花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

駆け足で・牧野植物園Ⅱ

2012-11-28 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物  
■あれこれ■
駆け足で見たといっても植物園なのである程度花が有りますので撮影枚数はそこそこあります。好きな山野草は少なかったですね。
カンランはたくさんありましたが撮影していません。
            
シマカンギク・・・少し山の方へ行けば見られるのですが今年はまだ見ていません。
            
サンシュユ
            
サツマノギク
            
イチゴノキ
花と実が一緒に見られるし・食べられそうな魅力的な赤(食べられますが・・美味しいとはいえなかった)が大好き。庭に植えてあったのですが小さい木だったので根をモグラにやられいきなり枯れました。植栽すると結構魅力的だと思うのですよ
            
タイワンツバキ
            
マルバノキ
今年は自生地で花と葉を見られ大喜びをしたのですが群生地が広島にあるのでそれを見に行くのが願いです。
牧野でも「咲いていますよ」と告知してくれていますがなかなか目立たず見る人も少ないかも。でも近寄ってみるとなかなか魅力的ですよね!
         
フジツツジ
温室に入るといきなりレンズが曇り撮影がしばらくできなくなります。温度差が大なのでレンズを拭き拭き撮影しなくてはダメです。11月も下旬なので開花している花も少なく温室内が少々さびしい。もう少しすればクリスマスの飾りつけが始まり楽しめると思います。
      
シロバナゴウカン
            
ムクナ・ベンネッティイ
温室で見るものが少なかったので少しだけ時間がある。ならば紅葉はもう遅いだろうとは思ったのですが竹林寺へ足を運びました。
      
時間が遅いのでお日様が味方せず輝く光を浴びた紅葉は無理でした。お遍路さんが4時を過ぎているのにたくさんお参りしています。
暖かで穏やかな日にムラサキセンブリを見てから牧野・竹林寺と大急ぎで見て回ったのです。これって贅沢な1日ですよね。
一緒に回ってくださったBさんありがとう。仕上げは自宅近くのコーヒー専門店のケーキセットでした~。贅沢!!


明日から3日間上京します。ブログお休みです。
牧野記念庭園など今まで行ったことのない場所へ行くので帰ってからのブログを楽しみにお待ちください






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け足で・牧野植物園

2012-11-27 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物  
■あれこれ■
24日午前中にムラサキセンブリを楽しんでから牧野植物園へ行くということは園内を駆け足でみるということになります。見て撮影してでは絶対4時間足りません。のんびり見てまわっている傍ら急ぎ足の人がいれば私かもしれません(笑)
            
チコリ
      
ビナンカズラ
            
シュウメイギク
            
コブクザクラ
牧野この時期にきて嬉しいのは桜が見られることです。自宅庭にも咲きますが背が高く近い場所で見られません。ここのは低くて咲くのでゆったり眺められ寒い日でもなんだか暖かく思えるのです。
              
ダンギク
        
ナデシコ
      
ヒメヒゴタイ
      
ケケンポナシ
観察会に参加したお蔭でこれが食べられることをしり、落ちているのを探し口にします。小さい頃知っておれば山ではご馳走として探し回りお腹をはらしたのでしょうね。今頃山で食用として採ったのは「シイ」くらいです
             
ノジギク
今年はアシズリノジギクを見に行っていますがまだ近所に咲くノジギクを見ていません。
初冬の海辺を彩るノジギクは高知を代表するキク科植物でしょう。

  



        

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに京柱峠から小桧曾・土佐矢筈

2012-11-26 | Weblog
ブログ  
■快適な稜線散歩!■
昨日の登山は少し普段の例会とは違い,A/Bわかれて別コースを歩き途中で会い別れる歩きでした。連れ合いのレーサーがA班(矢筈峠から・土佐矢筈山・偽小桧曾山)私がB班(京柱峠から偽小桧曾山・土佐矢筈山・小桧曾山でした。途中あうのがどこになるか?大体は予想していたのですが予想通り土佐矢筈頂上でした。出発時間がちがったのとグループ人数・脚力の差が如実にでました。
      

          
8:35分登山口発・・このころA班はまだ大栃を走行中
            
急な植林地を登り
      

            

      
ブナの木にうっとりしながら尾根をめざします。しばらくこの道を歩いていないのでこれほどブナがあったのかな?なんて思って登ります
      
こらからモミ千本・・もあったけ?(文字も薄れ読みにくいですがそう書いてありました)かなりありました。
      
霧氷は朝ほんの少しあったのですが近くでは見られず・霜・霜柱が寒かったことを教えてくれます
京柱分岐にくると
      
牛の背・天狗塚・西熊山
歩くにつれ三嶺・目指す土佐矢筈、目を転じれば梶ヶ森・法皇山系・寒峰・阿波国見山・剣・次郎笈などなどずら~りなだたる山がみられます
      
この景色はいつもながら大好きなのです
      
笹原を歩きいくつかのコブをこえ最後の樹林帯を越し土佐矢筈の頂上が見えるところまできてみると
      
A班の人の姿が見えました。10時50分についたのだそうです。B班到着は11時2分。記念撮影。
私たちはここで昼食。A班は偽小桧曾山 まで昼食はお預けだそうです。
      
昼食後11時30分青空の飛行機雲を見ながら、先行したA班の後を追うように帰路につく
      
A班の歩く姿が遥か向こうに見えている。山は広い
      
振り返ると私たちも頂上からずいぶん歩いている。結局B班は偽小桧曾山へ12時5分着。A班は12時着。ここでお八つタイム。
12時半まで歓談します。ここにいる間特に風強くさむかった!。暖かく良い天気でしたが動いていれば・風がなければのことですね
偽小桧曾山から小桧曾山頂上までは10分。
      
小桧曾山頂上でまったりと今日、歩いた快適な尾根道を眺め余韻を楽しみました。13時から下山開始
            
ブナの葉の絨毯道を下り
       
降り立ったのは14時10分でした。
8時35分~14時10分
休憩は今回は長く全体で1時間半ほど。のんびり笹原歩きを楽しんだのです。
A班を歩いた連れ合いのレーサー・・カメラを忘れ残念ながら画像がないのです・・・カモシカにあったそうです。







      




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小桧曾山・土佐矢筈山(京柱峠から登る)

2012-11-25 | Weblog
ブログ  
■快適な稜線散歩!■
今日は所属する山の会の例会に参加して久しぶりのコースを歩いてきました。画像整理できていませんので少しだけUPです。
             
京柱峠から登って土佐矢筈山まであるくのは超久しぶりです。大豊は雲海の下に沈んでいました。浮かぶ山は梶ヶ森です。
      
梶ヶ森は鉄塔があるので同定しやすい。
ブナの原生林を抜けると笹原が広がり、青空のもと稜線散歩ができます。遥か遠くにみえますが京柱峠から土佐矢筈山の頂上まで休憩込みで2時間半ほど。
      
頂上目指してのこの歩きは本当に気持ちいいです~
      
先日登ったときは雪と霧氷の頂上だったので早々に退散したのですが頂上は今日はとっても暖かく、展望もよく三嶺・剣・次郎笈・牛の背などまわりすべて見渡せました。ゆったりした気分で昼食。
      
青空と霧氷を期待していたのですが小春日和だったので霧氷がなく残念でしたが気持ち良い歩きが出来ました。
      
マユミ
帰りに山肌にびっしりとついたマユミの実を見つけ歓声をあげ撮影です。山は紅葉はおわりブナも落葉していました。
下山が少し予定より早かったので寄り道をしてみました。午後から少し天気が悪くなっていたので暗くて鮮明な赤には写せませんでしたがまだまだ綺麗な状態でいましたよ
             
ツチトリモチ
             
ナナフシ
      
山では見られなかった紅葉は標高400・500のこの山では残っていました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリ最高・そして牧野へ

2012-11-24 | 山野草
山野草  
■ばっちり■
昨日の蛇紋岩地の観察会では肝腎のムラサキセンブリがあまり咲いていなかった。今日は知人が見たいというので近所の蛇紋岩地へでかけてきました。最高でした。
      

      

            

            

      

      

               

        
いつものように色の濃いのから薄いのまでありますし、花束状態のも見られる。この場所はあまり人に知られていないので刈り取りにもあわないのでしばらくは安泰だと思います。
ムラサキセンブリだけでは花を見たい・撮影したい知人には勿体ないので午後は牧野植物園で花を見ようと提案し散策してきました。沢山撮影してきたので画像整理できませんでした。
なので今を盛りと咲いている「オオツワブキ」だけご覧ください
            

            
明日まで牧野では「寒蘭展」を開催中です(明日までですのでぜひ時間があれば訪問ください)。寒蘭もしっかり見てきました。・・ただし、画像はとらずです。私は寒蘭の香りがとっても大好きなので胸一杯香を吸い込み、幸せになって帰ってきました。
明日はお山へいきます。今夜冷え込んで「霧氷がついていてくれると嬉しいのにな~」と願いつつ早く床につきます
  



           



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇紋岩地観察会

2012-11-23 | 山野草
山野草  
■曇り時々雨■
天気は良くなかったのですが蛇紋岩地で観察会が行われたので参加してきました。しばしば訪問する場所ですので取り立てて変わったものはなく、いつも見るものが株数が減ったり増えたりしたのを確認するようなものでした。
      

            
この季節一番多いのがムラサキセンブリですが今年はどうもここの場所は少ないようです。斜面が紫色になっていません。毎年同じような状態でみるのはなかなか難しいですね。
雨が時折降る天気にも拘わらず参加者は多くぞろぞろ歩いてみて回ります。晴れていればヤマラッキョウも広がって美しいし、ヤクシソウも開くのと残念です。
      

            

      
ヤマラッキョウ
白花のヤマラッキョウはなんとか2株みられました。見事に花をつけているのもあります!背景で黄色いのはトサミズキの葉です。蛇紋岩地らしい場所です。
            
タムラソウ
            
ヤマハッカ
      
ヒメノダケ
            
トサトウヒレン
咲き残りのもあり喜ばせてくれました。
      

            
リンドウ
            
ツリガネニンンジン

大雨にならず見られたのでまずは良かったかな。
ムラサキセンブリはもう一度自宅近くへ見に行くことにしましょう。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定福寺の紅葉

2012-11-21 | Weblog
ブログ  
■青空がでた!紅葉見物~■
帰り道の紅葉の名所「定福寺」があります。少し遅いかもしれませんがまだまだ楽しめる筈と立ち寄ってみました。ここは山野草もたくさん植えてあり折々に花が楽しめると聞いています。
            (レ)


      (レ)
散っているのもありますがまだ十分美しい。
      

      

      

             

             

      
山では綺麗な紅葉があまりなかっったのでここで顔まで紅く染まりそうになりながら境内をしばし散策しました。実はこのお寺へははじめてよったのでこれほど花を植えているとは思っていなくてかなり驚いたのですよ。カッコソウ・クマガイソウ・シラネアオイ・カタクリ・キレンゲショウマ・ヤマシャクヤクなどなど山野草好きが手軽に見るには良い場所なんですね。自生地で見るのが楽しみの私でもいつかは見に行けなくなる筈ですのでそんな折にはありがたい場所です。
             
コバノタツナミ(シロバナ)

             
シュウメイギク・・終盤

             
ヒゴスミレは季節をちがえて沢山開花中

      
紅花ヤマシャクヤクの花後

今夕NHKでここの紅葉が放送されるとかベストの時期に撮影したのを編集してあるらしいので楽しみです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ボシ山(大豊・怒田から登る)

2012-11-20 | Weblog
ブログ  
■青空がでた!■
天気が良いのに山にも行かず散策にもでないと体が変になりそう。前々から気にかかっていた大ボシ山を大豊の怒田からのコースで登ってきました。
      
登山口では工事中。自然林の中を気持ちよくあるけるはずだったのが工事の音で少し賑やかでかつ、泥々の中を歩かざる負えず少しショックです。天気もよくなく「あれ~」って感じ。
      
ブナが多いので足元は二人の踏むカサコソ・カサコソの音ばかりとなってきました。風の音がゴ~。
      
稜線に近づくと嬉しい事に青空がみえだしました
      
それでも上天気というわけではなく
            
頂上ではやや曇り。早いけれど昼食を済ませます
先着の方はふつうのルートから登ってきています。
            
花はなにもなく寂しい限りですが赤い実が目につきほっとして撮影ました。少しづつですが青空が広がりはじめ
      

      
見えていなかった三嶺方面がばっちりみえだしました。これはうれしい~
      
大ボシ山頂からは展望がないので北にある1429mピーク・・ここを目指します
      
ブナをじっくり眺めて
            
来しなには曇っていて足元がさびしいと思っていたのですが晴れてきてブナだけの落ち葉も輝きはじめました
      
ちょっと頑張って1429mのピークに登ると先ほどまでいた大ボシ山頂と通過した鉄塔がみえる。
      
目を転じると南大王の紅葉
            
先日登山した鉢ヶ森も見える。それに青空が気持ちよく広がり気持ち良くなってきました。
      

      
笹原とブナ。これが見たかった~。しばしのんびり貸切の二人だけの空間です。
      
三嶺方面
      
梶ヶ森
ここから少し冒険がはじまりました。元来た登山道はやめようと北西に見える林道を目指してやぶこぎです・・・
      
林道に降り立ち先ほどまでいた1429Mのピークを見る。ブナが見えています。「あ~楽しかった」と少し林道歩きをして車のところについて空をみると
            
朝の灰色とは全く違った気持ちよい青空でした。
手軽な山ですがやぶこぎが出来、青空も見られ楽しい登山となりました。山はいいな~

コースタイム
登山口9:50大ボシ山頂上11:10/11:25~1429Mピーク12:15/35~やぶこぎ林道下山12:56~登山口13:07






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリ

2012-11-19 | 山野草
山野草  
■咲きました!■
11月中旬に咲くムラサキセンブリ開花の情報を頂いたので自宅からすぐの山へ午前中でかけてきました。ここは北斜面に咲くので午後の方が花を見るのには良かったようです。でも、なかなかよく開花しています。
      (レ)

      (レ)

      (レ)

      (レ)
オミナエシはまだ少し頑張って咲いていますね   
      (レ)
ヤクシソウは咲き残りとなっています
連れ合いのレーサーが撮影すると一眼レフのホンワリ~とした感じがでて優しいですね。
あちこち動き回って濃い色を探したり青空を写し込んだり株数が多いと忙しい。
            

            

        

            

            
草丈30センチほどのから5センチまでほとんどの花がつき、咲いています。まだ満開ではなく例年と同じくこの場所は20日を過ぎてからがもっと見ごろになりそうです。
        
トサミズキの葉は黄色く輝いています。早春の開花がまたれます。他の蛇紋岩地でも同じように咲いているのでそれを見に行くのも楽しみです
              

   




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花・スイセン咲く

2012-11-18 | 庭の花
庭の花  
■穏やかな良い天気■
 昨日は終日雨だったが今日は良い天気となりました。買ってあったビオラの植え付けと干し柿の皮剥ぎなどで一日が過ぎふと庭を見ると早咲きのスイセン「ガリール」が開花しているのに気がつきました。
            
例年11月中旬に咲きます。次は寒咲き日本水仙が咲きます。今年も1品種だけですがお気に入りの口紅水仙を手に入れ植えてありますのでこれから3月まで庭のどこかで水仙が見られる。野に咲く花が少なくなりますが庭で花を楽しめるのは嬉しいことです。
水仙を撮影したついでに庭を少し見て回りました。先月とは又違った花も咲いています
            
アブチロン
            
キセワタ・・開花期が長いですね
      
コウテイダリア
台風の風で倒れもう咲かないかと思っていたら咲きましたが・・霜が降りるまでに全部咲き終わぅってくれるか?少々心配です
            
アシズリノジギクと家菊の交雑種
      
アシズリノジギク
            
            
ビオラは30ポット購入していたのでまだまだ全部植えていないから作業は続きます。お気に入りのラビット咲きのミニタイプのは来春になると手に入るので今のところビオラで庭を彩るのです。
             



 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2012-11-17 | 山野草
山野草  
■県東部で見た花達■
室戸を走っていて驚くのは11月であっても露地でブーゲンビレアが咲き・街路にハイビスカスが植栽され美しく花をつけていることです。アロエ街道も有名でもう少しすれば見事に咲き揃う・・今はまだ2・3本しか開花していませんでした。
           
最御崎寺駐車場横で撮影したハイビスカスです。ここへくるまでにもずっと咲いていて「さすが室戸!」同じ高知でも暖かさが格段と違うと思います。
今年はなぜか自宅近くで見ていなかったコウヤボウキをここにきてベストのにあえました。毎年見ておきたい花ではありますが綺麗な個体にはそうは会えないんですね
           

           


海辺近くに咲くネコノシタをKさんにみてもらいたかったので道路脇で案内しましたがさすがに終盤でした。ただ、猫の舌をわかって頂けるよう葉を触ってもらえてよかったかなと思います。花だけでなく・葉の形・そして香などその周辺環境など初めて見るものは見ておくといいです。
            
ネコノシタについてはこちらも併せてご覧ください
寄り道ついでにミズキンバイの場所へもと足を延ばしましたが花は細々とだけ、茎が驚くほど伸び前に見たときは姿をかえていました。ついでがあれば時折よって花期以外の姿も見ておくべきだと思ったことです。
時間が足りなくなったので浜辺をゆっくり見る時間もなく帰路につき、5時前にようやく夜須まで帰り着いたのです。見たいと言うことで案内した「ウスベニニガナ」は咲いてはいましたが撮影できる状態ではありませんでした。
風に影響されずに何とか撮影できたのは紅白の実2種です。

            
イズセンリョウ
            
イイギリ
イイギリは葉が落ちて実だけになったら素晴らしい姿を見せてくれます
愛媛からはるばるヤッコソウを見に来てくださったKご夫妻高知東部は如何だったでしょうか?又訪問ください。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイキンギク・シオギクなど

2012-11-16 | 山野草
山野草  
■県東部の花達■
ヤッコソウを見に東部に車を走らせるのなら見逃がせない花がいくつもあります。それらをじっくり見ているとヤッコソウを丁寧に見られないので駆け足になりましたがみることはできました。
      
タイキンギク
今が旬でしょうね。車の中から「わ~又ある!すごい」と言いつつ見ます。群生している場所でいちいち止めていると前に進まなくなるので仕方ないです。西部にもありますが東部の多さが際立ちます。全国的には珍しいキクですがこちらでは多く邪魔なので何か所か刈り払われているのを見ました。栽培が簡単なら植えて育てたい花です。
タイキンギクについてはこちらも併せてご覧ください
            
アゼトウナ
同じく黄色くめだつアゼトウナも多いです。海岸に近い場所に多いので帰り道少しだけ海の近くを走りました。いつものようにびっしり開花していました。
アゼトウナについてはこちらも併せてご覧ください

                                   
シオギク
もう一つ海辺を今の季節彩る黄色のキク科植物のこれはまだ咲き初めでした。2週間ほどすれば一面咲き室戸の岬周辺は明るくなるでしょう
シオギクについてはこちらも併せてご覧ください。
室戸岬にはとにかく多いのですよ。
            
目立たないところに赤いものが・・とみると大好きな「ビナンカズラ」でした。黄色も目立ちますが赤は目立ちますね
赤と言えばそう!見ておきたいのが「メジロホオズキ」の赤。ちらりと寄ってみました。
      

      
メジロホオズキ
株は昨年と同じようにあるのですが肝腎の赤い実がない。探して探してやっと一つだけ見つけました。花はいくつも開いていたのでしばらくしてみればルビーの輝きを放つ実がみられるのでしょう。
昨年のメジロホオズキはこちらです

9時に自宅近くを出て13時近くになってしまいました。寄り道しつつ来ると室戸は遠いですね。私の住む場所から2時間あれば楽に来られるんですがあの花・この花と蝶のように花に吸いよせられまだ最終目的地に着いていません。昼食をとり次へ向かいます。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷・雪の土佐矢筈山

2012-11-15 | Weblog
ブログ  
■残念ながら青空がないの!■
今日は野鹿池山登山の予定で準備していたのですが事情があり朝中止の連絡がきた。体が山へ「いこう!」となっていたので登山中止は残念です。近くで簡単に行ける矢筈山へ車を走らせました。途中からは時雨れ・霙。山の上を見ると積雪。霧氷が見られると登り始めます。ただし、青空がないのでキラキラ輝く霧氷は見られないし、展望もないことは承知です。
10時半登山開始下山は12時半の超楽な登山でした。
帰りにのんびり紅葉を愛でる時間がありましたので三段紅葉はしっかり楽しんできました。この山域でこれほど紅葉が素晴らしいのはみたことなかったです。日差しがあればなんぼか美しかろうと思います。
      (レ)

      (レ)

      (レ)

            
登山口には熊注意の看板あります
            
誰も踏んでいない新雪に足をだす。霙が服にぱらぱら音をたてて落ちる。けれども暑くなって服を一枚脱いで登る。
            
手袋も途中で脱ぐ。風が吹かない限りさほど寒さは感じない。
      
頂上がちかづいても天候回復の兆しは全くなく、霧氷を期待して頂上を踏むのみですね
      
天気が良ければここから小桧曾山へ足を延ばしたかったけれど頂上へ向かう。
      
尾根には霧氷
            
頂上は風が吹きぬけ寒いので昼食をとる気にはなれない。展望はなし。又、来ればいいからとさっさと下山する。
            
太陽がないと霧氷があってもうれしくはないですね。
      

            

            
雪の中でとにかく目立つ赤・・コマユミでした。
          
落ちたばかりのモミジ。パラパラと霙が落ちてきて踏み跡を隠す程度に積もっていく。冬の山です
            

      
マユミ
登山口の脇でびっしり実をつけていました。
            

      
フロントガラスには霙が積もって寒そう。下山したからだはぬくぬく。額には汗をかいていました。
帰り道の紅葉はカメラにおさめるのではなく連れ合いのレーサーと「いいねえ、いいねえ」と愛でつつ、ゆっくりゆっくり見て頭にとめてきました。
            

            
昼食を山で食べなかったのでいつもの店でたっぷり食べて2時半には帰り着きました。
            
お手軽の山ですが大好きな山です。
標高1606,5Mありますのでそれなりの装備でお出かけくださいね

           





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッコソウ群生

2012-11-14 | 山野草
山野草  
■今年は奴さん多いね!■
愛媛の知人がヤッコソウを見に来ると言う。ならば地元のわたしが案内せねばと今日、見に行ってきました。昨日朝NHKでヤッコウソウがたくさん出ているとニュースで流れたばかりです。今年はどうも沢山出ているようです。少し、天気がよくないけれど9時過ぎに自宅をでました。
      

      

             
赤いのは出始め・・赤ちゃん状態。
      
殆ど出ていますが赤ちゃん状態のもほんの少しあります。
      
昨年の残りの真っ黒になったんのもみられます。シイの根に寄生して育つのがうかがえる状態。
      
これなど一番わかります
             

      

             

             

             

     
今年は本当に沢山出ています。
出たばかりの多いのでちょっとだけ「蜜」をいつものようになめさせて頂いて「甘露甘露」と姿とともにお味も楽しみ、愛でさせていただきました。
天気予報が外れたのであまり青空がひろがりませんし、風もかなり強くヤッコソウ以外の花達の撮影には苦労しました。でも、ヤッコソウ撮影にはあまり関係なくて沢山沢山撮影し、目的のヤッコソウ見物は十分堪能できました。      
ヤッコソウについては併せてこちらもご覧ください。
     
             
長距離運転してくださったKさんありがとうございました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・キャンドル

2012-11-13 | 折り紙
折り紙  
■集中!■
第二火曜日は折り紙教室の日です。雨が降ると自転車で移動するしかない私は泣きたくなるのですが曇りがちではあるが晴れ間もあるので気分よくでかけました。はや、町ではクリスマス気分の季節。折るのも「クリスマス・キャンドル」です。2時間の時間内で折るのは全部終わりました。でも、配置して色紙に貼るのに30分かかったので所要時間は3時間ほどです。
            
鋏を使って切る作業の時には私語がぴったりやまります。印刷された炎の部分を切りとる間は静寂が教室を覆う。その後は生徒の99%を占めるおばあちゃんの声が高くなる。きこえなくなるのが嫌で前の席に陣取り口を動かさず、折リ図を見てせっせと折り進み、立体感あるバラも組み立てました。前に折ったことがあるので大体感覚が残っているので時間さえかければできます。
           
静けさと暖かさと華やかさを感じて欲しくて折紙の先生はこの作品を創作されたそうです。生徒の私はそれを汲むほどの腕はない。額にいれて飾ると素敵に見えたののでま、いいかということです。いつものことですが集中してやるので帰宅するとぐったりします。たまには頭にかつを入れるのもいいものです。
 来月は角松を折るというので早くも楽しみにしています。生徒の中でたぶんですが一番若いのが私ではなかろうかと思われるくらいの高齢者ばかりの教室です。皆さん目も指先も使うのが大変だろうと思われるのずっと続けておられる。「私!頑張らなくっちゃ~」と思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする