これでいいのだ!・か?

初老オヤジの 徒然日記
ポリシーは「もったいない」
「お金はかけるな 手間かけろ」

発注ミス?  ダブル信号機の怪!

2014年05月31日 | 徒然日記

信号機が縦に 同じ場所に設置されてます。

おそらく 柱から横に張り出す腕の長さを 間違えて発注したのでしょう
片側二車線ならこれで正解ですが

ここは この半分の長さで 左右に設置する筈なんですが


きっとそのうち直されるでしょうが ちょっとしたミス まあ許せる

大久保駐屯地 いってみた

2014年05月25日 | 徒然日記
桂 宇治 大久保 と3か所も自衛隊施設がある
祝園に弾薬庫もある

近くに結構自衛隊関係施設あるもんです

大久保は昔から一番なじみのある所
朝からたくさんの人が来ています

自衛隊職員の家族がメインとは思えない
組織的な動員も掛からず これだけの人が集まるって
やっぱり自衛隊が国に必要な事理解している人はたくさんいるってことか?

式典は10時からですが 始まってから来賓のあいさつの長いこと
まあ 仕方ないですけど  祝辞も聞いたが 過去の伊吹文明議員の祝辞に勝る祝辞はまだない

そしてパレードは大久保は施設関係の部隊のためか 工兵関係の機材が多い


でもやっぱ自衛隊 戦車とかがないと締まらないし みんなの期待は戦車 大砲関係の武器
という訳で お馴染の74式

ヘリも2機来て 上空を旋回してました

天気もいいので 模擬店で昼飯にして お目当ての資料館ですが
宇治駐屯地と違って ちょっと歴史的な物が少なかったような・・・

で 記念に自衛隊グッズ買っておしまいにしました


なんでこんな帽子 駐屯地内部で売ってるんでしょうか?
必要な装備品は官給品でもらえるのとちゃうん?

まあ 広い大学のような車の来ない場内を歩けて のんびり散策できました。






スポスタ ユーザー車検 光軸調整 覚悟の3回挑戦 

2014年05月13日 | ハーレー スポーツスター
ハーレースポスタ 3回目の車検です

当然ユーザー車検  車検はナンバーに関係なく全国どこでも受験できます
一番近くの他府県の京都南自動車検査場にネットで予約 

失格になった場合 今は一日に3回までしかトライできませんと聞いてましたが 正確には1回の検査料では
3回まで受験できるということで 再度検査料を払えば3回の挑戦権がまた買えます。 
したがって 修理や調整の時間的余裕を持って 朝一番の時間帯で予約して 早く行く

点検記録簿はネットからダウンロードして事前にチェック  事前に書いて持って行くのはこれだけ
後は現場で記入 検査場に行って保険の延長やらなんだかんだで 総額19160円!

バイクの場合光軸検査が最大のネック いつもはHIDを付けた 社外のヘッドライトハウジングですが
ノーマルに取り換えて挑戦!

光軸検査は3回のチャンスに賭けます  とりあえず調整方法を車検前日ネットで調べて だいたいのところに合わせて挑戦してみます 案の定 他は合格ですが 光軸は 一回目ダメでした 

光軸検査の時には バイクの周りには検査官はいません 自分で測定開始のボタン押して バイクにまたがってると 機械が勝手に動き出して検査していきます
やがて 検査場の上の表示灯が 右・下・×と点灯して ダメということで前方に進みます

前方の離れたブースで見ている検査官に理由尋ねると 右下向きで×だそうです さっきの表示はそういう意味か!

この時検査官の前のモニター見たら 検査機が受光してる光のパターンが出るようになってる???

さっきの上で点灯してた表示は 自動と思ってましたがここで検査官がモニター見て
右・下 ダメと 手動で点灯させているのか?  相手の手の内がいまいちわからん?

これが1回目

スポスタの場合 手でヘッドライトが動かせるように 上のボルトあらかじめ少し緩めて来てますので 適当に現場で壁にでも光を当てて その位置の照射中心を 現状からヘッドライト水平位置までの範囲で 左上に調整してから もう一度並びなおして 2回目の挑戦という所ですが 今回は照度不足も指摘されました 

ノーマルのハロゲンに交換してきたんですがバルブを変えてるのがだめなのか 光量不足では
光軸調整だけではパスできないので 一旦家に帰っていつものHIDの状態に取り換え (持っていけばよかった)
ハロゲンはハイワッテージのバルブなんですが・・? なんで? 劣化した? 

なんで照度不足なの??? ハイワッテージのキャッチコピーに騙された?


HIDは6000ケルビンなので いけるか? まあ チャンスはあと2回 
とりあえず ヘッドライト換えたので 現在の状態を知るために 2回目は不合格覚悟で検査を受けます

結果 当然 不合格です 検査官に尋ねるとセンターに光軸はきている
だけど 下に向き過ぎという事です それもかなり下向きという事でした この状態を基準として調整開始

次がラストチャンスです ここで失敗なら 車検の有効期限はまだ先なので別の日でもいいけど 
今日中に車検終了させたいので 再度検査料金1300円の証紙買ってまた3回の挑戦権を使って 一日中合格するまでどこまでも挑戦を覚悟しました。 

ラストチャンスは かなり下向き過ぎという事なので 調整の為 駐車場に止まっているバンのリアゲートに光を当ててみます
確かに下方向に光の中心があります バイクの正面に合わせて(バイクの場合ハンドル動かせば左右は変わるので 検査のライン上でバイクじゃなく ハンドルがまっすぐに検査機器に向いてるかも要注意です)
とりあえず 今の位置から グイッとヘッドライトの光軸を 水平の高さから少し下げた所まで上げて 挑戦!!

検査ラインに並んで 検査直前に気がついたのですが スイッチがロービームになってました やっちまったぜ!!
家に帰った時 ロービームに切り替えて そのままでした  どうりでさっきは
下向き過ぎの筈です!!  バイクは基本ハイビームで検査を受けなくてはいけない
スイッチが正常だったら 合格だったかも です。

でもさっきグイッと上向けたので この期に及んで いまさらスイッチをハイビームに切り替えたら確実に上向き過ぎでバツ 
並び直すのも面倒なので ダメ元で このまま挑戦! 

結果 パスしました  やったぜ!!  3度目の正直!!

今回判った事は 光軸調整は5m下がって調整とか ネットでいろいろ書いてありますけど 前回はそのようにして
1回で合格でしたが 3回チャレンジ覚悟で バイクの直前に壁(今回前の車とは1m位)があったら とりあえず光の中心を正面のヘッドライト中心高さに合わせて 1回目はそこから少し下げて受検(下がり過ぎなら 水平までの中間で2回目挑戦) そうしてだんだん幅を狭めていけば 最後は合格です。
  
下げる具合はカンですけど ほんの少し下でいいです 最初の1回は修正する為の現状を探るためダメ覚悟で

とりあえず検査してから 表示灯を見て検査官にどこが悪いのか聞いて 照度不足はともかく その場で修正して残り2回のチャンスに賭けるのも方法です 

ただ 並び直すのに混んでると時間がかかるので すいてる時がいい 

近くにテストセンターがあったらで光軸調整だけするかもですが ないので仕方なく無謀な挑戦でしたが
思えば その金払うのなら 同じような料金で 更に3回の挑戦権買って ぶっつけ本番でも 
合計6回も 挑戦すればパス出来るでしょう 
うまくいけば今回のように基準の3回以内でパスしたら儲け物の可能性も・・・

ちなみに検査料で挑戦権は3回ありますが 当日限りです 残回数は後日に持ち越しできません。

車検はその時点の状態が合格する状態かどうかが検査ですから 
あくまで極端な話 車検後に違法改造しようが 検査自体の責任範囲ではないのも現実 
後で光軸はちゃんと他車の迷惑にならないように自己責任で再調整しときます。

バイクも車も過去ユーザー車検ですが 常に車の音、匂い、感覚を気にしてますから
異常あれば感じで判ります。 バイクは単なる機械なので 他人に乗られたりするのは
気になりませんが 他人に整備されると悪いところの具合が判らないので修理は出しても
検査は自分でしないと安心できません。

これでまた2年乗れます。 車検料金自体は安いものです・・・

わんこが来ました と 本日のクレーム?

2014年05月04日 | 徒然日記

昨日 わんこが家に来た
すでに 一匹いるが娘がもう一匹というので アカン!と言っていたが
半ば強引に 連れてきた

この犬は ブリーダーが子供を散々産ませて 儲けたあと不要になった親犬
捨てられて殺処分のところを犬の救済団体が里親探しをしてた犬 こんなブリーダー地獄に堕ちろ!

先輩犬はペットショップの前に段ボールに入れられて捨てられていた犬ですが ずっと人の善意を受けてきて
拾われた人から家にくるまでの履歴も判ってる
でも こいつは何歳かも判らない 推定年齢で 名前もない 声帯も切られて泣かないかもという 人間の欲望の犠牲になった犬

まあ 縁があって うちの子になった以上は 先輩犬と仲良く楽しくこれからは生きて欲しい 

私は元々 チワワのような愛玩犬は好きじゃない 本当に犬好きなら雑種でも何でもいいというのが私
生き物は カバンや時計のようなブランドと違うで 血統書付きの犬にこだわる人は 私とは住む世界が違う人

先輩犬の方は雑種だけど天真爛漫で好き  なんかな~ 先輩も不幸な生い立ちで 後輩の方が血統はいいらしいけど もっと不幸な生い立ち
まあ後輩も可愛がってやるか・・・ まま子にできんわ

というわけで 今は先輩と慣れるまでと 後輩は外で遊んだこともなく外に出せないので
先輩が持ってきたケージに入ってるが おしっこや水をこぼしたら漏れないように

そのケージをすっぽり入れるために なんかいい入れ物ないかなと探してたら
発見

ケージの寸法は 850×550 このトレイ寸法表記は900×700 入るじゃないか
写真の寸法の矢印見たら 全長より短い矢印です内側寸法?  深さの70mmのところはトレイの内側の底から上端までの矢印になってます
 しかも「深さたっぷり70mm」という表現もある (この表現は内寸になります)
それなら 書いてはいないが 長さ900mmというのは 900mmの物は入ると類推出来はしないか?

で 家に持って帰ると入りません??   700方向はケージが550mmなので入りますが
900mm方向は850mmのケージが入りません 

内寸と思った私が悪いんですか? 表記の短い矢印と変な表記が錯覚を誘発させたんちゃうん?
現場で きっちり採寸しなかった私が悪いということではありますが そりゃあんまりじゃあ~りませんか?
まあ 車の中に積めるか積めないかが重要だから 後になってみりゃ外寸だったかですが ちょっと不親切

それに 実際は外寸でも表記より現物は若干短いです(30mm程度) だから内寸は更に短い
表記寸法は商品そのものの寸法というより この寸法の場所には このトレイは確実に収まりますというような 安全マージンを見込んだ寸法表記ですね 

写真の矢印はイメージですが 機械の設計製図を過去にやってた者にとっては
寸法補助線はないものの 逆に矢印の短さを正直に受け取ってしまう
まあ材質が 軟材質なので正確な外寸法は難しいというのは判りますが・・・・
内寸は軟材質でも ほぼ正確に出るでしょう

寸法表記という物は 外寸か内寸かは明確に表現すべきでしょう 紛らわしい矢印にもこまったものです
車のトレイとは言え 初めから収納する物の寸法判っていて それに合うトレイを探してた人は私と同じ失敗しそうです
商品の寸法表記は 正確にしないとね 外寸○○ 内寸○○ というのが消費者にとって親切というものでしょう

返品交換に行けばいいんですが そういう問題じゃないですよね~ 販売元に注意 (最後に発売元からの返事あります)
悪質クレーマーじゃないですよ 同じような間違いをする人がいたら 気の毒なだけ

翌日 違うホームセンターで同じ会社の別の浅底タイプのトレイ発見!!

サイズ表記は 900㎜×700mmと同じですよ

ところが 今度はちゃんと測ると内寸で900×700です??????? 何で?
という訳で 同じサイズ表記の最初の深底トレイを 浅底トレイに合わせてみました


深底タイプは 表記寸法より現物は小さいので 浅底タイプの中にすっぽり収まります
ちょっと ちょっと メーカーさん!  同一寸法表記でこれは無いでしょう・・・

最初に浅底タイプを買ってれば 無駄な買い物しなくて済んだじゃないですか
せめて 同じ会社の商品の採寸は同じようにせ~よ

と言うより 今回 いつもは使わないの車で ホームセンターに行って リアハッチ開けて気づいたんですが
同じ浅底トレイがこの車にすでに設置されていました 昔に買ってたみたい・・

最初からこれ使ってたら良かったみたい 自分でも忘れてた
 
おバカでした・・・  


後日

発売元から返信が来ました


㈱ボンフォームと申します。
ご連絡頂きました3Dスタンダードトレイの件、申し訳ございませんでした。

寸法表記の件ですが、外寸・内寸の表記が無い為にご購入頂くお客様からはサイズの
判断が難しいのが現状だと思います。
今回ご指摘頂きました通り、ご購入頂くお客様の目線で矢、矢印部分の長さをわかり
やすくするか、外寸・内寸の表示を明記する事で
カー用品としてだけではなく別の用途でお求め頂くお客様にも判断できるような表記
にするようにパッケージの見直しを実施したいと思います。

この度はご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。この度頂戴しましたご
意見を今後の開発にも繋げお客様に満足して頂けるような
商品制作に取り組んでいきたいと思う次第でございます。

有難い返答です これで寸法を勝手な思い込みで買って 家に帰って泣く人は減るでしょう。

まさか 発売元 こんなブログにアップされてるとは思わんだろうな
世界に配信ですから怖い世の中 私もとなりの人が読んでる事を意識して
あまり変なことはブログといえども書けません。
 
決して匿名性なんてネット上ではあり得んと思ってます。