花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖春のお届け~牧野植物園・ラン展開催前日💖

2020-01-31 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物■サクラ・ウメ満開■
 明日から牧野植物園でラン展が開催されます。昨年も前日に下見がてらでかけました。今年も同じことをし、園内を回り「春」を満喫してきました。
  

  
リュウキュウカンヒザクラは満開~
  
サクラのバックの山は水曜日に登った工石山
  

  
ウメの花も咲きそろい、メジロがにぎやかに歌い交わしています。
  

  
サクラツツジ
名の通りサクラ色したこのツツジも毎年1月に咲きます。
  節分も近いので季節をたがわずセツブンソウも咲いているはずと立ち寄ると咲いています。
  

  

  
セツブンソウ
四国内には自生がないのでここで見られるのは本当にありがたいのです。今年は岡山に自生地まで行く予定ですが毎年手軽には見られない花なのです。
  

  
ユキワリイチゲ
ほんの少しの開花
  
ヤブツバキ・玉之浦
ラン展は下見なのでちらり、さ~っと見て回りました。多分2回は見にいかねばと思っています。まだ蕾の花がいくつかあったのでそれをみる楽しみがあるのです。
  

  

  

  

  

  

  
ぜひ、牧野植物園に足を運んでください。平日の早い時間が混みませんのでお勧め。リュウキュウカンヒザクラをみたければなるだけ早い時期にどうぞ。

明日は滋賀県まで足をのばし、琵琶湖畔で宿泊し雪山(雪はなさそうですが)を楽しんできます。ブログお休みします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖晴れた日に庭で💖

2020-01-30 | 庭の花
庭の花■気持ちよく咲く花たち■
 昨日に続き暖かい陽射しが注いでいます。やや風が強いですが寒さを含んでいないので庭を見て回るのも気持ちよい。植え付け、植え替え、肥料やりもして少し撮影しました。
  
樹高5Mほどもある椿の木は根元が2株あるので赤一色の花と絞りの花が混ざり合い結構美しい。満開はまだ少し先になりますが照葉の中で咲く花から元気をもらえます。早くに咲いた花は風で落ち木の下においてある鉢植えの花をみえなくする。気が付くと取り除ける作業はかかせません。
  
ムラサキカタバミ
植えているわけではないのですが咲くと綺麗。カタバミの仲間も好きなので買い集めています。
   

  

  

   
他にも何種類かあって新種がでるとつい手をだす。増えて困る仲間ではありますが・・
  
クリスマスローズ   
  
グリーンネックレス
親しくなった花屋さんで開花株を見て「この花好き!」と思ったので購入。150円って安いでしょ。
  

  
ルビーネックレス
100円。蕾も花もあり。ネットでみたら結構な値段がついていて、これはお買い得だったな~とにっこりしています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💘工石山へちらり登山・庭の花💘

2020-01-29 | Weblog
ブログ■下見登山もかねて■
 晴れました~。体が鈍って仕方ないと思っていたので早速山へ向かいました。しばらくぶりなのできつい山はやめ、すごく楽な山「工石山」それも南回りコース、楽すぎて下山後は物足りなくて「あ~あ・・歩いた気がしない」10時20分駐車場着、13時家にむけて発。なので昼食タイムもあるので正味2時間半ほどしか歩いていません。登山道は荒れていないので楽。県民の森なのでやはり工石山はお手軽です。
  
青空が気持ちよいです。
  
石灰岩の大岩上にはすくっと大木
  
タムシバの蕾も膨らんできています。途中何ヶ所かでシコクバイカオウレンの葉の確認もしました。標高の低い場所ではもうすぐ満開ですが、ここではまだまだ先。蕾はまったくみられませんでした。
     
頂上からの展望。桂浜もばっちり見えていました。
さほど急いで歩いていませんが汗をかき、顔には塩が吹いてザラザラ。Tシャツと軽ダウンでの登山でした。
  
帰宅途中の青空
冬の寒さを感じる青ではなく、温かみを帯びた青でした。
 自宅に帰って庭へ出ると
  
匂い椿
  
低温処理して開花促進をして販売していた房咲きスイセンがいつの間にか開花
   
クリスマスローズ
一花は終わって次の花は可愛い蕾となっていました。
  

  
ワスレナグサ
急に花数が多くなっています。
  
キョウチクトウの先端ではにぎやかにメジロのさえずりの声がするので写すと、なんとなく写っていて、そのすぐ横には種も見られました。種は花数の割にはつかないので滅多にみられません。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ハートを折る💖

