花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖ご挨拶💖

2020-12-31 | 庭の花
ブログ■良いお年お迎えください■
 今年も多くの方が訪問下さってありがとうございました。コロナで思う様に出かけられなかったし、骨折し余計に動きもとれず悔しい年となりました。年も重ね、加齢もありすぎて山に行く回数も減っています。でも、出かけて野山で花を見るのは動く事が出来る限り続けていきたいと願っています。
 コロナの終息を願いつつ年を越します。良い年となりますように・・・
  

  
掃除しつつ、時折庭に出て撮影しました。
  

  

  

  
まだまだ、バタバタ片付けをしています。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖バタバタ大掃除とおせち料理作り💖

2020-12-30 | Weblog
ブログ■作らないでおこうと思ってたけど・・■
 目覚めると雨は止み、穏やかな良い日。おせち料理は作ると言っても定番の数の子・黒豆・酢カブ・きんとん・酢バスなどなのでゆったり構えていたけれど、掃除と料理をやるとどうしてもバタバタしてしまいました。
 干支の丑の民芸品をだして撮影。買ってきたシクラメンも飾って少しだけお正月を迎える準備中です。明日は何ヶ所かに花を活けたり、玄関・台所掃除などまだしなくちゃならない事が多くありバタバタが続きます。
  

  
黒豆は結婚前からのレシピで最高に美味しく?毎年煮続けているので今年も美味しく炊き上げなくちゃ~ね  


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖まったりと・・💖

2020-12-29 | Weblog
ブログ■今日もまだあちこち痛い・・■
 日曜日の登山後遺症?でまだあちこちが痛みます。なので庭仕事に精出しました。今夜から雨というので仕立ててあったポット苗を植えたり、小苗もわけたりし体を使いました。スイセン・ビオラなど咲いていますがさほど変わり映えもしないので庭の花は撮影せずでした。
 知人のフェイスブックを見ていたら私の好きな雑貨があったので即アマゾンにポチっとしたら今日届きました。人形・郷土玩具・装身具・台所用品など生き物系がひっかかると好きなものだからつい・つい買いたくなる。増えすぎて困るのでしばらく買うのを止めていたのですが買ってしまいました。
  

  
茶こしです。お茶を容れてまったりと過ごすつもりで購入。
アオウミガメ・・この可愛さに参った。
使ってみたら我が家で使っている茶葉で出がわるく実用的ではなかったです。(この茶こしの為に出やすい茶葉を買わなければいけないよ!)
12月初めに利用したお店では
  
これほしい
   
これも欲しい
  
自転車・木靴いいね
と思いながら撮影だけで留めました。

好きな物が多いので雑貨店に出かけるといやホームセンターに出かけても帰れなくなります。なので野山に出かけて花を見て回るのが一番のようです。流石に年末なので片付け・料理もあるのででかける時間もない。年明けには野山に花を見に行こうと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀登り納めは伊予富士🍀

2020-12-28 | Weblog
ブログ■あちこち痛い・・■
 昨日は久しぶりの雪山登山でした。霧氷を期待していたのですが暖かで風もなかったので霧氷はなしでした。登山口近くは凍っていて滑るので足元注意ですし、伊予富士最後の登りは急登だし凍っているのでアイゼンをつけてガッシ!ガッシ!と歩きました。体力落ちているので参加を躊躇していたのですが、なんと登り納めができてよかったと思っています。
 帰宅したのが16時20分だったのでブログ更新できたのですが、左手を熱い鍋で火傷し冷やさねばならずパソコン作業できませんでした。水でしばらく冷やしその後熱さまシートを貼り今日は落ち着いています。広範囲でなければ熱さまシートは非常に役にたつのですよ。
  
車中から撮影した寒風山
  
登山開始・・先行する別の会のメンバー
雪はほとんどなし。でも、登り始めるとすぐ凍っていて滑る姿を目撃しました。注意せねばと私たちも続きます。足下注意して登るので夏場なら40分でつく、桑瀬峠まで1時間かかりました。
  
寒風山・笹ガ峰
遠望しても雪すくなし。風吹く桑瀬峠にも霧氷なしです。寒くなく、汗をかいているので衣服調節し服をぬぐ。
  

  

  
伊予富士
どんとした山容
  
歩いて来た道を振り返る
   
三嶺・天狗塚などは雪。遠くまで見えました。
  
石鎚山はすぐ近くに見えます。
  
頂上に着いたら曇り、時折青空がのぞく。昼食としましたが、ダウン・ヤッケ・肌着だけで寒さ感じずいることができました。
快晴で、霧氷があっての登り納めとはなりませんでしたが、ま、よかったかな~


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖美味しい!💖

2020-12-26 | 庭の花
庭の花■暖かでした■
 ブログを更新したくともお出かけなしなので更新できずです。コロナの所為もあり普段見に行っている場所へすら行けていないのです。習慣となっているので更新しないと妙に寂しくなってきて困りました。なので天気もよい事ですので庭に出てちらり撮影したり、大好きな美味しいものを撮影し、無理にネタをつくりました。
  
ハボタン
    
寒咲き日本スイセン
いくつ咲いているのか・・?
200とか300とか咲いていているので球根を抜いて減らせばいいものを他の庭仕事をするとき、ついでに引っこ抜くだけだものだから減りません。
  
クコ
    
ツメレンゲ
開花期は長いですね。先端部にはまだ蕾が見られています。
  
ウグイスカグラ
鶯が隠れる程小枝が密になるというけどさほどでもなく庭木には丁度よいように思います。強剪定もできます。
久しぶりに美味しいものの紹介
生協で頼んで美味しかったのでそれ以来お正月用に買い始めたお菓子です。
  
徳島の最高峰「剣山」に自生している高山植物の「金露梅(きんろばい)」にちなんだお菓子
金露梅は黄色で小さく梅に似た五弁の花びらをもつとても可愛らしい花。これをイメージしてつくられています。
北海道産の大手亡豆に、新鮮なたまご・ミルクをふんだんに使った餡をミルクチョコレートでコーティングした、花形の一口サイズのかわいいお菓子。
  

  
高知では販売されていないので一年に一度だけ口にする洋風っぱいけど和菓子?。
そして、今年一番のお気に入りの飲み物
  
知らないで飲んだ時には衝撃で「あれ~~~~、これは何!」と思ったものです。それ以降はやみつきになり24個入りの段ボールで2回ゲット(それも優しい知人にお願いし愛媛から)。食感とのど越しと酸味が有難い。来年販売してくれるか?どうか気になっています。どうも高知ではまだ販売されていないような・・。
冷やして強く振って・・これが大事でして振らなかったら飲めません。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ヒロハノミミズバイ・バイカオウレンなど💖

2020-12-23 | 牧野で見た植物
牧野植物園■目的の3種咲いて!■
 良い天気です。山へ行きたい気持ちになる青空が広がっていますが相棒の連れ合いが明日は早朝から沖釣りにでるので無理。庭仕事・片付けなどするしかないです(😢)釣りは前日から餌などの準備をするので結構用事がある。釣って帰宅すれば隣近所に配って回ったり、電話して取りに来てもらったり、捌いて持っていったりと結構用事があります。その後は自宅用に刺し身・干物(みりん干しなど)の作業がある。美味しいものを食べるのは結構大変です。さて明日の釣果はいかに?
 土曜日にでかけた牧野でみた植物のとりは3種。これが一番の目的でした。温室のランも確かに楽しみですが12月下旬に野外で咲くこれらの花をみるのはやはり、自生地巡りをする者には嬉しいことなのです。
 3種とも自生地を知っていて見に行きもしますが一番近い場所でも1時間かかります。遠いのは3時間。それを牧野だと全部みても1時間以内で見られる。本当に植物園というのは有難い。牧野さまさまなのです。
  

  

  
①ヒロハノミミズバイ[ハイノキ科] Symplocos tanakae 
九州では宮崎県と鹿児島県の種子島、屋久島と周辺の諸島、また四国では徳島県と高知県に分布
なかでも高知県内では、室戸半島周辺でしか見られない。ハイノキ科の花の中で一年の最後の月に咲く花でもあります。冬に咲く花はヤブツバキなどしかない。なのでこうして青空背景に白のこの花を見るのは楽しみなのです。
植えられている場所がこんこん山の上の方にありこの花をわざわざ見に登る人が少ないように思います。
  

  

  
近くでは濃いピンクのこのツツジも目立っていました。
  

  

  

  
②マルバテイショウソウ
これも又目につかない場所に植えられています。なので山野草好きの人にしか目につかない。
  

  
③バイカオウレン
牧野博士が愛したこの花、ほんの咲き始めです。盛りは2月ですのでそのときにはこの花目当てに多くの人が訪問します。良い場所に植えられているので皆さん気が付かれます。   
ヒロハノミミズバイ・マルバテイショウソウなどももっと紹介して皆さんに知ってもらいたい暖地性の植物なのです。

 見たい植物名を入園時に伝えると場所は教えてもらえます。メジロホオズキなども見つけにくいので入口で地図をもらって目的の植物の場所へ是非足を運んで見て下さい。園内広いので慣れていないと見ずに終わる事多々あります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖メジロホオズキなど💖

2020-12-22 | 牧野で見た植物
牧野植物園■大好き~■
 昨日はカボチャの煮物も食べ、ユズ湯にも入って冬至を過ごしました。今日は、穏やかな日差しが降り注いでいますが自宅で過ごしています。コロナ感染者が高知では増え続けていますので注意するしかない。近いうちに霧氷を見に登山するつもりですの風邪もひかぬよう体調管理しているところです。
 先日出かけた牧野植物園内で目立たない場所で大好きな実が輝いていました。
  

  

  
メジロホオズキ(暖地の海岸近くの林縁に生育する多年草。)
ルビーのような赤・色づいていない時はエメラルドのような緑。花よりは実に魅力を感じます。
例年は自生地へ訪問してみますが今年はいけませんでした。でも、牧野の園内で綺麗な実を見られたのは嬉しかったです。自生地ですと葉が枯れる事なく冬を越すので全体の状態はよい。牧野は寒いので少し可哀想でした。
  
ニコチアナ
  
イチゴノキ
  
ツルウメモドキ
  
ドウダンツツジ
  

  
モチノキに似ていますが違うので近づいてみたら日本にある木ではなかったです。低木で実の付きがよいので庭木によさそうですね。
  

  
イロハモミジなどよりずっと大きい葉で色も鮮やかでかなり目立ちます。
  

  

  

  

  

   
園内ではクリスマスの飾りつけをあちこちで見かけます。
こんこん山広場に明かりと植物で華やかに彩ったクリスマスムードたっぷりのスポットが登場していて、植物園ならではのツリーやワークショップもあります。クリスマス支度も楽しめます。。
会期中の土日とクリスマスのイブ・当日は夜間開園「よるまきのクリスマスナイト」も開催。
東屋を中心にライトアップされたこんこん山広場から眺める夜景やクリスマスディナー(予約制)などロマンティックなひとときもすごせるのですよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖竹林寺の紅葉など💖

2020-12-21 | 山野草
山野草■芳香漂う■
 風もない穏やかな冬至です。今夜は普段より多く柚子を入れゆっくりお風呂にはいるとしましょう~。日の暮れが早くなりすぐに暗くなっていたのが冬至を過ぎると段々遅くなり1月中頃になると各段と違ってきます。そうなると寒くても春の気配が感じられるようになり花を探しに出かける。ユキワリイチゲなどの開花が待たれます。庭のイキワリイチゲは蕾をもっていますので自生地ではひょっとしたら年明けしたら咲いているかな~。
 牧野植物園すぐ隣が竹林寺です。手軽にみられる紅葉の場所でもありますので牧野訪問時、ちらりとたちよりました。
12月中旬過ぎているので盛りは過ぎていますが場所により丁度日射しを受けていて美しかったのです。
  

  

  

  

  
竹林寺は札所なのでお遍路さんなどがいれば丁度の被写体になるのですが、1時過ぎと言う時間帯のせいか誰一人いなくて静かなものでした。
牧野植物園内を出て畑道を歩くといつもの場所に冬を香りで告げる花が咲いていました。
  

  

  
ソシンロウバイ
まだ葉が多く残っているので花が目立ちません。葉が殆ど落ちて黄色い花ばかりになると咲いたと気が付く事が多いです。すぐ隣に植えてあった大きな木が伐り倒され見られなくなったので寂しい限りです。ここで楽しみます。
  
ムラサキケマン
春に咲くこの花、ときおりこうして冬にも見られます。春になると庭で咲き、邪魔なので引っこ抜きますが12月の今は道脇で見かけるとこうして被写体とする。
  

田起こしをしているのをずっと追いかけている鳥たち。耕運機の後ろには必ずこのようにおつきがいます。ほほえましい風景です。お腹一杯虫を食べられたのでしょうね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖温室内のラン💖

2020-12-20 | 牧野で見た植物
牧野植物園■芳香漂う■
 昨日午後は2時間程でしたが見ておきたい花があったので牧野植物園へでかけていました。ついでに隣の竹林寺の紅葉見物もしてきました。気になっていた花は咲いていた上、温室内のランがなかなかよくて喜ばせてくれました。入園者も殆どいなくて貸し切り状態なので密とはまったく縁がありません。
  

  
園芸種のランをこのようにまとめて置いてある場所に近づいたら、甘くて得も言われぬ香りが漂いました。(コロナにかかっていないと感じる私がいます・笑)どれから香ってくるのかはわかりませんでしたが至福の一時です。多くの人はここでこれらの花を愛でるのでしょうが、私はいつものように原種の目立たないランを展示してある方に足をむけて一鉢・一鉢を写していきます。名札を写すのは面倒ですが、属を覚えるためと一言コメントを読んでいくのも楽しみなのです。
  

  

  

  

  

  

  

  
こんなそっけない記述もある。
  

  

  

  

  
木靴のようなとの記載通リだな~としみじみ眺めてみます。
  

  
艶やかなこの花が原種だなんてとも思う。
  

  
パイナップルにほんとうによく似ている。
  

  
一つ一つがやたら小さい。
  

  
マダガスカルから来たんだねえ~とか色々思いながらの撮影です。
  

  
ぜんぶ写している間だれにも遭わずでした。
  
出口近くで名前がついていなかったけどこれは園芸種だけどうつしてやろうとぱちり。
ラン科植物は属も多いし、交配種も多数。牧野の温室で見られるのはほんの一部ですがこれだけみられれば上等。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖東山森林公園・メリーガーデン💖

2020-12-19 | 山野草
山野草■ゲンゲがさいている!■
 風もなく穏やかです。午後はちらり出かけてきました。人と接触のないように行動し帰宅。医療関係者は買い物以外でかけないようにとの指示があるそうですが、一般の私達が自粛しなければ拡大が防げないので心して暮らさねば!なりませんよね。
 先日でかけた森林公園には人はおりませんでした。夫婦二人うろきょろしても大丈夫でした。メリーガーデンはコロナ対策は十分とっていて安心してデザートタイムを過ごせましたよ。(テーブルにアクリル板設置)安心感があっても済めばさっさと退出するのも大事だとおもいます。
 メリーガーデンの駐車場横で・・連れ合いがみつけました。まさかの花が多く咲いていました。
  

  
ゲンゲ
  

  
キツネアザミ
まさかの株数が林立状態です。霜にあたると傷む花なのですが、運よく風があったりして霜が強く当たらなかったのかな~。
まさかの花は他にもありました。
  

  
コスモス
これも霜にあたるとすぐ傷む。なのにここではまだ大丈夫です。不思議。
伊尾木洞の協力金で近くの水田に植えているのだそうです。洞内をみてから外へ出て、田畑周辺をそぞろ歩きをする時に確かに花があると嬉しいから有難いです。
  

  
手作りの村人も沢山道脇に居ました。
  
タイキンギク
海辺に近いので当然のようにこの花はあちこちで咲き誇っています。
なので登山中はさほど花は見なかったのですが、出かけたら思わぬ花にあったということでした。花だけでなく鳥も見たかったので望遠で池に着いた時に撮影したのですが 
  
龍王池でははるか向こうにしか鳥たちは居なくてオオバンとマガモしか判別できませんでした。
  
レモンマリーゴールド
人家の庭では前から植えてみたいと思っていた花が満開。羨ましく眺めて帰ってきました。ハーブ苗を多く販売している花屋さんへ来春こそ注文せねば! 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖伊尾木洞から森林公園💖

2020-12-18 | 山野草
山野草■服装の失敗■
 今朝も冷え込み10時を過ぎても氷が溶けていませんでした。北側に植えてあったイエローマジェスティックはついに枯れました。連日の寒さのため、シクラメンもうなだれていたので緊急避難させました。まだまだ寒さが続きそうなので連日感染者増大のコロナも気にしつつの暮らしです。
 昨日の伊尾木洞経由東山森林公園登山で、大失敗をしました。寒いので自宅では暖かな下着を着ていたのに抜かず冬用の登山ズボンをはき、のぼったのです。冬用ズボンの下の下着が密着状態になりパツパツで動きが制限されてしまい、少しの段差でも困る始末。足が動きにくいから当然スピードもでない。途中で脱ぐ場所もなく苦労の末最高地点までなんとか登りつきました。服装でここまで困った事がなく反省しつつ、靴を脱いだりして暇のかかることですが登山ズボン下をすっきりさせました。その後の歩きは順調。衣服の大切さを痛感しました。
  

  

  
伊尾木洞
シダの生える洞窟内を通過し暫く登ると
  
龍王池
  
ツツジの紅葉
  
展望所
その後
  
園内最高地点へ
  
ここで昼食とズボン下の下着脱ぎでした。
  

  

  
昼食は安芸駅じばさん市場で買い求めたお寿司・おかず・など
ここは特産品・お土産物・野菜・果物・パン種々のものが多数揃うので県東部に向かう時にはまず立ち寄ります。夕食用に安芸特産のナスも当然ゲットしました。
  

  

  
センリョウは多数
  

  
イイギリ
赤い実が房になってぶら下がる。いかにも美味しそうだが鳥には不評なので餌が無くなると止む負えず食べると言われる。なのでまだこの季節綺麗に残っています。
名前の由来・・葉がキリに似ていて、昔はこれでおにぎり(飯:メシ)を包んだため
冬のリース作りに使ったり、飾りとして使ったりするによさそうですね。
   

    
フウトウカズラ(コショウ科コショウ属に分類される常緑性の木本の蔓植物)
コショウの仲間なので辛味はあるのですがさほどでもないので実用には向いていません。実った姿は魅力的ではあります。インドに行った時にみたコショウノキにはかなり似ています。
  

  
ビナンカズラ
これもクリスマスのリースに使えそうでした。
  
アロエ
どなたにも遭うことなく 最高地点に到着。その後も公園整備の方をちらりみかけただけでした。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖東山森林公園へ💖

2020-12-17 | 山野草
山野草■快晴の予報なので・・・■
 先週の土曜日に出かけて以来お出かけなしが続いた。体がどこかへ行きたいといいだしたので手軽にいけて美味しいものも食べられ、買い物もできる「東山森林公園」へ出かけてきました。山渓の分県ガイドに,掲載されてはいますが楽コース。海を見ながらの歩きなので寒さも感じず気持ちよく歩けます。予報は快晴でしたがそれほどでもなかったので少し残念ですが寒くは無く汗をかきながらあるけました。
  
伊尾木公民館裏にある「寅さん地蔵」をみてからシダ群落で有名な伊尾木洞を通過し東山森林公園最高地点まで歩いてきました。
  
海の色は寒さを感じさせません。でも、自宅から安芸方面に向かう途中に見たら北の山はまっ白でした。
  

  
オンツツジ
何ヶ所でも満開に咲いていて嬉しくなります。
  
ドウダンツツジ
この赤は鮮やか!
  
アキノタムラソウ
モミジの絨毯の中で霜に傷みながら色をとどめて咲いていました。
  
ヤブツバキ
草花は殆ど見られませんでしたが、他にも実もありあれこれ撮影しながらの寄り道歩きです。やはり歩くのは楽しいですね。
山から降りたらメリーガーデンへ即行です。ここは花苗もありますが、ランチ・喫茶があるので大好きな場所なのです。
  

  
自宅にはクリスマスの雰囲気は全くないのですが・・ここでクリスマス気分を満喫
  
マンゴーたっぷりパンケーキとホットコーヒー
4時間半程の歩きで昼食もとり、帰りにこんなものまで食べると太るとは思うのですが折角のおでかけですのでと言い訳しながらたべちゃいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖カンザブロウノキなど💖

2020-12-15 | 山野草
山野草■すこぶる寒い■
 昨日よりは冷え込んで寒いので玄関先にもでず、おこもり状態です。ファンヒーターをすぐ傍に置いていますが指先の冷たさを感じています。(室温13度)
 なのでマニアックなのでUPしないでおこうと思っていた樹木・シダなどを調べながら紹介します。
 幼い頃から植物・動物すきでした。なかでも草花・それも綺麗な色をした花と犬が好き。その延長で樹木も気になっていますし、トンボもヘビも覚えようとしています。ただ、シダには興味がなく覚えられない。さっと見てわかるようなシダはさすがに覚える事ができるようにはなってきています。(周りに詳しい方たちが多くいて、見ては名前を何度も教えて下さるので)
    
マツザカシダ
  
カタヒバ
他にも沢山シダをみますが自分が可愛いとか素敵だなと思わない限り頭に残らない。
  
撮影してみたものの・・さほど特徴がないので覚えられないシダ
なので何度教えてもらってもダメです。
シダでなくても珍しいから覚えておこうと思っていたのですが、興味がわかなかったので思えていないのが葉の上のカビみたいなもの
  

  
これはかなり珍しい・・「・・・」と言っていたので覚えようとしたのですが記憶から飛びました。葉の上についているカビのようなものですけど。
頭と言うのは不思議なもので好きな草花はこの年になっても簡単に覚えられるのに少しの興味では全く記憶として残っていかない。白い実・・イズセンリョウなぞは一度聞いただけで(10年ほど前に)ばっちりおぼえたんですけどね。
  
オオミヤマウズラ
この場所ではミヤマウズラとオオミヤマウズラが混生していて株数も多く、生育環境がベストだと思う場所でした。岩場で苔が生えていて水分もあってと、遠くからみても生えているな!と思いながら近寄ったらありました。
  
フユイチゴ
林道歩きの途中何度も口にしたイチゴ。ジャムに出来る程あります。
  
ハマヒサカキ
そしてお初の植物
  
ハイチゴザサ
チゴザサは知っていますが「ハイチゴザサ」それなに!?状態でした。
 そして樹木のなかで名前は早くから覚えていた「カンザブロウノキ」におめにかかったのです。
カラスを見て「♬カラス・カラス勘三郎」とうたっていた幼き頃の記憶と引っ付き覚えたのは名前のみ。実物は牧野植物園内でみるものの野山では見ず。
  
カンザブロウノキ ハイノキ科常緑の中高木 主に西日本から台湾、中国などに分布
樹に詳しい方がすぐそばに居たお陰でわかりました。次に自分でみつけることができるようにしておかねば・・
面白い名前の由来をしらべました。
「神さぶる」という古語が語源であろうということ。「神さびる」の転じたもので、「神々(こうごう)しい」という意味。何が神々しいのか・・、この木が伊勢神宮の宮域全体に1万本余りも植えられているのだそうです。宮内を埋め尽くすその灰白色の樹肌と光沢のある革質の葉が、神々しい景観に花を添え、「神さぶる木」  カンザブロウノキとなったそうです。
さほど、特徴がないと思われるのですが・・
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖フィーリー・天使のはね💖

2020-12-14 | 庭の花
庭の花■しぶった■
 今冬一番の冷え込みとなり山間部では雪が舞った。午前中特に寒くて灰色の空の下いまにも時雨そうでした。こんな状態を称して「しぶった」と高知ではいいます。午後には青空が見られるようになり温度も少しはあがりましたが綺麗な紅葉が見られるようになった竹林寺へでかける気持ちにもなりませんでした。近所の病院でコロナ感染者がでたというのもあり要注意です。
 なので先日買ってきて植えこもうとしている花の紹介です
  
天使のはね
原種と園芸品種をかけあわせ30年もの年月をかけ作出されたシクラメンだそうです。花持ちがよく・寒さ・暑さにも強いとのこと。値段も結構高かったのですが、最後の一鉢だったので運よく500円(税込み)に値下がりしていました。
花弁に厚みがあるので一つ一つの花が長く咲き続けるので全体としても長期愛でる事ができるのです。育種家の細金裕さんとハクサンインターナショナルの共同開発。毎年、毎年新品種がでますがここまで進化するものなのですね。
  

  
極小ビオラ「フィーリー」
これも最近出回り始めたビオラです。花は小さく可愛いのですが株全体がグンと大きくなり見応えがあるようになるそうです。小さい鉢に植えこみたいと考えていましたが、一株を大きく育てるのは面白いので肥料を梳き込み春にあっというほどにしたい。
背景の赤は、ドウダンツツジです。一気に赤が美しくなりましたが、寒さと風で2,3日で全部散ってしまいそうです。
 6日にでかけた須崎市の道の駅近くでみかけたもの
  
しんじょう君
コンビニの屋根の上に鎮座していました。夜間は明かりが点きかなりめだつそうですよ。
  
鬼柚子
となり写っている普通のサイズのユズが霞んでみえるほどの大きさでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖イロハモミジの絨毯など💖

2020-12-13 | 山野草
山野草■暖房開始日■
 昨日、今冬はじめて灯油を購入し今朝からファンヒーターを緩く点けました。例年より暖かい日が続いたので随分遅いのです。明日からかなり冷え込みそうなので風邪などひかぬよう暖かくし過ごさねばと思っています。高知県は人口10万比ではコロナ感染者が全国6位と凄く多いのででかけるのもかなり注意せねば!と思っています。沖縄より人口比では感染者が多いのに県全体で危機感があまりないよう。高齢者で持病がある私は危機感アリなのですがねえ。医療崩壊にならないよう早めの対策してほしいものです。
  

  

  

  
イロハモミジ(植栽)
もう少し早く訪問すれば樹々についた赤が素敵だったでしょうが、絨毯状のこれも良かった。
    
ケヤマウコギ
     
サザンカ(植栽)
  

  
コマユミ
コマユミの赤はイロハモミジの赤とはまた違います。優しく脆さを持っていながら惹き付けられる。
  
マルバウツギ
  
コナラとクヌギの黄葉
右・コナラ
左・クヌギ
花は少ないけれど樹のことにとっても詳しい方と一緒だったので、木肌をみて葉の形もみて3時間歩く間に樹木を一生懸命覚えてまわりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする