これでいいのだ!・か?

初老オヤジの 徒然日記
ポリシーは「もったいない」
「お金はかけるな 手間かけろ」

スポスタ ユーザー車検 光軸調整 覚悟の3回挑戦 

2014年05月13日 | ハーレー スポーツスター
ハーレースポスタ 3回目の車検です

当然ユーザー車検  車検はナンバーに関係なく全国どこでも受験できます
一番近くの他府県の京都南自動車検査場にネットで予約 

失格になった場合 今は一日に3回までしかトライできませんと聞いてましたが 正確には1回の検査料では
3回まで受験できるということで 再度検査料を払えば3回の挑戦権がまた買えます。 
したがって 修理や調整の時間的余裕を持って 朝一番の時間帯で予約して 早く行く

点検記録簿はネットからダウンロードして事前にチェック  事前に書いて持って行くのはこれだけ
後は現場で記入 検査場に行って保険の延長やらなんだかんだで 総額19160円!

バイクの場合光軸検査が最大のネック いつもはHIDを付けた 社外のヘッドライトハウジングですが
ノーマルに取り換えて挑戦!

光軸検査は3回のチャンスに賭けます  とりあえず調整方法を車検前日ネットで調べて だいたいのところに合わせて挑戦してみます 案の定 他は合格ですが 光軸は 一回目ダメでした 

光軸検査の時には バイクの周りには検査官はいません 自分で測定開始のボタン押して バイクにまたがってると 機械が勝手に動き出して検査していきます
やがて 検査場の上の表示灯が 右・下・×と点灯して ダメということで前方に進みます

前方の離れたブースで見ている検査官に理由尋ねると 右下向きで×だそうです さっきの表示はそういう意味か!

この時検査官の前のモニター見たら 検査機が受光してる光のパターンが出るようになってる???

さっきの上で点灯してた表示は 自動と思ってましたがここで検査官がモニター見て
右・下 ダメと 手動で点灯させているのか?  相手の手の内がいまいちわからん?

これが1回目

スポスタの場合 手でヘッドライトが動かせるように 上のボルトあらかじめ少し緩めて来てますので 適当に現場で壁にでも光を当てて その位置の照射中心を 現状からヘッドライト水平位置までの範囲で 左上に調整してから もう一度並びなおして 2回目の挑戦という所ですが 今回は照度不足も指摘されました 

ノーマルのハロゲンに交換してきたんですがバルブを変えてるのがだめなのか 光量不足では
光軸調整だけではパスできないので 一旦家に帰っていつものHIDの状態に取り換え (持っていけばよかった)
ハロゲンはハイワッテージのバルブなんですが・・? なんで? 劣化した? 

なんで照度不足なの??? ハイワッテージのキャッチコピーに騙された?


HIDは6000ケルビンなので いけるか? まあ チャンスはあと2回 
とりあえず ヘッドライト換えたので 現在の状態を知るために 2回目は不合格覚悟で検査を受けます

結果 当然 不合格です 検査官に尋ねるとセンターに光軸はきている
だけど 下に向き過ぎという事です それもかなり下向きという事でした この状態を基準として調整開始

次がラストチャンスです ここで失敗なら 車検の有効期限はまだ先なので別の日でもいいけど 
今日中に車検終了させたいので 再度検査料金1300円の証紙買ってまた3回の挑戦権を使って 一日中合格するまでどこまでも挑戦を覚悟しました。 

ラストチャンスは かなり下向き過ぎという事なので 調整の為 駐車場に止まっているバンのリアゲートに光を当ててみます
確かに下方向に光の中心があります バイクの正面に合わせて(バイクの場合ハンドル動かせば左右は変わるので 検査のライン上でバイクじゃなく ハンドルがまっすぐに検査機器に向いてるかも要注意です)
とりあえず 今の位置から グイッとヘッドライトの光軸を 水平の高さから少し下げた所まで上げて 挑戦!!

検査ラインに並んで 検査直前に気がついたのですが スイッチがロービームになってました やっちまったぜ!!
家に帰った時 ロービームに切り替えて そのままでした  どうりでさっきは
下向き過ぎの筈です!!  バイクは基本ハイビームで検査を受けなくてはいけない
スイッチが正常だったら 合格だったかも です。

でもさっきグイッと上向けたので この期に及んで いまさらスイッチをハイビームに切り替えたら確実に上向き過ぎでバツ 
並び直すのも面倒なので ダメ元で このまま挑戦! 

結果 パスしました  やったぜ!!  3度目の正直!!

今回判った事は 光軸調整は5m下がって調整とか ネットでいろいろ書いてありますけど 前回はそのようにして
1回で合格でしたが 3回チャレンジ覚悟で バイクの直前に壁(今回前の車とは1m位)があったら とりあえず光の中心を正面のヘッドライト中心高さに合わせて 1回目はそこから少し下げて受検(下がり過ぎなら 水平までの中間で2回目挑戦) そうしてだんだん幅を狭めていけば 最後は合格です。
  
下げる具合はカンですけど ほんの少し下でいいです 最初の1回は修正する為の現状を探るためダメ覚悟で

とりあえず検査してから 表示灯を見て検査官にどこが悪いのか聞いて 照度不足はともかく その場で修正して残り2回のチャンスに賭けるのも方法です 

ただ 並び直すのに混んでると時間がかかるので すいてる時がいい 

近くにテストセンターがあったらで光軸調整だけするかもですが ないので仕方なく無謀な挑戦でしたが
思えば その金払うのなら 同じような料金で 更に3回の挑戦権買って ぶっつけ本番でも 
合計6回も 挑戦すればパス出来るでしょう 
うまくいけば今回のように基準の3回以内でパスしたら儲け物の可能性も・・・

ちなみに検査料で挑戦権は3回ありますが 当日限りです 残回数は後日に持ち越しできません。

車検はその時点の状態が合格する状態かどうかが検査ですから 
あくまで極端な話 車検後に違法改造しようが 検査自体の責任範囲ではないのも現実 
後で光軸はちゃんと他車の迷惑にならないように自己責任で再調整しときます。

バイクも車も過去ユーザー車検ですが 常に車の音、匂い、感覚を気にしてますから
異常あれば感じで判ります。 バイクは単なる機械なので 他人に乗られたりするのは
気になりませんが 他人に整備されると悪いところの具合が判らないので修理は出しても
検査は自分でしないと安心できません。

これでまた2年乗れます。 車検料金自体は安いものです・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