花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖イチヨウラン・ユウシュンラン・トリガタハンショウヅル💖

2021-04-30 | 山野草
山野草■咲いているかな?~■
 2日続いた雨は今朝止んでいて、気持ちよい青空となっていました。明日は登山予定でしたが、雨予報で中止・・ならば今日はラン探しとばかりでかけました。例年だとまだ咲いていないのですが今年はさいているだろうと思ったのです。
  

  

  

  
イチヨウラン
枯葉の中で一枚の丈夫な緑の葉を見つけられたらこっちのもの!。まだ蕾のもありましたが2株開花。高知では少ないので飽きもせず毎年確認がてらでかけます。
  

  

  

  
ユウシュンラン
これは3日来るのが遅かった・・・株数ありますし、花も咲いてはいますが終盤でやや茶色がでていました。
  

  

  
トリガタハンショウヅル
今年は運よく見つける事が多く、その上綺麗な状態のをみられています。昨年まであった場所は開花していなくてがっくりしていましたが、撮影しやすい、見つけやすい場所で見られました。登山でなく花探索で歩くとやはり見つけられますね。
22日に出かけたときにみた花などもありますが、今日見て来た花を先にUPしました。
ここの場所を高知在住の一部の方はご存じ。見たい方はなるだけ早く行った方がよいようですよ~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖4月21日の山の花💖

2021-04-29 | 山野草
山野草■鹿の食害で・・■
 今日も予報通りで一日中雨模様です。温度もさほど上がらず肌寒くてホットカーペットをつけて丁度の温度です。2日雨が続くとさすがに外に出たくなりますが、小雨ではないので軒先から庭の花を眺めるだけとなります。ま、連日出かけていたので撮りためた画像があるので整理しました。
 21日に登った山は鹿の食害酷く林床には殆ど草はみあたりません。それでも細々と健気に咲いた花を写しました。
  

  
フウロケマン・カテンソウ
山から降りてきて人家近くで開花
  
タニギキョウ
  
アワノミツバツツジ
  
カツラギスミレ
花はなかったのが残念ですが、タチツボスミレのすぐそばに一株発見。鹿はスミレの仲間は食べないようであちこちでタチツボスミレは咲いていました。
     
タチツボスミレ
  
フクジュソウ
  
イチリンソウ・・まだまだ蕾は固い
   
キクガラクサ
高知県内には四国カルスト周辺でしか見られないのですが、ここは徳島。徳島では時折見ることができます。
花は小さく可愛いし、葉も魅力です。
花画像はこちらにありますのでを併せてごらんください
  
ツクバネウツギ
山に行くと足元にほんの少しのササがあってあとはずっと見通せる斜面・・これは雨が降った時に保水力が保たれないであろうと思われる地面状態です。20年以上前だったら草花もあり、ササもあった場所。なんとかならないものか、と思いながらあるきます。
   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ヤマシャクヤク大群生!満開💖

2021-04-28 | 山野草
山野草■唖然・呆然・歓喜■
 予報通り昨夜から雨となりました。野山に出かける私達夫婦は天気予報をしばしば確認します。明日も登山予定でしたが早々と雨予報だったので中止にし、昨日はシャクナゲ見物登山にしました。花は雨に打たれると傷むので余計に空模様が気にかかるのです。先週も天気の良い日にまだ少し開花には早いから下見・・と思いながら行った山では、なんとヤマシャクヤク満開で最高の状態をみることができました。今年は花の咲き進みがかなり早く、まさかの状態にであえたのです。
  

  

  

  

  

  

  
ここは幸せなことにシコクカッコソウも同じ場所でみられます
  

  

  

  
斜面の下までずっとずっと咲いています。登り返しを考えると、足元は岩がごろごろしているので下まで降りる馬力はありません。どこまで花が咲いているか確認したかったのですが中程まで下って止めました。
 ヤマシャクヤクは鹿が食べません。なので前より増えていっています。花期は短くて3日しかありません。長くてもっても4,5日。山仲間に「見に行ったら?」と連絡いれましたが私達が見た日より3日のちだったので殆ど終わっていたそうです。なので本当に運よく良い状態の花が見られたのです。来年も同じ場所で咲きますが、丁度の時にいけるかどうか?・・・・
  
  


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ホンシャクナゲ・・爆発開花を見に💖

2021-04-27 | 山野草
山野草■遠いけど見に行って来ました!■
 明日から天気の悪い日が続くというので今日はでかけてきました。愛媛のカタクリ開花情報も気にかかりましたが、もっと気になる桧尾根のホンシャクナゲ爆発開花を選びました。カタクリは近いので行きやすいし、毎年開花します。シャクナゲは4・5年に1回の爆発開花。片道3時間もかけて登山口まで行くなら綺麗に咲いた時にみたい・・ということで5時半起床で、帰宅も5時半でした。
  

  

  
蕾はもうほとんどない状態です、
  
見事な色!この濃さにはうっとり
  

  
純白もいいのですよ~
  
優しいピンクも可愛いし~
  

  

  
というわけであちらへこちらへウロキョロ。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
シャクナゲの迷路に迷い込みました。 ピンクの服を着ている私が小さく見えます。ここは木が大きく、広範囲に自生しすぎていて全部を見て回る気力はありません。いつもそこそこで満腹。眼福。
次の満開時に訪問できるように足腰を弱らさないようにしておかねば~~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖オオヤマレンゲ・ハマウツボ・ジャケツイバラ等💖

2021-04-26 | 山野草
山野草■まあ!~~■
 風は強かったものの気持ちよい青い空が広がりました。冬物は洗濯機を3回廻して大体片付け、午後は花散策にでかけました。花好きのの知人宅によってまさかのオオヤマレンゲを見てからあちこちまわりました。
  

  

  
オオヤマレンゲ
知人宅は標高2mくらい。蕾が50程もついていて5つ開花していました。樹高は低いですが樹齢は結構たっているよう。見事な花でした。
知人の案内で巡るのでさっさと見られ、丁度の花時ばかりでした。
   

  

  

   
ハマウツボ
  

  
ハリエンジュ
遠目からみたら白いフジと思えます。近づくと木だとわかります。針があるから「ハリエンジュ」ですがこの木はなぜか針がない。なので「トゲナシハリエンジュ」と言います。
  

  

  
ジャケツイバラ
車を走らせていてかなり遠くを見ると、「黄色の塊!」と思ったらこれの群れ咲いた場所でした。連休頃に満開になるのですがやや早いし、ビッシリの花・蕾もまだまだあり圧巻でした。
  

  
カナビキソウ
これはまだ花が咲いていませんでしたが、普段見るのとは違い、葉の色がかなり薄い。知人によるとハマウツボの近くにあるほど色が白いとのこと。そういわれてみると確かにそうでした。ハマウツボは寄生植物。カナビキソウは半寄生植物。栄養状態による葉緑素の変化なのかな?と思ってみました。

先週見た花が沢山あり、それをUPしたかったのですが、あまりにオオヤマレンゲが美しかったのでこちらを優先しました。
明日は花・花・花の場所に行く予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖シコクカッコソウ・ヒメイチゲ💖

2021-04-25 | 山野草
山野草■貴重種です■
 今日も晴れ、穏やかです。お疲れモードなのでのんびり日曜日をしています。見ておきたかった花は大体みたのでちょっとお休みですが、ホンシャクナゲが爆発開花との情報が入ってきたので少し心がざわついています。4年前、大爆発開花をみて圧倒された場所。遠いのが難点です。
 大好きなピンクの花「シコクカッコウソウ」と小さくて小さくてこれなに?の「ヒメイチゲ」も見てきています。両種ともに貴重種。シコクカッコソウは四国内にあるのですが、なぜか高知県内にだけありません。なので少しだけ県境をまたぎみることになります。
  

