goo blog サービス終了のお知らせ 

年を重ねただけでは人は老いず、止まらぬ探究心・人生への喜びと興味・希望ある限り人の若さは失われる事はないだろう。





ともさんの庭の区切りに芝桜を3株植えて3年ほどになるよ、株が大きくなると花も一体化しこんもりとした小さな花の山が出来るほどになったきたので、思い切って芝桜の絨毯?を夢見て挿し芽に挑戦したんだ
ネットで調べ挿し芽の長さ5㎝程度で24本挿し込んだら、初めは全体が薄緑のきれいな色をしているのだが、日が経つにつれて上の方から枯れ始めるんだ、20日ほどで大半枯れてしまって挿し芽失敗ですね

今回は「発根促進剤」もぬっていないところに5㎝の挿し芽が長く、根が出ない内に水分が吸収出来ず枯れ始めたのかなぁ… と勝手に思ってもう少し小さな芽(2㎝程度)で再挑戦することにしたよ

小さな芽(2㎝程度)を挿しこんで2週間ほどになるがいまのところ枯れ始めてはいないようだ、このまま根が出てくれるといいのだが、芝桜の挿し芽もなかなか難しいものですね


コメント ( 6 ) | Trackback ( )



« 珍しいクンシ... やまもも(前編) »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
挿し芽の季節 (チャー)
2010-07-16 23:04:27
ともさん、
こんばんは。

こんどの挿し芽は成功ですよ。 

今ね、一週間前にピレア・グラウカという観葉植物が折れたので、ペットボトルのふたに水を入れ、挿して置いたのを見に行くと根っこが出ていました。

 
 
 
挿し芽 (なずな)
2010-07-17 09:21:37
桜芝の挿し芽とは・・・ともさん、相変わらず何事も挑戦ですね。チャーさんがおっしゃるように、その植物の挿し芽にちょうど良い季候とか気温とかがあるのでしょうかね。今度こそうまくいきますように。
桜芝の絨毯が広がったともさんのお庭を想像しています。またいつの日かここにアップして下さい。
 
 
 
挿し芽 (ともさん)
2010-07-17 22:10:31
チャーさん こんばんは
ピレア・グラウカとは難しい名前ですね、観葉植物ですか‘つれずれなるままに’へ投稿して紹介をお願いします
チャーさんがご指摘の通り、どんな挿し芽も条件と環境がマッチすれば発芽に成功するものなのですね、ともさんはまだ経験が足りないようです
 
 
 
芝桜のマフラー (ともさん)
2010-07-17 22:22:41
なずなさん こんばんは
春の風物詩の一つに数えられる、芝桜の絨毯は広い場所では見事ですね、ともさんの庭ではとても無理ですが、日当たりさえ良ければ植つける場所を選らば無い花なので、せめて庭との境に芝桜のマフラーくらいは咲かせられないかと夢見ています
 
 
 
アップしました (チャー)
2010-07-18 00:56:45
ともさん、

こんばんは。
私のコメントにそんな意味があったのかと?
梅雨時は挿し芽の成功率がいいですね。
でも梅雨明けとか?   

早速、アップしました。
(最近、ずーっと携帯からなんです。デジカメも使わなくて、サボってます)
 
 
 
PileaGlauca (ともさん)
2010-07-19 11:29:58
チャーさん 見せて頂きましたよ
熱帯系のつる科植物のように見えましたが、なかなかおしゃれな観葉植物ですよ、手軽に挿し芽が出来ていいですね
チャーさんは携帯からのアップですか、昨日パソサロのNak先生がIphoneの携帯から撮った動画を即(中継のように)パソコンで見られるデモをしてました、世の中の変化の早さに戸惑うばかりです
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。