2020-01-28 | 折り紙
折り紙■肩がこるほど折った■
 昨夜はかなり荒れた天候となりました。カミナリがなり、稲光が目の隅に入ってきて良い心地はせぬ時を過ごさねばならなかった。今日はもう少し回復すると思っていたのですが、17時ごろまで降り続きました。2日続くとさすがにいやになってきますねえ。明日はどうか晴れますように・・
 雨だと庭仕事もできないので折り紙をしていました。昨年に続き折り紙展を開催することになったので少なくとも30作品作らないといけません。まだ日に余裕があると思っていたのですが早くも2月、大急ぎで雨の日には折り進めなければいきません。
 今日は💖ばかり折りました。
  
折ったハートを大色紙に仮置き。配置を考えてから貼り、仕上げます
  
シンプルな一番簡単なハート
    
羽をもったハート
  
昨年折った鶴・ハートとメモが挟めるハート
  
挟み込んでみました。
    
リボンがついたハート
和紙でおると雰囲気が良くなるのですが片面小花でもう一面が赤とかピンクの紙がないので100均の紙です。
  
猫ハート
顔の表情を変えると結構面白い。
  
これも猫ハートですがメモを差し込めるので役立ちそう。
まだまだ楽しいのがユーチューブにあるので次々折っていくつもりです。
折り紙教室が年に4回しかないので材料を手にいれるのもなかなか難しいので思うように折れないけれど、折るの大好きなので雨の日も又、楽し~~!です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖バイカオウレン💖

2020-01-27 | 山野草
野の花■驚くほど開花■
 今日は雨です。今週は連日雨・曇りの予報がでています。昨日3時間半程ですが野の花を見に行っていてよかったです。毎年飽きもせずに見に行くバイカオウレン・・思っていたよりかなり多く咲いていました。
 植物分類学の父と言われる牧野富太郎が愛したこの花生まれた地佐川町・日高村に多く自生しています。早い場所は12月中・下旬から咲き始めますが見頃は2月になってから。でも、今年は昨年に続き早く開花したようで昨日良く咲いていてびっくりしました。
  

  
アリさんが早くも蜜を求めてやってきています。
  

  

  

  

    
群れ咲くと林床が白くなるのもこの花の魅力。一花一花も可愛いのですが、陽射しを浴びてスギの間から注ぐ中で咲く姿がなおよいのです。昨日は曇りだったのでそれがみられませんでしたが、雨粒と花が見られたのはよかったかな?
  

  

  

  

  

  

  
群れ咲いたり、苔の上にあったり様々な姿が見られます。東京発のツアーも組まれるほどの花「バイカオウレン」ぜひ高知まで足を運んで見て下さい。
まだまだ草丈は低いけれどこれからもう少し大きく育ち、花数もぐっと増えて見応え充分になります。2月中旬が盛りにになりそうです。



>
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ユキワリイチゲ・オムライス💖

2020-01-26 | 山野草
野の花■花と食■
 香川の山に登り、うどんを食べる予定だった今日なのに、雨予報で中止となった。目覚めると外は薄日がさしている。出かける気分満々となりゆっくり朝食をとってから花を見る前に、オムライスを食べようということになり車を西へ走らせました。信号にかからずスムーズに店に着いたので12時過ぎにはもう店の中。
  
サラダ・スープ・ポンカンついて750円のオムライスでした。知人が美味しいと教えてくれたお店でしたが、残念ながら口に合わず半分残してしまいました。なのでしばらくしてから自宅で自分好みのオムライスを作って食べようということになってしまい少々がっくり。口は人それぞれなので難しいのですよねえ。
 目的の花は3種・・ユキワリイチゲ・バイカオウレン・セリバオウレンです 。
  

  

  

  
ユキワリイチゲ
蕾がかなり立ち上がっていてもう1週間もすれば満開になりそうな気配です。天気はさほどよくないのにこれだけ咲いていれば上等。
  
セリバオウレン
あまりこちらは咲いていなくて期待外れでした。
  
ウメの花は満開に近い。
バイカオウレンはかなり咲いているとの情報だったのでいかほどか?と思って訪問しました。
この場所のバイカオウレンは地元の人が売り出し中
  
駐車場が完備され道中目立つようにこのような旗がたっています。
  
素敵にデザインされたバイカオウレン
    
かなり咲きそろっていました。白く、多く咲いた様子は明日UPします。お楽しみに・・・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖クチナシの実・ビオラなど💖

2020-01-25 | 庭の花
庭の花■開花■
 今日は雨粒は落ちなかったものの天気は悪く、終日暗かった。それでも昨日腐葉土・赤玉をホームセンターで沢山買い込んで来たので植えこんだり草引きをしたり庭仕事をしました。
 フキノトウが大きくなっているのに気が付いていたので写真を写しておこうと思って庭にでて明るいうちに撮影。
  
ついでに先日植えこんだ
  
マメ科のこの花・・咲いていたので写しました。
  

  
スイセンも咲いていて
  

  
グランド・モナーク
剣弁が好きで大事に増やしてる品種です。
  
黄色の房咲き・・グラン・ソレイユ・ドールもかなり咲き進み
  
日本スイセンの房咲きも咲いてきています。
  
センニチコウの品種フィヤー・ワークスはまだまだ元気でこの調子なら枯れずに咲き続く様子。
今年の暖かさは異常ですね。
  

  
クチナシの実
随分赤くなってきました。
上からこうして撮影したことなく六角形で口が空いているのもしみじみ眺めていなかった。クチナシでなく口ありなのですが・・
「口のある梨」が転じてクチナシとか
「口無し」が転じてクチナシ・・植物の実は熟したら割れるのですがこれは割れない。なので口が開かないからクチナシと言われるようになったとも言われています。それから先を調べていて面白くなったのでクチナシの実を写しました。
 将棋盤の四方にある脚。この形がクチナシの実を象っているのです。
対局中に当事者ではない外野のものが、やいのやいの「口出しすな!!」ということ
クチナシの実は六角形ですが、脚は八角形。これは、日本の風習として「八」はめでたいというところからきています。手作りのものは、脚の一本がとれてそこに作者の名前が記されているとのこと。自宅なぞでつかっていた安物の将棋盤はクチナシの形はしていませんでしたが、これから先TVで見る楽しみが増えたように思います。
  

  

  

  

  

  
クチナシのすぐ横にはビオラが色々と咲いています。
  

    
大好きなマンテマ(宿根草)とのこと。見本品が見事な大株になって展示されていたのでまけじと大きく育ててみたいものです。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖コセリバオウレン・ムギラン

2020-01-23 | 山野草
野の花■開花しているかな~■
 1月に咲くコセリバオウレン、昨年は20日に見に行ってある程度咲いていたので今年はもっと多くさいているかも?と思い昨日出かけました。ところが殆ど咲いていなくていなくてがっくりしたのですが、なんとか探して写しました。
  

  

  

  

  

  

  

  

  
コセリバオウレン
スギの枯れ葉と比較してわかるようにとにかく小さい花なのです。満開になってようやく遠目でわかる程度。なので今の季節咲いているのを見つけるのは難しい。昨日のように曇っていると尚更 です。次回は晴れた日の満開時に見たいものです。
  

   
ムギラン
出かけてよかったのはムギランを見つけたことです。大体が手の届かない場所に生育していることが多くこうして写すことすらできない。枝が折れて目の前にあったのでかなりラッキー。昨年沢山花を咲かせていたのでしょう。種が多くついていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖2020年1月牧野で見た植物④

2020-01-22 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物■暖かで風がない日の牧野・1/15■
 今朝は曇り、それから雨になるという。菜種梅雨という季節には早いけれど日曜日まで雨模様となりそうです。雨の降らぬ間にちらり出かけようとは思っています。
 牧野で見た花、一挙にupします。基本一日10~15枚の画像に収めようとしているのですが今日は多いです。明日から野に咲く花を紹介するつもり。
  

  

  
こんな花がマルク島に行けば見られるのですねえ。歩いていてみたらどきっとしそうです。
  

  
このちいささが好き。
  

  

  
これも又自生地でみたらびっくりする。カトレアらしいというよりこれぞカトレア
  

  
ランって本当に不思議。大きいのから本当に小さいのまである。
  
休憩用のテーブルに飾ってあった名札なしのラン。私はカトレアよりこちらが好きです。
  

  

  
ラン展に向けて準備中の場所では種々のカトレアが並べられていました

  

    
これは園芸種。交配を重ねているので名札に記載が長いです。
温室をでてすぐの場所で日本産のラン・・季節外れな野に咲いていました。
  

  

セッコクが1月に咲くなんて!!
  

  

  

  

  
ツバキ‥有楽
  
ツバキが咲いてウメが咲こうとしているので15日でもう春の兆し。2月1日から牧野恒例のラン展です。これ以降一気に高知は春を感じるように思えます。
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖2020年1月牧野だより③

2020-01-21 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物■暖かで風がない日の牧野・1/15■
昨日は寒かった筈ですね~大寒だった。今日も寒い。PCを置いてある部屋の温度は16度。足元が寒いので足部分だけ温めています。牧野の温室内は暖かくて着ていたダウンを脱いでも暑かったことが思い出されます。
 温室内ではレンズがしばらく曇ってすぐには撮影できません。眼鏡をかけていると眼鏡も曇る。温度差がかなりあり温室を出たとたん寒さをかなり感じました。
  

  

  

  

  

  
色の書き方を見て黄色が地色なのだとしみじみ眺めました。赤の方が先に目に入るのですよね。黄色の上に赤い斑点ってこと。
  

  

  
この花はあまりにも小さく枝垂れていて何属?かは全く想像できていなくて「エピウデンドルム」をみてからじっくり観察して納得。園芸店でよく販売されているエピデンドラムと同じだとわかりました。名札があることで種々の事が解るので一つ一つ見るのは大切ですよね。
  

  

 
これは花が小さい上に毛むくじゃら。妙に不思議な花。拡大してみると面白い。素通りしていく人に「じっくり見て行って!」と声をかけたくなります。
  

  
こんな色鮮やかな花が野に咲いていると驚きますよね。色変化があるとのこと。ブラジルで自生‥行ってみたいけど無理だな~~。
  

  

  

  

  

  
これは交配種
  
マレーフトモモ
温室内はランだけでなく他の花も咲いているのですがやはりランがメーンでした。
  

  
天気が良い日が続くとお出かけしたくなる・・さ~て明日はどこかへ開花確認にいこうかな~!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖2020年1月牧野だより②

2020-01-20 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物■暖かで風がない日の牧野・1/15■
 今日は、大層寒く感じた日でした。晴れていてさほど風もなかったのですが、久しぶりに「さむ~~」と口にしましたし、洗濯物を干したり取り入れたりするのに指先に寒さを実感しました。
 先日の牧野植物園訪問の主目的はバイカオウレン・・これは先日UPしたように割合咲いていました。まだ、1月なので園内にはさほど花がない。でも、温室内にはある。小さく目立たないランなので気が付かない人の方が多いけれど、気付いてじっくり見ている人には声をかけて(要するにおばちゃん精神発揮)説明をしました。
  

  
別名女王様のスリッパと言われるパフィオペディラムが妙に好きでついつい撮影します。
  

    
昨年カンボジアでも見ましたが今年もやはり見てみたくなっています。今回の2月1日からのラン展では多く展示されるということなのでかなり楽しみ。
  

  

  
これは小さい花というだけで好き。
  

  

  
これがデンドロビウムの仲間だとは葉・バブルをみないとわかりにくいです。
  

  

  
吊り下げられていたり名札が見え難い場所にあったりするので花を楽しんから名前を写すのもかなり苦労します。
  

    
ブルボフィルムは花が大きいので目立ちますが好みがわかれるランかな?
  

  
こうして花だけを写すと大きさがわからないけれど実際はかなり小さい花です。1つ1つの花が小さいほうが好きなので毎回見るのは嬉しいのですが写すとなるとまともには‥写せないです。
  

  
同じデンドロキルムの仲間です。
  

名札を見つけられないのもあるので探し回ったりしている動作不審な私です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖阿波国見山登山💖

2020-01-19 | Weblog
ブログ■例会冬山登山■
 今日も晴れて穏やかな日となりました。所属する山の会の恒例冬山登山・・阿波国見山連れ合いのレーサー登りに行きました。私は、植物の会の総会に出席なので残念ながら室内でした。
 帰宅したレーサーに聞くと全く霧氷がなかったとのこと。青空と霧氷をセットでみるのはなかなか難しいですねえ。暮れ28日に最高の霧氷を見られているのでま、いいかとはおもいますが、新年の雪山でも霧氷・青空見られたらよかったでしょうに・・
  
上の登山口でこれだけしか雪がない。昨日は霧氷もあった(知人が登っています)そうですが風もないので雪だけです。
  

  
この辺だとかなり霧氷が綺麗につく場所なのです。急な道を息を切らしながら登ります。
  

   
高知市内は青空が広がっていたのに、山はそうでもなかったそう。
  
頂上では展望あり。
  
昼食中には高松市民登山学校の50人ほどの団体が登ってきたので賑やかになりました。
  
国見神社よこの避難小屋の屋根にも雪は殆どなし。今年はかなりの暖冬です。
  
霧氷は見られませんでしたが、雪の中を歩く事は出来たのです。
  

剣山・次郎及はしっかりみられました。
来週は雪山でなく香川の里山歩きを予定しています。うどんが食べられるので今から楽しみ~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ナスにびっくり!💖

2020-01-18 | Weblog
ブログ■晴れました~■
 曇り・雨と続くだけで気持ちが沈んでしまいます。天気予報をみて今日は晴れマークだとわかっていたので気持ちよく目覚め買い物にも行くし、初めての場所にも出かけてきました。
高知県農業技術センター公開DAYというのを新聞で見ていたので晴れなら行こう~と考えていたのです。お土産もあるということなのでそれも楽しみでした。
 研究施設内を見て回っても面白くなかったのですが、栽培棟へ入ると俄然面白いと思い始めました。ダリアの色々が植えられていて多数開花中。残念なからここは撮影禁止でした。色・形見たことないタイプがあったのでワクワク。植物を見るのが好きなので当然です。ナスの栽培棟に入ってびっくり。
  

  

  
黄色くて大きく・形・模様があるのも見える
高知県はナスの生産高は日本一なのです。ハウス栽培が盛んで冬でも割合安く手に入ります。花も綺麗なのですよ
  

  
土佐鷹と言う美味しいナスの花です。咢は深い緑。
  
花の色は淡く。咢の色は優しい黄緑色
品種によって違っていました。
  
種を採るために大きくなるまで育てた土佐鷹。普段、店頭で見るサイズの4倍ありました。
    
もっと驚いたのがこれ!大根と同じサイス。色も白・・ナスなのですよね。
  
センター玄関の大きな花壺には色とりどりのグロリオサが活けられていました。まだ、市場では出回っていない色。
  
原種は一昨年インドへ行って見てきました。庭でも一般的な種を栽培していますがこれなら植えてみたいな~と思いました。
楽しみにしていたお土産は
土佐鷹ナス・ポンカン・ピーマン・など今夜のおかずとなります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖2019年1月のまとめ③

2020-01-17 | 山野草
野の花■今日は雨■ 
 大降りではないがなんとなく雨が落ちてくる寒い日となりました。山ではきっと雪なのだと思います。こんな日は家で用事を!と思っていたが実家へ行かねばならずちらり出かけていました。少しですが駅から歩くのすら寒かったです。
 行きつけの店でランチをとるために急いでいくと「当分の間・モーニングのみ」の看板。ガ~~ン。同じ道を戻りランチにはありつけましたが、ボリュームありすぎ残してしまい後悔が大でした。今週は3日もランチをしたのですが値段との兼ね合いを考えると丁度のところってなかなかないものだと思わされました。
 昨年1月カンボジアに出かけたのは花も見たかったのですが寒さからも逃げたかったのです。寒い日本からの脱出は最高でしたが帰国後の寒さには往生したことを思い出します。美味しかったフルーツの数々、又食べたい。 
  
あれもこれも果物大好き~~
  
梅のような大きな花ですがこれまた名前は??
  
ミズオオバコ
  
ガガブタ
  

  
スイレン
  

  
アコン(ガガイモ科)
  
オジギソウ(マメ科)  
  
マメ科とはわかりますが?水の中で生育。
  
カムチャ・カンポテンシス(キク科だとおもわれます)
  
ナンヨウザクラ
  
ツツジ科
白い花がぽつぽつ。満開時は花が大きいのでめだつでしょうね。
明日は晴れて暖かくなってほしいものです。


     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖2019年1月のまとめ②💖 

2020-01-16 | 山野草
野の花■今日は終日曇り■
 今日はおしゃべりに花を咲かせていました。おばさんは話すことがいくらでもある。12時半から16時までランチをしながら次から次へと途絶える事なく話が弾む。食後のコーヒー・高知特有のお茶も飲みつつ、しゃべりたりないけれど 「もう、さすがに止めよう」と喫茶店をでました。
 雨が降りそうなので自転車をぶっ飛ばし帰宅。政治のこと・加齢での病気のこと・家族のこと・世間一般のこと、なんでも話をしても通じる。滅多にこんな時間は取らないけれど偶に本当に偶にこんな時を過ごす・・良い時を過ごしました。
 カンボジアで見た花の続きです。名前はわからないものばかりでした。
  

  
この花はシャクジョウソウに似ていたので同じ仲間だとはわかりましたが仲間だとはわかってもそれから先が調べられないものばかり。
  
キンゴジカの仲間
  

  

  

  

  

  

  

  
ノゲイトウの仲間
始めてみる花というのは興味津々。ワクワクします。時折海外へ行くのはそういう気持ちを持ちたいからです。


 




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする