柳蔭書翰

徒然なるままに、音楽関連の話題に拘らず、常ならんこの世の事々書き散らし諸兄のお耳汚しに供したく思います。

独占

2011-02-11 10:09:12 | Weblog
最近週刊誌や月刊誌に「大マスコミ」という言葉をよく見かけます。必ず形容句が前置されます曰く、記者クラブに飼いならされた、情報独占を既得権益とした、とか。古くは佐藤栄作首相の、記者は出て行け、俺はTVカメラの前でだけ喋ると言った退陣会見騒ぎ、近くは広島市長の会見拒否とユーチューブ投稿事件等々、常にマスコミの好餌になってきた人達の怒りは相当なものなのでしょう。最近ではその最たる対象が小沢一郎であり、彼は記者クラブによって罪人に作りあげられているなどと書く記事もあります。週刊誌によると、記者クラブとは官邸や各省庁の大臣会見を主催し、他公的機関からの情報を独占している組織で、記者クラブに加盟していないメディアは会見から排除されているのだそうです。カルテルに似た最も強力な利益集団とニューヨークタイムスから批判を浴びたこともある(おそらく外人記者も排除されているんでしょう)、旧体制既得権益組織だそうです。このクラブに所属するメディア、全国紙やTV局を大マスコミと称するのでしょう。なるほど、そういう情報から遠ざけられている弱小メディア(インターネットやら週刊誌月刊誌メディア)が一斉に噛みつきだしたというわけですか。そういう事例が重なったということでもあるのでしょう。小沢さんが盛んにインターネットの動画サイトに出て喋っていることも、それが小沢さんの意思意図であるにせよ、動画サイト側にも相当の覚悟がいったことでしょう。大マスコミからの仕返しを覚悟せねばなりませぬから。カメラの前での生放送は、自分の言葉がそのままに伝えられるという利点が大きいですが、ならばそれこそ大マスコミの生番組でもいいわけですね。NHKにせよ、フジ、朝日TVにせよ、政治討論番組はちゃんとありますが、やはりそこでも討論内容や質問事項やその運び方は悪意に満ちたものになっているのでしょう。見ている私達は悪者として見るように前置きされてますから、批判もくそもないわけです。前もって悪者に仕立ててある人をそのように追い込む番組に、ノコノコ出ていけるかという話なんでしょうね。週刊誌月刊誌がキャンペーンを張ったり、スキャンダルを暴いたり、生々しい内幕を晒したりしても、大マスコミはしれっと相手にしない(記事にもニュースにもしない)ことはそれこそ枚挙に遑のないことです。そしてその現象を私達は「週刊誌じゃけぇのう」とさも週刊金曜日の如く(なんて言うと内輪もめになりましょうか)劣情を刺激する煽情モノ、針小棒大のスキャンダルものと区分けしています。大マスコミの情報を上等なもの、正確なものと勝手に判断しています。それもこれも長きに亘る大マスコミの洗脳ではあります。天声人語が大学試験問題によく出るとか、新聞は自らの権威付けも忘れませんでしたから。ですから朝日と産経の対立構図も、実は大マスコミ内の比較に過ぎぬことなのであって、右左の差はあれ、誰かの都合よく情報が流されていることには違いがないのでしょう。こういう考え方は、弱小メディアの再評価、もっと手っ取り早くは記者クラブの廃絶、記者会見のオープン化と繋がっていくのでしょうが、これまた人の集団の常で、記者クラブはなくなったけれどそれに代わる組織ができて、そこから排除されるものが現れるわけです。既得権益は消えませぬ。おかしな言い方ですが、ある権益が切り捨てられたその瞬間に別の権益が生まれ誰か別の人に都合のいいように作り替えられるわけですから。小沢さんを擁護するわけではないのですが、新聞(大マスコミ)によると昨日の頂上会談(同じ文面で小沢さんのことを一兵卒と書いてます、なんたる形容矛盾・・ですが、これが実際ではあります)で決裂、その足で小沢さんはインターネット放送に出て喋ったそうです。TV(大マスコミ)に流れた映像では小沢さん、どうして俺を守ってくれないんだ?という風にとれる発言してました。でしょうね。菅さんや岡田さん達は小沢さんを悪者にする大マスコミの方針に乗っかっていればいいわけです。野党が要求するから、予算案が通らないから、国民生活に影響が出るからと言っておけばいいんです。まさに第四の権力、マスコミ。私達は、知識をマスコミから得るしかないのですが、大マスコミの意見が正しいと思いこんではならぬということです。情報が伝言である限り、所詮は間に入った人の頭を通ってきた言葉です、恣意に曲げることもありましょう、巧妙に思想を押し付ける場合もありましょう、単純に思い違いの場合もありましょう。そこを判断するのは私達個人個人の頭なのです。こちらを研ぎ磨かねばなりませぬ。降り注ぐ(とはいえ、獲りに行かねば得られませんが)情報の取捨選択はあなたのおつむのでき如何、あなたの構え如何であるということであります。公正中立ということではなく、咀嚼力判断力。心いたしましょうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする