花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

「西穂高岳」ヨレヨレ登山記②

2006年08月11日 | 山シリーズ

独標で目の前に広がる笠ヶ岳を見ながら、持ってきたパンとチーズを食べました。
「黒部五郎が見えてるわ
「あそこのカールにはお花がたくさん咲いていたね」
「双六ではすぐ前を歩いていたおじさんが滑落したよね」
「手当てして、双六小屋に運んだことが忘れられないわ」
2人とも13~4年くらい前に縦走した山旅に思いを馳せていました


目指す西穂高岳は、いくつものピークの先にそびえていました。
その奥の、赤茶けたゴジラの背中のようにゴツゴツしたところがジャンダルム・・・
超ベテランしか行けない危険なコースです。
一番奥に「奥穂高岳」も見えていますね

独標から西穂の頂上までのコースタイムは1時間半・・・休憩を入れて、ここまで戻るには3時間必要です。
ガイドブックには「初心者は独標まで、その先は経験者以外立ち入らない事」と書かれていました。

息子が大学生になって、運転免許を取得した最初の夏に「山岳ドライブのテクニックを教えてやる」と主人が言い出し、家族3人で上高地~乗鞍~新穂高と車で来た事があります。
モチロン山の道具も持って・・・
その時にロープウェイを使って西穂山荘に泊まり、翌日この「独標」まで3人で登りました。
あれから私も山にのめり込んで行き、経験者にはなりましたが、体力はあの時の方が確実にありましたね
そんな事を思い出しながら、気合を入れて出発しました。
いきなり垂直に近い岩の下りです。ヒェ~~

「三点確保!三点確保!」と心の中で呟きながら手と足を慎重に運びます。
ん?足が届かない
この足何処に置いたらいいの?
朝一番で登った人たちが大勢降りてきて、私たちが通り過ぎるのを待っています。
あせった瞬間左足が攣りました
揉んでなでたら治りましたが「頂上まで持つだろうか?」と不安がよぎります。


岩の間に咲いている可憐な「イワツメグサ」が心を和ませてくれました
「イワギキョウも咲いているよ」Kさんに声をかけると、彼女も苦しそうな顔をほころばせました。
更に岩の痩せ尾根が続いて、左右の断崖絶壁に用心しながら進みます。
すれ違いの待ち時間が多く、およそ30分で「ピラミッド・ピーク」に到着しました。

息を呑む大展望が広がっていました。


西穂の頂上が大分近づいてきましたが、まだまだ幾つかのピークを越えなければなりません。
ここでKさんが「帰りの事も考えると、今日の私の体力では頂上は無理だわ」と言い出しました。
いつもと違って、今回スポーツドリンクをがぶ飲みしている彼女がちょっと気になっていました。
「小屋まで下るには頂上から2時間かかるものね。体力残しておかなければならないし、たとえヘ登れても帰りがきついね」と私も同意しました。

こういう所は実にあっさりと決まる私たちです。
遠慮して言い出さずにバテてしまったら、かえって皆に迷惑をかけることを充分に知っているからです。
「山岳保険に入ってるからタダだとしても、ヘリコプター騒ぎは恥ずかしいもんね」と2人で苦笑しました。
諦めた西穂の右には奥穂~前穂~明神と続く山並みが、頑強な壁のように見えていました。


そしてそのまま真下を覗くと、梓川が蛇行しているのが判ります。


真ん中の屋根がたくさん見えている所が上高地の「カッパ橋」、右側の赤い屋根が帝国ホテルです。

反対側は裏銀座コースの山々も見えてきましたが「この先のピークに上がったら、もっとたくさんの山々が望めるかも・・・」と期待してしまいます。
西穂から下ってきた若い男性に聞いてみました。
「あの一段高い所まで行くと立山が見えますよ」との返事
「行ってみよう
ザックを置いて、空身で進みました。


クサリ場が続いて、四つんばになって次のピークまできました。
「立山が見えている~、もう満足だわ」
「昔歩いた裏銀座コースも、立山から延々2回に分けて縦走したダイヤモンドコースも眺められたんだからサイコー
しばし眺望を堪能してから回れ右しました。

そんな私たちを見て、若い男の方が「あと40分で頂上だよ。目の前にジャンダルムと奥穂がドカンとそびえているから頑張れば」と励ましてくれたけど、この辺で引き返さないと帰りの体力が心配です
「いいの奥穂は涸沢から登っているし、その時ジャンダルムも見ているし」と、負け惜しみ気味に答えてサヨナラしました
最後に頂上をバックにKさんを写しましたが、確かに西穂は目の前なんですがね。



帰り道、反対側から写した「ピラミット・ピーク」です。
こんな痩せ尾根とガレ場、そしてクサリ場と続く「西穂高岳」
もっと筋力UPしてからでないと無理でした。
ロープウェイで登る「楽チン登山」と侮っていた私たち、反省です




コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「西穂高岳」ヨレヨレ登山記① | トップ | 「西穂高岳」ヨレヨレ登山記③ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いね~。 (tae)
2006-08-11 17:21:56
山の事はサッパリわからず、コメント書くのに困ってしまいますが、写真を眺めながら、凄いところを登っているんだな・・・って、感心しています。1昨年あたりは、月山に登ってみようか・・・なんて思いましたが、今はサッパリその気がなくなりました。

海外旅行から帰って、休むまもなく息子さんの世話やら、

お出かけやら、本当にお元気なので、びっくりです。



我が家は昨日から息子一家がきてまして、明日はサッカーの試合を見に行き、月曜から、山形市で販売会が3日間あります。娘一家は24日、帰ってきます。

おさんどんの毎日が続きそうです。
まわれ右が、凄いことです。 (kanreki)
2006-08-11 19:01:24
おそらく、筋力とか時間とか、記事を読んでいて、平気だと思いました。

ただ、夜行バスで来て、いくら天気に恵まれた好条件でも、体力の衰えて行くスピードは、想像を上回ると思いました。

クレバーな判断を持ち続けられれば、難所といわれる所、きつい所も、naoママさんたちは大丈夫ですね。

登りきった偉さより、引き返した勇気の方が、山ではいつでも上です。

改めて、敬意を表します。
西穂高岳 (おみや)
2006-08-11 19:54:39
レポートを読むうちに、初めて西穂山頂にたったときのことが思い出されました。もう大分前の話ですが、独標に登りついて次山頂へ行こうとした時、やはり足がとどかなく、怖くなっていくのをやめようと思ったのですが、そこにいた人が(岐阜県から来ていたご夫婦)「折角だから頂上まで頑張った方がいいよ」と言われて

又登り始めました。やせ尾根と急峻な登山道で怖かった。山頂に着いて、奥穂やジャンダルムを見たときには「きてよかった」と言う思いで

満足感に浸っていました。山は良いですね。
そうゆうことも、 (ミサ)
2006-08-11 21:49:39
考えもしなかったけど、そうですね。

マラソンと同じで、体力と、時間を計算して行動を写さなくては、いけないのですね。

確かに残念な気持もあっただろうけど、そうゆう判断の勇気も必要なことを知りました。

山のぼりの大変さ、頂上までのばった征服感、素敵な景色,naoママのグログを始めた動機、バッチり私は頂いています。

これからも無理なく又頑張ってくださいね。

影ながら応援して又楽しみにしています。
気儘 (naoママ)
2006-08-12 04:23:44
taeさんへ

おはよう、と言ってもまだ4時ですが、昨夜は食後の片付けが済んだらすぐにバタンキューでした。

仕事を辞めてから時間に追われることなく、気儘に生活しています。

でも体力、筋力が落ちました

わずか4時間の仕事でしたが、地区センターで人と接し2Fと1Fを駆けずり回っていたのが、結果的には良いトレーニングになっていたような気がします。

以前は山を歩いている時、足の膝の上の大腿ナントカ筋が足をグッと持ち上げてくれていたんですがね。今回はその力が弱かった



taeさんの所もお孫ちゃんが交互にやってきますね

我が家は先月、べったりと一緒に過ごしたので、お盆休みは軽井沢に集合です。

その前に我が夫婦だけで、尾瀬を歩いてきますが、天気予報が少々怪しい

尾瀬では以前もカミナリにあっているので「どうしようか?」と思案に暮れています。
老いとは・・・ (naoママ)
2006-08-12 04:51:50
kanrekiさんへ

お褒め戴いて、ありがとうございます。

今回の撤退は、夜行バスで行った事が第一の原因だと私も思っています。

毎回このことは反省しているのですが、Kさんの仕事の都合がつかなくて休めないようなんですよ

もう少し良い方法がなかったものかと、2人で話し合いましたが・・・

40代の頃は登れない山はないと思っていました。

50代の半ば過ぎから無理が利かなくなり、登る前から諦める山が増えてきました。

(剣岳なんて行きたくても行けない山です。)

でも頂上を目前に撤退したのはまだ2度目なんですよ。



今日読んだ本に、老いについて「これから先は喪失との戦いなのだ。友人、知人、体力、知力、金、尊厳、数えだしたらきりがない」と書かれていました。

老いるということは、淋しいことなんですね~~
素晴らしい紀行記 (siawasekun)
2006-08-12 08:25:41
素晴らしい紀行記ですね。

見て、読んで、そう思いました。

よくもまあ、ここまで、まとめられましたね。



分かりやい紀行記です。

ご苦労さまでした。



素敵な景色、いいものですね。

好きな景色、花ばかり、見せていただき、楽しませてもらいました。



ありがとうございました。
おはようございます (non_non)
2006-08-12 09:19:15
今回の登山紀は ハラハラ ドキドキ・・・  大げさに言いますと 手に汗を握るような感じで 読ませて頂きました

西穂高の頂上は断念されたようですが ほぼ目的は達成されたようで 良かったですね

自分の体力や 天候などを考えて 勇気ある撤退をするのが 真の登山家だそうです

とにかく 無事で良かったです
山仲間・・・ (naoママ)
2006-08-12 14:09:17
おみやさんへ

5~6年前なら、今回と同じように夜行バスを使っても、難なく行けたコースだと思います。お天気も良かった事だし・・・

同じ職場を5年前に、3人同じ頃にやめてから、皆急に身辺あわただしくなりました。

4年前、やはり今回と同じように栂池まで夜行バスで行き、白馬岳を大池経由で登り、翌日雪倉~朝日と縦走したのですが、ヘロヘロになりました。

あの時が、体力のなさを痛感した最初だったと思います。

それでも戻ることなく9時間半かけて朝日岳の頂上経由で小屋までたどりつきました。

それ以来皆忙しくて、山に行けない日が続きました。

結果体力も筋力もなくなってしまうのですね

主人と行く時は一日余計に小屋に泊まってノンビリ行くのですが、山仲間は相変わらず忙しくて、時間が取れないのですよ

応援ありがとう (naoママ)
2006-08-12 14:23:27
ミサさんへ

歳を重ねるごとに一つ一つ諦めなくてはならないものがあるんですよね。

「山」はそれが顕著に現れるから、ある意味残酷です

でも諸先輩方の頑張る姿を見習って、行ける範囲で無理せずに楽しみたいと思っています。

いずれピークに立てなくなる時が来るのは判っていますので、そうなったら絶景ポイントで、taeさんみたいに一眼レフカメラで芸術写真をねらおうかな・・・という希望は持っています。

それまでは行動が優先なので、写真はあくまでも瞬間芸の記録です。

コメントを投稿

山シリーズ」カテゴリの最新記事