世界変動展望

私の日々思うことを書いたブログです。

岡山大学、研究不正告発の教授2名を解雇!

2016-01-07 21:59:50 | 社会

昨年12月28日付で岡山大学は研究不正を告発した教授2名を解雇したという別資料)。近いうちに報道されるだろう。これはただじゃすまないぞ!

告発された研究不正は一部で黒を白にするような調査だったと一部で指摘され、不適切さや文科省ガイドラインの改定の必要性を毎日新聞が報道したそれだけでなく9か月の停職、その後の自宅待機命令、挙句の果てに解雇岡山大学だけでなく元学長、某国立研究所、某国立大学の未解決研究不正事件など研究機関の不当な行為は止められないのか

こんな暴挙がまかり通るのが日本の研究機関では珍しくないのが現状。無法地帯じゃないですか!

私にできるのはネットで改善を促す記事を公表したり、文科省等に意見書を送るくらいだ。何年も前からずっとやっているが効果がない。

これ以上どうすればいいんだ!みなさんこんな環境で研究できますか?

このままだと日本の研究機関に未来はない!!



23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々こころみましたが (Unknown)
2016-01-07 22:30:29
自分も文科省や関係機関に相談したり、
党を問わず、何人かの政治家宛に
手紙を出してみました。
まぁ、何も変わらず。

研究室で実際に手を動かして
実験できる人間は絶滅に近いかもしれません。
言葉が不適切で申し訳ないが、
無能な者達の溜まり場が研究室に見えて
仕方ないのです。
返信する
薬学会は? (Unknown)
2016-01-07 22:34:59
岡山大学の教授は薬学部だったはず。

この事態に、
薬学部関係の最大の学会の「薬学会」は
学会として何も対応しないのか?
薬学部は情けない。
返信する
さすがにこれはいかん (匿名A)
2016-01-08 11:35:31
文科省が適当に扱うなら、文科大臣のクビは当然とばすべきでしょう。
返信する
なめんなよ (怒り)
2016-01-08 11:43:50
これはマスコミは絶対に一面報道してくださいね。この学長は追放した方が良いですよ。さもないと、まともな学者やその学生が、人生を壊された上に、解雇されますよ。
返信する
よくわかる (私学教師)
2016-01-08 15:08:39
岡山大学で起こっている事態、よく分かります。
せめてもの救いは、正義の告発をする教師が
いたことです。だからこそ問題が公になり、マスコミ
などで扱われることになったのです。その意味では
まだまだ正常な研究機関なのかもしれません。

世の中には、それすらしない、できない、本学の
ような研究機関もあります。ある意味、研究機関
としても使命を放棄しているともいえる状況で
独裁が進行し、今や無関心が拡散、触らぬ神に
祟り無し状態です。

事実上、博士論文しか業績ないような者が
学部長に君臨し、恣意的な人事を行い、やりたい放題。

そんな組織にいる者にとっては、岡山大学は
羨ましいです。

「それならお前が告発しろ」と言わないでください。
私には女房も子供もいます。職を失いたくはありません。
返信する
学長もアホだね (AdipoR)
2016-01-08 19:33:27
一人だけ解雇ならパワハラと勘違いしてくれる人もいただろう。でも、二人同時に、長期間塩漬けにしてからパワハラ解雇なんて、誰が信じるんだい?
返信する
学生を不幸にする学長 (IGFBP4)
2016-01-08 19:40:13
教授はともかく、その下の罪のない学生を不幸にする学長は絶対にだめ。これを放置する文科省や政治家は、日本を潰す気ですか?
返信する
岡山大だけじゃない (Unknown)
2016-01-08 21:13:45
ブログ主様も述べておられますが、
決して岡山大の2教授だけではありません。
これまでに不正やハラスメントに加担したり、
しなかったために研究界から放逐された
院生、ポスドク、若手の救済も考えて欲しいものです。
研究界に戻れぱ、地味でも何でも
まっとうに業績を出し始めますよ。
返信する
タイミングも悪かった (Evi1)
2016-01-09 04:01:40
この騒ぎは、STAP騒ぎとほぼ同時に起きた騒ぎ。STAP騒ぎの陰でどんどん深刻化。実質的にはSTAPより悪質。マスコミは、STAPの1/10までは報道しなくて良いけど、1/100は報道するべき。
返信する
ここは教育組織? (AIM)
2016-01-09 04:04:48
不正を訴えた人を二人同時に解雇する大学の受験会場でカンニングを見つけたらどうなるんだろう。
返信する