  

  

  

  

  

  
シコクカッコソウ
咲いている愛媛・香川・徳島での自生地はさほどの山奥ではないのです。高知でも見つけられないのかな!?とはおもいますが、不思議です。見つけたいと思いながら野山を歩くのですが、ないのですよ。
 ここは車から降りて20分も歩けば見られます。 
  

  

  

  

  

  
ヒメイチゲ
高知県内でも自生地は2ヶ所。鹿の食害で矮小化していてかなり小さくなっています。なので探すのも大変。大きく見えていますが、実は周りの枯葉と比較すれば大きさがわかる筈。ブナの葉が大きく見えるサイズです。例年より花期が早くかなり咲き進んでいました。
シャクナゲ大爆発の画像はこちらです。併せてごらください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖4月18日・工石山の花💖

2021-04-24 | 山野草
山野草■全部まとめて■
 今日も良い天気になりました。牧野植物園には4月2日に行ってからでかけていないのでハクウンボクなどをはじめとして見ておきたい花があるので出かけていました。今日は牧野富太郎の生まれた日なので無料開放。多くの人が訪問して賑わっていました。ただ、私が興味深く見る花はあまり皆さん見ないのでさほど影響もなく、さっさと見る事ができました。連日出かけているので画像が溜まる一方。なので今日枚数多くなりますが一挙にあげます。
  

  

  
バイカオウレン・・ほんの少し咲き残りでした。殆どが可愛く種をつけようとしています。
  
フウロケマン
  
ナンカイアオイ
  

  

  

  

  

    
アケボノツツジ
頂上周辺と巻道は丁度の開花です。日曜日だったの多くの人で賑わっていました。
  

  

  
賽の河原から普段登るシャクナゲ尾根でなかったので見慣れない樹々にびっくり。苔むした場所も初めてでした。
  
タムシバ
これもまだ咲き残り
  
ミツバツツジ
  
シコクスミレ
  

  

   
エイザンスミレ
  
ヤマナシ
杖塚のヤマナシ・・ほんの少しの開花です。
   
淡い優しいアケボノツツジは青空背景に何度みても飽きません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖カタクリ・イチリンソウ・ニリンソウ💖

2021-04-23 | 山野草
山野草■嬉しいな~■
 予報より随分良い天気となりました。でも、さすがに出かけません。火曜日に家に居ただけでずっとお出かけが続いたので「体が・体が‥疲れた」と言っているのです。なので少しだけ、庭仕事をして休息。庭の花ガラ摘みなども含めすること多数なので少し午前中はやりました。
 恥ずかしながらまだ衣替えも全部は終わっていません。晴れた日には厚い冬物衣料を洗濯しては夏物衣料とぼつぼつ入れ替えはしているのですが、一気にというわけにはゆかず中途半端です。朝は意外と寒く、昼間はTシャツに薄いものを羽織っていればOKなので余計に衣替えがすすみません。ぼちぼち・・です。
 先日出かけた先では嬉しいことにカタクリが綺麗に咲いていました。知人から「保護のお陰で随分増えているよ」と知らせをうけていましたが、まさかこれほどとは思っていなくて嬉しく見て回りました。
   
  
   

   

   

   

   

   
  
     
カタクリ
種から花が咲くまで八年もかかるこの花、四国内では少なくて貴重です。かつてはカタクリ粉はこれからつくっていたのですが、今では花を見ることすら少ない貴重種。楽しませて頂きました。
   

   

   
ニリンソウ
御多分にもれずここも鹿の食害ひどく下草がほとんどありません。でも、細々でしたがニリンソウの裏紅が少しですが咲いていました。
   

   
イチリンソウ
道路脇で白く見えたのはイチリンソウ。似たクサイチゴなどが・シャガの花の間からみえているので気が付かず通り抜けるのですが一塊で咲いていたので気が付きました。
山の中でも、乗車中でも目を皿のようにして花を探しています。そうしてみていくのがとっても楽しいのです。

家でゆっくりしていると吹き抜ける風は心地よく、庭の多くの花も元気に咲き誇っている様子が見られそれはそれで幸せな一時です。赤色のセッコクもシランもミヤコワスレも・・あれもこれも綺麗。そう思うとまた庭に出てみて回りたくなりますが、3日前からの新聞を纏めて読むことにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ラン三昧~💖

2021-04-22 | 山野草
山野草■小さいラン・目立たないランも■
 晴れの日が続いているので花が呼ぶ~。連日お出かけしています。今日もしっかり楽しんできました。先週から今日までに見たランいくつか纏めてみました。
  

  

  

  

  
カヤラン
  

  

  
キンラン
  

  

  
ハルザキヤツシロラン
随分前に見たことがありますが、しばらく見て居なくて今年は是非ともみたいと思っていました。運よく花友達がみつけてくれ連絡をくれました。即見に行ってみられたのです。綺麗ではありませんがなかなか見られないランです。
  
コケイラン
蕾が大分膨らんでいますね。
他にシュンラン・セッコク・ギンラン・ヨウラクランなどもみました。でかけると目的以外の花も探し回りますので本当に種々見る事が出来ます。
    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖アケボノツツジ・キシツツジなど💖

2021-04-21 | 山野草
山野草■4月15日の奥工石山登山で見た花②■
 今日は青空が気持ちよい一日でした。気温は急上昇し25度を上回り夏日となり、登った山では汗だくになり顔は汗で塩だらけでジャリジャリでした。でも、出かけたお陰で素晴らしいお花畑に巡り合え、今迄見たことない空間に身を置く事ができました。余韻に浸っています。画像整理は後回し・・・
 15日に見た花を纏めました。
  
まだまだ蕾が多く、寂しい尾根道
  

  
咲いていると嬉しくてパチリ
      
標高の低い林道下ではだいぶ咲いていました。
アケボノツツジ
  
ミツバツツジ
  
ヒノキのトンネル?
  
ミツバテンナンショウ 
葉が開く前に花が咲いているので三枚の葉が見えていません。
   
マルバコンロンソウ
  
これは?。アブラナ科
  

  

  
キシツツジ
  

  
タチツボスミレ
  
エンレイソウ
 
ネコノメソウの仲間・・イワボタンと判明


  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ヤシャビシャク・サイコクサバノオなど💖

2021-04-20 | 山野草
山野草■4月15日の奥工石山登山で見た花■
 今日も穏やかで気持ちよく晴れました。昨日ちらり出かけていたので今日は庭仕事を3時間程やってすっきりさせました。バラの蕾もいくつか上がってきています。全部頂いたもので今年が初開花となるので楽しみではありますが、栽培したことがないので今後どうなるか?少々心配です。亡父が尺鉢で30程栽培していたのは60年近く前の話なので、そのころ見ていて綺麗だな~とは思ってはいたのです。毎年の植え替え、施肥などの作業を見ているだけでした。なので自分でやるとなると・・さあ~て?状態です。小さい野に咲く花の方が好きなのバラはあまり好みではないですが、いただいたからには少し気合をいれて栽培せねばとは思っているところです。
 しかし、最近花苗を頂く事が多く嬉しいし、有難いことです。こちらも増えたものは分けてあげていて「咲いたよ~」という声を聞き、嬉しい気持ちになっています。
 先週、登った奥工石山での楽しみはツツジです。登山の下見なのでまだ少ししか咲いておらず、小さい花「サイコクサバノオ」などを探しながらの登山でした。
  

  

  
サイコクサバノオ
この山には鹿が多く入っていて食害のため、極小要するに矮小化しています。殆ど下草ないなか辛うじての開花。残っているのを眼を凝らしながら探して歩き、登りでは見つけられず下山時にようやく見つけました。
  

  

  

  

  
ヤシャビシャク
ブナに着生しているので鹿からは逃れているのですが、下草が無いため乾燥気味で強風にあおられブナが倒れ、ついていたブナ共々傷みかけているのも見ました。大きな良い状態のは、驚くほど花をつけていて一部トリミングしています。天の梅ともいわれるだけあり、なかなか魅力的な花。ブナをみると上をみては確認して歩きました。なので先行する連れ合いにすぐ間を空けられます。
  
チャボツメレンゲ
岩に着生していますが小さいので鹿の口には入らず残っています。
  

  

  
マンサク
他の花に先駆けで咲くから、マズ咲くからマンサクなのですが、北斜面の寒い場所なのでツツジが咲く季節ですが、咲き残っていました。
  
タチネコノメソウ
  
汗見川渓谷
行きは竜王林道経由・帰りは奥白髪林道を走行しましたが、どちらを通行しても一部はこの美しい渓谷に沿い走ります。ここにはキシツツジ咲くのでそれも楽しみなのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖サルメンエビネとカテンソウなど💖

2021-04-19 | 山野草
山野草■4月11日は晴れ■
 風もない穏やかな良いお日和です。昨日と入れ替わっていてほしかった!・・昨日登った山では雪・あられも降りませんでしたがかなり寒かった。普段ならトイレに行きたくなるなんてことはないのですが。途中切迫感があり歩いていても余裕なかったくらいです。寒すぎて見たかった花の一部は咲いていてくれませんでした。天狗高原とか梶ヶ森とかは積雪・雹だったとのこと。標高が高いと4月はまだ寒い事が多々あります。
 11日は今日より暖かで穏やかだったので小さい花も丁寧に観る余裕もありました。
  

  

  

  
カテンソウ
小さくて目立つ花ではありませんが面白い咲きかたをするのでじっくりうつしました。
  
カンサイタンポポ
  
ヤマルリソウ
  
マルバコンロンソウ
  

  
コンロンソウ
  
キシツツジ
  

  
サルメンエビネ
これは昨日、山から帰りに寄り道してみたものです。例年より10日は確実に開花が早かったです。今年も無事残って咲いていて嬉しかったです。木の枝が落ちて二茎の内一茎の上部が折れていたのが残念でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ヤマトグサ・ヤマナシなど💖

2021-04-18 | 山野草
山野草■4月11日は晴れ■
 今日もお出かけ、軽く登山をして帰りは遠回りをして気になっていた花を見てきました。今年は開花が早いのでひょっとしたらと見に行ったラン咲いていました。昨日もランを2種見たのですがそれも例年よりかなり早い開花。丁度に見ようと思ったら普段より早め・早めに行かねば見られないのでなんだか気ぜわしいです。
 11日の日曜日に見た花です。
  

  

  

  
ヤマナシ
これを改良して今の美味しいナシになったとのこと。秋に実を食べてゲジゲジの歯ざわりだったのですが、改良すればすこぶる美味しい果物に変身する。人間の努力の賜物・・新高ナシなのですよね。
 小さい花を探しまわる為にはゆっくりと歩きます。歩いていくと遠くに「サクラかな?」と思える花が見えました。近づくにつれ「ヤマナシ」と確信。見事でした。なぜかこの道筋には多くあってあちこちで満開。昨年も多く見ましたが今年はゲップがでる程見たような・・じつは今日も少しみてきました。
  

  

  
ヤマトグサ
小さい花の代表のようなこの花、風に揺れ撮影しにくいですがなんとか写せました。牧野富太郎博士が命名した日本固有種のこの花、高知では意外と多いのですが、小さいのでなかなか気が付きません。
  
アミガサタケ
 
トガリアミガサタケ
キノコの可愛さに目覚め、最近気を付けてみています。特にこれは美味しいと聞いていたし、サクラ・イチョウなどの樹の下に生えるときいていてみつけたかった。アミガサタケは同行者発見。自宅に帰ったら連れ合いが庭のサクラの下でトガリアミガサタケを見つけていました。乾燥して食べると美味とのこと。まだ食べていませんが、楽しみです。
  

  
山間部を歩いていたので農家の庭では見事なシャクナゲ。のどかな山間部でしたが、ここも10年もすればだれも暮らさなくなるのでは?と思われる寂寥感を感じました。
  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖10日の里山の花②💖

2021-04-17 | 山野草
山野草■あれもこれも・・咲く■
 予報通りの雨。夕方にはやむと思い午前中はホームセンターへでかけ・土とまた花苗を購入。花が終わって格安になった(7割引きでした)のを大きく・うまく育てるのも楽しみなのです。待ちかねていたマクロレンズも届いたので小さい花を撮影する楽しみがまた増えました。
 明日は晴れ予報なのでお出かけ予定。なんだかわくわくします。
 10日に出かけた山ではとにかくゆっくり歩いたおかげでたくさん見て・たくさん撮影しました。撮影してから1週間たったのでずいぶん様子もかわり綺麗だったハルリンドウなど終わり別の花が咲き誇りだしているのでしょうね。
  

  

  

  
ハルリンドウ
ちょうど満開であちこちで咲いていました。残念なのは白花などがなかったこと。盗掘跡があったことです。
  
カヤラン
今日あたり咲いているかも?
  
ムベ 
咲き始めでした。
  

  
ケヤキ
すくっと伸びた枝先で妙に花が咲いている気配。木に詳しい方が「咲いているよ」という。運よく斜面で枝先を捕まえ撮影できました。先端にある白いのが雌花・少し離れた場所にあるごろごろとしたのが雄花。普段はこうして比較できないし、見る事すらできない。初めてみました。
  
ミツバアケビ
  
ゴヨウアケビ
  
ユスノキ・・花は目立ちません。
  
サルトリイバラ・・雄花
  
サルトリイバラ・・雌花
  
カゴノキ
  
ミツバツツジ
  
カナクギノキ
  
クモラン
いかにも蜘蛛・・花は小さいので絶対マクロ必要。もう少し待たねばなりません。
  
マムシグサ
   
ヤマザクラ
    
イロハモミジ
空に眼を向けると気持ちよい青空があり、周りを見れば緑あふれる。他にも種々見ましたが10日に見た植物はこの程度にします。その後続けて出かけていますので大急ぎで画像整理します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖10日の里山の花💖

2021-04-16 | 山野草
山野草■あれもこれも・・咲く■
 曇り時々雨と言っていたのに昼間は晴れていて夕方になってから雨です。なので・・なので今日も午前中花を見に行っていました。午後は花友達が株分けして花苗を届けてくれました。明日は、終日雨予報ですので流石に家でゆっくりしようと考えています。
 10日は結構歩き回り色々見ました。
  
アケビ
やや、ピンク色がついていて美しいとおもいませんか?
  
キランソウ
自宅周辺にもありますが、左側にある濃い紫が基本。それなのに白に近いのが右側の株。こういうのを見つけるのも歩くときの楽しみなのです。
  
これなぞはほぼ白に近い。
  
スミレ
一塊になっていると野辺のスミレ、なかなか魅力あります。
  
アカネスミレ
毛深いのが特徴・そして色が微妙に明るい。
  
アリアケスミレ
  
ヤチマタイカリソウ
  
バイカイカリソウ
  
ユキモチソウ
  

  
ショウジョウバカマ
  
ツルカノコソウ
まだ、咲き始め・
他にも木の花も望遠で写しては観察・・雌雄同じのもあるけれど別の木もあるので「これは雄・あれは雌」とか言いつつゆるゆる歩きです。こんなことを言いながら歩く楽しさ、マスクを付けつつですが本当に心晴れ晴れの一時です。  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする