花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

湿地②ミズユキノシタなど

2016-08-31 | 山野草
山野草
■いろいろ■  朝目覚めると爽やかな風を感じました。室温24度。快適な温度です。昼間も吹く風に湿気が少なく大層涼しい。一気に秋を感じることができ庭に出るとヒガンバナの仲間の開花も確認出来きました。そういえば28日に出かけた山でも3本ですがヒガンバナ咲いていましたから、秋はそこまできていると言うことなのですね。
   

   
ミズユキノシタ(アカバナ科・チョウジタデ属)
この属にはヒレタゴボウ・チョウジタデ・ミズキンバイがありますが。このミズユキノシタのように小さくない。今回初めて花弁のないこの植物を雄しべ4・確認できるように撮影できました。
   
ミズタマソウ(アカバナ科・ミズタマソウ属)
同じアカバナ科のこの花、小さいけれど「水玉」が目立ちます。
  
シオデ/実
    
サクラタデ
湿地散策がすんだら周辺散策をしました。
  
ハスノハカズラ(ツヅラフジ科/ハスノハカズラ属)
高知県内では海岸近くで見ていますがここは山の中です。どうしてこんなところにあるのか疑問に思っていたら高知県植物誌に「内陸では石灰岩地に多く生育」とありました。確かにここは石灰岩地です。
  
センニンソウ
今、野でも山でもこの花の「白」が目立って涼やかさを告げているのでついシャッターを押してしまいます。
  
ヒオウギ(アヤメ科)
  
ナツエビネ(神社境内植栽)
松が黄色に見えたのでなんだろうと思って近寄ると・・なんとなんと虫。
  
虫に詳しい方から名前を教えて頂きました「マツノクロホシハバチ(幼虫)」
   
ムシャ・ムシャと食べている音が聞こえてきそうですね。黄色と黒の配色が目立ちます。
  
ウマノスズクサ
神社の境内に入ると
   
自然の妙に感嘆の声をあげる
   
樹齢800年の大杉です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地で

2016-08-30 | 山野草
山野草
■アオカモメヅルなど■  自宅からさほど遠くない場所に大好きなガガイモ科の花が生育しています。今年は降雨量が少ないのに拘わらずこの場所には水があり例年よりアオカモメヅルが多く咲いておりました。清らかな流れのある水が好きなこの花が驚くほど開いていてうれしくなります。沢山あっても小さいので気がつく人は少ないのです。
  

  

  
アオカモメヅル
   

  
シロバナサクラタデ
   
スズメウリ
   
ヘクソカズラ
  
ハッカ
  

  
オオボウシバナ
     
ミソハギ
  
ヌマトラノオ
  

  
ノアズキ

この場所は他にも次々花が咲いてくるのでしばしば足を運ぶ場所なのです。足下は必ず雨靴。ダニもいるので用心/用心です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日の花・あれこれ

2016-08-29 | 山野草
山野草
■好きな花・貴重種など■ 26日はいつも花散策をしている仲間と出かける予定をしていました。それも大好きな花が多く咲く場所へ早朝よりあちこち巡るという素敵な計画です。ところが3時から来年出かける一大イベントの打ち合わせと重なりました。身は一つ・・仕方ないですね。画像を後で「送って来てね」とお願いしてありました。沢山送って来てくれたので一挙にUPします。
 ミヤモモジズリは毎年見たい花の一つなのですが今年は行く機会がなく過ぎるので余計に悔しい・・ 
    

    
ミヤマモジズリ
   
ミツバベンケイソウ
   
ヒナノキンチャク
昨日見た場所は細々と咲いていますがここは今年は生育状態がよくてかなりの大株になっています。何か所自生地をしっていますが今年はここが一番良いようですね。
  
ヒナシャジン
  
ハグロソウ
群れ咲くこの花を見つけてから毎年見に行っております。アッカンベーをしたような不思議な花・微妙な色も面白い。
   
ヤマホロシ
   
ツルニンジン
  

  
 
  
コウシュウヒゴタイ
下見に行ったときに株数も多いし状態もよかったので今年はぞんぶんに楽しめると思っていた花です。
  
ゲンノショウコ
 

 

 
サイコクイワギボウシ

一緒に行けて私が撮影していてもこんなにきれいには写せてはいないでしょう。下手でもいいから自分で撮影し、見て回る。それが一番の楽しみなのです。行けなくて本当に残念・・・・
画像ありがとう。Sさん。















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオロギラン・ヒナノキンチャク

2016-08-28 | 山野草
山野草
■小さい花2種■  午後は今日は雨の確率が高いけれどお出かけでした。雨靴/雨具を持って家を出るが運良く移動中1時間雨が降っただけですみました。でも、小さく写しにくいコオロギランが咲く場所へ行ったときが雨のやんだばかりの暗い時間帯、で杉林の中は薄暗い。花は良い状態なのに目では綺麗に見られるのに・・・カメラではこれが精一杯でした。
  

    
コオロギラン
この花を見るたびに良いカメラがほしいと思います。牧野富太郎が描いた植物画を見るたびにすごい観察力だと思うのです。この小さい花を書き切った腕も素晴らしいのですけど
コオロギランが暗い場所で写しにくかったのに比べ、ヒナノキンチャクは明るい場所で咲く。天気は良くて輝く太陽光の下での撮影です。足下が安定しませんがしっかり固定してたくさんの「巾着」とともにかわいい花も写すことができました。
  

  

   

   
ヒナノキンチャク
下から順番に咲き上がっていっているのでずいぶん前から花が開いていたと言うこと。でも、花も見られたし巾着も見られたので満足。
  
トモエソウ
近くには種になりかけたトモエソウが10株ほど見られました。この花午前中に開花する花。丁度に開いたのは最近お目に掛かっていません。
8時前に家を出て帰宅が17時。たくさんの花が今日も見られました。
  
あれもこれも見て回って汗をかいた後にはうれしい食べ物の場所へ寄り道をして口にしたのは、マンゴーのかき氷。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が見たくて登山③

2016-08-27 | 山野草
山野草
■ガスの中!■  今日は朝から良い天気でした。吹く風には秋の気配がかなり感じられ「しのぎやすくなったな~」と思ったのですが昼前になると暑さが身に応え、でかけるつもりだったのにやめでしまいました。ひょうっとしたら夏ばて?・・。と言いつつ天気さえ良ければ明日はお出かけ予定です。
 24日の山の花を全部整理できましたので纏めてUPします。
   

   

   
ヒメキンミズヒキ
毎年この山のこの場所に小さい黄色い花を見ます。綺麗ではないけれど妙に気になる。ここは登山口から45分登った丁度休憩する場所。なのでほっとして目を落とす場所でもあります。カメムシの仲間かな・?綺麗な模様が魅力でした。
追加記載・・ツノアオカメムシ・・だそうですよ。確かに角があって青い!!。何時も教えてくださる虫博士さんありがとう~。
   
ヤマシグレ 実
   
フウリンウメモドキ
    

   
ホツツジ
    
トサノミカエリソウ
    
ガスをまとった山脈
    
ミヤマヒキオコシ
   
ダイモンジソウ
    

   

   
ミヤマトウヒレン
好きな花は何度見ても撮影するために立ち止まる。
   
シオガマギク
   
はてな?キノコ・・・やたら艶があって純白。
   
ヨツバヒヨドリ
ほかにも何種か花を見ましたが撮影失敗。天気が悪いと足下が安定せず難しいですね。撮影するのが主目的ではないのでこれだけ見られたらいい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が見たくて登山②

2016-08-26 | 山野草
山野草
■ガスの中!■ 
 今日もちらりと花を見に出かけておりました。本当は遠出してたくさんの花が見られるはずだったのですが午後用事があり行けなかった・・心残りです。いつも言いますが「身は一つ」。なので友達がたくさん花を見てきてくれ画像を送ってきてくれるのを楽しみにするとしましょう~。
 先日登って見た花たちを一部纏めました。
    
天気が悪かったので普段見える場所から頂上すら見えません。ススキが目につくのみでした。
   
アカモノ・・・実がある時期なのに全くなし。なぜか蕾発見でした。
    
ミヤマツチトリモチ
   
シコクフウロ・アキノキリンソウ
シコクフウロは雨で散っているのが多いし、前からいうとずいぶん減ったように思います。
   

   
チャボツメレンゲ
   
アサマリンドウ
晴れていれば開花するはずですが・・
   
シコクブシ・・咲き始めたばかりで見かけたのはこれだけでした。株数は多いので咲いたら見事だろうな~
   
ミヤマノダケ
   
フクオウソウ
  
ヤマジノホトトギス
  
幻想的なガスの中で目立ったのはセリ科の白い花。
この白の中にフシグロセンノウのオレンジ色の花が咲いていたので目立ったのです・・が花は終盤でした。      見たい花全部を欲張って見ようというのは無理なこと。わかってはいますが人というのはそんなものなのでしょう。
少しの雨にあっただけで濡れることもなく登山できたので「よかった!」と思わなくてはいけませんよね。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪・カシノキラン

2016-08-25 | 山野草
山野草
■難しいね!■  カシノキに着生し育っているカシノキラン。先日撮影失敗したので再度でかけました。家を出るとまもなく雨が降りだしで行く方向には雨雲が黒く見える。「あれ~~」雨具もってないし、谷なので暗いから今日も又、写せないのか・・とがっくりしながら向かいました。行き着くと雨はやんだものの明るくない。悪戦苦闘し撮影しました。手の届く場所にはないしカメラは望遠もたいしたものをもっていないのでお手上げ・・これが精一杯でした。枝先の方にもついているのですがかなり遠いので見られませんでした。
   

   

   

   

    

    

  

  
カシノキラン(ラン科)
カシノキランは扇のように葉を広げてその下に花を咲かせます。なのでこうして下から見ると花が見られるのです。もっと近くでじっくり見たいのですが無理ですねえ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が見たくて登山

2016-08-24 | 山野草
山野草
■テバコマンテマ咲き残り!■  週に一回は登山をしておきたいと思っていますがなかなか難しいのが現実です。でも、今月はもうそれができました。ジムなどに通って体力をつけて登山している山仲間もいるようですが、私は登るのが訓練。家からさほど遠くなくて花の多い山を目指して家を出たのが5時50分でした。登山開始7時43分。涼しい時間に登りたいので早起きは当然ですよね。
   

   
テバコマンテマ
今年はこの花のベスト期に見ていなかったのでもう見られないと諦めていたのですがラッキー。綺麗に咲いていますし、蕾もあります。
オレンジの目立つ花「フシグロセンノウ」も見ておきたい。
   
花数は多いのですが昨夜雨が降ったのでしょう・かなり痛んでいてアップに耐える個体が少ない。ガスの濃い斜面であってもかなり目立つのがこの花です。
   
山の天気はいつものことで下界とは違います。雲海があるし、時折雨まで降る始末・・。濡れている葉の間を縫って歩くので雨具のズボンを着用し花を見て回ります。雨具着用でも暑さを感じないのがありがたい。
   
ススキが目立つ笹原を登るレーサー
登山者はすくなく出会ったのは6人のみでした。
    
ロープ掴んで登る。足下が滑るのでしっかり握ります。登り終わるまで下で花を撮影するのはいつものこと。アキノキリンソウがなかなか綺麗に咲いていますがアサマリンドウは天気が悪いので開いてくれません。ウメバチソウは咲き終わり、イワギクはまだでした。
    

  
ブナの木肌/樹形を見ながら登山道を下る。雰囲気がよいので二人とも無口で黙々と歩く。
       
下り着くと寒風茶屋は営業中でした。天気が悪いので駐車している車も少ない。存続できるのかな?と心配しつつ、買い物もせず帰路に着きました。12時35分下山
   
下界では雲が多いものの青空。温度が36度をこしていてかなり暑かったようです。
山は涼しく快適でしたが展望があまりなかったのは残念なこと。でも、見ておきたかったほかの花、あれこれ見られたのでよし!!です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗カシノキラン・庭の花

2016-08-23 | 山野草
山野草 今日も朝から暑かった。目的の花を見るのに家を出たのが7時半前。現地についてもまだ涼しかった。ところが残念ながら目的の花は小雨/高温のため状況がよくない。少し場所移動。ささやかな川の流れている場所へ枝を伸ばしているカシノキにはたくさん着生していて、見ると「良かった!咲いてる」。カシノキランがまずまずでした。たくさん見られたので大急ぎで帰り着きPCに取り込み、見た。「あれ~~~」画素数が極端に少なく画像が粗くてまともに見られない。それも全部。昨日写したのをみるとそんなことはない。ということは今日、どこかで設定ミスをおかしたということ。がっくりです。・・・・
補正を重ねなんとか見られる状態にしたのを少しだけUPしておきます。明後日は再度見に行く予定。設定間違いないことを確認して綺麗な花を写すつもりです!!。
    

   
カシノキラン
昨日家で少し庭の花を写してみました。
   
この花は?
   
ショウジョウソウ
    

    
クリスマス・ベル
   
ニチニチソウ
   
トラノオスズカケ
毎日、水やりをしている庭の花でも枯れかかっているのもあります。今年の暑さは昨年よりかなり厳しい。楽しみにしていた花が萎れていくのを見るのは忍びないですがいろいろやってもだめになるのは仕方ないのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガガイモなど

2016-08-22 | 山野草
山野草今日も又暑い。最近買い物は夕方に出かけることにしています。夕日の色が雲にさまざまな色をつけた綺麗な空を見ながら食材でいっぱいにした自転車をこいでかえってくる。線路脇からはオシロイバナのよい香りが漂ってきます。昼間はあまりにも暑くて出かける気持ちにはなりません。近くで見ておきたい花はあるのですが見に行くのなら朝夕の涼しい時間帯に行くしかない・・そんな気持ちになる暑さです。
 先日は暑かったけれど標高が高い場所だったのでさほどにもおもわず行動でき、多くの花が見られました。山から下りてきて勢いで低地に咲いたガガイモも見た。でかけなければ見られないから暑さをものともせず明日は出かける予定をしています。咲いていてくれるかな?
   

    

   
ガガイモ
   
イケマ
    
オオバウマノスズクサの魅力的な種
   
イガホオズキ
    

    
ヤマジノホトトギス
  
シコクママコナ
たくさん咲いてはいますが雨が降らない為か花美しくない。
   
ナガサキオトギリ
オトギリソウノ仲間はほかにコケオトギリ・タカネオトギリなどもありました。
    
コテングクワガタ(帰化植物)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバダケブキ

2016-08-21 | 山野草
山野草 群生している場所があると教えていただいていた場所へようやく行ってきました。大きくて目立つ黄色い花が斜面に咲いています。ハンカイソウほど大型の植物ではありませんが存在感は十分。今まで見ていた場所とは生育環境が違うのでこんな場所でも育つのか?!と思いつつ愛でてきました。
   

  

  

  

  

  

   

    

      
マルバダケブキ(キク科・メタカラソウ属)四国にはまれです。
鹿がこの場所には増えていていますがマルバダケブキは好まないので逆に増えて群生しているのです。
山脈を見ながら昼食、山の向こうには海が見えていました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶ヶ森/庭で

2016-08-19 | 山野草
山野草
■一週間は早いですね ■10・11日と石鎚・瓶ヶ森と登っていて早くも今日は19日となった。少しも下界は涼しくならず連日の猛暑に何もしたくなく、散策に出かけていく気も起こらない。もう少し待てば咲く花があるので来週には暑くても出かけようとは思っています。
   
瓶ヶ森から石鎚山をノリウツギ越しに見る
花はあまりなくて一番目立ったのがノリウツギでした。
   
ピンクの縁取りが美しいのもある。 
   

   
女山の頂上からみると登ってくる団体には目を見張りました。80名もいます。さすが山の日とびっくり。笹原の向こうには筒上/手箱が見えている。とにかく展望はよいのです。ただし暑い。
    
男山を巡り、駐車場へついたのが12時でした。とりあえず10/11とお初の山の日を山で過ごしたのがよき記念になりました。
帰り着いたらいきなり暑さでPCが不調となり使えるようになるまで苦労が続きました。今もまだ画像の編集などがうまくいかずあたふたしています。試しに庭の花を撮影してUPしましたが妙に気に入らず・・・さて?!どうしたもんじゃろと思っているところです。
   

  

  

  

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギソウなど

2016-08-18 | 山野草
山野草今日もまた暑い日でした。どこへもでかけずPCと格闘しておりました。毎年見に行っている花をまとめました。初盆があって行けなかったので知人には「ダイサギソウ」を見てきてもらいました。なかなかよい状態です。
   

   

   
ダイサギソウ(ラン科)
「きれいに咲いているよ」と知人が知らせてくれるので私が見に行けなくても散策仲間のSさんが見てきてくれたのです。仲間はありがたい。情報を共有していくとデータとして残るので来年/再来年と積み重ねることで開花期がの見当がたつというものです。
   

   
シノノメソウ
この花は毎年見に行っているので開花期はもうわかっています。刈り払いされる場所にあるのでなんとかできないものか思案中です。
   

    
マネキグサ
小さくてかわいいこの花、今年は暑さにやられ少々かわいそうな状態でした。昨年はすごくきれいに咲いていた日に見たので又来年・・楽しみにします。
    

    
カシワバハグマ
毎年訪問していますが今年は素晴らしい。株が増えています。撮影はよくないのですが花はいつ見てもかわいいですね。
もう1種好きな花があり見たかったのですが晴れが続きよい状態ではないのがわかっていたので見なかったのがヒナノキンチャク。自生地がほかにもあるのでかわいい姿を見に出かける予定はたててあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚登山で④

2016-08-17 | 山野草
山野草
■御来光・■
10日は夕日を見て翌朝の天気のよいことを確信し床につく。朝涼しいと言うよりさむいと思う温度。徐々に明るんでくる。
   

   

   

   
昇り出すと思っているより早く全体が見えるお日様でした。
朝食後は下山するのみ、暑くなる前に土小屋まで着きたいので急いではいるが汗をかかない程度の速度でおります
   
シモツケソウ
    
シラヒゲソウ・ミヤマトウヒレン
   
朝日に輝く岩場を見ながら下山するのは初めて・・大迫力/あの上を歩いて頂上小屋へ行ったのだと思うと・・怖い?
   
トサノミカエリソウ
   
アサギマダラ
    
ナンゴククガイソウ
終盤の花ですが場所によりきれいな花が見られラッキーでした。
   
レイジンソウ
これはお花畑では旬の花
    
ヤマジノホトトギス
終盤
   
ハガクレツリフネ
咲き始めです
   
ミヤマモミジイチゴ
    
法螺貝を持った郵便局員さん
11日は「山の日」なので石鎚山頂で臨時に郵便局を開設するのだそうです。後ろに続いた方たちは背広こそ着用していませんでしたが登山の姿ではなく郵便局の内勤さんの姿でした。「気をつけて上ってくださいね」
   
下山してきたら昨日なかったマットがある。
外来植物進入を防ぐためのマットだそうで・・
確かにないよりはましですが役に立つのかなと思ってみました。というのは前にニュージーランドへトレッキングででかけたときには連れ合いは靴に土がついていたので洗浄しないとトレッキングできなかったのですから
10時過ぎに土小屋について一休み。車中においてあったクーラーボックスの飲み物はまだ十分冷えていて喉をきーんと冷やしてくれました。山の日ですもの!これで帰路に着くのはもったいない。暑いのはわかっていても手軽に登れて石鎚山が見えるよい山「瓶ヶ森」へ向かいます
   

   
タカネマツムシソウ
途中のお楽しみの花・・咲いていました。もう1種の花は蕾です。瓶ヶ森林道は普段とは違い車が多く離合に少々苦労しつつ駐車場へ
   
きっぱりと晴れた空
白骨林が美しい~
駐車場には30台はゆうにとまっている。大型バスもあるし、大勢の登山者の姿も見えています。さすが山の日と思いながら登山開始しました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚登山で③

2016-08-16 | 山野草
山野草
■ようやく■PCを14日に買い求め、ようやく画像を入れ込み,なれぬウインドウ10(今までは7)を使ってブログ更新しております。妙にわからないことだらけで戸惑ってやっています。デスクトップの画像面も大きくなり18インチワイド。どの程度文章を入れたらいいのやらどう見えるのか見当もつかない.
ま、なんとかなるでしょう・?
   

    

    
頂上小屋のそばのお花畑はミソガワソウが群れ咲くのは知っていましたがこれほどあるとは思ってなく時間もあるのであっちこっち見て回り「ま!すてき 」を一人連発していました。
   

    

    
オオトウヒレン
   
ミヤマトウヒレン
    
イシヅチボウフウ(だと思ってますが?)
   
頂上(初登山ではないので記念写真なし・撮影中の若者の邪魔をしないでみている流れ星)
    
ミソガワソウとオタカラコウ
   
シコクフウロ
   
コメツツジ
    

   
オタカラコウ
      

   
フクオウソウ
この目立たない花が大好きなので何枚も何枚も撮影します。頂上小屋の近くにあるのですがどなたも見向かない。

   

   
イワアカバナ
先ほど久しぶりに雨が降りました。短時間でしたがうれしい雨。野に咲く花が先日行った場所では息絶え絶えでしたので少しは元気になってくれたでしょうか?   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする