久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

10年後の自分の姿を想像し、10年先の仕事をする

2017年07月25日 | プロフェッショナル論



今の仕事に囚われるのではなく、10年後の自分をイメージして、10年後にどんなに仕事をしているのかを考えてみましょう。

仕事を通じて学べることは、ごく一部であり、大半は、家での学習が重要になります。

仕事は、あくまでもアウトプットの場であり、インプットの場と思えば、繰り返しの業務にモチベーションが下がっていくだけです。

家でのインプットを重視した人が、次の新しい重要な仕事を与えられるチャンスが得られるのです。



Imagine your future self in 10 years' time, and do the work 10 years in advance.


Rather than being captured by current jobs, imagine yourself 10 years later and think about how you work 10 years later.


Learning through work is only a small part, learning at home is important for the majority.


Job is a place of output to the last, if it thinks as a place of input, motivation will only go down in repetitive tasks.


People who place importance on input at home can get the opportunity to give next new important work.

最新の画像もっと見る

59 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分の想像を超えて (今野)
2017-07-25 18:02:37
10年後、自分がどうなっていたら、最高の人生だと言えるのか。
そこから逆算して考えると、一瞬たりとも立ち止まっている暇はないことに気づかされます。

「ここまで成長した自分の姿を、1年前には全く想像していなかった。」

ふと1年を振り返ったときに、毎年そう思えるぐらいの急成長をし続ければ、10年後には、自分の想像をはるかに超えた、最高の人生が待っているかもしれません。
返信する
Unknown (高 小微)
2017-07-25 18:17:10
未来をイメージすることが現在努力する力になります。
返信する
Unknown (日高)
2017-07-25 18:31:40
10年後の自分の仕事をイメージする。

これは、言葉以上に難しい。

イメージできれば、インプットも可能だが、できない人は、今の仕事のインプットがいっぱいいっぱいなので、成長スピードがおそい。
返信する
理想と現実 (増田)
2017-07-25 18:52:35
10年後の自分は、今の自分の積み上げ。
しかし、切り離された”今”だけを積み上げていっても、
10年後の”理想の”自分にはならない。

もし長期のイメージがつかなければ、周りを見てみればよい。
周りを見れば、だいたいのイメージはできる。

ただ、組織に属していれば、急に自分のポジションを
変えるのは難しく、また、行っている業務内容も
今すぐには変えられないかもしれない。

しかし、10年先の自分と同じ意識レベルで
仕事を行う、という事は今でも出来る。自分次第で。

意識が行動を変え、その行動の10年間の
積み上げが、10年後の自分を創り上げるという
ことを忘れずに、今を生きなければいけない。
返信する
変化を先取りしたい (山内康平)
2017-07-25 21:14:03
「学んでいかなければ、10年先は通用しなくなる。
10年先も働きたいから勉強している。」

あさけんで会長は自身のことをおっしゃっていました。
私の希望的観測以上に時代の流れは速く、市場は変わっていくのかもしれません。
変化の波に飲まれるか、変化に対応するのか、変化を先取りするのかは、毎日の姿勢が決めているのでしょう。

常に今に満足することなく、新しい情報を絶えず取り入れていかなければなりません。
それに伴いアウトプットも日々進化する、そのような仕事を心がけていきたいです。
返信する
意味を問うことと価値を創ることは似ている。 (本林高志)
2017-07-25 22:21:22
工夫して仕事をすると結構楽しいです。それが遠い先を見据えての戦略的な工夫であれば更に楽しいだろうと思います。しかし、だいたい途中で飽きてしまう人が大半であり、どうしても意思の強さや志の高さの問題が立ちはだかります。思考も行動も、常に勤勉さを失わない人が本物なのだと思います。
返信する
Unknown (梶野有里)
2017-07-25 22:53:10
その通りと思います。
十年後の自分をイメージし、どのようになっていたいか考え、逆算して今の自分に足りないことをインプットする。
インプットを重視すれば、十年後に理想の自分に近づけると思います。
返信する
10年後の仕事と社会 (大阪支社 大月)
2017-07-25 23:15:02
10年後の仕事をイメージする時、想定される社会の変化を考慮することが重要です。
なぜなら、社会の変化に合わせ、私たちは提供すべき価値と
その提供方法を変化をさせる必要があるからです。

特に考慮すべきは人口動態の変化、グローバリゼーションの進展、テクノロジーの進歩です。
今、将来の社会を考慮してインプットを行うことが、将来、アウトプットを最大化することに繋がります。
返信する
将来の自分 (野口)
2017-07-26 06:06:43
人は何にでもなれると言われます。
活かすも殺すも自分次第です。

自分がなりたい像に向かい
進んでいけば必ずなれると確信しているかどうか。

それが、実現できるかどうかの分かれ道だと思います。
返信する
重要性で行動する (東真奈美)
2017-07-26 06:53:12
常に目の前の緊急性の高い仕事ばかりに囚われていると、疲れてしまって家は寛ぐ時間を過ごしてしまいます。自分自身のビジョンを見据え、重要性の高い仕事を意識し、家では勉強する努力をしましょう。
返信する

コメントを投稿