ふうてん親爺の ODブログ

庭先から世界まで 何んでも見よう してみよう
ふうてん親爺の わくわくアウトドア  

石田三成の隠れ岩窟

2017-11-15 22:43:33 | 滋賀 近江のつれずれ

この秋は関ケ原の戦いの話題で盛り上がっている。映画「関ケ原」も公開され続いてゆかりの地でも多くのイベントが催されている。  天下分け目の戦いは東軍の家康軍が勝利したが、今見直しなどで西軍の石田三成の人気が上がっている、我々関西人には阪神タイガースはたまた、石田三成びいきになろうというものである。  戦いに敗れ伊吹山中を敗走中に潜伏したといわれる、岩窟を地元ボランティアの案内で探訪する機会に恵まれた。 湖北、木ノ本古橋から紅葉進む山道をあえぎあえぎ登ること60分、標高560mの山腹に足元を見降ろすような感じで岩窟の小さな入り口が見えた(オトチの岩窟という)。  近年に取り付けられた金属梯子を伝って中へ入り込み、懐中電灯で照らしてみる、岩窟内は天井が迫ったり足元が落ち込んだりしているが20~30㎡ありそうだ、冷気がこもり、こうもりがいたりして気味が悪いが、ここで三成が潜んでいたのか~と感慨、暗闇の中の傷つき疲れはてた三成の落ち武者姿を想像し、しばし岩窟内に目をこらした、最後は覚悟の上追手に見つかり山を下りて行く時はさぞ悔しかっただろうな。

登ること1時間

岩窟の中へ降りる

内部

こうもり 

岩窟内はストロボ撮影のため明るく写っているが、実際は漆黒の闇

隠れ岩窟の周辺                      ( H29/11/10 )

 

 

 

                         

 


2017 ' 月見のおわら 風の盆

2017-09-27 17:57:58 | 他、ふうてんの記

夕暮れの空には上弦の月が出てきました、通りのぼんぼりが一斉に点灯して坂道の石畳を明るく照らしています、さすがに秋も進み、待つ間は肌寒くなり上着をかけます。 やがて坂道の上から胡弓と三味の音と手拍子の音におわら節が聞こえてきました、そして艶やかで優雅な踊りの列が目の前を通ります。 9月始めの風の盆、本祭りのあと9/23・24日にある大手旅行会社が単独で催すイベント「月見のおわら」です。 本祭りのあの喧噪、雑踏に比べて、まつりは小規模になりますが観光客も少ないので、二つの町内の路筋でも ゆっくり落ち着いて町流しを見たり、輪踊りに加わったりと存分に楽しめました。  サンバやよさこいパレードもいいですが、 格別ですこれが真髄日本のまつり、、、と思います。

        

上弦の月にぼんぼりの灯り、舞台は整いました、道端に腰を降ろして町流しの登場を待ちます。

優雅に町流しが進んで来ました、観客の熱気が上がります。

  

いやあ いいですね! 今宵おわらの秋に酔いしれました。

   富山市八尾町 (越中八尾)            ( H29/09/24 )


白馬村 絶景

2017-06-03 14:58:03 | Weblog

量販電気店の4K大型テレビに映されていた、絶景ヨーロッパアルプスのデモ映像に魅せられて、そうだ俺もあんな景色が撮れればなあ、、と突然に思い立ち信州の山岳地方に向かった。                 

白馬村を知り尽くした ペンション"ノスタルジア"のオーナーに導かれて、とっておきの撮影ポイントへ、アルペンブルーの岩壁と眩しく豊富な残雪の連山、そして新緑映える山麓、湧き出す温泉地、いいですね日本の季節の風景と人情、今回もふうてんエコな旅で信州白馬村の遅き春を吸い込んできました。                          

そして麓へ

翌朝早く、青鬼から白馬連峰のモルゲンロートを

そして、にわかの撮り鉄ちゃんに

                  ( 2017/05/29 )


鈴鹿の森庭園のしだれ梅

2017-04-05 01:09:41 | 花 木 彩々

桜も咲き始めたというのに、今頃何だがこの3月末に訪れた三重県”鈴鹿の森庭園”のしだれ梅がとても美しかったので、ブログに留めおきたい。

東近江側から車で国道42号,雪の残る八風峠を越え国道306号を約20キロ南下した、鈴鹿市、鈴鹿山脈の東ふもとにある。見ごろには少し過ぎていたためか見学者はすくなめであった、鈴鹿の山背景と麗らかな空のもと 形よく整えられた多種沢山のしだれ梅を遊歩道を進みながらゆっくりと鑑賞できた。園芸の匠の技で仕立てられたしだれ梅の研究栽培園という。次回は時季をみて最盛期に訪れたい、さらに美しいだろう。

                            ( H29/3/28 )                    

 

  


鶏足寺の紅葉

2016-11-27 09:53:40 | 花 木 彩々

 

町のハイキング行事に参加して湖北の秋の”観音のみち”をJR高月から渡岸寺~石道寺~鶏足寺と歩いた。  快晴に恵まれた一日、鮮やかな紅葉の道と、観音さまのお寺 、そして最後にたどり着いた鶏足寺のもみじの絨毯参道がまた美しい、日本の秋盛りなり。

  

        鶏足寺                  石道寺 

 

           鶏足寺〜石道寺 遊歩道

                       ( H28/11/23 )


秋の湖北で阿波踊り

2016-11-01 14:54:45 | 滋賀 近江のつれずれ

へえ~ いまなんで阿波踊り?    秋も進みそろそろ紅葉便りが伝わる頃です。 浴衣姿の踊り手さんたち寒くはありませんか、、、   何の何の、やがて賑やかな囃子と陽気でパワフルな踊りが会場一帯熱気一杯に盛り上がります。  見物者も巻き込まれて輪の中へ、踊らなそんそん。  しばし秋の湖北で、真夏の心地に酔いしれました。   10/30~31日、全国各地のお祭り踊りが会する催し  ”日本のまつり in ながはま2016” 阿波踊りの部の様子です。                                                                                      ( H28/10/30 )                                                                                  

  


久多の友禅菊

2016-08-13 10:50:30 | 花 木 彩々

京都の北山、久多の山里に咲くという友禅菊を鑑賞に訪れました。何しろ山深いところで滋賀県側からR367鯖街道を北上、梅の木からR781久多を目指し、車の離合も難しい深い渓谷に沿った山道を走りながら、たどり着いた山里の農家の前や開けた谷の畑に、その薄青色の小菊が群生していました。  

絶景です!日本の風景です、時期的に少し遅かったかな、8月初旬頃が最盛期でもっと美しい状態でみられたようです、この頃は山里も多くの愛好家で賑わうとのことですが、今日は一人のカメラ人にあっただけでした、山の涼風に揺れる友禅菊と谷川のせせらぎ、藁葺き農家と、山里の佇まいをゆっくりと味わって来ました。

  

                  ( H28/08/12 )

 

       


祇園祭 後祭の宵々山

2016-07-23 19:30:47 | Weblog

 すっかり梅雨も明けあけました、昼間の暑さもおさまり、夕刻には爽やかな涼風が鉾町を通り抜けて行きます。  そぞろ行く浴衣姿がなんとも夏の風情です。

祇園囃子の調べの下では町内の女の子たちが声を揃えて  ”厄除けのちまきはいりまへんかあ~”    

祇園祭、後の祭りの巡行は 7/24(日) 真夏の都大路を練ります。  夏 来ました!

新町通り四条 から 三条 あたり      ( H28/07/22 )


白山高山植物園のお花畑

2016-06-29 15:21:57 | 花 木 彩々

来る夏山シーズン前の6月には早くも高嶺に咲く高山植物の開花が見られるという、白山市白峰にある白山高山植物園を訪れた、ここは丸山という山の山頂部に(857メートル)あるがほぼ近くまで緩やかな坂の舗装道を車で登り駐車場から徒歩登り約8分で園に着くと、もうそこはいっぱいの高山植物が迎えてくれる。   今日は梅雨の合間の快晴の一日、鮮やかな花の色がまぶしい、 今年は約1週間ほど開花が早いということだが、ニッコウキスゲ、ハクサンイチゲ、ホタルブクロ、シモツケソウなどを見るのに間に合いました。 こんなに楽々に現地入りができるので、小さい子供連れや高齢者グループも多く、ゆっくりと花と風景(残雪の白山眺望)を観察したりカメラに収めています。

  

  

  

所在地: 石川県白山市白峰  北陸高速道、福井北インターから勝山市経由で約50分。国道157号線沿い(植物園の標識あり)を左折登り5分で駐車場あり 。              

  開園日:  6月5日~7月10日                                          ( H28/06/27 )

 

   

 

 


村田製作所のしゃくなげ園

2016-04-21 22:11:50 | 花 木 彩々

これは見事!遊歩道までこぼれ落ちそうなくらい、しゃくなげの大輪が咲き誇っています。村田製作所八日市事業所内のしゃくなげ園が今公開されています。その花々のゴージャスかつ上品さにに魅せられます、毎年公開されて近隣の多くの人が訪れますが、今年は1週間ほど開花が早いようで、鑑賞もお早めがいいと思います。

  

  

    

   

  花の名も  ウエディングブーケ             ミセス ジョイナー

                      ( H28/04/20 )

H28年4月9日~5月8日 無料一般公開中  東近江市東沖野町

4/23(土)、24(日)しゃくなげ苗木販売などイベントがあります。