熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

実践ビジネス英語4月放送分

2020-04-30 21:14:58 | 学習
実践ビジネス英語4月放送分が終了しました。

4月放送分の「Qupte...Unquote」で気にいったのは次の3つです。

The wise are instructed by reason, average minds by experience, the stupid by necessity and the brute by instinct.

賢明は人は理性に従い、平均的な人は経験に従い、愚かな人は必要性に従い、理性のない人は本能に従う。

ローマの政治家、マルクス・トゥッリウス・キケロの言葉です。

賢者は歴史を重視すると同じ言葉ですね。それにしても本能に従う人が多すぎる。



Great works are performed not by strength but by perseverance.

優れた仕事は、力によってではなく忍耐によって成し遂げられる。

英国の作家、サミュエル・ジョンソンの言葉です。

我が国の首相に聞かせたい。



A weak mind is like a microscope, which magnifies trifling things but cannot receive great ones.

弱い精神は顕微鏡のようなもので、つまらないものを拡大するけれども、すばらしいものをとらえることができない。

裸の王様が能力のない側近の意見を聞いて、優秀な人を遠ざけることも同じですね。

コロナウイルス感染の対応が後手後手で危機感が全く感じられない安倍首相で大丈夫なのでしょうか?

早く退場して石破さんに任せたほうが良いのでは。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで変わるビジネス形態

2020-04-29 00:20:18 | 研修
コロナウイルスの感染を抑えるために、テレワークやオンライン診療等の非接触形態でのビジネスに変化しています。

セミナーも例外ではなく、従来の対面での講義からZoomを利用したオンライン講義に変わっています。

私が講師を務める予定だったセミナーも延期または中止となり、Zoomを利用した講義形態に変化しています。

コロナウイルスは人間関係や社会の仕組み、ビジネス形態も変えようとしていますね。

日本が最も遅れていたネットの利用を進めざるを得ない状況になってきました。

台湾と同じように実力のある専門家がリーダーになってIT化を進めていかなければいけませんね。

当選回数順に大臣になるということでは何もできず、世界から遅れていくばかりです。

パソコンを操作したことがないIT担当大臣なんて洒落になりません。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級国民はPCR検査も優遇されるのか

2020-04-27 20:36:19 | 感染
新型コロナウイルス対策を所管する西村康稔経済再生担当相がPCR検査を受けたことが、ネット上で「ずるい」などと批判を浴びています。

西村氏の検査は、周辺の職員の感染に伴う措置だったが、症状が出ても検査を受けられないといった国民の不満が渦巻いていることを裏付けた形ですね。

19日に西村氏の視察に同行した内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室の職員の感染が確認されたことから、西村氏は25日から自宅待機し、27日に公務復帰しています。

これに関して同氏は26日、ツイッターに「PCR検査も受け、陰性であることも確認した」と投稿し、自身が濃厚接触者には当たらないことも明らかにしました。

この投稿に対し、「どうしてあなたが検査を受けられるのか」「政府要人だから検査してもらえる」などと批判的なコメントが相次いだそうですが、当然ですね。

一般人はなかなかPCR検査を受けることができないのに、タレントや政治家、官僚は簡単にPCR検査を受けられるので、国民の間に大きな不満が渦巻いています。

PCR検査件数を増やすと口だけで言っても何の解決になりません。

PCR検査を増やすのに反対している感染症研究者や厚生労働省の役人がいるのは事実のようです。

世界中の研究者や各国の政治家がPCR検査を増やしているのに対して、なぜ日本だけが増やさないのか。

安倍首相が、今までの対処方法が誤りであったことを認めて、PCR検査件数を増大するという号令をかけることを期待していますが、これもボンクラ首相に期待するのは無理かな。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常時にこの状態では

2020-04-25 23:20:03 | 感染
新型コロナウイルスの重症化を防ぐ治療薬としてアビガンが期待されています。

今の日本でどうすればアビガンを使えるのか。

平時に流通しているものではないため、薬の価格が決まっておらず、流通ルートも確立されていません。

そのため、医療保険を使わない「自由診療」で使おうとしても、一般の医療機関では入手することは不可能だそうです。

東京都足立区内にある病院の医師は「薬剤部にアビガンを入手しろと依頼したら、『流通ルートがないので無理』と言われた」ということです。

治験の場合、条件や人数、実施している医療機関の方針などがあり、希望通りに参加できるかは不明ですが、もう一つ道があります。

治験より規制の緩い「観察研究」という方法で、安倍首相も認めています。

しかし、この方法も実現できていません。

誰か邪魔する人がいるのでしょうね。

この非常時に平時の手続きにこだわっている厚生労働省の人間はクビにしたほうがいい。

戦争で爆撃されているのに、条例で規定するまで防空壕は掘れないと言っているようなものです。

専門家委員会の会長も、①重症化リスクの大きい高齢者や基礎疾患のある感染者に対して、②重症化する前に、③本人の同意を得るという条件で、アビガンを使用するべきだと言っています。

早く使用できるようにしてほしい。

重症化リスクの高い人は安心する材料になるし、重症化する人が少なくなるので医療崩壊も防げる。

このままズルズルと治験が終了するまで待っていたら、何人の患者が犠牲になるのか。

アビガンを服用されるのは上級国民だけなのか。

安倍首相は指導力を発揮してほしい。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾に学ぼう

2020-04-23 20:54:14 | 感染
BSTBSの夜の報道番組で、新型コロナウイルス対策に関する日本と台湾との比較を行っていました。

台湾の対策のスピード、透明性、説明責任、指導力、責任者の専門性の高さが素晴らしいの一言です。

武漢で怪しい肺炎が発生したとの情報を入手して直ぐに対策本部を設置して、台湾で感染者が発生する前に中国からの入境を制限するという水際対策の速さです。

日本は、習近平さんの訪日延期が決まるまで水際対策をほとんど行わず、台湾から遅れること2ヶ月で入港制限をしましたね。

感染者が国内に相当数は入った後での制限は意味がありません。

学校の休校対策や感染防止策の徹底しており、日本のような場当たり的な対応とは次元が違いますね。

台湾のコロナ対策の責任者やIT対策の責任者は世界的にも有名な専門性を有する人です。

日本のように専門性のない人が順番で大臣になっているのとは全く違います。

この原因にしてこの結果ありですね。

本当に羨ましい。

安倍首相と台湾総統とを交換したい。

今日、岡江久美子さんがコロナウイルスの肺炎でなくなりました。

大好きな女優さんだったので本当に残念です。

志村けんさん、岡江久美子さんは、無能なリーダーの犠牲になったと同じです。

この無能なリーダーを追い出さないと何十人、何百人の犠牲者が出るのか。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stay Home

2020-04-22 22:51:29 | 感染
コロナウイルスの感染拡大を抑制するためには、人との接触を避けることが必要です。

つまり、家で過ごす時間を多くするということですね。

私のような高齢者には容易なことですが、若い人には難しそうですね。

私の場合、午前中はコミニティセンターの学習室で文献読み込みや好きな本を読みふけっていたのですが、コロナウイルス感染の影響でコミニティセンターが閉館したため、現在は自宅の書斎で過ごしています。

過ごす場所は異なりますが、大きな違いはありません。

午後もテレビを見たり、自宅付近を1時間程ウォーキングしたりと、これも大きな変化はありません。

最も大きな変化は、旅行に行けないことですね。

毎年2~3回行っていたクルーズや沖縄滞在が中止になりました。

コロナウイルスの感染が終息するまでは我慢するしかありませんね。

今は、じっと耐えるときですね。

Stay Homeの時間を楽しみましょう。

多くの本が読める時間と知的生産をできる時間が与えられたことに感謝して一日一日楽しく過ごすことにします。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一票の重さ

2020-04-19 18:10:22 | 感染
日曜の朝の番組で、コメンテーターが、コロナウイルス感染で一票の重みを考えるようになってきたと発言していました。

普段は何気なく投票していたのですが、政府のコロナウイルスへの対応の良さ、悪さが明らかになってきています。

選挙で投票した政治家や政党が政権を担っていますが、果たしてこの政治家や政党に投票したことが正しかったのか、真剣に考えている人も多いのではないでしょうか。

危機事態でなければ、それほど深刻に考えることはないのですが、コロな対策という国民の生命に密接に関係することなので、真剣に考えざるを得ませんね。

組織に所属しているとか、今までのつき合いや過去のしがらみなど、深く考えないで投票していた人も多いと思いますが、これではいけませんね。

危機状態で適切な対応ができるリーダーや政治家、政党を選んで投票しなければ、自分の命を危機にさらすことになります。

コロナウイルスの感染への対応で、安倍政権や自民党は適切な対応を取っているとは思えません。

このままでは国民の多くが生命の危機に瀕することになるでしょう。

政府にNOを突きつける時がきたようです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機事態で支持率が低下

2020-04-17 23:38:19 | Weblog
G7各国のリーダーで支持率が低下しているのは日本のリーダー安倍首相だけだそうです。

最も支持率が上昇しているのはドイツのメルケル首相です。

メルケル首相は見事な危機対応を見せています。

カナダのトルドー首相も、フランスのマクロン大統領も、イギリスのジョン首相も、イタリアの首相も支持率が上昇しています。

あのトランプ大統領でさえ岩盤支持層の支えられて支持率は低下していません。

唯一、安倍首相だけが支持率を低下させている。

その違いは、コロな対応の真剣さにあるとのことです。

他のリーダーは、経済よりも国民の生命を優先する対策を次々と出しているのに対して、安倍首相は経済優先で国民の生命を守るという覚悟が見えません。

医療物資の不足への対応も遅すぎるし、検査体制の拡充も国民や医師会が先に動き、そのあとで厚労省が追認するというお粗末な対応です。

休業補償も自治体任せで、外出自粛もお願いだけ。

本当に危機対応ができないリーダーです。

外出自粛で国民は自宅にいるのに、首相夫人は大分県に観光していたと週刊誌に報じられました。

首相も知っていたそうです。

夫婦そろって危機意識がない。

このようなリーダーは一日も早く退場してほしい。

自民党支持者は何も言わないのか。

信じられない。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践ビジネス英語3月放送分

2020-04-16 19:35:22 | 学習
実践ビジネス英語3月放送分が終了しました。

3月放送分の「Quote...Uunquote」で気に入ったのは次の3つです。

Start by what's necessary; then do what's possible; and suddenly you are doing the impossible.

必要なことからし始めなさい。次に、可能なことをしなさい。すると突然、不可能なことだったことをしているものだ。

イタリアのカトリック司教、セント・フランシスの言葉です。

いきなり難しいことをするとハードルが高いので失敗する。できることから始めましょう。



The study of mathematics, like the Nile, begins in minuteness but ends in magnificence.

数学の研究は、ナイル川のように、ささやかに始まり壮大に終わる。

英国の作家、チャールズ・コルトンの言葉です。

数学に限らず、すべての学問はこのように始まり、終わると思いますね。



I pay no attention whatever to anybody's praise or blame. I simply follow my own feelings.

私は、ほかの人からの称賛も非難もまったく気にしない。自分自身の心に従うだけだ。

オーストリアの偉大な作曲家、アマデウス・モーツアルトの言葉です。

このような心で生きていけたらいいですね。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国との差はトップの差か?

2020-04-15 20:56:29 | 感染
BS-TBSの夜の番組で、韓国と日本の新型コロナ感染対策の比較をしていました。

韓国の基本方針は、PCR検査で明らかになった感染者を隔離して院内感染を起こさないようにする。
つまり、徹底的なPCR検査を行い感染者を見つけて隔離するという理にかなった対策です。

これに対して日本は、重症化患者に特化するというもので、重症化を防ぐためのPCR検査を行うので、必然的に検査を絞り込むことになります。

この結果、韓国は一時感染者数が一日800人以上と増加しましたが、軽症者を収容施設に贈り込みことにより院内感染を防止して、医療崩壊を起こさずに感染者数のピープアウトを成功させました。
現在の新規感染者数は、一日27人程度だそうです。

これに対して日本は、感染者数が増加の一方で、感染経路不明な患者が全体の70%程度となり(韓国は7%)、医療崩壊の危機を迎えています。

医療現場では、医療用マスク、防護服の在庫が不足しているのに対して、韓国は在庫を多く抱えているそうです。

今からでも遅くないので、韓国から医療用マスク、防護服の提供をお願いすることがいいのですが。

嫌韓政権では無理なので、韓国に影響力がある日本人芸能人かアスリートなどがお願いするのもいいのではないでしょうか(U2のボノのように)。

ゲストの感染症の研究者がコメントしていましたが、感染症に関して韓国はヨーロッパ、米国と同様に先進国で、日本は感染症対策の後進国だそうです。

韓国の発熱外来の紹介がありましたが、これがすごい。

コンテナタイプで、健康状態を尋ねる部屋、医療従事者が診察する部屋(テレビカメラで非接触診察)、検体を取る部屋の3つのコンテナに分かれて、検体を取る部屋は減圧室になっています。

韓国では、すべてが政府の指示で費用も政府が出しており、短期間に体制を整えました。

日本では、PCR検査件数を増大させるという言葉だけで、実数は大幅に増加することはありませんでしたね。

あまりにも政府が動かないので、医師会が独自の費用で発熱外来を設けて、保健所を通さずに医者が必要と判断した場合は発熱外来で検体を採取して民間の試験所で検査する体制に切り替えました。

政府がボンクラなので、現場が頑張るしかないでしょうね。

休業補償も同様で、地方自治体が独自に提供しています。

「馬鹿な大将 敵より(ウイルス)怖い」




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする