマスカットの方が難しいです。

 

 

 

ブドウの事を本格的に勉強し出して3年目ですか、色々な事がかなり分かってきたように感じます。

来年はもっと沢山の房を付け、「ラッシーママ・ミニぶどう園」にしたいなぁ・・・

 

 

先日にお財布が無くなったとお騒がせしましたが、無事に財布が手元に戻り息子に借金してた1500円

先月30日(日)に1500円を返し、パパ(息子)と孫を連れ焼き肉を食べに行って来ました。

 

 

追記(6日)

今日~8日まで伊東の畑の草取りに行って来ますので

コメントの返事が遅くなる事をお許し下さい。

 

 

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が出ません、!

2023年07月15日 | ブドウ

今、PCの調子が悪く重くてカーソルを何度押しても動かずで、息子にSOSを出したけれど今日・明日は都合が悪くて来られにと言う。

ブログを書くのが大変なので、今日は短かくね。

 

毎日、朝食後に庭に出てブドウの様子を見ながら、庭の花などを見ながら雑草取りなどをしてしまうと

午前中一杯は庭で費やしてしまいますね。

春先から毎日ブドウの様子を2,30分位、見るのが日課になってしまったほどで

前回の記事にも書きましたが、ブドウの葉っぱを見てるとブドウの様子が分かるようになりました。

今回も例に寄りブドウの葉っぱを見てたら、シャインマスカットの葉っぱに何かの虫が・・・

此処で写真を入れようとしてるのですが、どうしても写真が入りません。

 

この続きはPCが直ってからにします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの消毒してたら果樹の実が生り出しました!

2023年07月06日 | ブドウ

今年の梅雨は中休みが多いように感じるのは、私だけでしょうか。

沖縄や奄美地方は既に梅雨明け宣言が出されたので、南から順次に梅雨明けが出るでしょう。

月2回、お稽古に通ってる大正琴ですが、新しい譜面「白い海峡」大月みやこ歌 を貰ったのですが、これが難しい

 

 

私、この歌は聴いた事があるけれど良く知らないので、ユーチューブで何度も聴いてみました。

未だ、譜面を貰って、先生から注意すべきところなどの説明を聴いただけで練習はこれからですが

この曲が弾けるようになるのには相当な練習をしないとね、頑張るのみ

 

 

こちらも月2回の手芸の会、其々が好きな作品を作ってますが

↓のリーダーが次々と作る作品は可愛いのですが、朝顔もバスケットも以前に作ったので

もういいわ。

パッチワークのクッションカバーも可愛いのですが、私はパッチワークは苦手で作る気が起こらない

 

 

 

 

何時も一緒に作ってる仲間のわたすげさんもKさんも、クッションカバーを作ってますが

私はボタンの花の壁掛けの3個目を作りましたが、↓の2枚の写真の感じが違うのが分かるでしょうか?

3個作ったのですが気に入らないので、花弁に綿を入れてみました。

あと2個作り纏めてみようと思ってます。

 

 

 

 

 

 

6月30日(金)に近所に住んでるKさんの退院祝いを「木曽路」で食事した。

このKさん、私が青汁の配達をしてる時のお客様だったのですが、私が仕事を辞めてからもお付き合いしてて

もう四半世紀の付き合いとなってますが、私はリュウマチで手術を6回してるのですが

その6回の入院に、わざわざ見舞いに2,3回来てくれてるのです。

今回、Kさんが入院して手術する事になり、お見舞いに行きたいと言ったのですが

手術して1週間で退院との事、私は6回とも其々1ヵ月の入院でしたが

今は大きな手術でも退院が早いのですね。

そんな事で、お見舞いの代わりに食事をご馳走すれば、お見舞いに来てくれたお返しになるわ。

 

そこで退院して落ち着いたら食事でも行きましょうと約束してたのです。

Kさん、木曽路で食事は久し振りとの事で喜んでくれた。

 

 

食事後、二人の家の近くに大きなお店が沢山入った建物が出来たのですが、私は未だ行った事が無いので二人で行ってみた。

園芸やペット類を見た後に食料品を売ってるスーパーで、其々が買い物をして別れる時に

Kさんが「以前に食べて美味しかったので、夕飯に食べてみて」と2人分のお弁当とおかずを渡してくれた。

Kさん、本当に義理堅いのです、美味しく戴きました。

 

 

 

奈良の姉より今回も沢山のチマキが届きました、夏合宿の時に食べて貰いましょう。

 

 

 

 

我が家のユリ園のユリも賑やかになってきました。

 

 

 

今年もオリエンタルのユリが咲き出しましたが、上手く写真が撮れないのです

 

 

 

 

 

ブドウ(シャインマスカット・ピオーネ)の面倒を見だして3年目、やっとブドウの袋掛けまできました。

これ迄になるには何度もユーチューブでブドウの育て方を見て、失敗経験して辿り着いた感があります。

 

 

 

高級ブドウは雨に弱いので、今のブドウ園は殆どがビニールハウスの中で育ててますが

我が家のシャインマスカットも屋根が無い所は黒とう病に罹り易く、その為に梅雨時は何度も消毒をするのですが

そのお陰か、長いこと実が付かなかったプラム・デコポン・柿の木が今年初めて実を付けました。

↓はプラムの木で植えてから15年以上経つのですが、今迄に1回だけ実を5個付けた事がありましたが

その後は全く実を付けずでしたが、私が、その間にプラムアレルギーになってしまったので

別に実が欲しいとは思ってませんでした。

なのでブドウの棚代わりに使ってたようなものです。

結局、実は10個以上付き、1個の実が大きくて食べたラッシーパパ、甘酸っぱくて美味しいそうです。

 

 

↓デコポンも植えてから7,8年でしょうか、今迄に1度も実が付かなかったのが今年1個ですが実が付きました。

 

 

↓柿の木も2種類(元山・禅寺丸)あるのですが、この柿の木の禅寺丸は伊東の畑に植えてある柿の木と同じで、

3本とも同じ時期に植えたのですが、伊東の畑の柿の木は成長が早いです。

実は我が家は、今デコポンが植えてあった所に、柿の木が15年くらい植えてあったのですが

実が1度も生らないので嫌気が差して切ってしまったのですが

どうしてもまた柿の木が欲しくなり、種類が違う柿の木2本を植えると身が付き易いとの事で

種類の違う柿の木2本を植えた経緯があるのですが、それでも7,8年は実が付かなかったです。

それが今年1種類の禅寺丸の方の柿の木に実が5,6個ついて嬉しい事。

 

 

 

ブドウの面倒を見るようになってから、毎日朝食後に庭に出てはブドウの様子を見だすと2.30分はすぐに経ってしまいますが

毎日見てるだけにブドウの様子が病気に罹ってないか、虫に食われてないかが分かるようになり

今日初めてピオーネの葉っぱが虫に食われてる事に気づき、害虫駆除の消毒を散布したら

何と下に落ちたのがいて、それがコスズメ蛾の幼虫でした。

 

 

去年もシャインマスカットの枝の中に虫がいて樹液を吸われて、その枝を切り落とした為に

今年はベランダの屋根の下は全く実が付いてません・・・こちら

今回も、去年やられた虫と同じスズメ蛾の幼虫でした、早めに見つけて良かった。

 

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウを育てるって難しい!

2023年06月21日 | ブドウ

今日(21日)は夏至の日で、北半球では一年でもっとも昼が長くて夜が短い日。

夕方6時になっても陽が長く明るいので、夕食の支度をするのを忘れてしまいそうですが

我が家は19時には寝てしまう人がいるので、夕食は18時過ぎには食べるようにしてます。

 

今年も長男夫婦からラッシーパパに「父の日」に、お酒が届きました。

ラッシーパパ、以前の様には飲めなくなりましたが、送ってくれる気持ちが嬉しいですね。

長男夫婦よ、ありがとう。

 

 

 

 

我が家に2種類(シャインマスカット・ピオーネ)のブドウの木 があるのは、何度も載せてるのでご存じとは思いますが

このブドウの面倒が春先から毎日続いてます。

やっと摘粒まできましたが、ここまでに来るまでには大変・大変

ブドウの誘因作業から芽かき、ブドウの種無しにする為にジベレリン処理を2回

この間に消毒を数回して、やっとブドウの房も大きくなってきたのですが病気が・・・

 

ブドウは雨に弱いそうで、今では殆どのブドウ園がビニールハウスで育ててますね。

我が家の狭い庭でブドウを育てるのですから、今の現状で育てるしか無く

シャインマスカットの木は、駐輪場やベランダの下なら屋根が有るのですが

ブドウ棚の方は屋根が無いのです。

 

 

ピオーネの木の方はバラのアーチを利用してのブドウ棚なので屋根無しですが

L字型にブドウ棚を作ったのですが、L字の長い方を「葡萄の雨避け棚セット」を買い組み立てました。

 

 

 

シャインマスカットもピオーネも、両方共に屋根が無い所があるのですが

シャインマスカットの方が圧倒的に「黒とう病」になるのです。

黒とう病とは、実に黒いあばた状の斑点を生じるぶどうの主要な病害です。

 

 

 

葉では、茶褐色~黒褐色の小斑点を生じる。

黒とう病は新梢、若葉、花穂、幼果、巻きひげなど、あらゆる柔らかい緑色の部分に感染

病斑をつくり、生育を妨げる病気。

 

 

私が毎朝、2,30分も掛けてブドウの枝や葉っぱを見てるのは、この為で見つけ次第に切り落としてますが

↑の写真の黒とう病に掛かったのは、シャインマスカットの実や葉っぱで

ピオーネの方は殆ど見られないのです。

特に今の梅雨時は黒とう病に掛かり易いので消毒しか無いのですが、それでも罹ってしまう・・・

 

葡萄の房が大きくなってきたら、ジベレリンを使用しぶどうの成長を促進して「種なしぶどう」に します

ジベレリン2回処理法
・満開3日後に、1回目を行う。
・満開10日~15日後に、2回目を行う。

このジベレリン処理ですが、私には未だブドウの満開と言うのが良く分からずに

1回目のジベレリン処理を満開より一寸早めにやってしまったらしい・・・

らしい・・・とは、ブドウの房が真っすぐでなくて、曲がってしまったのです。

何故?なのだろうと思ってたら、動画で満開3日後にしなくてはならないのに

満開になったばかりなのにリベレリンに浸してしまったからだそうです。

私にはブドウの花が満開かどうかが、未だ分かって無いのです

それを見分けるには経験を踏むしか無いのでしょうね、非常に難しいです。

この葉っぱの白い点々は消毒薬です。

果たして、今年の収穫はどの位、採れるかしら。

 

 

 

追記(26日)

今から伊東の家にいきますので、コメント欄は閉じさせて頂きます。

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピオーネのブドウ、失敗しました!

2022年10月18日 | ブドウ

我が家には5,6年前に植えた2本のブドウの木(シャインマスカット・ピオーネ)があって

その2本のブドウの木に去年から実が付き4房づつ採れ

今年もシャインマスカットは6房付いて、形は悪かったが姉宅に遊びに行った時に3房持って行き

我が家でも食べたが、これが甘くてビックリするほど美味しかった・・・こちら

 

本当ならシャインマスカットもピオーネも採れる時期は同じ頃だと思うのですが

ブドウは雨に弱く病気になり易いので、最近のブドウ農家さんでは殆どがハウスで育てていますね。

我が家ではシャインマスカットは屋根が有る駐輪場とベランダが屋根代わりに枝を伸ばしてますが

ピオーネは屋根が無く後からブドウ棚を購入して、そのブドウ棚も長さが半分程にビニールを被せて

梅雨が終わる迄は頻繁に消毒したのですが、梅雨が終わり真夏にビニールを掛けておいては蒸れてしまうだろうと外してしまっていたのです。

ブドウの実も大きく成長してくれてたのに安心してしまい、真夏に消毒しなかったので「黒とう病」と言う雨に弱い病気にピオーネが侵されてしまいました。

この黒とう病は感染するのが早く1枚の葉っぱが黒とう病にやられると次々に侵され、すぐに取り除いて消毒しないと実も葉っぱも落ちてしまうので

ピオーネの葉が黒とう病に侵されてるのを見つけ、すぐに消毒したのですが

少しづつ葉が落ちていきました

 

 

ブドウは葉っぱから光合成して色づき甘くなっていくので、葉が少ないと色づきが遅くなります。

今回、黒とう病と分かってから何度も消毒しましたが、これ以上は提げておいても無理なように思い

今日、提がっていた10房位を切ってしまいました。

 

 

 

 

食べてみたら実の一つ一つがしっかりしてて、色づいてるブドウは結構甘く

未だ色づきの悪い黄緑のブドウでも、甘みは薄いですが思ったより食べれます。

実が付き出した春先より梅雨が終わるまで毎日1,2時間は覗き、動画で教えて貰った通りに袋掛けまでやり

実が大きく色づくのを待ってましたが、最後の最後で悔しい

でも「失敗は成功の基」とも言いますね、この失敗を教訓に来年は同じ過ちをしないように心に決めました。

 

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウが病気になった!

2022年09月28日 | ブドウ

今週に入り青空が続いてますね、外では気持ちの良い風が吹き青空が見えると

今迄は見ないふりをしていた庭が気になり出し、2時間ほど草取りをしたが

これからは天気が良ければ草取りに忙しくなりますね。

 

我が家には2種類のブドウ(シャインマスカット・ピオーネ)の木があり、其々が何房かの実を

付けてる事はブログに載せてますが

ブドウの実が食べられるようになる迄には相当な努力が必要で、何度か消毒もしてるのですが雨に弱い病気があるのです。

最近のブドウ園ではハウスの中で育ててますよね、屋根が有るか無いかで病気になる頻度が全く違うのです。

我が家のシャインマスカットの木は駐輪場とベランダの屋根が有るので、たった6房ですが何とか食べられる程の大きさになりました。

 

 

私が本格的にブドウをやり出したのは去年からで、去年の失敗があって屋根が無いと育て難いと知り

去年の内にピオーネの木に「ブドウの雨避け棚セット」を取り付け、今年は早々とピオーネの枝の上にビニールを掛けて屋根代わりにしました。

何度か2種類のブドウの木を消毒して無事に梅雨を乗り切り、ブドウの実も大きくなってきたので

夏にビニールの屋根をしてたのでは蒸れてしまうだろうと外してしまったのが悪かったのか

ピオーネの実が大きくなってるのですが、色付かないのです。

それは「黒とう病」と言うブドウの病気に罹ってしまった為で、この病気になると葉っぱが茶色になって葉を落としてしまうのです。

 

ブドウを育てた事がある方は経験があると思いますが、春に実が付いてたのが何時の間にか落ちてしまってる・・・

これが黒とう病で感染するのが早く1枚の葉っぱが黒とう病にやられると次々に侵され、すぐに取り除いて消毒しないと実も葉っぱも落ちてしまいます。

私は上手く梅雨を乗り越えたので安心してたら、夏の暑い時でも消毒はしないと病気になる事を今回知りました。

ここまで大きくして色ずくのを待つだけなのですが、葉っぱが黒とう病にやられ茶色くなって次々と落ちてしまっては

葉から栄養を通して貰ってる実が色付くか疑問です。

今になって慌てて消毒をしてるのですが、果たしてピオーネの実は食べれるようになるでしょうか

今は様子を見ていますが、この失敗を生かして来年は同じ失敗はしないようにしようと今から心に誓ってます。

 

 

今からでは遅いと思いましたがビニールを掛けて屋根を作りましたが、黒く色づいてくれるでしょうか?

 

 

 

東京の姉が90歳になり足が弱くなってしまい、今迄のように一緒に旅行が行けなくなったので

私が姉の家に遊びに行って会うしかないのですが、姉が元気でいるのか声も聴きたいのですが

姉は耳が悪くて電話では話しが通じなくて気になっていたのですが、真夏には暑くて出る気が起きず

ブドウが食べれるようになったら持って行ってあげようと思ってたら、姉から遊びに来ないかと誘いの電話がありました。

以心伝心ですね、毎日ブドウの実の成長を見ながらシャインマスカットの実は小さいのですが

1粒食べてみたら甘い事

早速シャインマスカットの房を切って半分(3房)と冷凍焼き芋を土産に行って来ました。

 

 

 

何時もお昼頃に着くようにしてますので、行くと昼食の準備がしてあります。

家の中で動いてる姉を見てると、動きも早いし歩きもしっかりしてるので旅行に行けないなんて信じられないのですが

姉宅からイトーヨーカードウは3,4分の所ですが、其処まで買い物に行くと帰りの歩きが疲れるそうで

手押し車で行ってるので多少は歩けるそうですが、去年の春まで我が家に一人で来てたとは信じらず、これが歳を摂ると言う事なのですね。

 

 

3時間位で帰って来ましたが、その間に姉が買っておいたシャインマスカットと、我が家から持って行ったシャインマスカットの食べ比べをしましたが

何と・・・我が家の方が粒は小さいですが甘さが凄いのです、姉もビックリしてました。

 

 

今回もお土産一杯貰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウがもうじき食べれそうです!

2022年09月01日 | ブドウ

今日から9月、先週は涼しかったのでクーラー無しで寝れましたが

昨夜は久し振りに暑くクーラーを入れて寝ました

今日は爽やかな風が吹き、流石に秋の気配を感じます。

 

26日(金)に大正琴の仲間の内の一人が、食事をしながら話しをしたいと言うので

5人の内の暇な人で食事しながらお喋りしようとの事で、5人での食事は次回の時にで話しが纏まり

暇だった私も仲間との食事は楽しいので、すぐにで3人でランチ。

 

お喋りに夢中になり、食事の写真は忘れてしまいました。

 

 

 

 

以前にも載せましたが、私の好きなパンパスグラスが爽やかに風に揺れてます。

また朝顔も咲き出しました。

 

 

 

 

 

ブドウの袋掛けをしてからだいぶ経ったので、もう食べられるかと袋を外してみましたが

ピオーネは未だ色付きが悪く、シャインマスカットは粒が小さいのでもう少し待った方が確実に美味しく食べれそうで楽しみ・楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎っくきブドウの害虫見っけ!

2022年08月25日 | ブドウ

今日は8月25日で例年なら猛暑も過ぎ凌ぎ易くなり、夜はクーラーなど無しで寝られるのですが

今年は異常な暑さで未だ夜もクーラーを入れて寝てるのですが、今日は涼しくクーラーを入れずで寝られそうです。

 

前回の記事で書いた背の高いタカサゴユリの花が咲きました。

 

 

 

 

毎年、ラッシーパパが田舎の土地の草刈りと除草剤を撒きに行くのですが、必ず私にも一緒に行こうと誘われ

私が行っても何も手伝わず、只車の中で待ってるだけなので行きたくないのですが

二人とも歳を摂り車の運転は二人で一人分、助手席に座り注意してないと見落とす事が多くなり、一人での長距離運転は心配なので

嫌々ながら今年も22日(月)に行って来ました

 

5時半頃には家を出て田舎の土地に着き、途中のコンビニで買ったお弁当を食べてから8時にはラッシーパパ仕事を始めてました。

この日は涼しくて車の中でTVを見ながら待ってましたが、私は前日が殆ど眠れなかったので一眠りしたようで

待ってる時間が短く感じましたね。

大きなポットに氷を沢山入れ、果物や菓子パンなども持って行ってるので

ラッシーパパが仕事が終わったのがお昼近くで、持って行った果物や菓子パンで昼食とした。

 

 

 

この時、必ずラッシーパパの両親が眠ってるお墓参りを済ませて来ます。

これで気持ちもスッキリしました。

 

 

 

 

我が家に2種類のブドウの木(ピオーネ・シャインマスカット)がある事は何度も載せてますが

そのブドウの木に実が付き袋掛けもして、今は色が付くのを待ってる状態ですが

猛暑が続いた時を除き、毎日ブドウの木の様子を見るのが日課のようになり朝夕に覗いてるので

先日は葉っぱが食われて葉脈のみの葉っぱが沢山あるのに気がつき、これは葉っぱを食べる害虫がいると調べたら

スズメ蛾の幼虫2匹を見つけ、その時の記事が・・・こちら

その時の写真にはスズメ蛾の幼虫だけの写真でしたが、今回は成長した成虫の写真も入れました。

 

 

↑の害虫なら未だ葉っぱを食べるだけですから、ブドウの木が腐る事は無いのですが

今回はブドウの幹の中に入り込んで養分を吸い取ってしまうので、この害虫を放っておくと大変な事になるそうです。

偶々、2種類のブドウの葉っぱが枯れて萎れていたので、何故だろうと思った時に

以前に動画で「ブドウの育て方」を一通り見て、その中に幹に入り込んだ害虫の駆除の仕方を思い出したのです。

枯れた葉っぱの幹を辿って行くと、幹が茶色になり穴が開いてる所がありました。

 

 

その穴が開いた枝を切って見ると枝の中が空洞になっていて、空洞になった枝を二つに切ると

中にクビアカスカシバの幼虫が入ってました。

 

 

ピオーネの木に入り込んでいたのは脇枝で、切ったのが50センチ程度でしたが

シャインマスカットのブドウの木は太い枝の中に入り込んでいたので、害虫が入り込んだ先には養分が流れないので枝が枯れるのは時間の問題

こんなに枝を切ってしまいました。

来年に実が付くのは今年伸びた枝なので、これだけ切ってしまったら殆ど実は付かないでしょうが

葉っぱに糞があったり木屑が落ちてたら害虫がいるという事が分かったので、これからはもっと早く気がつくと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの葉を食べる害虫、見つけた!

2022年08月06日 | ブドウ

あの連続猛暑日も3日前(4日)に久し振りに雨が降り、東京でも場所に寄り豪雨や雷が凄かったようですが

私の住んでる場所では適当な雨量で温度も下がり、大変凌ぎ易いと喜んでますが

日本のあちこちでは大雨により河川が氾濫して、家が流されたり浸水したりで甚大な被害が報告されてますが

早めの非難の呼び掛けで死者の方が出てない事は不幸中の幸い、被害に遭われたご家族にはお見舞い申し上げます。

 

 

4日は手芸の日でした。

リーダーが形がシャツのバッグを作り、衿が外ポケットになっており

形が可愛いので作ってみようかと思ったのですが、持ち手を長くしてショルダー風にしてみようか

それとも作るの止めようか迷ってます

 

 

私は二重の吊るし飾り用に小物の作品を作りましたが、↓の「ほうずき」の作品は今回作った作品ですが

伊東の家を買った翌年に「稲取の吊る稲し飾り」を観て感動し、どうしても自分で作ってみたくて教えてくれる教室を探したのですが

その頃は未だ吊るし飾りが今のように流行ってなくて、作り方を教えてくれる場所が稲取しか無く

伊東の家に行った時にラッシーパパと車で行き、ラッシーパパには車の中で待ってて貰って

初めて作った作品が「ほうずき」でした。

 

作り方の説明と生地が入ってて教えて貰いながら作ったのですが、これが簡単で面白かったのでラッシーパパを待たせてるにも関わらず、もう一つ「巾着」も作ってる最中にラッシーパパが

余りに遅いので様子を見に来たが、ラッシーパパは車の中で寒くて風邪をひいてしまったのを覚えてます。

その時の「ほうずき」と「巾着」の材料代と教えて貰った費用が6000円、余りに高い金額だったので忘れられないのです。

 

 

 

この「ほうずき」を作ると当時の事を思い出し、それから20年近く手芸に勤しんでます

 

 

我が家の2種類のブドウの実、順調に大きくなってきてますが葉っぱの所々が食べられてるのです。

虫に食べられてるのは分かるのですが、どんな虫なのか見つからないのです。

ネットで調べると、ブドウに付く虫も何種類かあって、虫の種類に寄って殺虫剤も違うようなのです。

そこで何度か葉っぱを見てるのですが、連日の猛暑で庭の水やりだけで汗がポタポタ落ち

水やりが終わったらさっさと家に逃げ込んでるので、落ち着いては害虫を探してはないのですが・・・

 

 

 

4日に恵みの雨(我が家には)が降り凌ぎ易くなった昨日(5日)、1日曇りで陽射しも弱かったので猛暑でやれなかった副梢管理(余分な蔓)や

見つからなかった害虫を探す為に余分な蔓を切っていたら、偶然イモムシのような害虫を見つけました

ネットで調べたらスズメ蛾の幼虫と分かりました。

 

 

2匹、見つけたので我が家に買ってあったピンクのスプレー式殺虫剤を噴霧したのですが

全然死なずで動いてるのです。

このピンクのスプレー式殺虫剤をスズメ蛾の幼虫を見つける前に、2種類のブドウの葉っぱに手が疲れるほど噴霧したのに

直接に噴霧されても動いてるのを見て、これでは殺虫剤の役目を果たして無いので

急いでホームセンターに行き買ってきたのが「ベニカ水溶剤]

この薬剤を希釈に薄めて2種類のブドウの葉っぱに噴霧したので

これで葉っぱが食われなくなるといいのですが・・・

 

 

 

 

 

 

追記(8日)

明日(9日)~11日まで伊東の畑の草取りに行って来ますので

コメント欄を閉じさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする